X



JRA番組議論総合スレPart78

0001こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウウィフ FF1b-DILo)
垢版 |
2024/04/18(木) 17:33:01.53ID:DmLhubMiF
基本的にはJRAの商品"であるレース体系特にG1(Jpn1)や重賞レース等の番組編成について議論する77スレ目です。
番組編成には色々なファクターがありますのでG1競走の体系付けやクラシックのあり方国際化や中央と地方のあり方除外ラッシュの一方で
少頭数が続く需要と供給のバランスの問題上から下までの賞金のあり方などまでを網羅して議論する総合スレッドです。
煽りは完全スルーで。
不快な発言は控えましょう。
色んな考えを詰め込んだ提言より的を1つか2つに絞って簡潔に書いた方がレスは付き易い傾向にありますよ。
まあマターリとどうぞ。

2024年番組
https://www.jra.go.jp/keiba/program/2024/index.html
※前スレ
JRA番組議論総合スレPart77
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1695445280/
0503こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウーT Sa47-JKwZ)
垢版 |
2024/06/18(火) 13:45:11.25ID:zbjpdNKOa
リボン賞

リボン=勲章、締め括りという意味で掉尾の年末最終開催日のレースだったけど
2014年に上半期の締め括りという形で宝塚記念当日に移行した経緯がある
2015年は手塚治虫(宝塚市出身)の『リボンの騎士』主題歌アレンジのファンファーレを使用したけど1回限りで終了(探したけどどこも見つからない)
(花のみちSの『すみれの花咲く頃』ファンファーレや宝塚市制60周年記念の『鉄腕アトム』アレンジファンファーレは聞いたことはあるが)
しかし、リボン賞そのものはその後も継続して現在に至る
0506こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 3ed1-sXjk)
垢版 |
2024/06/19(水) 20:23:20.74ID:Orz32M+j0
>>505
9月?

9月の開催はローズSや神戸新聞杯が関係してくるから阪神から移行させるには相当調整が必要なんだが
8月の誤りと思いたい

1月の問題は愛知杯と東海Sの問題が発生するのでどうするか
東海Sは京都に移設(東海テレビ杯なのでその改称も必須)
ただそうなると、京都の1800 or 1900mに重賞が集中してしまうのが難点(1400mの重賞はあってもいいが、根岸Sとの区別がなくなる)
愛知杯も名称の問題(農林水産省賞典なので代替開催とかの名目がなくては安易に施行場を変えられない)がある
0513麻生 ◆ZNezjiDtc2 (ワッチョイW 3360-UBhB)
垢版 |
2024/06/20(木) 12:44:20.89ID:fWgnDxXy0
とりあえず小倉は20日間開催がマストなので
冬8日+夏12日(避暑対策以前はこうだった)or
冬12日+夏8日の
二者択一になるかと?
0514こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 23af-ja0j)
垢版 |
2024/06/20(木) 13:54:19.77ID:Q0oWPE430
>>513
神戸新聞杯とかスプリンターズSの裏に4日間もってくるかも
現状初秋は2場開催続くし
小倉2歳Sも移したりして
0521こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 33b0-sXjk)
垢版 |
2024/06/21(金) 00:25:35.11ID:G3gL5tB80
>>520
賃料が高いこともあって撤退したんだけど、これだけ売り上げが回復してるし
エーデルワイス賞やJBC2歳優駿辺りの1開催を札幌でやってもいいんじゃないかなと
10月末から11月初頭ならギリギリ積雪はないだろうし

