X



お菓子作りをする喪女 part21 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001моjо@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/09(木) 18:19:40.19ID:x0ljqDEA
作ったお菓子のうpから相談まで、お菓子作りを愛する喪女さんたちが集い楽しむスレです。
失敗してもめげずにうp!
良いアドバイスが貰えるかもしれませんよ。
次スレは>>980以降相談して立てて下さい。

【うpろだ】※PC許可を忘れないように!
■あぷあぷ http://upup.be
■@ぴた  http://pita.st
■イメピク http://imepic.jp
■pic.to  http://pic.to
■どっとうpろだ http://dotup.org

【前スレ】
お菓子作りをする喪女 part20
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1419764057/
0663彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/01(木) 22:13:01.09ID:kUQ9tdMP
自分で生クリーム泡立てても売ってるやつみたいに美味しくなったことない
売っているものはしゅわしゅわっとエアリーで自分のはドテボトっとしてる
泡立て方だろうか
泡立て方であんなに味違うか
0664彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/01(木) 22:17:46.02ID:q11hfcS5
売ってるやつは植物性と動物性混ぜたりしてるのもあるんじゃないかな
0665彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:11:45.64ID:cQXYbkn1
>>663
わかる!
明らかにかさも少なく見えない?
ちゃんと氷水に当ててしっかり冷やしながら泡立てるとふわふわなのが出来上がるみたいよ
もししてたのならごめん
0666彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/03(土) 02:03:27.58ID:Aw8Cs3CT
ありがとう!
でも冬の極寒の部屋でやってもまずいから多分違うと思う
デザートホイップやらくらくホイップなど、泡立て済みのホイップの原材料みたら
増粘剤、乳化剤、水あめなど一般人が入れないものがけっこう入ってた
どれがフワフワの理由なんや・・
0667彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/03(土) 05:48:42.92ID:yjeY6Bll
たぶん泡立てすぎなのもあるかもよ
泡立てすぎるとかたくなってくるので
0668彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/03(土) 11:56:02.12ID:QaQzpa4r
動物性と植物性でもちがうよ
固くなるのは動物性
さらには乳脂肪分でも違うから
0669彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/03(土) 12:34:12.08ID:yjeY6Bll
普段動物性だけどふわふわシュワシュワだけどな
固くなったことないわ
0670彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/03(土) 12:36:41.91ID:yjeY6Bll
とにかく生クリームもボウルもよーく冷やして氷で冷やしながら泡立てるといいよ
0671彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/03(土) 17:47:54.14ID:ONxKwhT0
動物性と植物性混ぜるのはコストもあるけどそっちのほうがナッペしやすいからだよ

さーてアップルパイの林檎の仕込み終わったからあとはパイ折ろうっと
0672彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/03(土) 18:07:00.79ID:LgNvbLoH
>>666
わかるわー
動物性植物性混ぜてるのはあると思う
けどほかがわかんないんだよなー
すっごく高い動物性のは美味しいのかも
あと香料?
0673彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/03(土) 23:47:28.40ID:YtbdCb2D
>>666
5℃前後がベストらしいから極寒の部屋でも冷やすのがいいと思う
0674彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:04:47.43ID:AkMxPgdn
あと少しでも水分ついたボウルや泡立て器つかうとダメだからね
0675彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:08:45.68ID:arReM8xl
生クリームって名乗れるの乳脂肪分何パーからとかだったよね
店のは正真正銘生クリームだけど自分で作るのは模造品のホイップだからじゃなくて?
0676彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:39:54.82ID:sQyw8pXl
店のはホイップマシン使ってるってのもあるんじゃないかな
あれ超ラク
0678彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/04(日) 18:43:56.44ID:IOL3Ljfk
ケーキ屋のは生クリームだろうけどカフェスイーツとかのはホイップだと思う
生クリームだと仕込んでも溶けちゃうからね
0679彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/04(日) 18:57:56.73ID:AkMxPgdn
前テレビかなんかで店のはホイップだっていってたよ、コスト的に仕方ないみたい
0680彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/04(日) 23:19:43.68ID:GGNPcP+F
>>671
生地から作るの?すげー
0681彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/04(日) 23:46:58.83ID:H3N+eC/N
貧乏性な自分がお菓子作りするとどんどんズボラになっていく
たとえば絞り袋にこびりつく損失と絞り袋の消費が嫌で手で形成とか

