X



JRA番組議論総合スレPart78

0001こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウウィフ FF1b-DILo)
垢版 |
2024/04/18(木) 17:33:01.53ID:DmLhubMiF
基本的にはJRAの商品"であるレース体系特にG1(Jpn1)や重賞レース等の番組編成について議論する77スレ目です。
番組編成には色々なファクターがありますのでG1競走の体系付けやクラシックのあり方国際化や中央と地方のあり方除外ラッシュの一方で
少頭数が続く需要と供給のバランスの問題上から下までの賞金のあり方などまでを網羅して議論する総合スレッドです。
煽りは完全スルーで。
不快な発言は控えましょう。
色んな考えを詰め込んだ提言より的を1つか2つに絞って簡潔に書いた方がレスは付き易い傾向にありますよ。
まあマターリとどうぞ。

2024年番組
https://www.jra.go.jp/keiba/program/2024/index.html
※前スレ
JRA番組議論総合スレPart77
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1695445280/
0136こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ cfa8-8azd)
垢版 |
2024/05/12(日) 15:14:51.75ID:5CCvmiY10
>>135
1990年のスプリンターズSのGI昇格・暮れへの移行に伴って、CBC賞が夏に移動した際に代替的にオープンで新設されたのが最初
1996年にCBC賞が再び冬の第三場に戻ってきたことで、同年は阪神の芝1200m⇒その翌年からダート1400mのGIII戦に⇒2001年から距離そのまま9・10月の4回阪神最終週に
2006年の中京代替開催で1700mで1回行われて、2007年からダート2000mで定着
0139こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ a33b-8FIX)
垢版 |
2024/05/12(日) 15:51:35.85ID:h1vPQGWR0
東海SとプロキオンSの名前を交換するだけで中京でやるのは変わらないでしょ
東海ウインターSだったから東海Sを夏に移動するのは許せん、ってやつがいるかもしれんけど
シリウスSを冬に持ってくるにはレースが足らんのよね、もう冬の星座や星の名前は飽和してる
0141こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW b955-7RqC)
垢版 |
2024/05/12(日) 19:41:32.34ID:vxeLrX1L0
個人的な意見としては、
平安Sを1月の京都に復帰。

中京の関西主場開催分も、2009年以前の5〜6月のダービー裏に組むのが1番理想だと思う。

春の京都→初夏の中京(4週)→夏の阪神これが一番しっくりくる。

これにすることで、東海Sをオークス前日、葵Sはまあ中京1200でいいと思うし、中京記念を今の鳴尾記念の位置付けで安田前日の芝2000、CBCを最終週にする。函館スプリントはラジオたんぱ賞と同日へ移行。
そして、今の中京記念に当たるレースを鳴尾記念で阪神芝1600で組む。これで実はレース的には維持できる。
0142こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW b955-7RqC)
垢版 |
2024/05/12(日) 19:41:32.34ID:vxeLrX1L0
個人的な意見としては、
平安Sを1月の京都に復帰。

中京の関西主場開催分も、2009年以前の5〜6月のダービー裏に組むのが1番理想だと思う。

春の京都→初夏の中京(4週)→夏の阪神これが一番しっくりくる。

これにすることで、東海Sをオークス前日、葵Sはまあ中京1200でいいと思うし、中京記念を今の鳴尾記念の位置付けで安田前日の芝2000、CBCを最終週にする。函館スプリントはラジオたんぱ賞と同日へ移行。
そして、今の中京記念に当たるレースを鳴尾記念で阪神芝1600で組む。これで実はレース的には維持できる。
0143こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ e52a-nr3a)
垢版 |
2024/05/12(日) 20:04:58.54ID:trTiaOkr0
葵Sはまあ中京1200でいい
葵Sの葵は京都の葵祭が由来だろ

中京だと尾張徳川家、徳川の紋所が三つ葉葵じゃん。
強引だが無理だな。

そういえば在阪競馬マスコミはオークスやダービーの時季に
関西でレースがないことに相当不満にもっていたと聞いている。
0146こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW dda6-W+jA)
垢版 |
2024/05/12(日) 21:44:05.31ID:PXJ0Ans+0
>>143
博覧会ブームの頃岡崎で葵博というのやってた
0147こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ cf85-8azd)
垢版 |
2024/05/13(月) 00:31:44.56ID:gbOBUnLI0
1996年~2011年の5月の中京主場開催(ダービー・オークス開催の関西主場)

