地方競馬番組議論総合スレPart4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ cf2c-+GqY)
垢版 |
2023/09/08(金) 17:08:41.01ID:cDcYOkri0
基本的には地方競馬の"商品"であるレース体系、
特にGT(JpnT)や重賞レース等の番組編成について議論するスレです。
番組編成には色々なファクターがありますので、
GT競走の体系付けやクラシックのあり方、国際化や地方と中央のあり方、
一部競馬場では少頭数が続く需要と供給のバランスの問題、
上から下までの賞金のあり方などまでを網羅して議論する総合スレッドです。
煽りは完全スルーで。不快な発言は控えましょう。
色んな考えを詰め込んだ提言より、的を1つか2つに絞って
簡潔に書いた方がレスは付き易い傾向にありますよ。

地方競馬情報サイト
https://www.keiba.go.jp/
過去スレ
地方競馬番組議論総合スレッドPart3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1656676186/
0651こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6fa8-Wfyb)
垢版 |
2024/02/13(火) 19:16:36.90ID:iqagjrhr0
3歳スプリントシリーズ
兵庫スプリントカップ
優駿スプリント
北海道スプリントカップ
の方が良かった気がするが?
0652こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW b72c-qGps)
垢版 |
2024/02/15(木) 18:16:15.94ID:Yuh4oX1k0
2024シーズン 岩手競馬開催日程のおしらせ〜 2024シーズンは4月7日(日)開幕! 〜
https://www.iwatekeiba.or.jp/news/240215n01
0654こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6fee-Wfyb)
垢版 |
2024/02/17(土) 00:42:25.44ID:WAOvKdcH0
石川ダービーは石川優駿か北陸優駿?
東海ダービーは東海優駿か名古屋優駿?
九州ダービー栄城賞は九州優駿栄城賞か九州優駿と栄城賞に分割か?
0657エイバット ◆85M4omRxvQ (ワッチョイ 162c-E2He)
垢版 |
2024/02/17(土) 20:09:05.42ID:0W2mDC7o0
そもそもダービーの名称を使ってはいけないというソースはどこ?
副題もダメなの?
JRAでも日本ダービーはダービーの名前を使ってないよ。
日本ダービーの正式名称は「東京優駿」です。
オークスも正式名称は「優駿牝馬」です。
0658こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW d655-er1o)
垢版 |
2024/02/17(土) 23:45:14.20ID:Pq2KmJTB0
>>657
https://twitter.com/NorichikaYokog1/status/1670228190953115649
大井の三冠路線以外で「○○ダービー」なレース名はNGということだそうです。

岩手も大昔は不来方賞が「ダービー」とみなされていましたし、そんな感じの“実質ダービー”なレースは、まあどこの主催者さんも作りたいでしょうねえ・・・。
https://twitter.com/thejimwatkins
0660エイバット ◆85M4omRxvQ (ワッチョイ cf2c-caGO)
垢版 |
2024/02/18(日) 10:15:28.05ID:R5OV/8n00
レース名:高知優駿
副題:黒潮ダービー

