X



JRA番組議論総合スレpart64

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイWW 6fe9-KpEC)
垢版 |
2019/07/08(月) 23:16:56.67ID:EVQ1TrCy0
基本的にはJRAの商品"であるレース体系特にGT(JpnT)や重賞レース等の番組編成について議論する63スレ目です。
番組編成には色々なファクターがありますのでGT競走の体系付けやクラシックのあり方国際化や中央と地方のあり方除外ラッシュの一方で少頭数が続く需要と供給のバランスの問題上から下までの賞金のあり方などまでを網羅して議論する総合スレッドです。
煽りは完全スルーで。
不快な発言は控えましょう。
色んな考えを詰め込んだ提言より的を1つか2つに絞って簡潔に書いた方がレスは付き易い傾向にありますよ。
まあマターリとどうぞ。


競馬番組一覧
2019年度競馬番組等について
http://www.jra.go.jp/news/201811/112002.html

開催日割
http://www.jra.go.jp/keiba/program/2019/pdf/nittei.pdf

リステッド競走一覧
http://www.jra.go.jp/keiba/program/2019/pdf/listed.pdf

前スレ
JRA番組議論総合スレPart60
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1509554356
JRA番組議論総合スレPart63
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1551178223/
0002bbb ◆wIKrc/drMOhK (スップ Sd1f-TPNa)
垢版 |
2019/07/08(月) 23:48:09.37ID:iXOVkR1Yd
産経大阪杯&チューリップ賞が、俺の言う通りに格上げとなった
以下はその証拠だ

大阪杯格上げ、春の三冠形成予想
http://i.imgur.com/il4YGRq.png

大阪杯の格上げ後の名称
http://i.imgur.com/oNomLgO.png

賞金予想
http://i.imgur.com/kAZuQQR.png



当時のスレ
早く春に古馬中距離G1作れよ!
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1358592289/?v=pc


32 こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スプッッ Sd3f-IBlk) sage 2017/07/12(水) 00:02:39.23 ID:jGf+uV4Ld
チューリップ賞を格上げするべきだろう
桜花賞へ繋がるステップとして最も大きな役割を担い、特に外回りになった近年の阪神1600は歴史的名馬輩出レースとなっている

G2格付けとなっても、なんら問題はないだろう
0004こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 23ad-wE4j)
垢版 |
2019/07/09(火) 11:01:32.44ID:l388hxRK0
秋季番組発表は7月末ぐらいだっけか。
0007こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スッップ Sd1f-VZ/2)
垢版 |
2019/07/09(火) 16:33:16.35ID:kMcGhyWLd
>>6
結局駅から馬運車だからな。
馬の輸送は積み替えがそれ自体リスクだから、そのまま車で行くのがベター。

その昔は列車で運んでいた時代もあった。
障害で活躍したフジノオーはデビュー前に中山駅で行方不明になり、
他の馬と一緒に船橋競馬場へ連れて行かれて1日後に見つけられたって話がある。
0008こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr87-n7xp)
垢版 |
2019/07/10(水) 03:10:55.64ID:UVPsKU5Qr
>>6
人身事故
車両故障
線路に人が立ち入った

遠くでも余波を受ける可能性あり
0012こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 4e24-NzDE)
垢版 |
2019/07/11(木) 02:30:47.64ID:8t7NpXSE0
小倉は主要四場以外で唯一障害トラックがあるんだから
J・G2を開催させてあげれないかな
0014こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW e3ad-41rp)
垢版 |
2019/07/11(木) 10:30:02.43ID:joUl6hE10
最近じゃ小倉も新潟も変わらんけどね。

極端な話、夏場はオフにするしかないが、
馬主や関係者は実入りが減るから嫌がる。
0016こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr3b-yPKf)
垢版 |
2019/07/11(木) 20:45:51.70ID:BhSKsljfr
中京でやるよりマシ
0017こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 4e2f-Bj8P)
垢版 |
2019/07/13(土) 02:41:52.22ID:Mc5VrGOV0
まあ新潟も海に面してる関係で
さいたま市よりも平均湿度が高かったりはするんだけどね
0020こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ e76d-AvHN)
垢版 |
2019/07/13(土) 10:29:00.57ID:qTwmjL5D0
>>17
湿度が高い時には海風で気温が低い
気温が高い時にはフェーン現象で湿度が低い
体感的には過ごしやすい北陸の夏。

瀬戸内は夜間の気温も高く風弱く湿度が高いから死にそうに暑い。
同じ昼間気温でも夜間に海が熱を蓄えて湿度として放出しているから、蒸し暑い。
0021こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 4e2f-Bj8P)
垢版 |
2019/07/13(土) 21:58:46.52ID:Mc5VrGOV0
まああれかな

小倉は北に玄界灘があり中国山地と四国山地に囲まれて海はベタ凪みたいな事もないので
瀬戸内気候の典型ってほどでもないかも
0024こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 4e2f-Bj8P)
垢版 |
2019/07/14(日) 01:44:42.55ID:CHM97DUh0
>>22
入場料ビジネスやってる訳じゃないから
そこは区切りの良い数字据え置きにして
馬券の方で利益出せばいいってするんじゃない?

>>23
長行あたりならなるほどとも思うが北方だしなあ・・・
0025こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 4e24-NzDE)
垢版 |
2019/07/14(日) 12:46:44.83ID:p5VSj45Q0
G1ステップに指定されてるG3競走の中で
G2に昇格申請が可能なのは

阪急杯
キーンランドC
富士S
紫苑S
東スポ杯2歳S
京都2歳S
アルテミスS
ファンタジーS

来年はどれか昇格するかも
0026bbb ◆wIKrc/drMOhK (スッップ Sdba-XA5i)
垢版 |
2019/07/14(日) 19:15:03.59ID:rArUhR0Bd
阪神カップを早期にG1昇格するべきだな
今すぐに申請するべきだろう
0031こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スップ Sddf-ur+r)
垢版 |
2019/07/18(木) 17:44:58.80ID:e3WUE+Ted
この時期マイル使える場所は限られるもんな。
0033こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 0fad-gTq1)
垢版 |
2019/07/19(金) 09:22:07.26ID:Va4QXajO0
マジみたいだね。
減らした分は除外ラッシュの未勝利に振り替えるのかな。
0035こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 0fad-ur+r)
垢版 |
2019/07/19(金) 17:12:26.97ID:Va4QXajO0
ダートも中京新潟以外だと1000(福島は1150あるが)か1700って感じだもんね。
前からここで見られるけど、小倉はポケット作ってダート1150作れんかな。
0038こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウカー Sac3-Ohi2)
垢版 |
2019/07/19(金) 21:45:29.73ID:8XHzvFd7a
>>34
スタートしてすぐコーナーだからね。
0041こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 0fad-ur+r)
垢版 |
2019/07/20(土) 01:38:39.09ID:aqWjOh6v0
>>37
そう、3角奥に2棟あるやつ。
小倉だと滞在もいるだろうから簡単に削れないとは思うが…
0044こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 0fad-ur+r)
垢版 |
2019/07/20(土) 08:31:35.15ID:aqWjOh6v0
1周1400とかだからそうなるわな。
0052こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 0fad-ur+r)
垢版 |
2019/07/20(土) 22:06:32.34ID:aqWjOh6v0
>>48
つかいたい
0053ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M (選挙行ったか? 4fbc-neRJ)
垢版 |
2019/07/21(日) 08:54:28.31ID:TbuRXNL10VOTE
>>47
>新馬戦が未勝利戦よか賞金高かったことに驚き

驚きですか? 新馬戦てのは未勝利戦
より格上ですから当たり前ですが(--#)

