X



ジョギングをする喪女 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/08(土) 18:39:56.38ID:Nlmlbg1Z
日々鍛錬
0003彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/08(土) 19:05:53.18ID:8lN/Dl3h
1乙です
混ざっていいのかわからないレベルだが
今週から一回10分だけのジョグ始めた
数年前ちょこっとだけ走ってて久しぶりの再開です
0005彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/08(土) 22:43:50.66ID:Jg5tkD1i
>>3
>>4
どんなジョガーでも最初はウォーキングからだよ!
距離や早さは気にせずまず30分間ゆっくり走れるようになろう
気持ちいい、もうちょっと走れるかな?位の感覚で終わらせておいた方が継続しやすいよ!
0006彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/09(日) 07:00:27.79ID:cPWeBO2Q
これから寒くなってあぜ道や小川沿いの草が全部枯れたら毎週お風呂前に走って鍛えたい
足に負担くるコンクリートの道よりできるだけ芝生や土の上を景色見ながら走りたい
今シーズンは知らない道をたくさん走りたい
0009彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/09(日) 19:47:55.17ID:x5BL6oPr
真田丸見終わったら出発する
0012彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/11(火) 01:01:42.11ID:py5XkuCm
鬱っぽくなって走るのをやめてたけど再開してやっと最近2.5km走れるようになった
早足に毛が生えたくらいの超スローペースだけど
このスレ見てがんばる
0014彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/11(火) 18:40:25.60ID:gvfkOWK7
>>12
スローペースでも、とにかく続けることが大切。
私も朝、走るのやめようかと思うけど、今までのを無駄にしたくないし、走り終えたら爽快なので、どうにか1年続いてる。
程々に頑張ろう。
0017彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/11(火) 22:48:26.12ID:G80qrrRG
>>15だけど行ってきた〜
夏前から走り始めたんだけど、たまに行く公園にランナーが増殖してたわw
ランナーだけじゃなく、犬の散歩やウォーカーやポケモンマスターでカオスだった
>>16
地方によるかも知れないけど走りはじめたらそんなに寒くないよ
長袖のパーカー羽織っていって走る時は脱ぐ位
0019彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/13(木) 21:51:48.08ID:7ifIZYOw
6kmコース行ってきます
0021彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/13(木) 23:28:41.80ID:iuDIoVQO
今までモテなくたってかまいません
一緒にご飯を食べ楽しい時間を共有できる男性、一緒にクリスマスを過ごしてくれる男性
↓のサイトなら必ず見つかります

J mail
「誘い飯掲示版」ご飯友探しでどんどん異性の友達を増やせてかなりの評判です
期間限定「秋の味覚」も登場して更なる盛り上がりになってる
http://m17.ca/RfJ9Z2

はぴme
気持ちが伝わるタイプ検索が優秀。無料でどんどん写メでみれてしまう画期的なサービスです
http://m17.ca/4jJex9

わくwaku
誰かと一緒にご飯を食べたい時には「おねだりゴハン」が好評。ライトな出会いから上手くいくパターンが成功の秘訣
http://m17.ca/o89eNA
0022彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/13(木) 23:28:57.33ID:iuDIoVQO
メルpara
アクセスメンバー検索が優秀(今現在アクセスしてる人にメールを送れる)
http://m17.ca/vog16O

マックス
裏プロフィール検索がとっても使える(相手の裏好みで検索)
http://m17.ca/lkbU58
0023彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/14(金) 00:10:49.54ID:ii/IqYRq
何年か前のことだけど、ジョギングはじめたとき、500mで救急車呼んだろかと思った。
あまりに予想通り過ぎて笑うこともできなかった。