レース名:高知県知事賞
副題:GRANDPRIX

レース名:東京優駿
副題:日本ダービー

レース名:優駿牝馬
副題:オークス

レース名:有馬記念
副題:グランプリ

どうせお前らはレース名と副題の違いすら知らんのだろうけど。
>>658はレース名はNGだが、副題ならOKとも取れる。
0661エイバット ◆85M4omRxvQ (ワッチョイ cf2c-caGO)
垢版 |
2024/02/18(日) 10:18:15.37ID:R5OV/8n00
俺は今の競馬ブックは知らんけど、昔の競馬ブックの馬柱のレース名は「東京優駿」「優駿牝馬」だったよ。
馬柱にダービーだのオークスだのといった言葉はどこにも出てこない。
0662こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 83a6-cjJ+)
垢版 |
2024/02/18(日) 11:43:02.79ID:q6bKSLqQ0
巨泉のクイズダービー
0663こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr07-PMa+)
垢版 |
2024/02/18(日) 13:10:38.80ID:Cgiq4IVqr
少なくとも東北優駿から岩手ダービーの副題は消えた
0666こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW e3da-QGGu)
垢版 |
2024/02/19(月) 21:20:50.77ID:BI2maCBL0
>>665
奈良記念2日目あるやん
今や記念の2日目の二次予選言ったら堅くて儲けどころだよ
0667こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ e318-X6hX)
垢版 |
2024/02/19(月) 21:31:53.78ID:JaOCdQ8J0
フェブラリーステークス、地方馬は不発だったな・・・。
0670こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 3f49-9362)
垢版 |
2024/02/19(月) 21:45:05.69ID:vM2uu+C20
>>666
儲かるかどうかじゃないじゃん
0672エイバット ◆85M4omRxvQ (ワッチョイ cf2c-caGO)
垢版 |
2024/02/20(火) 20:04:11.23ID:DkTSKdzq0
1994年:ダート番組改革(JRAのダート重賞を3競走から大幅増加。GIIIのフェブラリーハンデをフェブラリーステークスに改称しGII格上げ。全てのダート重賞に地方枠を新設)
1995年:開放元年(JRA認定競走・JRA指定競走・指定交流競走・特別指定競走・指定競走・ブロック代表馬選定競走の開始)
1997年:ダートグレード開始

これを知らない状態で今のダート競馬を語るのは無理。
全ては1994年のダート番組改革から始まってる。
当然、ダート番組改革の一番最初の重賞だった第1回平安ステークスはリアルタイムで見てるよね?
https://www.youtube.com/watch?v=MQNG-gGATzE
0675エイバット ◆85M4omRxvQ (ワッチョイ cf2c-caGO)
垢版 |
2024/02/21(水) 23:37:53.48ID:Ol1hIsSf0
>>674
俺の言う1995年に始まったとする指定競走は、ブロック代表馬が出走できるGIのステップ競走および優先出走権を得た馬が出走できるGIの事ね。
1994年まではこのようなシステムはなかった。

1994年までだと、1994年のダート重賞と、1993年以降の地方交流オープン4競走と、オールカマーとジャパンカップと富士ステークスが指定競走で、地方枠が存在した。
ただ、富士ステークスについては地方馬が出走したことはないはず。
(基本、当時はオールカマーからジャパンカップに出走だったため)
0677エイバット ◆85M4omRxvQ (ワッチョイ cf2c-caGO)
垢版 |
2024/02/22(木) 18:50:38.33ID:DeBUCEN60
今の地方競馬全国交流重賞は二軍レベルの馬しか集まらんしなぁ。
1990年代以前の地方競馬全国交流重賞は1着賞金3000万円以上あったので、全国からトップレベルの馬が集まったが、今はダービーグランプリのような例外を除いてそこまでの賞金額がないので、二軍レベルの馬で争ってるだけ。
そのダービーグランプリも盛岡というコース形態の影響で西日本地区の陣営は完全スルーだった上、去年で廃止。
ダービーグランプリは水沢で固定して方が全国から馬が集まったと思うぞ。
フルゲートが4頭減ったって、どうでもいい馬4頭がいなくなっただけだろうし。
実際、DG化前の1990年代のダービーグランプリは水沢で行われていたが、西日本地区(と言っても当時の西日本地区はアラブ中心だったのでほぼ東海北陸地区のみだが)からの参戦も多かったし、当時の方がメンバーは豪華だった。
0678こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ e3fe-VdIf)
垢版 |
2024/02/22(木) 18:56:44.87ID:pD0Ii+x/0
3歳スプリントシリーズに優駿スプリントに組み込めばいい気がするが?
0679エイバット ◆85M4omRxvQ (ワッチョイ cf2c-caGO)
垢版 |
2024/02/22(木) 20:08:08.49ID:DeBUCEN60
●新馬の頭数
園田(100頭強)>佐賀=岩手(70〜80頭)>その他(50頭前後)

●認定競走の数
園田=岩手(10〜15レース程度)>>>>>>>>>>>>その他(4〜5レース程度)

明らかに岩手は恵まれている。
新馬の数に対して認定競走が多すぎる。
新馬の数は佐賀と変わらないのに、認定競走の数は佐賀の2〜3倍。
認定競走はJRAから9割の補助金が出ているので、主催者が負担する賞金額は実質1割でしかない。

