X



JRA番組議論総合スレPart78

0001こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウウィフ FF1b-DILo)
垢版 |
2024/04/18(木) 17:33:01.53ID:DmLhubMiF
基本的にはJRAの商品"であるレース体系特にG1(Jpn1)や重賞レース等の番組編成について議論する77スレ目です。
番組編成には色々なファクターがありますのでG1競走の体系付けやクラシックのあり方国際化や中央と地方のあり方除外ラッシュの一方で
少頭数が続く需要と供給のバランスの問題上から下までの賞金のあり方などまでを網羅して議論する総合スレッドです。
煽りは完全スルーで。
不快な発言は控えましょう。
色んな考えを詰め込んだ提言より的を1つか2つに絞って簡潔に書いた方がレスは付き易い傾向にありますよ。
まあマターリとどうぞ。

2024年番組
https://www.jra.go.jp/keiba/program/2024/index.html
※前スレ
JRA番組議論総合スレPart77
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1695445280/
0403麻生 ◆ZNezjiDtc2 (ワッチョイW 7acb-ccqP)
垢版 |
2024/06/04(火) 17:14:14.71ID:ur+EZHDn0
あくまで独り言として
やきうに例えると
顕彰馬→野球殿堂入り
記念重賞→名球会というイメージ
リステッドでも1勝クラスでも良いから
記念レースを増やせないものか?
0408こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ a92a-4CLV)
垢版 |
2024/06/04(火) 19:59:41.57ID:0/JWkNrm0
それなんだが今年JRA70周年メモリアルヒーローやっているじゃん
NHKマイルⅭデーにキングカメハメハカップが既に行われ
暮れのホープフルステークスデーにコントレイルカップが行われる。

顕彰馬選定記念キングカメハメハメモリアル、コントレイルメモリアルを組むかね?
0409こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ c693-Pd86)
垢版 |
2024/06/04(火) 20:06:43.70ID:/kGptfgf0
JRAリリースより
>なお、顕彰馬選定に伴う記念競走等につきましては、後日改めてお知らせします。

春季はキングカメハメハCやっちゃったからともかく、秋季番組は作成中だからどう扱うかだな
でも、顕彰馬でこれらの馬も入る可能性を承知で番組を編成したんだろうから、改めて顕彰馬選定記念はやる感じだろう
0412こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ c693-Pd86)
垢版 |
2024/06/04(火) 21:04:17.35ID:/kGptfgf0
>>410
3年以上経過した会友が投票権を剥奪されたため(杉本、白川、田沼辺りが外れた)
かねてから現場に来る機会の少ない会友に形式的に投票権を与える弊害が指摘されていた
昨年のJRA賞での会友の与太投票が決定打になった(その会友=工藤清も当然除外された)
後は一昨年、昨年の顕彰馬投票に対する批判もあって、今年は顕彰馬投票のツールも含めてJRAも結構手直しした
0414こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ c693-Pd86)
垢版 |
2024/06/04(火) 21:13:36.87ID:/kGptfgf0
>>410
コントレイルやキンカメが今年で一気に外れるのと、投票対象者もかねてから問題が指摘されていた会友が外れたので、
浮動票を取り込みやすく、なおかつ現場の意見が反映されやすくなってイクイノックスは恐らく一発選出濃厚
何しろ現行記者投票方式で複数馬が選出されたのは初の事(投票対象は1人最大4頭まで投票できる)

デアリングタクト、ソダシが来年の新規対象になって来て、今年新規で58.0%だったオジュウチョウサンも含めて来年の候補になるかと
既存馬ではあとは微レ存で今年票が2割超えのブエナビスタとモーリスぐらいだが、他に大きな支持を得る馬は少ないかと
0415こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ c693-Pd86)
垢版 |
2024/06/04(火) 21:22:03.70ID:/kGptfgf0
>>398
東京に新規ダート1600m重賞設定だとアハルテケSになるだろうかと
さきたま杯の登録頭数を見ると、この時期にこのくらいの距離の重賞はあっても面白い
(ただし、プロキオンSの時期や距離の見直しは必須になる)
久しく途絶えているダート2100m設定でもいい
0416こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ c693-Pd86)
垢版 |
2024/06/04(火) 21:31:06.90ID:/kGptfgf0
ただ問題点はアハルテケSそのものを上げるとなると、リステッドにも格付できないレースレーティングの低さの問題が生ずる
(近3年確か100には到達しない)
昔の様に安易に重賞を新設できないという点もネック
プロキオンステークスを移動する(今年のユニコーンステークスと同様の手順)ような強引な方法でないといきなりの重賞設定は難しいってところ
0419こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ a92a-4CLV)
垢版 |
2024/06/04(火) 22:27:59.61ID:0/JWkNrm0
3年以上たった会友の投票権剝奪は暮れのJRA賞ではなく今年の顕彰馬からだったか。
BS11の中継でお馴染みサンスポ板津記者がXで投票馬とその理由をPOSTしていた。