1996年 高松宮杯(GI・芝1200m初年)・中日スポーツ賞4歳S(芝1800m)・東海テレビ杯金鯱賞(GIII・芝1800m)
1997年 金鯱賞がGII昇格(芝2000mに、東海テレビ杯がウインターSへ移動)、中日スポーツ賞4歳Sが芝1200mに
2000年 高松宮記念が3月の第三場へ移動、一方で東海ウインターS(東海テレビ杯東海Sに改称)と愛知杯(父内国産馬限定戦)がこの時期に移動
2001年 中日スポーツ賞4歳Sが中日スポーツ賞ファルコンSに(新年齢表記に伴う)
2004年 愛知杯が牝馬限定戦に
2006年 ファルコンSが3月の第三場、愛知杯が12月の第三場へ移動、一方でCBC賞がGIII降格(ハンデ戦)のうえでこの時期に移動
2009年 旧中京2回編成事実上の最終年
2010年 中京改修工事で金鯱賞、東海S(ダート1900mに)、CBC賞が京都で実施
2011年 引き続き改修工事で金鯱賞、東海Sが京都、CBC賞が阪神でそれぞれ実施
2012年 中京改修完了、夏の主場開催が7月へ移動(CBC賞・プロキオンS=ダート1400m・中京記念=芝1600m)

ダービーの裏開催という事で2000年に高松宮記念が3月に移動して以降は、看板重賞が金鯱賞ぐらいだったのは寂しいところ
それもダービーの裏なので土曜日開催だったこともある(東海Sは東海テレビ冠杯なのでGIIながらオークスの真裏だったが)
あと確かに新潟の2001年の左回り化によって、この時期の開催が全てが左回り競馬場に偏重されていたけど、
そこから10年近く日程が据え置かれていたので、左回りに偏重過ぎという理由はあまり当たらないのかもしれん
中京の改修を機に編成を組みなおしたというのが妥当かと(2007年から1開催最大12日開催と日程を柔軟に組めるようになったので)
0149こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW cf5b-xKFK)
垢版 |
2024/05/13(月) 10:56:33.66ID:JREXwRl50
>>131
昔はどこもB→Aだったな
0150こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ bb66-nr3a)
垢版 |
2024/05/13(月) 12:44:41.15ID:VNm5Zouf0
>>114
レパードSはダービーグランプリ
ダービーグランプリが2007年に馬インフルで格付けを返上、08年以降休止になり
3歳馬の出走機会の拡大のため2009年に新設された
0151こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 73e0-8azd)
垢版 |
2024/05/13(月) 17:53:49.08ID:y2zDufOb0
>>113
ブルーバードカップは形式的には休止重賞の復活だからね
アラブ限定⇒オールカマー(1998-2005)⇒特別降格(2006-2016)⇒準重賞昇格(2017-2022)⇒ダートグレード昇格(2024-)だから
これほど変化がある重賞も珍しい

朱鷺大賞典は流石に現行のリステッドで朱鷺ステークスがあるので、混同のリスクもあるのでその名は使えんね
0152こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW b955-PyxG)
垢版 |
2024/05/13(月) 18:02:47.79ID:gJ4ishu+0
クイーンカップとクイーンステークスとクイーン賞があるんだからそれはいいのでは
0153こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 61eb-zXi4)
垢版 |
2024/05/13(月) 20:04:27.52ID:Ao6/Rmjl0
>>152
クイーンステークスを札幌牝馬ステークスに改称した方がいい気がするが?
0155こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 736d-xKFK)
垢版 |
2024/05/13(月) 20:42:40.07ID:D1oLZEex0
>>153
うるせえーよボケカス
0156こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 73c3-8azd)
垢版 |
2024/05/13(月) 20:46:50.53ID:y2zDufOb0
歴史的にはクイーンS(1953年)、クイーンC(1966年)でクイーンSが古いな
クイーンカップはJRAのほかにも笠松で同名、名古屋で東海クイーンカップ、園田で兵庫クイーンカップ、ホッカイドウ競馬でノースクイーンカップ
ばんえいでクインカップと汎用性があり過ぎて