それはそうと、降級制度の廃止で古馬の
退厩が早まり、二歳戦を欧米並みに早く
スタートできると期待してるのは僕だけ?
0055こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (選挙行ったか? 4f1d-jGuh)
垢版 |
2019/07/21(日) 14:47:01.55ID:Mpcp+iRi0VOTE
今日は中京が一番発走時刻が遅くてもいいはずなのに
0057こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 0f8d-luWn)
垢版 |
2019/07/21(日) 22:11:36.61ID:ZfrOi3SH0
>>55確かに、今日なら福島→函館→中京の順でいいわ。
0058こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 0ff0-ShKg)
垢版 |
2019/07/24(水) 00:30:32.34ID:Q7tV/r2M0
秋季番組発表は今週末かね?
0061こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 0fa7-EeXc)
垢版 |
2019/07/24(水) 23:40:18.30ID:/LQNOKIO0
【矢作芳人調教師 信は力なり】3歳未勝利戦、適正条件使えない自ブロック制の壁
https://race.sanspo.com/keiba/news/20190724/etc19072405010002-n2.html
>  そして厩舎制度についてさらなる規制の話が持ち上がっている。
> これは生産界にも影響を及ぼす大きな問題と捉えている。簡単な話
> ではないので、この件については時期を見て改めて述べたい。

競馬番組とは関係ないかもしれないけどどういう規制だろう?外厩絡み?
0063こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ bf02-ONlN)
垢版 |
2019/07/25(木) 22:48:08.78ID:BOJHvr1r0
毎年だが小倉は1200芝に新馬戦多すぎると思う。もっとダート1000やダート1700
増やしてもいいと思うし、芝1700でもいいと思う
0065こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (FAX!W 6bad-fwPO)
垢版 |
2019/07/26(金) 09:10:14.07ID:c1zs+3M80FOX
小倉の芝1200って幅員もあっていいコースだと思う。
ダートはやはり1150欲しいよな。
0067こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 6bad-fwPO)
垢版 |
2019/07/27(土) 01:05:37.76ID:Teu1duop0
>>66
それやると秋の新馬、特に1600〜2000の除外ラッシュが酷くなる。
0070こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ bf02-ONlN)
垢版 |
2019/07/27(土) 15:07:27.03ID:/bV1Ek770
前開催の福島から新潟も9レースが発走時刻が14時37分に2分遅くなっているけど
なんの理由で。15時が15時1分はTVの都合かと思うけど。
15時が15時1分も最初から発走15時1分にしとけばいいのに
毎日毎日発走時刻変更だもんな。
0071ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M (ワッチョイ 3abc-tp9t)
垢版 |
2019/07/27(土) 17:32:09.21ID:E2o3owvB0
>>67-69
スピード争いじゃ足らない馬々に
楽をさせようとした結果が只今の
新馬戦の距離体系だが……やはり
スプリンターとして優れてる馬々
からステイヤーを選び出すほうが
よっぽど合理的なんじゃないかな?
0073こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 2794-pO09)
垢版 |
2019/07/27(土) 22:38:31.94ID:qLdC5C5p0
JRAも2歳のデビューを総合的に早めたいなら、開催場をいじってもいい
と思うんだよね

例えば、新馬デビューの6月を小倉にして、仕上がり早の短距離戦を多めに設定。
ただし、3週にして小倉の主場をマイナス3週にして売り上げ面でプラスに。
続けて5週を阪神にして、開幕週に宝塚記念。

7〜9月に阪神→中京→阪神で開催することで、多彩な2歳戦の番組を組むことが
出来るし、今は8月なんてどこだって暑いんだから、小倉でやろうが名古屋でやろうが
たいして変わらないでしょ
0080こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 6bad-LDw3)
垢版 |
2019/07/28(日) 11:59:19.96ID:32ZZREt40
昨年のヤマボウシ賞、くるみ賞だった
2歳1勝クラスが特別→平場になってるな。
0084こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7f1d-/0C9)
垢版 |
2019/07/28(日) 12:26:23.99ID:8Dua9c7r0
5月の東京が3競走やれなかったのだから
JCの日でも1Rを9:40にして12R施行すればいいのに
0088こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 6b24-cCBo)
垢版 |
2019/07/28(日) 16:51:46.34ID:qnmHiLXH0
ジャパンカップデー
東京1R9:35、2R10:05、3R10:35、4R11:05、5R11:35、6R12:25、7R12:55、8R13:25、9R13:55、10R14:30、11R15:15(ジャパンカップ)、12R16:00
京都1R9:50、2R10:20、3R10:50、4R11:20、5R11:50、6R12:40、7R13:10、8R13:40、9R14:10、10R14:45、11R15:45、12R16:20(京阪杯)
0089こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6b24-F0M+)
垢版 |
2019/07/28(日) 17:08:27.06ID:osoytKyi0
そのほか、ながつきステークスがオープン特別に昇格。
0093こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW ab8d-PjvW)
垢版 |
2019/07/28(日) 21:20:08.86ID:gR/eQEJd0
>>92趣味だから許してやれ。一般的にはあんたの意見が正しいがな。
0094こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7f1d-/0C9)
垢版 |
2019/07/28(日) 22:05:34.35ID:8Dua9c7r0
急募 2回小倉9日目 釜山ステークスに替わるレース名 
0095こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ bf02-ONlN)
垢版 |
2019/07/28(日) 23:34:46.05ID:SKj0shEy0
>>94 長崎S、熊本S、竹島S、佐賀S、別府温泉S
0097こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ニククエ 4695-JDM+)
垢版 |
2019/07/29(月) 21:54:56.93ID:n4gD16zj0NIKU
特殊距離好きワイ
新潟ダート2500があって大歓喜
去年のじゃがいものクソ騎乗で今年はなくなると思ってたので嬉しさ倍増
0098こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ニククエW 46d7-cCBo)
垢版 |
2019/07/29(月) 22:57:12.43ID:NUGNzLSl0NIKU
中山5回7日12Rキャンドルナイト賞(古馬1勝クラス)に違和感。
2勝クラス1200ダが平場?
0100こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ニククエW 0a8d-qiPz)
垢版 |
2019/07/29(月) 23:26:57.17ID:vY5lSH900NIKU
>>98
昔の暮れの阪神や中京であったようなレース名ですね
0101bbb ◆wIKrc/drMOhK (スップ Sd4a-Nyb8)
垢版 |
2019/07/30(火) 13:34:21.20ID:v/egLYgqd
ディープが逝ったか
お疲れ様
素晴らしいサラブレッドだった
0104ラーメン大好き名無しさん (オッペケ Sr23-EPq4)
垢版 |
2019/07/30(火) 19:37:10.02ID:0Zdn0axIr
有馬記念当日の中山
グッドラックハンディキャップ→ディープインパクトメモリアル(3歳以上2勝クラス、芝2500m)
0107こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7f02-b7OF)
垢版 |
2019/07/31(水) 17:44:47.35ID:1soaAjdG0
種牡馬および繁殖牝馬も働き方改革で
繁殖活動は10年を超えてはならない、
種牡馬の種付け頭数は年間100頭までに制限すればいいと思う。
0108こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7f02-b7OF)
垢版 |
2019/07/31(水) 17:46:02.61ID:1soaAjdG0
種牡馬および繁殖牝馬も働き方改革で
繁殖活動は10年を超えてはならない、
種牡馬の種付け頭数は年間100頭までに制限すればいいと思う。
0109こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7f02-b7OF)
垢版 |
2019/07/31(水) 17:47:00.88ID:1soaAjdG0
種牡馬および繁殖牝馬も働き方改革で
繁殖活動は10年を超えてはならない、
種牡馬の種付け頭数は年間100頭までに制限すればいいと思う。
0110こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7f02-b7OF)
垢版 |
2019/07/31(水) 17:48:50.24ID:1soaAjdG0
種牡馬および繁殖牝馬も働き方改革で
繁殖活動は10年を超えてはならない、
種牡馬の種付け頭数は年間100頭までに制限すればいいと思う。