>>5 の言うように、まずはウォーキング30分からに考えを改めた。
少しずつ時間を延ばしていって、1ヶ月かけて90分ウォーキングできるようになったとき、
だんだん歩いているのがもどかしくなってきたので、ウォーキングの中で3分間だけゆーっくり走ってみた。
大丈夫だった。あとで計算したらキロ7分以上のペース。
それを2・3日続けて、今度は3分半、4分・・・時には3分を2セットとか、これも少しずつ。
はやる気持ちを抑えるのもトレーニングのうちかと思って焦らず取り組んだ。
そこから4ヶ月で、10km走っても息切れしなくなった。
その時点でキロ6分10秒くらい。体重は7kg減っていた(もちろん食べる量も減らした)。

最初の2ヶ月はリハビリや治療のつもりで頻繁にやっていたけど、だんだん回数を減らしていって、
今は週2、多くても週3くらいに抑えている。それでも体重は維持できている。
今は有酸素運動はじめるのに最適の季節だと思うわ。
0024彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/14(金) 02:39:32.54ID:PwN5Euwx
>>23
今走り始めてちょうど4ヶ月、10kmはマイペースで行けば楽に走り切れるんだけど
キロ7分切るとちょっと苦しくなる
キロ6分前半の世界なんて夢のようだわ
最初から週2、3しかやってないし故障もあって休んでたりしたから体重も5kg位しか減ってない
多分もう少し身体を絞ればペースも上がっていくとは思う
わかってはいるけど、同時期に始めた人よりペース遅いし>>23見ても色々ゆっくりペースだから、焦る...
0027彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/14(金) 18:09:09.06ID:ii/IqYRq
>>24
ウォームアップ途中でお花畑が見えたわたしからすれば、
ゆっくりでも最初から2kmとか走れる人って本当にすごいと思う。

ジョギング以前のレベルだったから逆に腹をくくって優先順位を
上げて取り組んだし、低空飛行が長く続くことを厭わなかった。
走れるようになるまで時間かけて慎重に身体を作るしかなかったのね。
もし初日から2kmも走れてたら、すぐ故障していたかもしれない。

状態も環境も目標もペースもホントに人それぞれだから、
身体にだけは気をつけながらお互い無理せず、
気長に楽しくやっていきましょう。
0028彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/14(金) 20:19:34.06ID:JvsgQiWG
10kmウォーキングから始めて初回は歩きのみ
その後は走ったり歩いたりのうち少しずつ
歩き>走りから走り>歩きと走る割合を増やしていったが
一ケ月以上やってまだ10km全部は走れない
いずれは10km走れるようになりたいと思うけど
諦めて距離を短くするか歩きながらでも10kmのままにするか悩む
0029彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/15(土) 00:55:48.67ID:fVUfqGo/
>>24
>23です。
長くなるしスレ違い内容混じってるから敢えて書かなかったんだけど、
あなたの焦りを軽減するためにやっぱり最後にもう少し正確に書きますね。
1・2行目と3行目の間には3年の隔たりがあって、その間何があったかというと・・・

4ヶ月で10km走れるようになって週2・3回と故障したところは同じ。
違うのは、わたしは当時7分20秒を切れなかったことと、その時は走っても走っても3kgしか減らなかったこと。
それも膝傷めて走れなくなってすぐ元に戻った。
そして病気で5kg痩せて、治療の(つもりじゃなくて)一環で医者にウォーキングを薦められたの(だから最優先にできた)。
30分歩きから始めてジョギングは禁止されていながら、やがて勝手にこっそり3分ジョグを・・・
それが去年。
だから、あなたはすごく順調だし健康だと思うのよ。
わたしは病気5kg+去年の歩き・ジョグ7kgでピーク時から12kg減ったけど、それだけダメだったってこと。

