X



JRA番組議論総合スレPart77
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 3b4f-PB4I)
垢版 |
2023/09/23(土) 14:01:20.00ID:wtkNINNB0
基本的にはJRAの商品"であるレース体系特にG1(Jpn1)や重賞レース等の番組編成について議論する77スレ目です。
番組編成には色々なファクターがありますのでG1競走の体系付けやクラシックのあり方国際化や中央と地方のあり方除外ラッシュの一方で
少頭数が続く需要と供給のバランスの問題上から下までの賞金のあり方などまでを網羅して議論する総合スレッドです。
煽りは完全スルーで。
不快な発言は控えましょう。
色んな考えを詰め込んだ提言より的を1つか2つに絞って簡潔に書いた方がレスは付き易い傾向にありますよ。
まあマターリとどうぞ。

2023年番組
https://www.jra.go.jp/keiba/program/2023/index.html
※前スレ
JRA番組議論総合スレpart76
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1652176594/
0291こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 21af-sdzb)
垢版 |
2023/11/21(火) 06:32:58.25ID:pK4N0EJE0
1月6、7日の中山最終以外は全ての場で芝が最終 時期的に西陽か売り上げ向上目的か あいにく1勝、2勝クラスの平場に芝が組まれてないこの日の番組 
0293こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 467c-sW/m)
垢版 |
2023/11/21(火) 08:21:29.10ID:sB4tFzlf0
売上対策ならフルゲートになりにくい芝にすることないかな
昨年の5回中山をみると最終はすべて芝が最終だったが今年はダートの日もある
照明設備ができたし発送順が阪神→中山で遅くなっている
西陽のタイミング次第で5回中山は沈んだ後の最終なんで照明でダートも可能ということか
1年で陽の入り最も遅いのは12月上旬
0295麻生 ◆4ZarlJ/UEQ (ワッチョイW ae27-99oS)
垢版 |
2023/11/23(木) 06:22:35.48ID:NRUDZFfx0
本当に産まれる前の話なのだけど
戦後暫くは
天皇賞(秋)は今日、11月23日
勤労感謝の日に日付固定開催だったらしい?
1968年?から(日)に曜日固定になったのは
(土)に前売り発売可能にでもなったためなのかしら?
0296こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 72cd-UTXV)
垢版 |
2023/11/23(木) 17:20:33.66ID:EqYpDkOb0
前売りは関係無い。春はもっと後まで4/29で固定されていたんだから。
0297こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW a916-wlMC)
垢版 |
2023/11/23(木) 18:02:25.46ID:Gctu8Y0W0
名の知れた外国馬は香港に取られてJCには来ないね。これじゃ普通のG1だし