暮れのJRA賞でも同様の記者がいたが、そういう記者が増えているのは良いこと。
0424 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 86b0-M7mo)
垢版 |
2024/06/05(水) 15:40:15.22ID:QhFN3AIJ0
>>420
きっかけは一昨年6月の顕彰馬記者投票で候補即選定が期待されたアーモンドアイが
基準にあと8票及ばず落選したこと
アーモンドアイは昨年の顕彰馬投票ではほぼ満票に近い票を得て選ばれたが
一方でコントレイルが基準にあと1票及ばず落選(今年は選出)
この2回は参加した記者全員の投票行動がわからず物議を醸した

そして今年1月の23年度JRA賞記者投票で元トーチュウの工藤清と元共同通信の加古藤一男が
各部門受賞馬の多くを含まない的外れな投票をし
(特に加古藤は年度代表馬もイクイノックスではなく牝馬三冠のリバティアイランドに入れていた)
これを機に会友の投票行動が一部で非難された

加えて競馬新聞協会には会友の制度が無く
2000年以降の専門紙の廃刊で専門紙の投票有資格者が減っているのに
一般紙や放送系記者クラブの会友は増える一方になっていて
BS11スタジオ解説者の日刊スポーツ松田やサンスポ板津らが問題提起したんだよな

その結果今回の顕彰馬投票から「会友は資格取得後3年で投票権利を失う」と改正
今回会友として投票に参加できたのは新聞系では元サンスポ東京佐藤洋一郎や
元東京朝日の有吉正徳ら9人
放送系もLFを定年退職してフリーになった煙山光紀、元NIKKEIの佐藤泉
そして元MBS美藤啓文ら5人の計14人にとどまった
来年以降はさらに減って3年後にはゼロに限りなく近くなるんじゃないか?
0425こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 29e1-Pd86)
垢版 |
2024/06/05(水) 17:17:39.91ID:xuVgP04B0
>>423
来年は多くはイクイノックスに1票目を投じる可能性は高く、残り3票をどう他の馬に使うかだな
来年はさらにデアリングタクトやソダシなどが加わるけど、どれだけ支持率を得れるか
1票だけで3票行使しないという可能性もあるけど、Xのポストでもオジュウチョウサン不選出が結構燃えているので
元凶となっていた会友が排除されたことで、空気を読む連中が票を投じればなんとかなるかもしれんが
2年目も厳しいかも

>>424
加古藤も酷かったが、やはり決定打は工藤清のあたおか投票だろうね
各部門の一番最初に出てきた馬を機械的に投票したという推測も出てたし
0426こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ a92a-4CLV)
垢版 |
2024/06/05(水) 17:50:06.61ID:c++O/Dfk0
暮れのJRA賞だがオジュウチョウサンが活躍したのに会友の栗村智(元LF)が該当なしにして話題になった。
あの事件?で栗村は会友を返上したという噂。

一方で関西テレビの馬場鉄志は退職し会友になれるのに辞退したというが…
0427こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ be9c-hMM5)
垢版 |
2024/06/05(水) 18:30:28.36ID:9q1VZ9790
障害レースって一度強い馬が出てきたら永遠に勝ち続ける感じで
つまらんわ
オジュウチョウサンみたいなのはやり過ぎ
以前みたいにやはり+2キロずつ課せるべきだ
0432こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ dd3f-hMM5)
垢版 |
2024/06/07(金) 19:25:07.80ID:Z6BbLxV50
>>429
ユニコーンステークスがG2昇格ありえるな。
0434こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 8955-5F3J)
垢版 |
2024/06/07(金) 20:32:03.22ID:cugOKXNT0
JRAも馬鹿じゃないからそんなことはしないだろう
0447こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f32a-VQfa)
垢版 |
2024/06/09(日) 16:53:23.57ID:Hk0xFPyr0
昨日ジューンステークスは6歳牝馬エリカヴァレリアが勝ちオープン入りしたが
あの手の馬だと札幌の長距離使うか秋までお休みしか選択肢がない

福島、新潟、小倉、中京には長めの距離の芝レースがないからねえ
でも芝の長距離戦、リステッド・オープンで秋に行われるもんてそうはない
0451こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f32a-VQfa)
垢版 |
2024/06/09(日) 17:55:06.92ID:Hk0xFPyr0
安田記念週から夏競馬で4歳の賞金が半減された時代は、
安田に登録した4歳馬が賞金面で除外されエプソムに出て勝ち
賞金加算に成功というケースはあった。現在そのようなことはほとんどない。