>>518
函館なんかは今や1開催12日間だけだもんね
札幌は2開催14日確保しているけど、函館はスタンドとか改修しているのに勿体ない感じ

>>514
小倉は2歳九州産馬限定戦の関係があるからね
あまり遅くというのも難しい
今はなかなか大胆な移動は厳しいけど、九州産馬自体の入厩頭数がかなり減少すれば日程を動かしやすくなるかも
0525麻生 ◆ZNezjiDtc2 (ワッチョイW 3360-UBhB)
垢版 |
2024/06/21(金) 07:33:23.41ID:NWR7tJuC0
コストカッターで
北海道を24日
福島と小倉を20日に削減
その後、距離の変化を取れる新潟と中京
避暑対策で北海道を各々26日に復元したが
主場の開催日数を減らしたくないのか?
順送りの各競馬場改修工事→開催休止で
北海道 新潟 中京の開催日数を捻出している模様か?
0526こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 5b16-ICDB)
垢版 |
2024/06/21(金) 07:46:57.91ID:5V46zcjo0
生産者組合とホッカイドウ競馬の共同で札幌と函館開催して北海道開催増やしてほしい人の需要を満たす。

未勝利~2勝クラスのJRA交流競走を増やして、ノーザンファーム空港に輸出入検疫設備を整えて、ホッカイドウ競馬で札幌記念を国際G1レースに
0530こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 3377-sXjk)
垢版 |
2024/06/21(金) 13:43:25.88ID:G3gL5tB80
>>529
札幌も函館もダートは1000、1700、2400しかないからねぇ…
道営開催の場合はこのほか900、1600、2485(かつての道営記念の距離)の3種類が組めるけど大半がフルゲートは12頭になる
門別は箱は小さいとはいえ、意外と距離が多くとれちゃったりするので

>>527
福島はダートで1150新設したけど、逆に1000がほぼなくなった
芝は1000と1700がほぼなくなって、1200・1800・2000・2600でのやりくり
寄贈賞が懸かる競走も多いけど、新潟や中京と比べるとコスパもあまりよろしくないという感じで
0536こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f6b5-cl2B)
垢版 |
2024/06/21(金) 18:42:40.40ID:9FYSp7sL0
日本競馬のレベルが上ったというが
函館、札幌の時計見てたら30年前となんらかわってないというね
結局中央場所の芝がインチキにしただけじゃねぇか
京都芝2200のレコードが準OPのものであるだけで十分な証明やな
0540麻生 ◆ZNezjiDtc2 (ワッチョイW 3360-UBhB)
垢版 |
2024/06/21(金) 19:36:40.29ID:NWR7tJuC0
JRA最古マイル重賞は
安田記念と読売マイラーズカップ
最古のスプリント重賞は
スプリンターズSとCBC賞
最古のダート重賞は
(札幌記念が芝に変更したので)
フェブラリーハンデとウィンターS
紆余曲折があっても
G1設定にあたっては
歴史的背景は其なりに汲んでいると思われ?
0542こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f695-cl2B)
垢版 |
2024/06/21(金) 20:37:48.59ID:9FYSp7sL0
それにしても歴代レコードが準OPでのものとか頭おかしい
しかもその馬その後泣かず飛ばずで爆死
もはや時計はJRAの馬場係に委ねられてる状態
事実洋芝の札幌函館はずっと勝ち時計変わらんし
ダートのしかり
キヨヒダカのレコードが未だに破られんからな
0544こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 3330-cl2B)
垢版 |
2024/06/21(金) 22:46:49.48ID:tB9oPAPu0
>>539
2100mでやるべきだと思うが?
0545こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 5b6d-QAxz)
垢版 |
2024/06/21(金) 23:52:36.09ID:YFsEvwij0
>>544
思うが?ガイジ死ねやボケ
0549こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 33d5-cl2B)
垢版 |
2024/06/22(土) 14:44:46.70ID:PJoz/GQP0
障害重賞改革案
2月 東京ウインタースティープルチェイス(JG3)
3月 阪神スプリングスティープルチェイス(JG2)
4月 中山スプリングスティープルチェイス(JG1)
5月 京都スプリングスティープルチェイス(JG2)
6月 阪神グランドスティープルチェイス(JG1)
7月 新潟サマーハードル(JG3)
8月 小倉サマースティープルチェイス(JG3)
9月 阪神オータムスティープルチェイス(JG2)
10月 京都オータムスティープルチェイス(JG1)
11月 東京オータムスティープルチェイス(JG2)
12月 中山グランドスティープルチェイス(JG1)
0551こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 3ebf-QAxz)
垢版 |
2024/06/22(土) 14:50:22.91ID:hKvFTj2a0
>>543
デマじゃないでしょ
0557こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 9abd-KBce)
垢版 |
2024/06/22(土) 19:02:10.88ID:t1ulxbe60
宝塚記念時期悪くてやる気がしねえ
昔に戻せ
0558こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW dbdd-yUro)
垢版 |
2024/06/22(土) 19:24:39.06ID:tYIePsKz0
>>546
2月に障害重賞作るとしたら、小倉サマージャンプを小倉ウインタージャンプに、改称して組むこおはあっても、東京の冬開催は2019年から障害戦は一切組まれてないから、たぶん重賞はあり得ない。
0559こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f686-cl2B)
垢版 |
2024/06/22(土) 20:05:20.68ID:D/avKxUR0
>>552
そう言ってるけどやっぱ出来るんだよな
でなきゃ未勝利でもレコード出まくる芝コースが説明できない
小倉とかでも未勝利で1分7秒台とかあったでしょ
あり得んから
0562こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 8f6d-xyg3)
垢版 |
2024/06/23(日) 08:53:59.69ID:PuhNVDAs0
馬場がうんぬん言ってるやつは何が言いたいんだ?
タイムが速ければ強い、なんて認識はないし、
馬場を管理する上で、タイムが速くなったり遅くなったりしても
何の問題もない。
特定の馬を勝たせるために水撒いたりすることだって
世の中ではままあることだし、主催者が馬場をいじる
至って普通なはなしだ。
故障の話を持ち出しても無駄。別に馬場管理者は故障させたい
何て思うはずないし、長期的視点では減少してるだろ?
グダグダ言うなや。
0570こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ ff17-fYEb)
垢版 |
2024/06/23(日) 20:04:49.74ID:gl4MzaeJ0
これじゃ良でも重馬場みたいなロンシャンなんか
絶対勝てないということやな
0576こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 0f71-jw7A)
垢版 |
2024/06/24(月) 13:36:04.99ID:RxBYFevw0
>>574
たまたま日曜が雨だっただけで、間に中京挟む必要なかったでしょ
良馬場の土曜は3勝クラス芝1400で1.20.4、1勝クラス芝1600で1.32.9