 JCの地方馬の出走基準を昔に戻して地方競馬代表馬招待制度復活させて欲しいな。昔は大井の東京記念が選定競走だったけど、今なら地方全国交流の盛岡の芝重賞のOROカップを2400mでやって勝馬を招待して。
 もしも勝ったら海外の指定競走を勝った日本馬と同等の報奨金もプレゼントして有馬記念にも出たいならどうぞと。
0303こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 82bb-K/BJ)
垢版 |
2023/11/24(金) 01:35:15.24ID:E/FjUkR90
>>275
中京記念も今年からトヨタ賞の冠が外されている。
0304こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 82bb-K/BJ)
垢版 |
2023/11/24(金) 01:36:56.45ID:E/FjUkR90
>>295
1969年から秋の天皇賞は日曜固定開催になっている。
0305こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW ae55-2paW)
垢版 |
2023/11/24(金) 01:40:20.30ID:3BJkAmpS0
ダート馬は地方で走って地方を盛り上げるべき
0306こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 82bb-K/BJ)
垢版 |
2023/11/24(金) 01:41:56.99ID:E/FjUkR90
>>288
牛若丸JSが京都に戻るのは2026年だと思う。
再来年の西日本正月開催は京都が前年暮れまで連続開催する影響で中京に振替濃厚だからな。
0307こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ササクッテロラ Sp51-N5Jg)
垢版 |
2023/11/24(金) 10:37:42.24ID:zI8Sdi9Mp
>>305
しょうもない芝中距離のハンデ重賞ばっか走ってる馬こそなんとかしろよ
0308こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (JPW 0H65-2paW)
垢版 |
2023/11/24(金) 12:00:51.04ID:vC5xzwCEH
じゃあ芝短距離を増やせ
交流重賞は地方馬が勝った方が盛り上がるんだから地方に強いダート馬は回せよ
0311こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 59ef-j+tp)
垢版 |
2023/11/24(金) 13:35:14.64ID:NNZztpfA0
>>306
振り替えするのかな~
工事もしてないのに2025年の京都の開催数が4回に減ることになるけど
0312こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 7ff0-wwAU)
垢版 |
2023/11/25(土) 04:48:00.77ID:S09pmmtj0
>>308
NHKマイルカップを短縮してもいいかもね
0317こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ bfaf-WSn5)
垢版 |
2023/11/25(土) 16:27:25.99ID:nH1gTvB60
昇格後の京都2歳S勝ち馬
2014 ベルラップ
2015 ドレッドノータス
2016 カデナ
2017 グレイル
2018 クラージュゲリエ
2019 マイラプソディ
2020 ワンダフルタウン
2021 ジャスティンロック
2022 グリューネグリーン

カデナやマイラプソディがまともに見えるレベル
そもそもこの時期に2000mの2歳重賞なんて要らないんだよな本来
0320こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6702-1fOb)
垢版 |
2023/11/25(土) 19:13:05.95ID:W44evfWo0
東京スポーツ杯2歳ステークスがアイビーステークスと統合、東京スポーツ杯アイビーステークスとして2000mに延長
京都2歳ステークスは1800mに短縮
の方がいい気がするが?
0325こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ c7b1-1fOb)
垢版 |
2023/11/25(土) 23:27:31.76ID:/CS3GDKq0
>>321
朝日杯ジュベナイルステークスの方がいい気がするが?
0327こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 5f6d-eFhc)
垢版 |
2023/11/26(日) 02:11:50.80ID:Aa5CRx7u0
>>320
>>325
黙っとれバカタレ
0328こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 5f6d-eFhc)
垢版 |
2023/11/26(日) 02:11:51.34ID:Aa5CRx7u0
>>320
>>325
黙っとれバカタレ
0331こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ bf3b-YwKO)
垢版 |
2023/11/26(日) 10:57:54.40ID:7/91E0WK0
朝日杯を外す、ってサンスポやスポニチなど朝日系列以外で
朝日杯フューチュリティSを特集するときにフューチュリティS表記でよくね?ってこと
>>320のいう東スポ杯アイビーSにしたら、他のマスコミはアイビーSの表記にすると思う
ラジオ日本はセントライト記念の冠よりも単独冠のダートオープンになったほうが
他のマスコミが省略できなくなってレース名が目立つようになった気がする
0333麻生 ◆4ZarlJ/UEQ (ワッチョイW bff2-bNPm)
垢版 |
2023/11/26(日) 11:26:20.12ID:GcNmq3Ci0
これまた生まれる前の話だけど
当時のアングロアラブ最大のレースだった
読売カップが廃止されて
【東】読売スプリンダーズS
【西】読売マイラーズC が
新設されたのは当時 画期的だったのか?
そして、スプリンダーズSが
G1に昇格後に読売新聞東京本社賞は空席になっている?
0335こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7f2c-LZ+J)
垢版 |
2023/11/26(日) 14:46:56.88ID:f3Zk6ZSq0
このままマスコミが衰退すればマスコミが社杯を提供できなくなる。
そこに付け入る企業はネット企業で間違いない。