ダイワメジャーもハーツクライも種牡馬生活10年を超えているから強制引退するべきだ
0111こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7f02-b7OF)
垢版 |
2019/07/31(水) 17:49:27.06ID:1soaAjdG0
種牡馬および繁殖牝馬も働き方改革で
繁殖活動は10年を超えてはならない、
種牡馬の種付け頭数は年間100頭までに制限すればいいと思う。

グラスワンダーもクロフネも種牡馬生活10年を超えているから強制引退するべきだ
0112こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7f02-b7OF)
垢版 |
2019/07/31(水) 17:50:38.20ID:1soaAjdG0
種牡馬および繁殖牝馬も働き方改革で
繁殖活動は10年を超えてはならない、
種牡馬の種付け頭数は年間100頭までに制限すればいいと思う。

アドマイヤムーンもシンボリクリスエスも種牡馬生活10年を超えているから強制引退するべきだ
0113こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7f02-b7OF)
垢版 |
2019/07/31(水) 17:52:21.15ID:1soaAjdG0
種牡馬および繁殖牝馬も働き方改革で
繁殖活動は10年を超えてはならない、
種牡馬の種付け頭数は年間100頭までに制限すればいいと思う。

ロードカナロアもオルフェーヴルもあと4年で種牡馬引退だな
0114こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7f02-b7OF)
垢版 |
2019/07/31(水) 17:53:03.40ID:1soaAjdG0
種牡馬および繁殖牝馬も働き方改革で
繁殖活動は10年を超えてはならない、
種牡馬の種付け頭数は年間100頭までに制限すればいいと思う。
0115こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7f02-b7OF)
垢版 |
2019/07/31(水) 17:54:15.19ID:1soaAjdG0
種牡馬および繁殖牝馬も働き方改革で
繁殖活動は10年を超えてはならない、
種牡馬の種付け頭数は年間100頭までに制限すればいいと思う。
0116こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7f02-b7OF)
垢版 |
2019/07/31(水) 17:55:26.50ID:1soaAjdG0
種牡馬および繁殖牝馬も働き方改革で
繁殖活動は10年を超えてはならない(いわゆる定年制)、
種牡馬の種付け頭数は年間100頭までに制限すればいいと思う。
0117こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7f02-b7OF)
垢版 |
2019/07/31(水) 19:03:09.32ID:1soaAjdG0
2022年種牡馬リーディング
1位ロードカナロア
2位ドゥラメンテ
3位モーリス

ここまでは読めた
0118こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7f02-b7OF)
垢版 |
2019/07/31(水) 19:05:08.31ID:1soaAjdG0
2022年種牡馬リーディング
1位ロードカナロア(ミスプロ系)
2位ドゥラメンテ(ミスプロ系)
3位モーリス(ロベルト系)


3年後はサンデー系は完全衰退、ミスプロvsロベルトの時代が来る
0120こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7f02-b7OF)
垢版 |
2019/07/31(水) 20:36:23.32ID:1soaAjdG0
2022年種牡馬リーディング
1位ロードカナロア(ミスプロ系)
2位ドゥラメンテ(ミスプロ系)
3位モーリス(ロベルト系)


3年後はサンデー系は完全衰退、ミスプロvsロベルトの時代が来る
ここまでは読めた
0124こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW cb24-h1v9)
垢版 |
2019/08/02(金) 14:07:25.41ID:LQ4RyXrB0
サマーシリーズきっかけで短距離重賞を増やしたし
統一ダートグレードでダート重賞も増えたのに
スプリントとダート各路線のレベルが低いままなのはなぜなんだ

ダートに関しては出走しやすい海外G1が
ドバイ1日しかないからか
0125bbb ◆wIKrc/drMOhK (スッップ Sd43-Cinh)
垢版 |
2019/08/02(金) 16:18:32.21ID:peGyK2Dcd
スプリント路線、及びマイル路線の強化と人気向上を目的に阪神カップを格上げし、ファン投票制にするべきだろう

開催のタイミングは有馬記念の前日の土曜日がいい
0127こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 05ad-lUIV)
垢版 |
2019/08/02(金) 18:05:33.87ID:mptcSvqu0
JRA自身がニッチだと思ってる路線だから、
海外でレート稼いでこないとそもそもレートが底上げされない。
0134こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スップ Sd03-lUIV)
垢版 |
2019/08/02(金) 22:11:30.50ID:r04aDlVvd
回顧厨極まれり。

>>132
小倉の1200は良コースだし、
同じような中距離重賞が続くよりはいいと思うが。
0137こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ a5df-chRT)
垢版 |
2019/08/02(金) 23:09:52.09ID:+gjrd3od0
>>130
ダートや短距離はあくまで脚の悪い馬や芝中距離のメイン路線からの
落ちこぼれの受け皿であって、ハナからメイン路線を無視するのは許せない
短距離馬でもダート馬でも強い馬はメイン路線に挑戦すべき、ってことで
短距離やダートの重賞路線を整備するなんてもってのほか、という考えなんだろうな
マイルやダートも走りつつ、最終的に天皇賞(秋)、香港カップ優勝は理想だろう
0139bbb ◆wIKrc/drMOhK (スップ Sd43-Cinh)
垢版 |
2019/08/02(金) 23:22:20.26ID:9ApGb4n/d
短距離の王者であったロードカナロアがクラシック戦線に素晴らしい名馬を送り出していることを鑑みても、短距離路線の整備は今後の課題となるだろうな

阪神カップを格上げし、そこに向けて路線整備するべきだろう
スプリンターズSとマイルチャンピオンシップはそのままで良いし、そこへのステップもそのまま使える

オーロカップあたりを重賞化してもいいだろうな
0140こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW cb24-u2f3)
垢版 |
2019/08/03(土) 04:58:41.89ID:pLl83xpn0
短距離もダートも
2・3歳のチャンピオン決めるレースが
中央にはないし
0144bbb ◆wIKrc/drMOhK (スップ Sd43-Cinh)
垢版 |
2019/08/03(土) 10:06:21.44ID:wGPcRXFsd
賞金を増額すれば多くの有力馬を集めることができるだろう

それは既にホープフルSで実証済みだ
0148こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ a5df-chRT)
垢版 |
2019/08/03(土) 10:32:55.82ID:Dri/ioKO0
そもそも狭い日本でヨーロッパ、オセアニアの芝路線とアメリカのダート路線を
両方とも同じぐらいのレベルに充実させるって考えが間違ってるのでは
日本競馬の悲願がアジア勢初の凱旋門賞制覇なのであれば、今の2歳〜3歳路線のように
少頭数ばかりでも芝中距離だけを充実させてダートや短距離はその落ちこぼれの受け皿
賞金は芝中距離だけ厚めにして、ダートや短距離は30年前ぐらいに重賞を減らす
という方針にするのではないか
0150bbb ◆wIKrc/drMOhK (スップ Sd43-Cinh)
垢版 |
2019/08/03(土) 10:47:26.86ID:wGPcRXFsd
>>148
なぜ無理があるのか?