地方競馬IPATの日曜日に外される競馬場についてもも不公平で岩手が圧倒的に優遇されてるし、いい加減不公平な事はやめろ!
0680エイバット ◆85M4omRxvQ (ワッチョイ cf2c-caGO)
垢版 |
2024/02/22(木) 20:12:35.10ID:DeBUCEN60
新馬の頭数は、
園田>佐賀≒岩手>名古屋>高知>金沢>笠松
ぐらい。

賞金額よりも新馬戦の早い主催者ほど有利。
佐賀と岩手は早ければGW中、遅くてもGW明けに新馬戦をやってて、他地区より1ヶ月程度新馬戦が早いので新馬を集めやすい。
だから佐賀や岩手は賞金額が少ないのに新馬が多い。
0681エイバット ◆85M4omRxvQ (ワッチョイ cf2c-caGO)
垢版 |
2024/02/22(木) 23:11:32.53ID:DeBUCEN60
・1着賞金3000万円以上
・右回り
・そこそこ時計のかかるコース・馬場形態であること
・日本の真ん中辺りにある競馬場

現在、この条件を全部満たす地方競馬全国交流重賞が1つもないんだよね。
だから地元トップレベルの馬が集まらず、地元二軍レベルの馬同士の交流ばかりが行われてる。

DGが始まるまではサラ系の地方競馬全国交流重賞は、ダービーグランプリ(水沢)・ターフチャンピオンシップ(中京)・全日本サラブレッドカップ(笠松)・サラブレッドチャレンジカップ(金沢)の4つしかなかったが、芝の左回りであるターフチャンピオンシップと賞金の少なかったサラブレッドチャレンジカップを除く残り2つのレースが上記の条件に当てはまってた。
だから当時は地元トップレベルの馬が集まった。
0682こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ e3ad-VdIf)
垢版 |
2024/02/24(土) 05:34:16.06ID:5DphcUA/0
西日本ダービーが西日本3歳優駿は想定外だったな
0686こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW cf9f-PMa+)
垢版 |
2024/02/24(土) 11:38:22.98ID:aLzAzFkV0
地方競馬では1400は一般的にスプリントとされるからダートは全部北米形式で区分すべき
0688エイバット ◆85M4omRxvQ (ワッチョイ de2c-lc/J)
垢版 |
2024/02/25(日) 20:51:36.95ID:20a9MZkd0
ttps://ameblo.jp/makiba-yume/entry-12840042370.html
岐阜コーラ、「牧場では狭い厩舎に馬をぎゅうぎゅう詰めにして押し込めてる」などという珍言を発言する。
こいつ本当に競馬知ってるの?
本物のエイバットかそれ以下の知識しかないんじゃないのか?
0689エイバット ◆85M4omRxvQ (ワッチョイ de2c-lc/J)
垢版 |
2024/02/25(日) 20:56:58.45ID:20a9MZkd0
俺が発言(実際には俺の発言ではないが)したとされる「のりあん」よりやべーぞ、この発言は。
こいつが厩舎の構造も知らないことがわかったんだから。
0690エイバット ◆85M4omRxvQ (ワッチョイ de2c-lc/J)
垢版 |
2024/02/25(日) 21:04:02.10ID:20a9MZkd0
岐阜コーラは間違いなく肥育場(馬肉にする馬を馬肉にする前に太らせる拠点)と勘違いしてると思われる。
肥育場と厩舎の違いすら知らない時点でやばくね?
ttps://ritafoods.jp/bokujou.html
0692こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (JP 0Hc6-bsa+)
垢版 |
2024/03/01(金) 20:33:09.40ID:NRdO99c6H
オグリキャップ記念も千四かよ
0695こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 8b59-JFP3)
垢版 |
2024/03/05(火) 17:38:35.90ID:nVshwuPh0
姫路競馬 複勝の払い戻しが単勝を上回る珍事 単勝元返し 複勝110円にファン驚き「必死に予想したのに」馬連も馬単を上回る
https://news.yahoo.co.jp/articles/65bc79e56480f065702c1f1e70c44ad4e7c02360
0696エイバット ◆85M4omRxvQ (ワッチョイ 3b2c-uB8S)
垢版 |
2024/03/05(火) 18:58:05.61ID:mGDeQ5GB0
そろそろ地方競馬ではアナウンサーが予想行為できない制限を撤廃すべき。
0697こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 8b59-JFP3)
垢版 |
2024/03/05(火) 19:37:05.60ID:nVshwuPh0
九州産グランプリは想定外だったな。
0698エイバット ◆85M4omRxvQ (ワッチョイ 3b57-uB8S)
垢版 |
2024/03/06(水) 20:32:18.37ID:Zlnh7irb0
昔のドリクラやってると、ワンモアバンクオンとかマイネルエーレとかいう馬がやたらフェブラリーSを勝ったり、ナミとかいう地方馬が宝塚記念勝ったりするんだけど、これってどうなの?
ワンモアバンクオンは準オープン、マイネルエーレは1000万下で頭打ちで、ナミに至ってはエーデルワイス賞と南関重賞しか勝っておらず、芝レースは未経験。
0699こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 8b1b-zqCT)
垢版 |
2024/03/09(土) 01:06:17.79ID:wd9t4rTP0
LJSレディスジョッキーズシリーズ2023総合優勝は木之前葵騎手!
0701こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW ed55-AcFO)
垢版 |
2024/03/12(火) 00:08:00.93ID:ANgEEInd0
ネクストスター川崎で、川崎1400mで多分初めて14頭立てが行われる(川崎1400mは1角がすぐに来るため、フルゲート12頭だった記憶があるが、今年から拡大されたのか)
(今後JBC川崎開催時にスプリント14頭になりそうだな)