シュークリームが簡単な材料だけでできるのに感動した
ややこしい材料か技が必要だと思い込んで敬遠してたから
自分クッキーかちわり女だけど、とうとうシューでもやったわ(お好み焼きのような形)
フライパンでやったけどもっこり膨らんでちゃんと食感がシューになってた
ちぎってクリームつけて食べた
バターで朝食でも良さそう
0683彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/05(月) 19:20:51.74ID:346mzrgQ
>>681
素人が家でやるだけなら長続きのコツは手抜きだと思う

ショートニング買った!
クッキー作るよ!
0684彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/05(月) 19:36:22.33ID:vYQG48Px
681ほどじゃないけどシューは個別成形がおっくうでもうパリブレストしか作ってない
どーんと焼いてクリームズァー的な
0685彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/05(月) 21:37:36.28ID:8WhL+NAt
>>680
作ったよ。パイ皿は実家にあるからパウンド型でw
折りパイも難しくないよー
0686彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/06(火) 01:01:44.88ID:s5SH9KyH
パイシートしかしたことないや
今度やってみようかな…
にしても冷凍パイシート美味しすぎて
0687彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/06(火) 09:43:26.26ID:KdKKn5HN
>>686
冷凍パイシート美味しいよね
甘くしたかぼちゃペースト絞って焼くだけのかぼちゃパイが手軽で美味しくていつも作ってる
後はアップルパイとかもよく作る
0688彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:05:00.84ID:k+AIhz1Y
製造法が気になるからパイシートの工場見学したいw
0689彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/09(金) 15:27:54.53ID:wN6UCNr/
自分で作ったクッキーが食べたくなるけどバターとかびっくりするぐらい高くなってるからやめてしまう
0690彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/11(日) 22:14:04.68ID:gpwjLfyn
久々になかしましほさんのバナナブレッドを焼いた
家中がすごいバナナの匂い
0692彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/12(月) 20:12:46.22ID:cqfx/lyj
粉にこだわってパイ折ったらすごくおいしかったー
0694彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/13(火) 01:03:17.15ID:QQCR4wEt
>>693
エンジェライトとベルムーラン使ったんだ
元々エンジェライト使ったお菓子はくちどけ最強で好きでそこに強力粉の中でもパイ向きなベルムーラン混ぜたんだけど、サクサクでくちどけよくてほのかに甘み感じるような仕上がり
0697彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/14(水) 21:19:20.72ID:Sv1Up8Cr
なんかこう、ガトーショコラとか生チョコとか
チョコレートたっぷりな甘ったるくてクドいのをチビチビ食べながら温かい部屋で温かい飲み物を飲みたい
0698彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/16(金) 04:08:47.44ID:3+MuR2ki
ホイップに溶かしたゼラチン入れたらシュワフワっとしたクリーム出来た
それもはやムースじゃねという意見は無しな
0699彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/16(金) 15:34:02.08ID:k8y9tCw+
時間がたってもだれないホイップができるんだっけ?
0700彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/16(金) 16:50:20.77ID:QYJECV9+
みんな才能あるねー
うまい人は発想が違うねやっぱ
私レシピ丸暗記だわ
0703彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/17(土) 18:01:19.85ID:g55vnz8c
ひさしぶりに蒸しケーキ作ったらなんだか少ししょっぱい
どこが悪かったんだろ
0705彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/17(土) 21:13:14.64ID:IaZmcct+
クリームチーズ1キロ買った
どうしよう
0707彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/20(火) 03:35:33.26ID:6ZM7mrNa
スタバのホワイトチョコとマカダミアナッツクッキー風作った
美味しかった
0708彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/26(月) 08:30:20.64ID:zDKwsesr
昨日在宅時に急にチョコケーキ系が食べたくなったけど板チョコが家になかった
それじゃあとブラウニー作って食べて予想以上に満足
ココアよありがとう
余った生地をチンして蒸しケーキ風にしたのもおいしかったー手作りならではの副産物
0712彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/28(水) 10:09:11.11ID:I+KT/PDF
お菓子作り初心者です
ホットケーキミックスでマフィンを焼いてみたのですが、表面がクッキーのようになってしまいました
余熱、火力が強かったんでしょうか
0713彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/28(水) 11:01:45.09ID:rVZGS53W
中が焼けてなかったら火力が強すぎ
そうじゃなかったら単純に焼きすぎじゃないかな?
市販のマフィンみたいな表面もしっとりしたマフィンが作りたいなら、全体に油が馴染むまで時間を置くといいと思う
0714彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/28(水) 11:08:57.01ID:bm/l4iOo
>>712
焼く前の生地が少し固かったのかも
作るお菓子によって丁度いいドロドロ加減というものがあるからね
特にバターを使うお菓子は温度によって生地の固さが左右される
0715彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/28(水) 11:43:16.32ID:pIW+dBLl
スコーンやクッキーはなるべくバターや小麦粉を冷やして作るし
クッキーっぽくなったのは温度低めだったのもあるかもね
0716彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/28(水) 11:48:10.20ID:SF5QbXOM
ホットケーキミックス使用ってククパ?
それだと簡単にしたり節約したりするためのなんだそれ…ってレシピを踏んでしまった可能性もある