番組や開催の形態の違いはある故に、限界はあるかもしれないが、改善していくことは大いに結構なことだろう
0151ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M (ワッチョイ 83bc-+DsQ)
垢版 |
2019/08/03(土) 11:29:36.13ID:GtXWA1zP0
>>143
設立当時の日本はパート2の地位に
過ぎなかったんで、第1回からG1
として行うことも可能だったけどね。
でも宝塚記念の前日に移動できれば、
悲願のG1昇格を果たした上ファン投票制に
移行して「短距離グランプリ」となるんじゃ
ないか……てなうわさもある。それはそうと、
まさかbbbさんがここにも登場してくるとは(@_@)
0152こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ a5df-chRT)
垢版 |
2019/08/03(土) 12:28:35.32ID:Dri/ioKO0
>>147
12月のレースなんだから、そこで出したレートがほぼファイナルレートだろう
そうすると下駄を履かせるにも限界がある
そのためには少頭数でも2歳限定芝中距離重賞をたくさん作って
事前にレートを高めにしておく必要がある
もっとも、使い分けで重賞勝ち馬がホープフルSに出ずに春まで休むから
いくら重賞を整備してもレートには関係なくなってるけどな
0155こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ cbef-7ShF)
垢版 |
2019/08/03(土) 14:46:34.21ID:ZCDM1f9f0
単純に地理的に遠すぎるのもあるからしゃーない
0156bbb ◆wIKrc/drMOhK (スップ Sd43-Cinh)
垢版 |
2019/08/03(土) 15:39:39.08ID:wGPcRXFsd
日本は昔から、ロマンだのなんだの情緒的なものを競馬に求めてばかりだからな、海外競馬の合理性が理解できないんだろう

これは競馬においてではなく、日本社会全体に言えることだな

ブラック企業なんかは特にそうだな

無理や無謀を美化して、性善説として語られる
結果よりも抽象的な価値観に重きを置いてしまう

日本が成長しないのも頷けるな
0158こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW cb24-u2f3)
垢版 |
2019/08/03(土) 18:04:42.75ID:pLl83xpn0
クリスマスローズS
葵S
カトレア賞
ユニコーンS

馬齢戦で施行できないかな
グレードは後から付いてくるとして
0160こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sa09-5qkE)
垢版 |
2019/08/04(日) 03:21:03.38ID:99QL2cLIa
>>148
短距離化で劣化したアメリカ競馬は見習うべきものでもない
むしろ日本がダートの長距離G1を用意して
「これで勝ち負けしてからパート1国を名乗れ」と諭してやるべき
0170こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ a515-+9TI)
垢版 |
2019/08/07(水) 22:57:17.01ID:0/0weYR90
>>163
サマー2000シリーズ初の優勝馬なしになる可能性もあるな。
0172こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 95ad-ehPl)
垢版 |
2019/08/08(木) 06:46:58.91ID:Nn+fadCY0
菊花賞の10月以降と何の関係があるんだか。
0175こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (プチプチ 05df-8amm)
垢版 |
2019/08/08(木) 11:37:37.01ID:0w6jyvtN00808
http://allgwin.blog.fc2.com/
0179こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 95ad-ehPl)
垢版 |
2019/08/08(木) 22:41:32.47ID:Nn+fadCY0
一休みして秋に…って馬でもないから賢明だな。

一方でサマーマイルはマジでやめるか対象レース増やすかすべき。
0180こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 0515-HieV)
垢版 |
2019/08/08(木) 23:33:28.29ID:dh0MZDPB0
>>179
サマーマイルシリーズは7回開催して優勝馬 なしで終わったのが3度あったからね。
0183こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 95ad-ehPl)
垢版 |
2019/08/09(金) 00:44:03.80ID:1J0JrdHs0
>>182
104.42。ちょい足らんね。

別に重賞にせずとも、リステッドやオープンも
該当レースにしちゃえばいいのにな。
0187こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 05df-HRGj)
垢版 |
2019/08/09(金) 22:58:03.09ID:bAZXonq10
チャレンジカップは秋から暮れに移設したときに外回り1800mにしたけど金鯱賞が
大阪杯のトライアルになって、チャレンジカップが有馬記念の前哨戦になったときに
内回り2000mに戻ったんだよね
中京で1800m取れなくて金鯱賞と日程交換になった中日新聞杯が2000mなんだから
1800mにしてもいいと思うけど
0189こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 7624-OWo4)
垢版 |
2019/08/10(土) 03:29:55.56ID:DrRvHNni0
宝塚のステップ→目黒記念、鳴尾記念
有馬のステップ→ステイヤーズS、チャレンジC

でいいんだよね?
0192こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウオー Sac2-XzO2)
垢版 |
2019/08/10(土) 10:47:46.20ID:e/k+8zBZa
>>191
今は、大阪杯のステップ
0200こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 558d-RPjH)
垢版 |
2019/08/10(土) 22:45:11.78ID:Yz/8qgj+0
>>195ここ二年レースのレイティングもかなり高いわ。まさしくスーパーGU。有馬の前哨戦の時代はミトラやオーシャンブルーが勝ち馬だからな。
0201こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 7624-OWo4)
垢版 |
2019/08/11(日) 00:59:14.86ID:Z/I8edm60
>>199
菊花、春天、有馬が有力馬のカレンダーから
外れつつあるし
使い分けも当たり前になってるしね
0210こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 95ad-ww4G)
垢版 |
2019/08/11(日) 21:35:17.99ID:8R+SX9bl0
関屋記念思い出すな>福島芝1700
0227こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sa5d-o3l9)
垢版 |
2019/08/15(木) 12:51:05.50ID:5rCrE+mMa
八大だけ買う連中も多いのに
2000未満の話題でしか盛り上がれない番組議論

終わってんな
0230こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 132f-T38R)
垢版 |
2019/08/15(木) 14:58:13.81ID:rJvfONTm0
実力ある馬が長距離を走るとされていたステイヤー最強論の時代から
短中距離で稼げる馬の方が売れる時代にシフトし始めてもう随分と経つんだから仕方ない
ブラッドストーンSは距離3倍にしろって言ってもロートル扱いされるだけ
2500m以上の長距離路線がいつもFGで需給がマッチしてないと判断できるとかなら改善の余地はあるんだろうけど
0233こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 8b24-iRve)
垢版 |
2019/08/15(木) 18:08:40.81ID:vOlqhtKj0
札幌日経オープンにはG3を目指して欲しい
レート足らないけど
0237こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW d9ad-lWC6)
垢版 |
2019/08/16(金) 02:24:44.92ID:FELerpJ10
>>231
復興つーか保護だからな。
0249こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW d9ad-lWC6)
垢版 |
2019/08/18(日) 06:43:52.89ID:a4609CoU0
かと言って青葉賞の例で言われているように、
3歳馬が短期に2400を2回使う負担、
それも牝馬となると敢えて用意する必要はなさそう。
0252ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M (ワッチョイ 33bc-1cur)
垢版 |
2019/08/18(日) 11:17:40.88ID:u464rjHr0
>>247
>世代ナンバー1を決めるのに全頭未経験の舞台で

でも、ケンタッキーダービーって
全頭未経験の10ハロンで世代最強
決めるんだぜ……やはりこういう
番組設定のほうが面白いだろ(^^)
0256こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 4924-b9CY)
垢版 |
2019/08/18(日) 13:03:38.64ID:mAs93W9L0
4コーナーのポケットからのスタート地点の重賞がないのって中京だけ?
愛知杯か中日新聞杯あたり2200にできないかな
0258こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 132f-JaCP)
垢版 |
2019/08/18(日) 13:49:11.78ID:Wb/TBrgK0
スタミナは母系からと言う割には
牝馬の長距離戦はオークスが最長、2000m超の牝限重賞は他にエリ女だけという点は不思議かもね
繁殖でスタミナ豊富な牝馬が尊ばれるのなら古馬牝馬2000超級のレースはもう少しあっても良さそう