チャレンジカップも朝日杯FSが阪神に移動した影響で「朝日」が取れて最初は違和感あったけど、10年近く経ってようやく慣れた感じがする
同名の競馬での競走は地方だと兵庫県競馬の園田or姫路チャレンジカップだけ

いずれもパートI国入り以前からの歴史的経緯もあってそのままだろうけど、今後はこうした類似の名称付けるのは厳しくなりそう
0157こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 0fac-nr3a)
垢版 |
2024/05/14(火) 06:00:34.52ID:nVlOX2d/0
>>147
中日スポーツ賞4歳Sが芝1200mに短縮され、
金鯱賞がGUに昇格したのは1996年だね。
0165こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 9d24-pUe6)
垢版 |
2024/05/17(金) 07:11:50.53ID:lPrzHnse0
ごめんなさい、携帯おかしく連投しちゃった
0167こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ bb73-nr3a)
垢版 |
2024/05/17(金) 20:11:47.61ID:moevuD2l0
降級制度があった頃
意外な馬が1000万クラスで走ってたりして
新鮮だったんだがなあー
0168こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW dda6-W+jA)
垢版 |
2024/05/17(金) 20:31:26.04ID:4OQoCF1Z0
タケイチケントウの悪口はそこまでだ
0170こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ bb1e-nr3a)
垢版 |
2024/05/18(土) 13:12:23.40ID:5b4vbXuG0
ダービーなんてフルゲートなること自体少なかったからな
昔は2勝してれば出られたし
0172こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 615d-zXi4)
垢版 |
2024/05/18(土) 16:37:12.97ID:+gV3e5ko0
中央競馬3労組がダービー前日の24時間ストライキをJRAと日本調教師会に通告
0173こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ bf02-kxyn)
垢版 |
2024/05/18(土) 16:43:40.25ID:EFn2VzGz0
>>156
あれ、でも何にチャレンジするんだろうね
9月開催の頃は秋競馬へのチャレンジか朝日からのチャレンジなんだろうけど
建前としては有馬の前哨戦扱いなんだろうけどね、G2別定だし
0175こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 9363-8FIX)
垢版 |
2024/05/18(土) 19:19:29.98ID:eQnW+tys0
チャレンジカップと鳴尾記念の名前を入れ替えれば、チャレンジカップは
3歳馬が古馬に初挑戦する重賞という意味合いになるし(挑戦しろとは言ってない)
鳴尾記念はほぼ夏のイメージだが、タマモクロスやナイスネイチャが勝った時は12月で
12月にやってもおかしくない重賞ではある、できれば2400mに延ばしてほしいが無理なんだよな
0176こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW ff8a-QaFs)
垢版 |
2024/05/18(土) 19:34:03.08ID:0fd+KVQ50
>>175
昔から朝日CC(当時)の意味はそう言われてたけど
当時から旧4歳が古馬重賞行くくらいならセントライトか神戸新聞杯行くだろとしか思えんかった
まだ夏の上がり馬が重賞初挑戦の方がしっくりきた