シュトレンできたよー
ttps://i.imgur.com/Ksm5Nl3.jpg
0718彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/28(水) 13:35:10.34ID:I+KT/PDF
712です
ホットケーキミックスの裏に書いてある通り180度余熱の25分で焼きました
冷蔵庫から材料だして即混ぜて焼いたので皆さんの意見が当てはまりますね
柔らかくてフワフワ〜を目指して
めげすにまた挑戦してみます
ありがとうございました!
0720彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/28(水) 19:51:27.50ID:plvaP/ae
シュトーレン、ググったけどレシピ全然違う配合のがいっぱいあって困った
0723彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/29(木) 01:34:38.63ID:LF7q1j2R
>>720
大まかにはマジパンのあるなし中種のあるなしじゃない?

>>722
レモンピールは市販だけどドライフルーツは先週買ってきて自分でラムに漬けたよ。元々シュトレンに使うのは前日に漬ける程度で十分だからもし作るなら今からでも間に合うよー
0725彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/29(木) 11:47:13.36ID:ao8LxmLQ
二年前にドライフルーツの洋酒漬けを作ってまだ利用してなかった
今年のクリスマスは、それでクグロフとかパネトーネを焼きたい
0727彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/11/29(木) 12:45:39.99ID:FBTVgjr9
ラム酒漬け、作って一週間ぐらいで食べたら苦味が凄くてビックリした
0730彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/01(土) 13:46:12.45ID:wDC+sBRq
初めてスコーン焼いたけどぺっちゃんこのクッキーみたくなった
粉に牛乳入れて混ぜるときに練ってはダメと聞いたんだが
ベチョベチョな生地をまとめる際にどうしても粘りが出てしまう
みんなどうやって混ぜてるんだ?
0731彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/01(土) 14:25:38.16ID:0+hOvegW
スコーンはゴムベラで軽く混ぜたものをもうかろうじてまとめる程度に手で固めてなるべく大雑把に延ばしてパイみたいに3〜4回位折るだけって感じがいいよ
0732彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/01(土) 14:29:47.03ID:0aTEvnAE
スコーンまとめる時はほんと粉がパラパラバラバラなままなのをまとめる感じだね…
0733彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/01(土) 14:30:33.72ID:0aTEvnAE
そんなベチョベチョになるのは牛乳が多いのかなっと思った
0734彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/01(土) 14:36:00.58ID:mkvI2hIk
分量度外視でべちょつくと感じる度に粉くべてりゃいいよ
0735彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/01(土) 14:42:03.09ID:pWh0FSNM
混ぜ方は文字だとイメージしづらいからつべにある海外のシェフの動画を参考するのが一番いい思う
0736彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/01(土) 14:45:44.10ID:2GdxKtsv
冷蔵庫で数時間ほど寝かせたらいい感じに水分も油分も馴染んでまとまった生地になるよ
生地も締まって切り分けやすくなるし
0737彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/01(土) 14:56:09.60ID:0+hOvegW
私も生地まとめた後は30分〜1時間寝かす
スコーンはパン代わりに食べるんでしょっちゅう作りたいから
ビニール小袋に何袋分か粉類を量っておいて冷蔵庫で冷してる
バターも擂り潰しやすいサイコロにしたのを量って小分けしてる
やっぱり冷えた材料を使うと上手くできる