それとも内国産牝馬に価値は無いって路線をまだ続けるか、だね
0265こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW d9ad-o1Bq)
垢版 |
2019/08/19(月) 04:38:07.93ID:P3LzF6y40
2400の古馬牝馬重賞はあっても面白いし意義はあると思うが、
馬が集まるかどうか…
0269こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 8b24-iRve)
垢版 |
2019/08/19(月) 13:44:57.93ID:bDatC1C90
札幌記念のメンバー凄かったね
俺はG1昇格に反対だけど
レートが大阪杯越えするようなら
JRAは動くのかな
0270こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 132f-JaCP)
垢版 |
2019/08/19(月) 15:32:21.24ID:uvqsKrQv0
宝塚の地盤沈下が免れないだろうしどうだろうね
そうでなくともファン投票上位が見込まれる馬が投票開始前に休養入り宣言してたりするし
これで気候的に良好な回避先が出来てしまうとグランプリとして維持できなくなりそう
0272こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 132f-JaCP)
垢版 |
2019/08/19(月) 17:39:08.45ID:uvqsKrQv0
そのレベルで競馬知らない人なら競馬場所在地も知らないだろうし
メインターゲットじゃないんじゃないかな
0276こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sa5d-o3l9)
垢版 |
2019/08/19(月) 19:54:52.69ID:o4G2EhhZa
>>269-270
宝塚を2400にして札幌記念をグランプリにしたら良いのでは
0281こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 598d-oxiW)
垢版 |
2019/08/19(月) 22:54:40.77ID:aTW/oB9g0
>>269札幌記念はGUだからいいんだよ。
0284こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 8b24-iRve)
垢版 |
2019/08/20(火) 00:48:28.16ID:wj2ERoAw0
そもそも何で札幌記念は定量になったんだろ?
だったらAJCCも定量にしていいのに
0292こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 7172-PcMD)
垢版 |
2019/08/20(火) 19:21:45.08ID:hAQFXwSr0
仮にレートの条件を満たしたところで、JRAとしては所詮「第3場」の札幌でG1競走は開催したくないでしょ。
どうしても夏のG1を編成する必要があるなら、札幌記念を新潟に移して格上げするくらいのことを考えるんじゃないかな?
0298こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sa5d-o3l9)
垢版 |
2019/08/20(火) 21:41:47.81ID:ksxYP88Oa
>>291
同じ洋芝でもフォルスストレートとホームストレッチ併せて800m近くあるロンシャンと
直線が310mの中山以下の264mでは試走レースに相応しいかどうか

エリ女、JC、菊と長い直線で戦ってきた馬たちのカーテンコールである有馬のような
位置付けの方が向いてると思われる
0301こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr85-T38R)
垢版 |
2019/08/21(水) 02:28:50.30ID:GL2l0rnir
英愛では特にただひたすら直線ってコースがあったりするけど
それの真似したかったら北海道にハミルトンパークみたいな競馬場作ればいいよ
マイルまでは直線で確保でき、それ以上は折返しを使うコースで
スタンド付近からスタートして戻って来るコースが3200mになるとか
ダートも直線1800mで確保できれば十分だろうし
0303こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 316d-g2bq)
垢版 |
2019/08/21(水) 04:30:10.11ID:5R6Eah6+0
>>296
別に海外から事実上呼べなくてもいいんじゃないの?
呼ぶつもり無し外国から来る馬に便宜図らなくても、外国馬の.優先枠とか出走条件とか付けて門戸開いてますよの姿勢示していれば国際重賞なんだから。

トレセンから遠い? 経費がかかる? 
良い馬も、これがラストで後はお肉のダメ馬も、運んで走らせるにかかる経費は大差無いよ。
なんなら、外厩を開放すればいい。
0304こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW fb1d-A8XR)
垢版 |
2019/08/21(水) 06:44:38.00ID:A1OQv6u10
そもそもG1になったからって入場者数なんてのは前売りで
絞ればええ話やで。
ダービーの入場券をウインズでわざわざ買った時代再びや。
これこそファンの為の施策。
0305こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 8bef-V/Hj)
垢版 |
2019/08/21(水) 11:50:12.98ID:3bdYVsQj0
>>304
それは今すぐ中京でやってくれ
中京のGI開催日は地獄過ぎる!
0308こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 8bef-V/Hj)
垢版 |
2019/08/21(水) 15:36:14.94ID:3bdYVsQj0
今年の札幌記念は3.5万人入場で、まあまあな地獄だったと思うけど、
中京は2.5万で同じくらいの地獄。

ちなみに、今年の高松宮記念は3万人入場。
0309こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウカー Sa15-04fJ)
垢版 |
2019/08/21(水) 15:52:08.70ID:+E2+pOrqa
でもそれ全部君らじゃなくてJRAが考えることだよね
0310こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr85-T38R)
垢版 |
2019/08/21(水) 16:30:41.04ID:GL2l0rnir
自分が○○だったら、というビジョンのトレーニングをしてない野党が
で結局なにしてくれるの?って突っ込まれると発狂するよね
0315こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 65ad-St8o)
垢版 |
2019/08/22(木) 02:39:02.42ID:BU98YFAM0
べき論の根拠が感情論とか目も当てられないな。
0318こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウカー Sa5d-YCKO)
垢版 |
2019/08/22(木) 14:48:52.30ID:s+xAuxSMa
>>313
海外のステップに使えるから有力馬が集まるんじゃないの
0319こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr05-F7TI)
垢版 |
2019/08/22(木) 18:14:21.61ID:P1GptAY/r
>>311
逆に大井が広い

中京は改装前はまだなんとかなってたのだから
スタンドを縮小しすぎたし、スタンドの作りが悪すぎる
0327こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 65ad-xMTl)
垢版 |
2019/08/23(金) 13:14:21.75ID:is4iLKg20
フランスギャロに言え。
0328こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 652f-7nd5)
垢版 |
2019/08/23(金) 13:42:24.13ID:7DkoOURN0
60sで走るレースも普通にあるんだし
価値観が合わないなら出走するなでしかない
0330こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW bdaf-rPVV)
垢版 |
2019/08/23(金) 15:06:46.95ID:PbellqE+0
札幌記念のレーティング見たか?
ブラストワンピース120
そこら辺のG1より上行った
0341こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr05-hRj5)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:01:34.02ID:7I2tnVFdr
そのレギューレーションに耐える能力のない馬は来るなって事だよ
ばんえいなんかばんえい記念の前哨戦から本番で+100kgとかになる事もザラにあるんだし
それで走れないようなヤワな馬はこの場には要らないってレースなんだよ
0342こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW d624-ojD8)
垢版 |
2019/08/24(土) 01:41:37.12ID:JIWHK0Tv0
>>330
大阪杯どころか
春天、宝塚まで越えたな

中距離の定量戦の威力は凄いや
0347こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ d6ef-lNpu)
垢版 |
2019/08/24(土) 11:03:34.54ID:wg0IdVMT0
馬主側が勝手に目標にしてるだけでJRAが応じる義理は微塵も無いぞ
0349こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイWW 7ab2-TdUT)
垢版 |
2019/08/24(土) 17:04:45.45ID:oW8ERWc50
>>311
中京の新スタンドはスタンド長が以前より約35mカットされた
しかも厩舎関係者用の席が新スタンド2階3階の4分の1ある

>>322
札幌や函館ほパークウインズとしても機能してるが、中京はパークウインズ機能も乏しい

>>334
今は酷量を嫌って使わないというケースが増えたためにハンデを抑える方に転換して、酷量にならない別定に転換した

>>335
使いたくないという理由だけだからな

ハンデ57なら使うけど、58なら使わないなんて言う陣営までいるくらいだからな
0355こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 652f-hRj5)
垢版 |
2019/08/25(日) 18:52:17.63ID:p1afghb40
>>353
4着までの馬がその後ちゃんと活躍してそれなりのレートを貰えば
ただこの時期の2歳戦で明確な路線がまだ定かでないのに高レートレースを維持するのは難しいと思う
0358こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 65ad-St8o)
垢版 |
2019/08/26(月) 08:10:58.08ID:Egf6xm7q0
2歳なんかは恣意的に付けられる余地が大きいから、
GIIを維持することぐらいは容易いと思うけどね。