と言うことは浦和1400mはこれ14頭にフルゲートたぶん今年拡大するな。(さきたま杯を14頭で組むために、前哨戦の重賞でテストするのかな)
0702こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f288-xhpr)
垢版 |
2024/03/12(火) 00:08:38.35ID:1XoJr9lg0
笑いながら乗るのはいいことなのか?
0704こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW ed55-AcFO)
垢版 |
2024/03/12(火) 22:30:06.55ID:ANgEEInd0
名古屋競馬で、新年度から1400mを新設。当面はC級の下級条件のみ。ただレース使っていくにつれて、翌年度以降重賞もしかしたから、やりそうな予感も。

スタート地点はゴールから220m地点。1コーナーまでは250mくらいある。
将来的に名古屋でJBCやる場合、スプリントはこの距離にして、レディス1500、クラシック2100と金沢と同じパターンにするか。

なお、土古時代に1400mあったので、コースは違うとはいえ厳密には1400mは復活ともいえそう。
0706こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 826d-d3cd)
垢版 |
2024/03/12(火) 22:54:54.62ID:QWxsUVmH0
現状、地方で1400Mの設定がないのは道営だけになるのか(門別・休止中の札幌ともに設定なし)
代わりに1400に近い距離では門別1500M内回りの設定が2015年からあるけど一昨年は4鞍、去年は3鞍とレース数が一気に減ってるのは気になる
ttps://www.jbis.or.jp/race/result/?sort=ymd&order=D&items=100&sid=race&keyword=&match=prefix&hold=hold_0&racetype=&from_year=2015&from_month=4&to_year=2024&to_month=3&corse1=&corse2=236&condition=&age=&class=&from_distance=1500&to_distance=1500#
0707こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 826d-d3cd)
垢版 |
2024/03/13(水) 00:12:08.18ID:qXdkqksQ0
現状、地方で1400Mの設定がないのは道営だけになるのか(門別・休止中の札幌ともに設定なし)
代わりに1400に近い距離では門別1500M内回りの設定が2015年からあるけど一昨年は4鞍、去年は3鞍とレース数が一気に減ってるのは気になる
ttps://www.jbis.or.jp/race/result/?sort=ymd&order=D&items=100&sid=race&keyword=&match=prefix&hold=hold_0&racetype=&from_year=2015&from_month=4&to_year=2024&to_month=3&corse1=&corse2=236&condition=&age=&class=&from_distance=1500&to_distance=1500#
0709こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 6955-4oyQ)
垢版 |
2024/03/13(水) 11:06:15.48ID:TpLHEN5M0
>>705
弥富は2000の設定はある
0711こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ ee2c-ZZ8l)
垢版 |
2024/03/15(金) 17:21:12.27ID:GD/Soxar0
Wikipedia、シスターソノの記事があるのなら、バンブーピノの記事もあってもおかしくないと思うんだが。
シスターソノなんて血統と阪神牝馬3歳Sの1番人気しか書くことないじゃん。
実績自体は4歳オープン勝ちのあるバンブーピノの方が上だし。
それにシスターソノの記事があるのにローブモンタントの記事がないのもおかしい。
ローブモンタントはシスターソノよりずっと実績は上だし。
ちなみにローブモンタントやバンブーピノは重賞勝ちはないが、「原則重賞を勝たないと成績ページは作らない」とされているアホヌラのサイトでも成績ページがある。
逆にシスターソノは成績ページはない。