>>23に限らず、みなさん焦らずに自信持ってくださいね。
わたしみたいにならないで。
0030彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/15(土) 11:29:02.32ID:+MNbXaL4
もう6年以上走ってるけど競技とか出たことが無いな
鬱対策と体型維持のためにやってるだけ
〜キロ〜分とか考えながらやってるの凄いね
0032彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/15(土) 16:36:28.44ID:BOjU978L
ジョギング始めてから唇が乾いて仕方ない
顔は元々脂性なのもあって普通に洗顔後保湿すればOKだけど
ジョギング前に気持ち悪いぐらいリップ塗ったくっても走り出してすぐに乾ききるし
夜寝るときは保湿力の高いリップをたっぷりめに塗って
昼も食事のとき以外なるべくリップ塗るようにしてるがそれでも乾く
10月でこれじゃ真冬が怖い
0035彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/15(土) 20:18:43.61ID:BPWvHd2m
唇干からびるでわろたw
確かにちょっと乾燥しやすくなったかも
鼻から吸うの難しい、ついつい犬みたいにハァハァしてしまうわ
>>30
大会出はじめると面白かった
初めて出たの3kmからだったなー
色々もらえたりスイーツ食べれたり旅行がてら遠出したり楽しい
もはや趣味と化したわ
>>25私も明日チャレンジしてくる
0036彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/15(土) 21:33:42.11ID:BOjU978L
>>34
確かに!

良くないのはわかってるけど走りながら鼻呼吸は難しい
走ってる最中に喉が乾くし(「渇く」でなく)直したいとは思うけど
0037彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/15(土) 22:39:43.42ID:HHWrgi0m
私は筋トレは前からやってて、まだジョギング超初級者だからあんまり言えないんだけど
これからの季節口呼吸してると風邪もひきやすそうだから、気をつけたいよね
私は鼻呼吸が吸えてない気がして耳鼻科行ったら、穴が片方小さくなってた
綿棒突っ込まれて穴を拡げる処置受けたらだいぶ楽になったけど、痛過ぎて怖くてもう行きたくない…
0039彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/16(日) 08:53:57.90ID:7YJOjt6J
Tarzanってトレーニング系の雑誌にLSDの特集されてたよ
理屈っぽいけど、LSDの初心者がどんな風に時間延ばしていくかとか
ストレッチの方法とか具体的に書いてあったから
始めたばっかりの人にもお勧め
004025@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/16(日) 22:03:20.63ID:dZ+6LAxn
>>35さんは同じ大会かな?

簡単にレポート。
残り3qがとてつもなく長く感じた。
でも、独り言言えるくらいだったし、
気持ちが折れなかったので、無事完走。
目標タイム切れなかったけどね。

走り始めてから、
7ヶ月目で5q、12ヶ月目で10q、19ヶ月目でハーフ。て感じ。

そもそものきっかけは、ダイエットよりも歩くのに飽きたから。
練習方法として、楽しく走る。をモットーに
嫌になったら止める。もう少し走りたい。という所で止めてた。
ウエア着て、外出て止めた時もあったし、1qウォーキングで終わった時もあった。
とにかく楽しく走らないと嫌になるから。
無理は良くない。
友達と話ながら走ったりしてたよ。

でも、こんだけ走っても体重変わらない…
なんでだ。
ただ、サイズは落ちた。
走り始めたおかけで、自分の身体と向き合う事ができたし、
ヨガやったりピラティスやったりw
色々楽しくなってくるよ。
あと、自信も出てきた。
周りがどう思おうが関係ないぜ。

ダラダラと長くなってすまん。
走るの楽しいよね。
0042彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/17(月) 14:59:10.41ID:IlpwyXSo
ジョギング始めて、ようやく1年だけど、
いまだに7km走るのがやっとだわ。
でも体重は7s減ったよ。
やめないように頑張る。
004335@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/17(月) 23:05:46.52ID:hv9sNAxV
>>40
レポありがとう
私は大会じゃなくて自主的に走ろうと思っただけだよー
21km走るつもりでいたけど、体調と閉門時間の関係で結局10kmしか走れてないw
でも12月に出る予定のハーフ大会の下見でもあったのでまあいいや

