X



JRA番組議論総合スレpart65

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6b34-S3Tg)
垢版 |
2019/10/22(火) 00:22:26.61ID:etuQMk6n0
基本的にはJRAの商品"であるレース体系特にGT(JpnT)や重賞レース等の番組編成について議論する65スレ目です。
番組編成には色々なファクターがありますのでGT競走の体系付けやクラシックのあり方国際化や中央と地方のあり方除外ラッシュの一方で少頭数が続く需要と供給のバランスの問題上から下までの賞金のあり方などまでを網羅して議論する総合スレッドです。
煽りは完全スルーで。
不快な発言は控えましょう。
色んな考えを詰め込んだ提言より的を1つか2つに絞って簡潔に書いた方がレスは付き易い傾向にありますよ。
まあマターリとどうぞ。


競馬番組一覧
令和2年度(2020年度)開催日割および重賞競走について
http://www.jra.go.jp/news/201910/102105.html

2020開催日割
http://www.jra.go.jp/keiba/program/2020/pdf/nittei.pdf

2019リステッド競走一覧
http://www.jra.go.jp/keiba/program/2019/pdf/listed.pdf

前スレ
JRA番組議論総合スレPart63
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1551178223/
JRA番組議論総合スレpart64
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1562595416/
0424こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 992f-0DuE)
垢版 |
2019/11/23(土) 11:07:40.49ID:r46u8Hhg0
>>419
ある程度の勝ちが期待できるならやるかもしれないけど
地方デビューが確定してる馬は募集金額の桁が変わりそうだし
ノーザンやシルクみたいなセリに出したら億もありそうな馬を扱うとこだとどうだろ
折角買った馬なんだし長く応援したいでしょという名目でなのか
走れると思えば障害転向しても走らせ続ける総帥のとこだと
まあそういうやり方はするかもねって気もしなくもないけど
0426ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M (ワッチョイ 91bc-bqzI)
垢版 |
2019/11/23(土) 19:22:43.16ID:vKXufFdn0
>>396
関門橋Sや小倉日経OPでさえ
LRになれないのは不思議(@_@)

>>403
福島や新潟の改装で、夏の中山代替開催に
オーガストSが置かれたことがあるな(^^)

>>419-420
昔、社台ファーム生まれのナイキ
ゴージャスが大井にいたけど……
結局中央入りしてこなかった(T_T)

>>422
アグネスラズベリって道営辺りでデビューしたのかと
思って調べたら……メイクデビュー戦でかのスイープ
トウショウの二着に入っててびびった(^^)

>>424
岡田繁幸さん所有の道営馬というと……
マイネルバルーンが中央入りしなかった
のは意外だったな。ホリノカチドキらの
弟なら中央でもやれただろうに(T_T)
0430こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f916-7NCV)
垢版 |
2019/11/24(日) 11:34:24.46ID:qwrUk+EO0
ジャパンカップ「外国馬ゼロ」で創設者が「やめちまえ!」
https://smart-flash.jp/sports/86744

いよいよ内輪からJC廃止論が出てきたな
0436こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ c110-qRiE)
垢版 |
2019/11/24(日) 12:34:32.52ID:0Zx9BI670
>>435
市原特別は2013年以来
摂津特別は2016年以来だね。

それよりも福島でしゃくなげ賞が復活するとは思わなかったわ。
1999年以来21年ぶりの復活。
0437bbb ◆wIKrc/drMOhK (スップ Sd73-mWXg)
垢版 |
2019/11/24(日) 13:09:26.36ID:kdufWooVd
今年のコリアカップは日本馬の招待がなかったんだな
それでもかなり盛り上がったみたいだが

非常に残念だが、大井での交流戦もなくなるようなら、もう交流しなくてもいいのかもね
0439こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 136d-mVeU)
垢版 |
2019/11/24(日) 13:33:20.95ID:6syzg5QW0
北九州短距離ステークスが冬にきていることは、2011年のように小倉に豊富にある代替用レース名を使わずにという意味で夏の小倉短縮固定化を感じさせるが、福島のバーデンバーデンカップも夏から春か
0444こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウイーT Sa45-pyDD)
垢版 |
2019/11/24(日) 15:14:39.03ID:lHaNrhEMa
あと、ウインズ浅草開設70周年のタイトル付きだが、浅草特別が2010年以来10年ぶり復活