つまり、今の朝日杯フューチュリティステークスも、PayPay杯フューチュリティステークスとかになったりする。
そうなった際の批判や失望は朝日杯3歳Sが朝日杯フューチュリティステークスになった時とは比較にならないだろうね。
0339こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ c7b2-YR7l)
垢版 |
2023/11/26(日) 19:22:48.55ID:RBp3+rTU0
>>314
日本も交渉して1400mを北米基準のS区分に変えれんの?
ファルコンS、京王杯SC、阪神Cなんてスプリンターのレースやんけ
東京競馬場にS区分設定がないのは欠陥でしょ
0340こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ c7b2-YR7l)
垢版 |
2023/11/26(日) 19:42:02.27ID:RBp3+rTU0
結局強い馬同士の激突が一番盛り上がって馬券が売れるんやね
スポーツニュースに取り上げられるのが最大の広告だな

@umajin_keiba
2023年 ジャパンCの売上は約261億円
2022年 約212億円
2021年 約215億円
2020年 約273億円 ※アーモンドアイ、コントレイル、デアリングタクト参戦
2019年 約185億円
2018年 約205億円
0341こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 5fec-ayIT)
垢版 |
2023/11/26(日) 19:53:43.30ID:CkHpgzBT0
>>311
京都が来年10月から3ヵ月連続開催するから、年間の良好な馬場維持のため再来年1月開催は中京での振替が濃厚で年4回開催になる。
0342こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 5fec-ayIT)
垢版 |
2023/11/26(日) 19:57:07.26ID:CkHpgzBT0
>>336
オーストラリアとかアメリカなら普通にあると思う。
0343こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 6755-2F1H)
垢版 |
2023/11/26(日) 20:04:33.69ID:j/zE69nV0
>>341
再来年、なんとなくの予感だが、
阪神は約1年の休催で、桜花賞を意地でも阪神とやると考えると毎日杯の週から再開な予感する。

そうなると、阪神が1開催減って、2月末から3月阪神が京都に変わるので、京都は5開催維持で、阪神が1開催減と予想。
0344こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 5fec-ayIT)
垢版 |
2023/11/26(日) 20:06:45.50ID:CkHpgzBT0
2024年
1回京都 前5日 Aコース、後2日 Bコース
2回京都 前2日 Bコース、中4日 Cコース、後2日 Dコース
3回京都 前6日 Aコース、後6日 Bコース
4回京都 前4日 Cコース、後4日 Dコース
5回京都 Aコース
6回京都 前2日 Aコース、後6日 Bコース
7回京都 前4日 Bコース、後5日 Cコース

2025年
1回京都 前4日 Cコース、後4日 Dコース
0347こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 5fec-ayIT)
垢版 |
2023/11/26(日) 20:57:15.84ID:CkHpgzBT0
海外は芝1400メートルや芝1800メートルのG1はあるけどね。
0349こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ c7b2-YR7l)
垢版 |
2023/11/26(日) 22:14:10.78ID:RBp3+rTU0
ドバイシーマとJCを勝つと報奨金200万ドル
秋古馬3冠で報奨金2億円。イクイノックスが有馬記念参戦して勝つと総額賞金30億超え
0353こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スッップ Sd7f-ayIT)
垢版 |
2023/11/28(火) 09:02:46.23ID:ox8KFmNPd
有馬記念デーの阪神メインレース
もうちょいプレミアム感のあるレース名にできないのかな
0354こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 0792-O+E1)
垢版 |
2023/11/28(火) 10:23:58.28ID:wJ26dee10
同和利権の巣窟小倉競馬場を廃止しよう!
0356こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 87ef-O+E1)
垢版 |
2023/11/28(火) 14:34:40.17ID:KZOdreJt0
>>343
実は俺もその線が濃厚だと思ってる

阪神のリニューアル工事は2025年「春」までの予定になってるから、
2月(冬)には終わらないんだろうし
0360こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 07b1-2qxF)
垢版 |
2023/11/29(水) 01:13:48.23ID:4Bb3L+fq0
今年から中山の照明増設で西⇒東が可能になった