ジョギングを始めたきっかけがフルマラソンに誘われたことで何故だか枠も取れてしまったので
走る時は毎回ちょっとずつムリをしよう!と思ってやってる
走る距離が伸びてきてインターバル走とかウィンドスプリント走とか調べて取り入れ始めると
眠っていたアスリート魂に火がついてしまったわ
0047彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/19(水) 23:00:10.38ID:8q/W5AAw
普段はピンクとか恥ずかしくて絶対に着れないけど
スポーツ用品店で売られてるレディースもののウェア&グッズはピンクと紫ばかりだし
ジョギング時に遭遇する女性ランナー(おばさん含む)はこの2色を身に着けてる人が多いから
ジョギングのときだけピンクと紫着用するのがひそかな楽しみになってる
10年ほど前に何かの景品で貰って着る機会のなかったショッキングピンクのTシャツも活躍中w
0048彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/19(水) 23:26:02.07ID:0oEHSA38
最近どピンクのウィンドブレーカー買った私にはタイムリーな話題だわ
靴も目も覚めるような紫でビンゴw
好きな色着てるとモチベーション上がるもんね
この間、職場でチーム作ってリレーマラソンの大会に出たんだけど
オレンジのチームTシャツが地味に感じるほど皆カラフルだったよ
あと夜走る場合もピンクや紫って意外と目立たず馴染むよね
0049彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/22(土) 08:44:50.32ID:/cX9dhIm
おちそう
0050彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/22(土) 11:19:57.03ID:7F8yoeTz
冬に走るの始めてなんだけど、何着て走ってる?
半袖+ウィンドブレーカーじゃ寒いかな
あとスポブラが汗だくになって冷えて困りそうでどうしようと思ってる
0057彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/28(金) 22:45:37.45ID:q3a37PHV
明後日10kmの大会出てくる
ジョギングで走ったことあるけど大会で10kmまとめて走るのは始めてだ
ペースに飲まれて後半バテないように頑張ろ
0059彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/30(日) 14:26:45.73ID:XJFMqcU4
急に寒くなって温まるのに時間がかかる
0060彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/30(日) 21:40:19.00ID:poddg5SB
>>57だけど行ってきたよー
マイペースで走れた。このペースで距離伸ばしていけたらいいな
ラストスパートしたかったけど、あんまり余力が残ってなかったや
最後の登りで心が折れてペース落ちなければいいかってなってしまった
今度ハーフ出るからその前に練習で行ってくるよ
0061彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 10:55:08.11ID:uBgJoFwX
>>50
半袖+ウィンドブレーカーだと汗でウィンドブレーカーの袖がくっついて気持ち悪いから
ウィンドブレーカーの下は必ず長袖にしてる
走ってて暑くなったらジッパーを下げて対応

自分の場合は
スポブラ+グンゼの肌着+無印のオーガニックコットンT+ウィンドブレーカー
この組み合わせにしてから汗が吸収されて楽になった
0063彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/03(木) 22:21:53.99ID:2ogVPqt9
>>61
50だけどレスありがとう
グンゼって綿だけど汗冷えない?
私の周りで走ってる人は吸水速乾のスポブラ+ランT長袖と半袖重ね着、もしくは半袖ランTにアームウォーマー
その上にウィンドブレーカーの組み合わせで走ろうかなって感じだった
今日の昼〜夕方にかけて走ってたんだけどスポブラと綿インナー、半袖ランTで風吹いたときちょっと冷えた
その上からウィンドブレーカー着れば冷えることはないのかな
12月にハーフの大会出るからそれまでに汗対策と寒さ対策考えなきゃだわ
今月予算許す限り色々試してみるね
0064彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/05(土) 10:32:32.01ID:Us1QKG/b
>>63
紛らわしくてスマン
>>50へのレスは前半3行のみのつもりだった

自分の場合はそこまで寒い地域じゃないし
走ってるとすぐ暑くなるし走り終わったら即シャワーor風呂入るし
寒いのは走り始めの汗かく前だけで汗かいててかつ寒いときがないから
綿で問題ないけど(個人的に直接肌に触れるものは綿が好きなのもある)
寒い地域だとこうはいかないだろうし