0738彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/01(土) 19:58:12.95ID:wDC+sBRq
皆さまスコーンのアドバイスありがとうございます!
動画で混ぜるコツ確認して冷蔵庫で生地寝かせるのをやってみます
失敗しても慣れるまで繰り返し焼いてみよう
英国風スコーンでアフタヌーンティー楽しむのが夢
0739彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/02(日) 07:48:57.55ID:SiCHqfc7
ここ見てたらスコーンを食べたくなった
今日作ろうかな
卵を入れるレシピと入れないレシピがあるけど、私は絶対に入れる派
何回も作って自分好みの味がわかってからは、自分で作るスコーンが一番おいしい
0740彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/08(土) 17:26:06.03ID:2uGHcaZz
スポンジケーキの練習してたんだけど計量した粉をふるわずにそのまま入れてしまった
本番じゃなくてよかったー
0741彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/17(月) 21:44:33.25ID:Tvjwh8QU
トースター買ったから出来合わせでクッキー作ったんだけど懐かしい味がした
バターと小麦粉卵砂糖のみのレシピで作ったんだけどサクサクにするにはどうしたらいいかな
0748彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/23(日) 05:30:28.49ID:9c7fUevJ
植物性と動物性の生クリームを混ぜてケーキ作ろうと思うんだけど
混ぜて泡立てても大丈夫かな?それとも別々に泡立ててから混ぜた方がいい?
0751彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/23(日) 16:48:07.69ID:m/F8RA6K
オーブンレンジってヒーターとマイクロ派どっちも搭載してるの?
0752彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/27(木) 20:22:16.86ID:yX7l3ui2
ハンドミキサー持ってないから手動でメレンゲ作ってて
6分だてくらいでバーミックスに変えたらみるみる気泡が消えて液状に戻った
バーミックスはハンドミキサー機能がついていない、主にジュースを作る用のやつ
ハンドミキサーに比べたら劣るけど空気含むように動かせば出来るくらいに思ってた
まさか元の白身に戻るとは
0753彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/27(木) 20:26:14.02ID:HQsAG7AK
泡立てるのは 丸い奴だったかな
先っちょを用途に合わせて変えるんだよ
0754彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/27(木) 20:44:03.63ID:HQsAG7AK
アタッチメントというらしかった
ビーターっていうやつ
0755彼氏いない歴774年
垢版 |
2018/12/29(土) 18:53:18.71ID:VIZehaqr
久々にガトーショコラ焼いてる
今年はこれでお菓子は作り納めかな
今年は引っ越してオーブンレンジ買い換えたら、オーブンの特性が全然掴めず失敗続きの一年だった
お菓子作りがストレス解消になってたのに、逆にストレスになって全然やらなくなってしまったよ
0756 【中吉】 【1057円】
垢版 |
2019/01/02(水) 02:37:31.65ID:QhYb797L
あけましておめでとう
ここ読んだらスコーン作りたくなった
明日作ろうかな
茹で栗の中身をほじって出したやつをペーストにしたものがあるけど何に使おうか
0757彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/02(水) 03:53:37.15ID:XaltY7r4
シュークリームってコスパいいんだよね
地元でたまに39祭りというシュークリームが39円になる催しあるんだけど
39円で元取れるんじゃねと思った クリームがほぼカスタードだし
でも店は赤字だと言ってた
0758彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/01/02(水) 06:07:58.05ID:865OFp+U
>>757
地元一緒な気がするw
まあ皮は安くあがるとしてクリームの質で大体コスト変わりそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況