3歳特別戦の復活も多い
山桜賞は2013年以来
呉竹賞は2008年以来
朱竹賞は2015年以来
さわらび賞は2007年以来
ネモフィラ賞は2012年以来(中京の小倉代替時)
あざみ賞は2011年以来(中京の小倉代替時)
しゃくなげ賞は2001年「しゃくなげステークス」以来
0448こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 5394-NI55)
垢版 |
2019/11/24(日) 15:36:21.03ID:7LpipQc50
>>372
今更だが、バクシンオーはスプリングSやら毎日王冠は走ってたでしょ。
後者では4着に粘って、その後
(中2週)スワンS勝ち→(中2週)マイルCS2着→(中3週)スプリンター勝ち
スプリンターでありながら、守備範囲はそれなりにはあった。
0451こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ c110-qRiE)
垢版 |
2019/11/24(日) 16:17:20.00ID:0Zx9BI670
>>449
京都の隣の県が福井だから使ってるんだと思う。
0455こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイWW d9af-kGPI)
垢版 |
2019/11/24(日) 17:56:34.32ID:wRW/NUHV0
>>449
11年に芦原特別とか若狭特別とかあったな。中京から代替時。
0457bbb ◆wIKrc/drMOhK (スップ Sd73-mWXg)
垢版 |
2019/11/24(日) 19:50:15.30ID:kdufWooVd
やはり阪神カップを格上げし、土曜日(阪神カップ)、日曜日(有馬記念)という開催にするべきだろう

阪神カップは有馬記念の短距離版とし、ファンの投票制にする

今の世の中は色々な嗜好がある故、古馬王道路線一本で盛り上げるのには限界がある
ダート路線も含め、もう一度番組の体系を見直すべきだろう
0459こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7b66-qOi5)
垢版 |
2019/11/24(日) 20:20:17.23ID:+2FxXZOE0
高松宮記念の賞金が13000万になってる
天皇賞も2億くらいにして欲しかったけど据え置きか
安田記念も賞金上がるのかな
0461こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウイーT Sa45-pyDD)
垢版 |
2019/11/24(日) 21:32:14.53ID:lHaNrhEMa
>>458
東日本大震災時に新潟で福島ローカルの代替をやった時は
春季のうちはまだ新潟県内でもまだ馴染みのありそうな地名が特別名に使われたけど
秋季の番組はネタが切れたのか、新潟県民でもあまり馴染みのなさそうなローカルすぎる特別名を使っていた

大形とか竹尾とか海老ヶ瀬とか女池とか新潟市内の地名を使ったことも
0464こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Src5-jsvF)
垢版 |
2019/11/24(日) 23:06:06.26ID:OMgFVz7or
>>462
無事大府特別は今年開催したぞ

名鉄杯がすっと移行したということは
リステッドレースは簡単に時期と距離があってれば、レース名も開催場も変更可能ってことか?
0471こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウイーT Sa45-pyDD)
垢版 |
2019/11/25(月) 07:45:25.54ID:gA+4NlwOa
>>463
1994年の阪神代替開催で登場した特別名

その後レギュラー化:戎橋、天神橋、京橋、丹波、城崎、再度山、天王寺、堺
一時レギュラー化:神鍋、鶴見
単発:宮水、細雪、天満橋、暁晴山、湯村、氷ノ山、蓬山峡、錨山、和泉、堂島、茨木、岸和田、万緑、帝塚山

他にも貴船とか嵐山とか既存の京都のレース名も使ったりしたこともあるから、長期代替でもそんなに困らないかも
この当時は米子、皆生、鳥取といった山陰地方の名前も使われてない(ウインズ米子開設は2000年)
0474こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 811d-/L9V)
垢版 |
2019/11/25(月) 12:02:49.60ID:t+UbWFNm0
コーナーの角度も改良して試走した田原騎手が乗りやすくなったと雑誌優駿で感想を述べてる

仮柵の設定がAとBの2種からA-Dの設定(当時は4mごと外へ
4コーナー寄りにあったスタンド(現在は取り壊し済み)椅子を取り換えた
着順掲示板が横型から縦に
4コーナーの待避所が移動(芝コースの1周距離が短くなったので芝2400mの発走地点を確保するため)
0475こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 194c-sGjW)
垢版 |
2019/11/25(月) 18:56:45.12ID:QBt5ZH590
昔の映像を見ると、植込みギリギリでコーナーを回ってるね
今だとAコースでもラチが設置されてるので味気ない
0483こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウイーT Sa45-pyDD)
垢版 |
2019/11/26(火) 09:22:56.06ID:apKQFNxOa
>>479
小倉は九州全範囲+山口が使えるのでまだなんとかなるけど
新潟の場合は県内とせいぜい隣接県の福島と長野辺りの地名だね

芝1000m戦地名ではないけど、これもかなり難しかったんじゃないかと
今はリステッドに出世したルミエールADも、前身のルミエールSが登場したのが2011年春のローカル追加時
※信越ステークスは同じく2011年秋の新潟ローカルで登場
0484こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウイーT Sa45-pyDD)
垢版 |
2019/11/26(火) 14:44:01.56ID:apKQFNxOa
>>481
急遽、春のローカル追加日程となった2回新潟の第3日から第6日(6/4-12)が全戦ダート戦になっている
夏の本開催との間隔が近いので芝保護という面もあったと思われる

