↓はドウデュース用

前年の有馬記念1着馬の宝塚記念の成績
(宝塚記念が阪神・芝2200mで施行された67年以降。69、74、76、91、95年は京都開催
馬名の後ろの丸括弧は有馬記念での単勝人気。年齢表記は満年齢(新表記)に統一)

68年 カブトシロー(4人気) 牡6 2人気8着
70年 スピードシンボリ(6人気) 牡7 1人気1着
74年 ストロングエイト(10人気) 牡5 1人気6着
76年 イシノアラシ(7人気) 牡4 3人気8着
77年 トウショウボーイ(1人気) 牡4 2人気1着
88年 メジロデュレン(10人気) 牡5 5人気7着
90年 イナリワン(4人気) 牡6 2人気4着
92年 ダイユウサク(14人気) 牡7 4人気8着
93年 メジロパーマー(15人気) 牡6 2人気10着
96年 マヤノトップガン(6人気) 牡4 1人気1着
98年 シルクジャスティス(4人気) 牡5 4人気6着
99年 グラスワンダー(4人気) 牡4 2人気1着
00年 グラスワンダー(1人気) 牡5 2人気6着
01年 テイエムオペラオー(1人気) 牡5 1人気2着
03年 シンボリクリスエス(2人気) 牡4 1人気5着
05年 ゼンノロブロイ(1人気) 牡5 2人気3着
10年 ドリームジャーニー(2人気) 牡6 4人気4着
12年 オルフェーヴル(2人気) 牡4 1人気1着
13年 ゴールドシップ(1人気) 牡4 2人気1着
21年 クロノジェネシス(1人気) 牝5 1人気1着
22年 エフフォーリア(1人気) 牡4 1人気6着
23年 イクイノックス(1人気) 牡4 1人気1着

67年以降、これまで「前年の有馬記念1着馬の宝塚記念の成績」は
22頭が出走して[8-1-1-12]と勝率は36.4%、連対率は40.9%、複勝率は45.5%
勝ち馬8頭のうち6頭が「3歳時に有馬記念で1着 → 4歳時に宝塚記念で1着」の馬だった
残った2頭は7歳牡馬・70年のスピードシンボリと5歳牝馬・21年のクロノジェネシス
「牡馬で4歳時に有馬記念を制し、5歳時での宝塚記念の成績」は
6頭が出走して[0-1-1-4]と連対率は16.7%、複勝率は33.3%で、連対馬は01年のテイエムオペラオーの2着1回のみ