定型にとって、職場や仕事って「楽しむ」ものなんだね
「楽しく仕事できたほうがいいじゃないですか!嫌な人が職場にいたらそれこそノイローゼになるじゃん!」って言われて
そこからして考え方が違うって思った
私にとって仕事は単純に「仕事」でありなんらかの目的のためにこなすもので、生きていく手段でしかない。
それでいて趣味に使えるお金があれば良いって考え
公私混同しないって思ってたけど、仕事はチームだから楽しくコミュニケーションとりながらやるものなんだよね。
けど定型のその「楽しい」コミュニケーションが全く理解できないというかむしろ疲れる
言葉遊びとか本音と建前とか嘘と冗談とかわけがわからない
職場なんてミスしないようにとか、みんなの動きに合わせなきゃとかずっと気はってるから地獄だし
家帰ったらどっと疲れて食事もまともにとれない
粛々淡々とできる職場ってないのだろうか。
この態度が反感買ってるのもわかってるし、もっとコミュニケーションとって、とか言われるけど、本当にできないんだよね
思えば学生時代から学校は勉強しにいく場所であって友達と遊ぶとかよくわからなかった
けど学校で学ぶのは人間関係とか友達付き合いなんだよね...
いつも家に早く帰って一人になりたくて仕方なかった。
発達の診断も受けてるけどこれってなんなんだろう。
人の感情にはむしろ敏感だとは思うけど(とくに負の感情)、「目的」がないと意味を見いだせないというか。