(1)第 5 回中山競馬の発走時刻について
中山競馬では、冬期間における最終競走発走時の馬場の照度を確保するため馬場照明設備を
増設しており、これに伴い第 5 回中山競馬の発走時刻は、一部のGⅠ競走実施日を除き、当日
の競馬場で最も遅い設定となるように従来の発走時刻から繰り下げております。
0362こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ニククエ Sd7f-7rd8)
垢版 |
2023/11/29(水) 13:22:49.76ID:6AdOQ03JdNIKU
通年 第三場→東→西 に戻してほしい 
0366こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ c7b2-YR7l)
垢版 |
2023/11/30(木) 15:52:33.68ID:aT3iBHpu0
秋古馬三冠の是非がまた問われてるな
0367こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 5f88-ayIT)
垢版 |
2023/11/30(木) 18:30:42.72ID:xurnXPdN0
>>366
1980年以前の天皇賞を勝ち抜け制を復活させるしかない。
0374こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 8765-2qxF)
垢版 |
2023/12/01(金) 22:42:11.79ID:VwNc95qQ0
今のところの有馬想定メンツ

*3 ジャスティンパレス
*4 タイトルホルダー
*5 ソールオリエンス
*6 タスティエーラ
*7 ドウデュース
13 スターズオンアース
18 スルーセブンシーズ
29 ライラック
35 プラダリア
36 ウインマリリン
---
60 プリュムドール
75 ヒートオンビート
100位以下 ブローザホーン
0375麻生 ◆4ZarlJ/UEQ (ワッチョイW 6aa7-11pz)
垢版 |
2023/12/02(土) 05:29:03.22ID:6ZKr5u5r0
空気読まずにw
今日のメインレースは
スポニチ杯ステイヤーズステークス
たしかスポーツニッポン東京本社の社杯が付いたのは平成に入ってからで
(大阪本社の京都金杯への社杯寄与はかなり早かった筈?)
東西五大スポーツ紙の中では
社杯の重賞への寄与が遅れたのは
何か訳があるのだろうか?
其とも例えば
西部スポニチやまなみステークス(だったっけ?)や
ラジオ日本賞のように昭和の頃は
ノンナンバリング特別レースに社杯を設けていたのだろうか?
0383こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 5e76-ref4)
垢版 |
2023/12/03(日) 10:04:36.56ID:wJ9E2BLk0
というか讀賣を除いて社杯は基本東西に一つずつある

朝日杯フューチュリティS
朝日杯セントライト記念

産經賞オールカマー
産經賞セントウルS

日刊スポ賞中山金杯
日刊スポ賞シンザン記念

スポニチ賞ステイヤーズS
スポニチ賞京都金杯

報知杯弥生賞ディープインパクト記念
報知杯フィリーズレビュー

サンスポ賞フローラS
サンスポ杯阪神牝馬S

デイリー杯クイーンC
デイリー杯2歳S

ラジオNIKKEI賞
ラジオNIKKEI杯京都2歳S
0384こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 7118-Pj1B)
垢版 |
2023/12/03(日) 10:06:27.71ID:SpPtlIdg0
今日は阪神中京中山の順か
そんでもって来週は土曜が中京阪神中山で日曜が中山中京阪神の順

しかしまあコロコロ変わるな
0385こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 9e3b-8qzv)
垢版 |
2023/12/03(日) 11:07:59.54ID:iJSqTfxP0
>>380
大阪杯格上げで付け替えになった産経賞セントウルステークス
以下FNS系列のテレビ局の冠
関西テレビ賞ローズステークス、東海テレビ杯東海ステークス
UHB賞、NST賞、福島テレビオープン、テレビ西日本賞北九州記念
ローカル競馬場はSTV賞とかBSN賞とかテレQ杯とか地方局の冠がやたらある
日経も札幌日経オープン、中京日経賞、小倉日経オープンがローカルにある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況