ただGIIにする意味があるとも思えん。
0361こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 65ad-St8o)
垢版 |
2019/08/28(水) 07:50:36.36ID:O/qgfg7j0
今開催は後のない未勝利勢の出走ラッシュで除外も頻発。
そうした状況で小倉を使うのに東西格差が発生しているという話。
1つでも勝てりゃ、美浦の馬は秋の新潟福島が使いやすいんだろうけどね。

これは地方側の施策になるが、エアポケットになった9月に、
盛岡で下級条件の指定交流を増やしてみるとかはどうだろう。
もしくは馬資源確保にも繋がるし、そのタイミングで
盛岡が受け皿となるようなレース整備が出来たら。
0362こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 65ad-St8o)
垢版 |
2019/08/28(水) 11:28:14.14ID:O/qgfg7j0
>>360
2010年だと2歳戦が前倒しになる前からだから、
そもそも2歳戦の母数自体が増えてないか?
0364こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 4102-0bPW)
垢版 |
2019/08/28(水) 18:22:05.67ID:1L0BIVXy0
夢の第11レースの動画
https://www.youtube.com/watch?v=bDpK38Lhdac

最後の直線の馬の様子から、勝つのはブエナビスタで2着はダイワスカーレットらしい。
3着以下は写真判定とのこと。
0365こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ニククエ 3115-bI3O)
垢版 |
2019/08/29(木) 23:41:48.70ID:g9LfR4YN0NIKU
>>354
新潟記念でカデナとナナコちゃん騎乗のゴールドサーベラス以外の馬が優勝した場合、
今年のサマー2000シリーズは、優勝馬なし となる。
0368こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW d1ad-l/zq)
垢版 |
2019/08/30(金) 07:58:15.70ID:h5jnoIrp0
>>366
開催数の調整。

北海道(函館・札幌)が6日×2なのは、
12日にしちゃうと年1回で終わっちゃうからだろうな。
0370こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW d1ad-l/zq)
垢版 |
2019/08/30(金) 10:09:51.84ID:h5jnoIrp0
法令で定められてる場合は基本、上限でやるものよ。
でなきゃ反対勢力に理由を与えることになるし。
0373こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 811d-cRT5)
垢版 |
2019/08/30(金) 12:55:35.44ID:L8pgnvDP0
12場(横浜・宮崎を含む)×各場年間3開催まで 年間36開催288日 3456レース
0374こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW eb24-NQLT)
垢版 |
2019/08/31(土) 02:38:27.55ID:XJZJB8D90
夏の小倉が8週あった頃は、中2週で3回出走できたけど

今の6週になって2回しか出走できなくなった事に
現場から反対は出なかったのかな
0375こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW d12f-dXmL)
垢版 |
2019/08/31(土) 07:43:47.47ID:Nz1S2U8y0
調教師としてはこの時期に未勝利を勝ちきれない古馬より新馬に入れ替えてくれた方が嬉しいのかもしれない
ただ明日のレースですら未出走馬もいたりするように馬主はどう思ってるのか解らない
数頭しか保有してない個人馬主にとっては一頭一頭が高い買い物なので
入着で賞金貰えるなら少しでも長い間中央所属にしておきたいって人もいるのかも
0377ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M (ワッチョイ 29bc-u/uI)
垢版 |
2019/08/31(土) 10:24:12.31ID:J2BvJb++0
>>374
競走馬の絶対数が少なかった頃は
もっと使い込んで、主催者の意に
沿うようにしてたんだけどな(^^;

>>375
>調教師としては、この時期に未勝利を勝ちきれない
>古馬より新馬に入れ替えてくれた方が嬉しいのかも

そりゃそうでしょ……欧米じゃあ、自国のダービーより
先に二歳戦を始めるのが当たり前だから。でもトレセン
以外の場所で競走馬を管理するとなると、我が国の場合
八百長レースを誘発することになるからな(^^;

>数頭しか保有してない個人馬主にとっては一頭一頭が
>高い買い物なので、入着で賞金貰えるのなら少しでも
>長い間中央所属にしておきたいって人もいるのかも?

これが一番のジレンマで……今は馬々の競走寿命も
伸びちゃってるんだから、降級制度を廃止するなら
五歳時のそれを復活させりゃあよかったのにな(T_T)
0379こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sa55-zGBn)
垢版 |
2019/08/31(土) 23:02:34.81ID:ZGBKWhAka
>>363
早枯れ短距離駄馬の乱造番組化が止まらんなカスJRA
0384こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW eb24-NQLT)
垢版 |
2019/09/01(日) 14:17:21.10ID:Rris8HiI0
キーンランドカップ
G1のステップは札幌でなくて新潟でやるべきだと思う
0387こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 3115-bI3O)
垢版 |
2019/09/01(日) 15:52:58.73ID:QSueBV640
新潟記念、勝てばシリーズ優勝となるカデナとゴールドサーベラスともに勝てず。
サマー2000シリーズ初の優勝馬 なし。
0389こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 9910-CTsw)
垢版 |
2019/09/01(日) 16:21:07.00ID:WIlBu/q80
>>387
笑うしかないなw
もう、耐用年数が過ぎてるから、サマーシリーズは全部なくせばいいと思ってる。
特に3レースしかないサマーマイルシリーズはマジでいらないでしょ。
0390こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 31df-uxNz)
垢版 |
2019/09/01(日) 16:41:05.45ID:QVkTrnPY0
札幌記念はGIIだからもともと秋へのステップレース要素が強かったが
阪神で古馬芝中距離重賞がないため、新潟記念もステップレース化してる
阪神はアーリントンカップやチャレンジカップの移動や古馬重賞で芝外回りを使わないなど
かゆいところに手が届かない重賞番組になってるな
0395こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW eb24-NQLT)
垢版 |
2019/09/02(月) 00:58:45.01ID:hiv81tyt0
秋開幕が朝日CCと京成杯AHだった頃は
まだ夏競馬の余韻があったねぇ
0396こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW d1ad-H22M)
垢版 |
2019/09/02(月) 08:55:35.31ID:MhFZryUR0
サマーシリーズの件だけど、JRAだとレースそのものの賞金水準が高いから、
割合的にボーナスに対しインセンティブを感じにくいんじゃないかなと。
これが1億!となったらまた少し違うんだろうけどね。
0398こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ d12f-rkig)
垢版 |
2019/09/02(月) 13:41:13.76ID:uNPu4A3Z0
通算成績に対する表彰制度だから
途中乗り替わりの可能性から騎手への報酬とはできないだろうね
騎手は騎手で別途あるし
0399こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr5d-dXmL)
垢版 |
2019/09/02(月) 13:58:54.03ID:2KtGsgh8r
札幌記念だけ海外遠征馬の国内ステップレースという別枠の価値観になってるし
八大競走でも本命級となるような馬相手に好走しちゃったら最終戦の新潟記念で軽ハンデとなるはずも無く
札幌記念より前に好走して色気出した陣営にとってはチャンスは実質3戦(七夕賞or函館記念→小倉記念→新潟記念)だからな