「地方競馬と何の関係があるの?」と思われがちだが、シスターソノはその血統背景からハロンで何度も特集が組まれたからスレ違いではない。
0713こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW e1a1-XBns)
垢版 |
2024/03/16(土) 00:07:33.57ID:epQr42t70
ダートは1600より1400の方が根幹距離なイメージがある

個人的イメージで扱いが等しいのが
ダ1200→芝1200
ダ1400→芝1600(一番メジャーな距離)
ダ1600→芝1800(非根幹距離)
ダ1800→芝2000(次にメジャーな距離)
ダ2000→芝2400(クラシックディスタンス)
ダ2400→芝3000(長距離)
0716こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 2ebf-vbJk)
垢版 |
2024/03/16(土) 04:36:11.76ID:3ZmaNutG0
兵庫は園田でやる限り拡張できんわな
スタンド潰して外回りコースでも作るか?
0721こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ d1df-UCxz)
垢版 |
2024/03/16(土) 14:23:06.99ID:VcQM1Pgt0
>>717
尼崎築港に移転の噂があるが?
0722こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW de24-IS3b)
垢版 |
2024/03/16(土) 18:59:03.93ID:m3YX8yvT0
>>713
言いたいことはよーく分かるけど、それは根幹距離とは言わないし、意味合いが全く違う。
0724こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ b923-A0KB)
垢版 |
2024/03/17(日) 02:40:22.01ID:1cI0tF8G0
>>713
ダ2600は?
0725こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スップ Sd33-9gI3)
垢版 |
2024/03/17(日) 10:37:58.19ID:8/v0alEGd
>>723
バカなの???
0727こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 8b2c-FZGv)
垢版 |
2024/03/17(日) 16:50:24.94ID:AGA3kXb+0
よくよく考えたら、優駿達の蹄跡はなぜバンブーピノの成績表を作ったのだろうか?
バンブーピノの成績表があるのなら、バンブーピノの後継者であるスシトレインの成績表もあってしかるべきだがスシトレインの成績表はない。
それに対し、Wikipediaではスシトレインの記事がある。
しかもやたら詳しい。
0729こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ b9e3-A0KB)
垢版 |
2024/03/19(火) 17:37:38.22ID:wSdClrfN0
ばんえい競馬の三冠路線はどうなるのか?
0731こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ b9e3-A0KB)
垢版 |
2024/03/19(火) 19:52:59.55ID:wSdClrfN0
>>730
今年からばんえい優駿に改称か?
0733こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ b957-A0KB)
垢版 |
2024/03/20(水) 20:28:30.28ID:iijHdfAF0
雲取賞を1600m、京浜盃を1800mの方が良かった気がするが?
0739こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 292c-FphT)
垢版 |
2024/03/22(金) 23:46:04.46ID:AE6RoHqE0
【令和5年度東京シティ競馬開催成績(年度)について】
本日をもちまして、令和5年度の競馬開催を終了しました。
令和5年度の総売得金は2,070億7,896万円、1日平均売得金は20億9,170万円となり、
いずれも過去最高額を記録!
来月から始まる令和6年度の #TCK もお楽しみに✨
https://twitter.com/tck_keiba/status/1771163219626713405
https://twitter.com/thejimwatkins
0740エイバット ◆85M4omRxvQ (ワッチョイ 8b2c-FZGv)
垢版 |
2024/03/23(土) 14:00:14.34ID:tLXpEP1V0
>>738
今は付加賞金で調整するのがトレンドだから戻すことはないよ。
そもそも、南関で賞金をほぼ統一した理由は、番組賞金の加算額を南関4場で統一するためなので、今更4場で賞金額をバラバラにすることなどありえない。
0741エイバット ◆85M4omRxvQ (ワッチョイ 8b2c-FZGv)
垢版 |
2024/03/23(土) 14:04:57.22ID:tLXpEP1V0
南関4場の番組賞金加算額の差については、大井がナイターを開始する前から問題視されていて、別冊宝島『競馬ぶっちぎり読本』(1988年発行)の「大井競馬の長い夜」(210ページ〜221ページ)というコラムに書かれてる。
なので今更南関4場で差をつけるなどありえない。
0742エイバット ◆85M4omRxvQ (ワッチョイ 8b2c-FZGv)
垢版 |
2024/03/23(土) 14:19:13.74ID:tLXpEP1V0
別冊宝島『競馬ぶっちぎり読本』(1988年発行)の「大井競馬の長い夜」(210ページ〜221ページ)より抜粋。