で米子Sの登録は17頭。予想通りマイラーズⅭ組、谷川岳S組がいる。
0453こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6f3b-7AaF)
垢版 |
2024/06/09(日) 18:36:25.30ID:RS+BWn7b0
安田記念や宝塚記念を3歳馬に開放してどうしても3歳と古馬が
初めて対戦するG1として残したいってなら仕方ないけど
3歳の出走回数が上がってこないなら、昔みたいにもう少し早く
開催を繰り上げたらどうか
皐月賞の翌週→VM、VMの週→安田、安田の週→宝塚
ってことになるが、福島牝馬Sとか目黒記念とかの日程を
全部変えないといけなくなるしさすがに無理があるか
で、繰り上げたことによってサマーマイルやサマー2000の対象レースを
東京でも、ってなるがそこまでやってまでサマーシリーズの充実が必要なのか
0457こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 8ff0-xdwu)
垢版 |
2024/06/09(日) 21:26:32.77ID:guL5tQ220
>>447
新潟牝馬ステークスあたりまでお休みかな

中京の芝距離設定が勿体ないのよね
1600mはとれても、1800mや2500mはとれなくなっちゃったし
無駄な1300mのような変な距離の設定があるしね
中・長距離も2200mの次が一気に3000mと極端すぎるし
2400mか2600mの距離がとれればなぁと思ったりする
0460こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウーT Sa67-xdwu)
垢版 |
2024/06/10(月) 13:37:27.60ID:8WK6xT2Wa
類似事例で2007年の馬インフルエンザ蔓延の際に、交流競走が不可となって自所属のみで行ったダートグレード競走で格付けが剥奪された事例がある
当時のダート競走格付委員会が関係していたので統一グレードの条件を満たさなくなったため
このため、ダービーグランプリが(統一)GI→無格付(岩手所属馬限定)、日本テレビ盃が(統一)GIII→南関東SIII(南関東所属馬限定)、白山大賞典が(統一)GIII→無格付(金沢所属馬限定)で実施

なお、旭川のブリーダーズゴールドカップは(統一)GIIのままで実施されたが、既にJRA側の出走馬も含めた枠順発表が行われた後に、JRA所属馬賀馬インフルの影響を受けて移動不可になったため、JRA所属馬を競走除外にする形で実施した(アルドラゴン、メイショウトウコン、マイネルボウノット、オリンピアンナイト)
突発的な事態だったことと、JRA以外の自馬・他場所属馬はそのまま出走可能だったので交流競走の概念は一応は成立していたことが対応が分かれた要因
0463こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (JPW 0H27-HpRN)
垢版 |
2024/06/11(火) 18:57:14.49ID:Lkmd2oeeH
置き障害だしジャンプが酷くなきゃ障害戦使えよと
0464こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ ffdc-j4Y3)
垢版 |
2024/06/13(木) 15:30:11.11ID:mb46MChv0
新潟の千直って毎日やってるわけじゃないんだね
なんかもったいない
0465こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 333f-xsT9)
垢版 |
2024/06/13(木) 16:13:48.80ID:QEP0ucDm0
>>464
夏の主場開催時は土日で1鞍が普通になっちゃったね
0469こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 8f66-VQfa)
垢版 |
2024/06/13(木) 20:27:11.97ID:E0Bd+92G0
>>433
ユニコーンSがGU昇格すれば現行の賞金なら
優勝賞金は5200万円になりそうだからね。
ユニコーンSGU昇格に伴って羽田盃の優勝賞金が
6000万円〜7000万円くらいまで増額する可能性はあるね。
0470こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 032c-tmAW)
垢版 |
2024/06/14(金) 06:51:22.24ID:OVi/D+FW0
函館に美浦追い直前輸送が増えそう 
その背景にある「物流問題」【獣医師記者コラム・競馬は科学だ】
https://www.chunichi.co.jp/article/912661
0473こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 332a-VQfa)
垢版 |
2024/06/14(金) 16:27:15.27ID:0JjfmUJZ0
東京開催は基本1月末〜2月中旬、4月下旬〜6月下旬、10月と11月。

冬開催は雪の影響を受けやすいのは止む無し
6月半ば以降は梅雨時だがそれ以外は晴れの多い時期に組まれている。
近年は10月も台風の影響を受けやすくなっているが中山に比べれば雨の少ない時期である。