春のローカル小倉開催も1開催に付き基本12日間までの縛りもあって、8日間の予定を12日まで追加した上に
さらに追加2日は第2回小倉で独立させている

何もかも異例すぎた大震災の年の開催
0489こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウイーT Sa45-pyDD)
垢版 |
2019/11/26(火) 21:37:28.83ID:apKQFNxOa
>>487
新潟競馬で
長野県だと白馬岳(富山とも跨る)、川中島
群馬県だと水上、巻機山(新潟とも跨る)、平ヶ岳(新潟とも跨る)
山形県だと鳥海山、羽黒山、月山、湯殿山

といったところが使用されている
2011年のほか、2004年の第4回中山代替の時とかに設定されている
0492こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Src5-jsvF)
垢版 |
2019/11/27(水) 00:27:26.92ID:EvgAF6OCr
長野県だと中京の御嶽特別って2013年以降ないのか…

茶臼山特別の茶臼山も長野と愛知の県境だけど、愛知県最高峰のイメージ強いな
0495こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW c1ad-3L1N)
垢版 |
2019/11/27(水) 06:44:35.37ID:QDmNald40
宮城とか広島とか競馬不毛の土地はあんまりレース名がないイメージ
0499こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウイーT Sa45-pyDD)
垢版 |
2019/11/27(水) 08:11:05.99ID:3uXx/MLfa
>>493
横手はウインズが設置されているため

>>494
中京で馬籠特別が実施されたことがあるが、岐阜への越境合併前(長野県当時)に行われている

>>495
ウインズ広島があるので安芸ステークスが行われている
ただし、ウインズの競馬場管轄の関係から阪神競馬での開催

>>497
茶臼山は2012年が初登場だったけど、2013年から高原が入るようになった
昔は月岡特別、飯坂特別、高湯特別、土湯特別というように地名のみだったが
2006年から「温泉」が入るようになった
たぶん、分かりやすさを重視したのかと
0506こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウイーT Sa45-pyDD)
垢版 |
2019/11/27(水) 19:09:55.57ID:WNzwSEL9a
一応挙げてみる、間違いあればすまん

ウインズ関連の特別名
札幌:ポプラ特別?(札幌、今年のみサブタイトルでウインズ札幌開設40周年記念)
釧路:釧路湿原特別(札幌)
津軽:田舎館特別(福島、現在は実施せず)
横手:横手特別(福島)
新白河:西郷特別(福島)
銀座:
後楽園:
錦糸町:
浅草:浅草特別(中山)
汐留:汐留特別(中山)
新宿:
渋谷:
立川:立川特別(東京)
横浜:伊勢佐木特別(東京)
新横浜:
石和:石和特別(東京)
名古屋;尾頭橋特別(中京)
梅田:梅田ステークス(阪神)
難波:難波ステークス(阪神)
道頓堀:道頓堀ステークス(阪神)
京都:祇園特別(京都)
神戸:元町ステークス(阪神)
広島:安芸ステークス(阪神)
米子:米子ステークス(阪神)
小郡:小郡特別(小倉)
高松:(四国新聞杯)讃岐特別(阪神、四国新聞杯へ統合?)
佐世保:佐世保ステークス(小倉)
八代:八代特別(小倉)
宮崎:宮崎特別(小倉)

番外(エクセル)
浜松:浜松ステークス(中京)
博多:博多ステークス(小倉)
0509こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f915-lTYz)
垢版 |
2019/11/27(水) 21:41:07.56ID:z6rsEfQ+0
>>459
高松宮記念以外に安田記念、スプリンターズS、マイルCSの3レースも
優勝賞金が1億3000万円へ増額された。
>>457
今回の賞金増額で仮に阪神カップがGT昇格、グランプリレースになった場合の
優勝賞金は天皇賞と同じ1億5000万円になりそう。
0511こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW adad-aDdo)
垢版 |
2019/11/28(木) 00:47:25.14ID:z76FY52I0
マイル以下は香港やオーストラリアの賞金が高いからなあ。
0513bbb ◆wIKrc/drMOhK (スップ Sdb2-z1Fc)
垢版 |
2019/11/28(木) 08:12:33.59ID:JcThDaYgd
>>509
阪神カップの1着賞金はとりあえずそのくらいが妥当だろうね
0518こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 69a7-luhV)
垢版 |
2019/11/28(木) 22:03:28.33ID:dtDWvv8F0
>>516
【矢作芳人調教師 信は力なり】JC外国馬不在の意外な理由
https://race.sanspo.com/keiba/news/20191126/etc19112605030005-n1.html
https://race.sanspo.com/keiba/news/20191126/etc19112605030005-n2.html

日本に外国馬が来ない意外な理由として、通訳を介さないと英語ですら会話できないことを挙げている
0521こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 19bc-o7DB)
垢版 |
2019/11/28(木) 22:25:12.45ID:jLBxHUDC0
勝てないなら来ないのなら
凱旋門賞なんて勝てなくても一般日本から行ってるだろうが

ようするにJCにそれだけの格が無いということ
つまり勝つだけの価値の無いレースということなんだよな
やっぱガラパゴス馬場が全てなんだろうけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況