せっかくリステッド競走作ったんだからそれも評価対象に組み入れれば増えるんじゃね?ってのと
あと日本語は曖昧にするのにも便利なんだから全部横文字にせず「サマーシリーズ(短距離)(短中距離)(中距離)」って事にすれば解決
0400こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウカー Saad-uzxw)
垢版 |
2019/09/02(月) 14:35:32.41ID:tmkG+5zea
>>399
頭悪そう
0401こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 3115-bI3O)
垢版 |
2019/09/02(月) 14:58:20.41ID:JyBdpHAk0
>>397
サマーシリーズの優勝馬に出る夏のボーナスは、
馬主が8割、厩舎スタッフ2割に分けられる。
したがって、4000万円のボーナスが出る
サマースプリントとサマー2000は
馬主が3200万円、厩舎スタッフが800万円で
優勝ボーナス3000万円のサマーマイルは
馬主が2400万円、厩舎スタッフが600万円となる。
0402こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sa55-zGBn)
垢版 |
2019/09/02(月) 15:45:40.29ID:dU9vEVQea
>>380
早さだけじゃなく多さや勝金額の高さだろ
欧米云々言うなら高速馬場やめて3000m以上の平地も障害も増やせや
0404こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 512a-Jv7v)
垢版 |
2019/09/02(月) 19:00:10.04ID:zcda2za60
新潟記念ユーキャンスマイル勝利、サマーシリーズ優勝馬なしが示したレースの質の向上〜ゲンダイ競馬
https://keiba.nikkan-gendai.com/articles/260337

新潟記念出走馬みると七夕→小倉→新潟と3戦した馬皆無。
札幌記念出走馬で函館記念使った馬3着ステイフーリッシュ、8着ナイトオブナイツだけ。
目の前にぶら下がった金をとるより先を見据えている陣営が多かった。
0410こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 512a-Jv7v)
垢版 |
2019/09/02(月) 20:23:20.13ID:zcda2za60
サマー2000は王者が出なかったが逆にサマーマイルは中京記念1,2着馬が登録し王者誕生の可能性あり。
グル―ヴィット55`、クリノガウディー54`は共に恵まれた感じ。

サマースプリントはカイザーメランジェがこれでシリーズ4走目。タフというのか?
0412bbb ◆wIKrc/drMOhK (スップ Sd73-Uc09)
垢版 |
2019/09/02(月) 22:44:22.69ID:wfs6FW2gd
サマーシリーズの各レースには、秋のG1を見据えた優先出走権と、優先枠順権を付与するべきだろう

サマーシリーズから同カテゴリーのG1レースへは割と出走するケースは多いと思うが、出走権を与えることでより出走機会を増やすのと、夏のレースの負荷を考慮し、そのシリーズを勝ち抜いた馬への報酬という意味合いをこめて枠順権を与える

枠順権がシリーズに付与されることにより、このサマーシリーズへの出走意義が大きくなり、出走馬の増加が期待できるだろう
0413こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 9171-uxNz)
垢版 |
2019/09/02(月) 23:03:23.71ID:77/7PGN30
>>408
好きだったヌエボトウショウが思い浮かんだので過去30年調べてみたけど、
直行はヌエボトウショウの5着が最高

間に1走(京都大賞典1着)挟んだケースは、マーベラスサンデーの4着が最高
0415こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 9171-uxNz)
垢版 |
2019/09/02(月) 23:29:24.65ID:77/7PGN30
>>413
朝日CC4着→天皇賞秋2着のムービースターがいたわ
0417こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 0b12-j8DO)
垢版 |
2019/09/03(火) 03:39:41.45ID:5PjaYUTf0
原点に戻って考えると、例えば七夕賞を勝っている場合やそれどころか2着であるだけの場合などに
新潟記念勝利によって何故1億円近い賞金が与えられるのか、同じように
例えば夏のG3を2つ勝つことと夏と冬のG3を1つずつ勝つことでもらえる賞金に5000万円の差が
生じるのは基本的には妙なことで、
サマーシリーズの最も即効性のある趣旨は、夏だからといって馬券購入者の需要は落ちず
それに対応して夏も毎週、2歳重賞などではない頭数の揃った重賞をやることだが、
ようは頭数を揃えたいのなら、レースの配置によってやるのが基本であって、
シリーズ化は馬に負担をかける動機にもなるし奥の手・飛び道具ということだ
0418こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW d1ad-H22M)
垢版 |
2019/09/03(火) 10:13:51.41ID:m75pfZuZ0
クラブ馬化によるグループの使い分けや、外厩での一発勝負化が進んで、
上級条件で勝てる馬ほど連戦をさせなくなってることが、
(頭数が少ない夏競馬に使って欲しい)シリーズの趣旨と合わなくなってるのかもね。

夏に頭数確保したいなら、需要の多いダートを増やすしかないのかもなあ。
0420こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW a9c9-yENG)
垢版 |
2019/09/03(火) 12:39:14.12ID:ZrY4olfH0
10月の新潟いらんからその分を札幌・函館・小倉に分けろ
0421こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW d1ad-l/zq)
垢版 |
2019/09/03(火) 13:20:49.05ID:m75pfZuZ0
>>419
売り上げ考えるとそのあたりの兼ね合いは難しいところだ。

>>420
美浦「断る」
0422こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 811d-cRT5)
垢版 |
2019/09/03(火) 13:26:19.50ID:w7juJHG90
北海道の開催を増やすなら東西から日数を引かなければならないので
新潟だけ減らすのは無理
0423こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 3115-bI3O)
垢版 |
2019/09/03(火) 14:27:05.16ID:cTp8CUL+0
>>404
サマー2000シリーズの最終結果を見たら、
対象5レースの優勝馬5頭が1レースしか出ていない。
このケースは過去、優勝馬なしで終わった3度のサマーマイルシリーズと同じ。
0424bbb ◆wIKrc/drMOhK (スップ Sd73-Uc09)
垢版 |
2019/09/03(火) 14:53:14.26ID:IlYrqZKGd
>>414
議論にならないの意味がわからん

何がどう議論にならないのか
0425こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ ebef-uxNz)
垢版 |
2019/09/03(火) 17:48:23.45ID:HwyjIz230
もうサマーシリーズは、安田翌週〜9月1週目で距離関係なく
重賞1勝+αで夏競馬を盛り上げた夏男、夏女、1頭づつの選出で良くね?

夏場だからスプリント路線で活躍する牝馬もいるし、
マーメイドS→クイーンS、クイーンS→札幌記念or新潟記念、
エプソムC→新潟記念で成績残すケースもあるし。
0426こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW d1ad-l/zq)
垢版 |
2019/09/03(火) 17:54:04.00ID:m75pfZuZ0
>>425
それだとサマーシリーズをやる意味が薄い。
0431こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (エムゾネW FF33-l/zq)
垢版 |
2019/09/04(水) 00:04:49.59ID:Gi7Aq7dRF
勿体ないと言うが、北海道開催自体がコストが嵩むわけで、
中央場所や中京が開催に耐えるならそっちのがいいわけ。
0432こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sa55-zGBn)
垢版 |
2019/09/04(水) 01:06:40.30ID:etxtd/xEa
>>403
怪我なんて誰も言ってないが

世界が国際ローテで動いてる中で
日本だけ早枯れ短距離馬が2000m以上をこなせる高速馬場競馬でガラパゴス化して
スポーツや畜産業の発展に繋がるのか
ギャンブル依存症のデメリットの方が大きいんじゃないかって事
0437こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ d12f-q5OK)
垢版 |
2019/09/04(水) 22:20:49.12ID:p5vB3k260
JRAで年間合計36回の開催が出来る内の4開催を北海道に充ててるけど
北海道をやらないとなった場合中央4場で20回が上限になるので残り16回をローカルで開催
夏競馬の3回×2を除いた10回分の開催をローカルに割り当てるとなると
夏競馬期間は2場開催、それ以外は常に3場開催になる感じか
新人にはチャンスが増えていいかもね
0441こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 4512-foJw)
垢版 |
2019/09/06(金) 05:48:03.08ID:UZoAtvTN0
3回阪神・3回東京の開幕週から函館スタートし、
宝塚記念週だけ開けて(その前後の週を中心としたなし崩し的な頭数確保、
G1開催日の騎手事情という合理的理由・少なくとも正当化の根拠)
2回小倉・2回新潟の最終週まで函館6週・札幌7週
0443こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 81ad-CEJ4)
垢版 |
2019/09/06(金) 08:08:13.02ID:bmi6Eb6Z0
札幌は郊外移転して馬房もコースも広げた方がいいような気がするんだよなあ。