>南関東、一都三県にある公営競馬場では、だいたい同じ基準で番組編成を行ってきた。
>たとえば、新馬(未勝利)戦で一勝あげると、賞金額は百万円。
>その後、獲得したでょう金額によって、D1からA1までのクラスが決まる。
>これは中央競馬でいう「四百万条件」から「オープン」に相当するが、公営のほうがもっと細かく分けてある。
>その賞金は前年度の収益をもとに算出される。
>全体の売上が多ければ、それだけ賞金も高くなる。

>これまで、南関東にある四つの公営競馬場間では、さほど賞金格差はなかった。
>どこもそんなに儲かってはいなかったわけだ。
>そこへ、大井競馬だけが突出して景気が良くなり、賞金額を上げてしまった。

>浦和競馬場で新馬戦を勝っても百万円しか入らないのが、大井競馬では百四十万円もの賞金がつく。
>そうなると、賞金体系が乱れてくる。
>大井では三勝すれば賞金五百万円のところ、浦和では五勝してやっと同じ条件。
>したがって、同じ五百万条件の馬でも、いっぽうは三勝しかしていなくて、片方は五勝、という開きが出てくる。

>「これじゃ、バランスがとれないし、お客も推理のときに混乱する」

>と、批判が出ており、もっか対策を迫られている。
0746こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 597d-u7Qb)
垢版 |
2024/03/25(月) 20:04:26.57ID:iwrlVYdI0
地方競馬マイルシリーズ
川崎マイラーズ
だるま夕日賞
京成盃グランドマイラーズ
赤松杯
シアンモア記念
福永洋一記念
サンタアニタトロフィー
旭岳賞
スパーキングサマーカップ
くろゆり賞
青藍賞
マイルグランプリ
黒潮マイルチャンピオンシップ
トウケイニセイ記念
0747こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 597d-u7Qb)
垢版 |
2024/03/25(月) 20:09:37.47ID:iwrlVYdI0
地方競馬中距離路線
新春賞
報知グランプリカップ
ウインター争覇
報知オールスターカップ
白鷺賞
マーチカップ
はがくれ大賞典
ブリリアントカップ
東海桜花賞
二十四万石賞
利家盃
コスモバルク記念
大井記念
佐賀スプリングカップ
あすなろ賞
百万石賞
六甲盃
赤レンガ記念
一條記念みちのく大賞典
0748こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 597d-u7Qb)
垢版 |
2024/03/25(月) 20:14:33.35ID:iwrlVYdI0
地方競馬中距離路線
佐賀王冠賞
名港盃
九州チャンピオンシップ
フリオーソレジェンドカップ
鳥栖大賞
瑞穂賞
珊瑚冠賞
オータムカップ
埼玉新聞栄冠賞
すずらん賞
道営記念
東海菊花賞
ウインター争覇
中日杯
勝島王冠
園田金盃
中島記念
桐花賞
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況