鳴尾記念の話、SMILEのLにGIIIが皆無なの異常だから延ばしてもいいよな
0180こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ dfdd-8azd)
垢版 |
2024/05/18(土) 21:42:30.00ID:q2WRPsj40
夏番組のテコ入れで関屋記念、鳴尾記念のGII昇格あるかねぇ…
どちらも近3年のGIIレーティング条件はクリアしているが
特にサマーマイルシリーズの目標レースとして(レーティングはかなりギリギリだが)関屋記念のGII昇格はあってもいいんじゃないかなと
0185こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW cb24-Zx0c)
垢版 |
2024/05/19(日) 11:35:10.01ID:ItUZAbGw0
だいたい、G2とG3に、賞金以外意味合いに差がない。レーティング好きな人たちは
興味あるんだろうけど、馬券ファンとしてはどうでもいいよ。
G 1の前哨戦がG 1なんていう、おかしな体系を作る欧米レーティング主義に毒されても、と思う。
0189こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウウィフW FFc7-ekTe)
垢版 |
2024/05/19(日) 14:59:19.76ID:FCbU9YyJF
昔は1400mだったよ
0190こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 0b60-hUz8)
垢版 |
2024/05/19(日) 15:35:53.04ID:9e7YDjUk0
>>188
谷川岳S(前身の谷川岳特別)の初設定は1971年で芝1800m
1973~1977年までは設定されず、現在の春の第三場・芝1600mオープンに定着したのが1978年から
1999年に一度途切れて(代わりに芝1000mの駿風Sだったりする)、2005年に>>189の通り芝1400mで再び設定されて2009年まで行われ、
2010年から再び現行の芝1600mで定着
1995年の福島代替の際は芝1800mで実施されている(他の年はやまびこSや福島民報杯を芝1200mで実施)
0195こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 1ba6-ghyY)
垢版 |
2024/05/19(日) 18:01:42.22ID:4H8PdGJD0
>>190
かつてはダビスタで新潟滞在させて
谷川岳S→新潟大賞典の裏開催王道ローテを使った思ひ出
0200こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ ffcf-hUz8)
垢版 |
2024/05/19(日) 23:00:37.34ID:Ora0uSRh0
>>183
流石に谷川岳Sはリステッド維持で手一杯かと
サマーマイルシリーズの目標となるレースを設定した方がいいって感じ
その意味で関屋記念のGII昇格を一例として挙げた次第
新潟の直線1000mがもう売り物にならなくなっている以上、新たな興行の目玉は欲しいだろうし
0201こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW db6d-WgSd)
垢版 |
2024/05/20(月) 03:55:03.88ID:wzzrZM3R0
夏の新潟は優遇されすぎてるから
もういいだろ
0204こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 1a06-GBj+)
垢版 |
2024/05/20(月) 07:17:00.56ID:aJ0BntyU0
福島全面改修工事期間中のパターン(2026、2027)

春季 1中山⇒1東京⇒2中山⇒3中山(1新潟第三場6日間【春の福島第三場代替】)⇒2東京(12日間)(2新潟第三場8日間)
夏季 3東京(8日間)⇒4中山(8日間【福島主場代替】)⇒3新潟(主場4日間・暑熱対策期間)⇒4新潟(主場8日間)
秋季 5中山⇒4東京(5新潟第三場前半6日間)⇒5東京(5新潟第三場後半6日間【秋の福島第三場代替】)⇒6中山

2028は
春季 1中山⇒1東京⇒2中山⇒3中山(1新潟第三場6日間【春の福島第三場代替】)⇒2東京(12日間)(2新潟第三場8日間)
夏季 3東京(8日間)⇒4中山(8日間【福島主場代替】)⇒3新潟(主場4日間・暑熱対策期間)⇒4新潟(主場8日間)
秋季 5中山⇒4東京(5新潟第三場6日間)⇒5東京(1福島6日間)⇒6中山
0205こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW ff84-GBj+)
垢版 |
2024/05/20(月) 08:27:02.55ID:WKiEyHDt0
そんなことより新潟は春開催の芝を何とかしろよ
0207こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スプッッ Sdba-GBj+)
垢版 |
2024/05/20(月) 15:42:40.44ID:K5A0vqnsd
>>206
毎年春開催後に張り替えやってるよ
春開催前にAコース、春開催後にBコースの張り替えをやるのがいつものパターン
春はBコース、その他はAコースの運用は右回り時代から全く変わらないなあ
0209こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スプッッ Sdba-GBj+)
垢版 |
2024/05/20(月) 18:27:24.59ID:8O0LAfx/d
新潟は春も野芝のみだよ
0210こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 3e7e-5LLC)
垢版 |
2024/05/20(月) 18:43:13.62ID:h6pinKb60
>>207
右回り時代のBコースは外回りのみだったね
0213こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 4e2c-ry7x)
垢版 |
2024/05/20(月) 19:43:35.68ID:rAypv+Z40
1勝クラス特別の収得賞金加算額は510万円にして、1勝クラス特別勝ちの馬は1勝クラス平場勝ちの馬よりもクラシックに優先的に出走できるようにすべき。
同様の理由で2勝クラスも特別は収得賞金加算額を10万円上乗せすべき。
現に、1986年までは新馬戦の収得賞金加算額は未勝利戦より高く、新馬勝ちの馬は優先的にクラシックに出走できた。
0214こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 4e2c-ry7x)
垢版 |
2024/05/20(月) 19:52:56.97ID:rAypv+Z40
今年のオークスってさ、仮に来年このメンバーで行われてれば、優先出走権のない収得賞金400万円の4頭は出走できず、14頭立てになるんだよね?
絶対こんな制度はクラシックがフルゲート割れした時点で廃止になると思うんだけど。
0215こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f69f-XVI4)
垢版 |
2024/05/20(月) 20:20:53.49ID:wjX82dfK0
70年代から前なんて皐月賞とか普通に15頭以下なんてあったんだけどね
0217こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f69f-XVI4)
垢版 |
2024/05/20(月) 21:13:53.55ID:wjX82dfK0
タニノムーティエの時なんて12頭立てですがね
0218こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f69f-XVI4)
垢版 |
2024/05/20(月) 21:15:50.26ID:wjX82dfK0
昔はダービーでもフルゲートならないことが多くて
1勝馬でも出られたんだよな
0219こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 5f55-ekTe)
垢版 |
2024/05/20(月) 21:18:45.28ID:iWQLYq8+0
フルゲートって28とかの時代だろ?
そりゃ埋まらんわ
0220こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f69f-XVI4)
垢版 |
2024/05/20(月) 21:21:21.36ID:wjX82dfK0
1985年までフルゲート28頭だったんだよな
割と最近って感じ
今見ても迫力が凄い
今やれば面白いのに
0222麻生 ◆ZNezjiDtc2 (ワッチョイW 0bdc-jHgq)
垢版 |
2024/05/20(月) 21:29:33.80ID:cXx/1S/V0
空気読まずにw
ラブリースターの勝った金鯱賞がたしか21頭立
小回り時代の中京芝1800mで
多頭数のフルゲートが設定出来たのか?
そして、何故ニホンピロウィナー等
好メンバーが集まったのか?
今となっては伝説としか言い様がないのでしょうが?
0223こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW cb24-Zx0c)
垢版 |
2024/05/20(月) 22:35:59.76ID:UhyHKMDL0
>>214
本当のバカだな。
規定の収得賞金を稼いだ馬でフルゲート割れしたら、その後は抽選で出走させるに決まってるだろ。
国内ダートしか走っていない羽田盃馬も、前走芝未勝利勝ちも一線で抽選だよ。