ウェアについてはここも参考になるかも
ttp://runnet.jp/community/beginner/basic/index.html#wg
0068彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/10(木) 02:41:35.13ID:93jJn84E
健康のためにage
0075彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/11(金) 19:53:08.07ID:Y8Aie7CW
職質されそう
0076彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/12(土) 16:08:46.27ID:dwo/tMzo
今日から走る(50メートルで息切れ)→歩く、ハアハアしなくなったらまた走る……の繰り返しで4キロ歩いてきたんだけど、足首周りが痛いし、なんかドタドタした走りで足に悪い感じになってる。慣れてくれば変わるかな。
0078彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/12(土) 16:47:16.87ID:dwo/tMzo
>>77
無理なく……疲れは感じるけど4キロくらいかなぁ。でも腰痛持ちなので腰は痛くなってきます
捻ったわけでもないのに足首が痛い。ザ・初心者で申し訳ないです。
0080彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/12(土) 17:02:37.00ID:6rD5vmXi
股から血が足を傳って垂れてくるんじゃない?
大丈夫?
0081彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/12(土) 17:12:01.93ID:pz7UVuFX
>>78
私も最初200mくらいで脇腹痛くなって1km走るのもやっとだったw
今まで運動してないといきなり4kmは歩いてるとはいえ辛そう
私は2kmを1ヶ月週4くらいで続けて、走るのに慣れてから少しずつ距離を延ばしていったよ
0084彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/12(土) 20:23:40.62ID:dwo/tMzo
>>81
それでも1キロ走れたのは凄い!走った距離としてはおそらく300メートルもいってないかと。アイスノンで足首冷やしたらマシになったので、ウォーキングメインでしばらく頑張ってみます!ありがとう。
0086彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/12(土) 21:53:56.60ID:20KLJ8nN
>>78
腰痛はお尻のストレッチで殆どが治るよ。

脇腹痛くないけど下半身どっかしら痛む、のであればフォームが原因かな?腰が落ちてないか確認してみるといいかも。
008778@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/13(日) 08:30:53.43ID:CzAf8DgM
>>86
78です。お尻のストレッチ!今まで考えたことなかったけど尻〜膝裏まで坐骨神経痛もあるし、運動と合わせてやってみる。重心高めに、も意識しないと余計ダメだよね、色々ありがとう
0092彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/14(月) 21:08:10.08ID:gCy3gyLu
昔ながらのストレッチは有意にパフォーマンスを落として故障に繋がると
今やトレーナー養成講習で言われはじめているよ
いわゆるアキレス腱伸ばしなんてほぐしたいアキレス腱は一向に伸びなくて
伸ばしちゃいけないふくらはぎだけを伸ばすので最悪だって
じゃーどーすればいいのってそれを言うとメソッドの宣伝だ何だって言われるので
悪いけど自分でたどり着いてぽちぃ
0093彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/14(月) 22:25:22.10ID:ijTh0JKn
軽くウォームアップだろJK
0094彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/14(月) 22:32:36.34ID:ijTh0JKn
ストレッチによって関節の可動域を広げることで怪我の予防になるというのは迷信
ペースを落として心拍を上げないスピードで走るか、早歩きがでウォームアップするのが正しい
0097彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/15(火) 11:52:27.90ID:QehJVyyN
障害などによってROM(関節可動域)が極端に狭い場合は怪我のリスクが高まるというのは事実
逆に、関節に障害など負ってない健常者がROMを広くすると関節のゆるさから怪我のリスクを高める
0101彼氏いない歴774年@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/20(日) 18:03:53.73ID:wnoeoApv
ここのスレ参考に初めてランニングしてきた
iPhoneの歩数計見て結果2km
3km行きたかったけど初日だから2でやめといた
仕事が保育士で、毎日園児と運動場走り回ってるからか、思ってた以上に2kmすぐ終わってしまった
これから習慣づけて伸ばしていこう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況