10週目にしては十分すぎるほど高速馬場だし、秋の12週連続も
序盤に台風の心配がある程度でノープロブレムじゃないかな
0578こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 3f2f-xyg3)
垢版 |
2024/06/24(月) 21:10:05.06ID:V3Q5BnIN0
>>563
特定は言いすぎかもしれないが、フランスは自国、譲って欧州を有利にする為に水撒くだろ。
0580こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 7f0e-Z1dY)
垢版 |
2024/06/24(月) 21:18:24.86ID:Ra7p2gJf0
>>576
AからDコースを取れるのはいいね
0582こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 8fef-DWVW)
垢版 |
2024/06/25(火) 06:46:24.01ID:mwSdAbBg0
東京ドーム4個分!日本最大級の直線坂路も 
栗東トレセンから車で50分の場所に社台ファームの新たな外厩施設誕生
https://umatoku.hochi.co.jp/articles/20240624-OHT1T51228.html
0585こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW cf24-xyg3)
垢版 |
2024/06/25(火) 21:55:36.92ID:rk5FslvI0
>>581
だから何?論理破綻も甚だしいな。
0586こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW cf24-xyg3)
垢版 |
2024/06/25(火) 21:55:38.22ID:rk5FslvI0
>>581
だから何?論理破綻も甚だしいな。
0589こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 4f14-cHeX)
垢版 |
2024/06/26(水) 20:03:52.23ID:Tzqi8lUK0
南部杯はJRAが7枠あっても高率で高額賞金馬で埋まってしまうし、3勝クラス上がったばかりの馬では流石に枠内に入れない
慣例的ならリステッドのグリーンチャンネルカップでしょうな
リステッド指定は競走条件は大きく変動する事はないので10月1週の東京ダート1600mだろうし
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況