どうせ、そんなことは書いてない、とかムキになって反論するのだろうけど、収得賞金400万円の馬を出走させない、とも書かれてはいない。

常識的にどちらが正しいか?火を見るよりも明らかだろう。

さすが、東京ダービーが6頭立てになるとほざいているだけある。あたおか過ぎるよ。
0224こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 1a82-hUz8)
垢版 |
2024/05/20(月) 23:49:42.17ID:a1n4vnuS0
>>214
仮にこんな制度だったら馬主側から反発来るで

>3歳春季GI競走に、芝の競走で良好な実績のある馬が優位に出走できるよう、出走馬決定方法を以下の通り変更する。

だから、あくまでもフルゲート内において芝レースの収得賞金上位馬が出走順位が上にくる訳であって、
それでもフルゲート割れするようなら>>223の通りに問題なく出走できる解釈でよいかと
JRAとしても興行的にフルゲート埋まった方がいい訳だし
0226こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f6c1-4PJT)
垢版 |
2024/05/21(火) 20:04:58.16ID:VswSJhWT0
フルゲート割れしたからってわぁわぁ言う所が負け組日本人らしい
嫌なら買わなきゃいい
馬券が売れなければJRAも嫌でも考えないといけなくなるからな
0227こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Srbb-V3wm)
垢版 |
2024/05/22(水) 19:39:45.48ID:fzCi/GUfr
2歳短距離チャンピオン競走になった中京2歳Sをリステッドにする気ないかね
0228こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f6c6-4PJT)
垢版 |
2024/05/22(水) 19:56:46.48ID:RPFE2bYi0
どうでもいいけどプリンシバルS敗退組の放牧多いな
0231こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW cb24-Zx0c)
垢版 |
2024/05/23(木) 06:52:37.24ID:UosdO9gj0
>>230
同意
0233 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 7a35-hUz8)
垢版 |
2024/05/23(木) 15:08:22.88ID:OCzZbz8d0
今回もJRAは調教師、非加入者、補充員、競馬学校生を総動員で実施の見込み
しかも最初から1労組ハブっているからストの実効性はほぼなし
0235 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ b6d2-VqH5)
垢版 |
2024/05/23(木) 18:37:18.36ID:Njx4w4N50
調教師側が悪の構図?
JRAは関係ないのか
レスを投稿する