ただ6月半ばまで開催がある分、急いで芝張りしないと芝の成長期を損する。
0474こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6fe0-dAOX)
垢版 |
2024/06/14(金) 20:22:07.98ID:jh5ZsOsu0
オリンピックは夏なのに
夏は暑いからマラソンはそぐわないと甘い考え持ってるから
日本はマラソンで世界と戦えなくなったんだよ
0475麻生 ◆ZNezjiDtc2 (ワッチョイW ffb1-z00t)
垢版 |
2024/06/14(金) 20:36:10.21ID:dxRWWSPr0
泥酔に身を任せての暴言チラ裏w
オリンピックでメダル🏅を取らなくても
市民マラソン文化が定着したら
競技人口は維持出来るの同じく
凱旋門賞を勝たなくても
馬券の売上を維持できれば
生産頭数は減らないのでは?
0479こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 332a-VQfa)
垢版 |
2024/06/15(土) 15:12:36.59ID:hN2IjPOj0
保津峡S2年11か月ぶりのブラックブロッサムが勝ったけど2番人気。ファンはよく分かっている。
これでオープン昇格するが札幌まで行かないと芝の長距離オープン戦はない。
2000のサマーシリーズならハンデの恩恵を受けるが距離が短い気がする。
0481こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 332a-VQfa)
垢版 |
2024/06/15(土) 15:33:29.57ID:hN2IjPOj0
函館9R下北半島特別1分8秒1で前半33秒5、後半34秒6でジューンブレア逃げ切り勝ち

函館11RSTV杯1分8秒8で前半33秒9、後半34秒9でレッドアヴァンティ追い込み勝ち

先週(土)もそうだったが下級クラスの方が上級クラスより決着タイムが速い。
0482こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 036d-nRnz)
垢版 |
2024/06/15(土) 15:36:48.63ID:LWjC4t9g0
>>481
だから?
0483こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 332a-VQfa)
垢版 |
2024/06/15(土) 15:53:54.36ID:hN2IjPOj0
時計だけでみるのはあれだが上級戦のレースレベルに?がつく
米子Sは1分31秒5と速い決着だが前半800が46秒6、後半800が44秒9じゃ超スロー。

3歳ノーブルロジャーは初の古馬挑戦も古馬に跳ね返されちゃった。
重賞好走歴あってもまだ通用しないか。
0484こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 63e0-u5ZD)
垢版 |
2024/06/15(土) 16:03:04.52ID:Np/ZcsEJ0
夏競馬はナイター開催やった方いい気がするが?
0485 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 6f1b-eQhj)
垢版 |
2024/06/15(土) 17:03:27.81ID:tLh7ywLg0
薄暮競馬で我慢してください
0488こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 3fa3-0NsG)
垢版 |
2024/06/15(土) 18:07:16.16ID:V5PZvQmn0
秘蔵娘?
ただのお荷物だろ
0489こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 8fca-xsT9)
垢版 |
2024/06/15(土) 19:00:09.68ID:JC2oIETn0
>>481
その日の中でレースを消化するたびに時計がかかる仕様になっている
明日は芝1200mが5鞍もあるので追ってみるといいよ
0493麻生 ◆ZNezjiDtc2 (ワッチョイW 3360-UBhB)
垢版 |
2024/06/16(日) 06:31:22.58ID:88o8IckD0
今日の東京のメインレースは
スレイプニルS(ダート2100m)
JRAとしては東京ダート2100m
の重賞レースを
時間がかかってもよいから
復活させたいのかもしれない?
0495こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 1b2a-sXjk)
垢版 |
2024/06/16(日) 15:22:33.85ID:fHyBCa300
>>494
3頭同着の例は何例かあるみたいだけど、複数順位の同着は中央競馬だと1981/10/3の東京競馬第4競走の1着2頭、5着2頭同着以来かな

>>493
ダート1600mと違ってダートスタートの設定だから重賞でも見たい感じだろうけど
現実的にはこの時期だと格上挑戦馬も多いので厳しいかと
実質、既に5月にブリリアントS、10月にブラジルCと同距離のリステッド競走もあるし
0496こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ e72a-iNSb)
垢版 |
2024/06/16(日) 15:49:53.59ID:GhCL+AjH0
2勝クラス勝ったばかりのアリスヴェリテが50`の軽量でまんまと逃げきって人馬共にJRA重賞初制覇。

アリスヴェリテは58秒3、58秒9だから後方の馬はスローもいいとこ。

2着もオープン初戦のエーデルブルーメ。実績馬は本来ここに出る競走じゃないからそうなるか。
0501こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 1b1b-sXjk)
垢版 |
2024/06/17(月) 01:43:07.04ID:H3TBfzFk0
>>499
新潟⇒新潟JS、レパードS/ダリア賞、新潟記念当日
札幌⇒コスモス賞、札幌記念当日、WAJウィークに加えて、
札幌2歳S当日にアジアウィーク(ARC開催記念)がスライド
以上の開催日が特別4鞍編成

一部の2歳OP戦当日の特別4鞍編成は昨年から設定
(昨年はフェニックス賞開催日も4鞍編成)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況