今後20年、30年で気候がさらに暑くなっていくなら、
夏場の北海道開催は逆に重要度を増すだろうし。
0445こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 8124-qUZC)
垢版 |
2019/09/06(金) 12:52:21.57ID:euTwui3w0
水上氏ブログより
◆新潟競馬場でも、フジの楽屋でも話題になったのだが、来年の五輪期間中の競馬開催日程の調整が難しいらしい。美浦からの輸送経路の問題とかで(詳しい事情は知らん)、新潟開催を2週中止して、その分を他に振り分けるというプランが有力らしいが・・・。

春競馬福島4週→新潟3週
夏競馬福島6週→新潟4週
秋競馬新潟6週

これで、開催日数は例年通りになるが
重賞を
アイビスサマー 福島芝1200
レパードS 福島ダート1700
になってしまう、、、
0447こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Srf1-hZ8Y)
垢版 |
2019/09/06(金) 17:01:08.93ID:vVRwEplKr
>>443
拡張も現状が道路に囲まれてるから無理で
仮に土地があっても桑園付近の地価が平米で16万円とからしいから割と掛かるので
苫小牧や白老辺りに移転するのはありだと思うんだよな
植苗や沼ノ端辺りでも6000円台、社台だと2000円しないだろうし
そこに根幹距離対応で枠での不利が生じないよう考慮したコースを作ればいい
なんなら直線1600取れるヘアピン型競馬場でも
0451こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 412a-OoPF)
垢版 |
2019/09/07(土) 05:20:59.86ID:lNrHQESw0
オークス馬ラヴズオンリーユー右前脚蹄に炎症をおこし秋華賞回避。
この馬ぶっつけで秋華賞の予定だったんよな。
グランアレグリア無理してスプリンターズ出ることなかろうに。
0455こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 423c-jEIg)
垢版 |
2019/09/08(日) 10:34:08.32ID:KZ0ZxOq30
>>454
東西の祝日開催を1回減らすか
秋季京都の振替絡みで1回中京を1週減らすかして札幌分を捻出だろうな
後者なら例年の5回京都は中京が濃厚

北海道開催を1週前倒しにするか今週に1週後付けするかだが
サマーシリーズが今週までなのでそのまま後付けだろう
0456こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 591d-kyym)
垢版 |
2019/09/08(日) 10:40:06.74ID:v6V5tK/U0
来年は体育の日が7月だから10月の祝日(東京・京都)分を札幌の延長分に充てればいいな
0471こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 412a-OoPF)
垢版 |
2019/09/08(日) 22:25:45.59ID:4AGObM590
東京五輪中の総合馬術競技にJRAもサポートしているが、この期間競馬開催中止は別話か。
ナイター開催が大半の南関東はどないするんやろ。
ボートレースはSGなどの日程が出ていて五輪中鳴門競艇でSG競走組まれている。
競輪は自転車競技で選手出るけど関係ないからやるんだろうな。
0475こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (キュッキュ Sa69-R2Pv)
垢版 |
2019/09/09(月) 16:35:47.30ID:DkL7ktA7a0909
>>474
なわけねーだろ馬鹿
0477こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 9d6d-fUZA)
垢版 |
2019/09/10(火) 21:34:17.39ID:VqeLSnCm0
競走馬の輸送ルートはよくわからないけど、圏央道と関越道の埼玉東京の一部区間は規制が掛かるはず。
福島は常磐道や東北道を通るだけだから何とかなるんだろうが、栗東から輸送は新潟から磐越道くらいしかないので難しいだろうね。
0479こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 812f-hZ8Y)
垢版 |
2019/09/11(水) 04:08:54.45ID:R0p4nmbn0
圏央道がだめなら北関東道を使えばいいじゃない
圏央道はR16より外側でゴルフ会場のあるとこよりも外を回るから
規制はないけど都内を迂回する車で普通に混雑してて大変ってだけかなと
射撃会場の朝霞駐屯地とか行くために外環は規制入ると思うけど
ゴルフ会場は川越インターまでで良いんじゃないかな
0482麻生 ◆dJ3Jq/0BLA (オッペケ Srf1-57PZ)
垢版 |
2019/09/11(水) 20:17:57.56ID:EoSH4kyJr
来年のカレンダー見てみたけど、↓
主場→51週×土日×東西=202日
従場→6-8-6-6-8-12-12-6-6-6=76日
土日以外開催→1月5日 成人の日 秋分の日 12月28日×東西=8日
都合、286日で、2日余る
体育の日がオリンピック開催期間=ローカル開催に
移る分を札幌開催にスライドするのか?
0484こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 3115-tlUo)
垢版 |
2019/09/11(水) 21:58:39.07ID:8AAcsOyR0
>>468
今年、夏のボーナスをもらったのは川田将雅騎手とタワーオブロンドンの関係者しかいなかった。
0485こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 1f1d-6eqr)
垢版 |
2019/09/12(木) 02:24:49.89ID:dGRQYYQH0
2週間新潟は休みで札幌と小倉の2場開催なのか
その分新潟は秋の開催期間を延ばすのか?
0486こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 9f24-OGZl)
垢版 |
2019/09/12(木) 07:03:35.43ID:kFH0XrrQ0
2020年
【東西主場 計208日】
1回中山・1回京都(1月5・6・11・12・13・18・19・25・26)
1回東京・2回京都(2月1・2・8・9・15・16・22・23)
2回中山(2月29・3月1・7・8・14・15・20・22)
1回阪神(2月29・3月1・7・8・14・15・21・22)
3回中山・2回阪神(3月28・29・4月4・5・11・12・18・19)
2回東京・3回京都(4月25・26・5月2・3・9・10・16・17・23・24・30・31)
3回東京・3回阪神(6月6・7・13・14・20・21・27・28)
2回福島(7月4・5・11・12・18・19)
3回中京(7月4・5・11・12・18・19・25・26)
2回新潟(8月15・16・22・23・29・30・9月5・6)
2回小倉(8月1・2・8・9・15・16・22・23・29・30・9月5・6)
4回中山・4回京都(9月12・13・19・20・21・・26・27・10月3・4)
4回東京・5回京都(10月10・11・17・18・24・25・31・11月1)
5回東京(11月7・8・14・15・22・23・28・29)
4回阪神(11月7・8・14・15・21・22・28・29)
5回中山・5回阪神(12月5・6・12・13・19・20・26・27・28)
【第3場開催 計80日】
1回中京(1月18・19・25・26・2月1・2)
1回小倉(2月15・16・22・23・29・3月1・7・8)
2回中京(3月14・15・20・21・28・29)
1回福島(4月11・12・18・19・25・26)
1回新潟(5月2・3・9・10・16・17・23・24)
1回函館(6月13・14・20・21・27・28)
2回函館(7月4・5・11・12・18・19)
1回札幌(7月25・26・8月1・2・8・9・15・16)
2回札幌(8月22・23・29・30・9月5・6)
3回新潟(10月10・11・17・18・24・25・31・11月1)
3回福島(11月7・8・14・15・21・23)
4回中京(12月5・6・12・13・19・20)

京都5回46日
阪神5回41日
東京5回44日
中山5回43日
中京4回26日
小倉2回20日
新潟3回24日
福島3回18日
函館2回12日
札幌2回14日


祝日含む3日間開催
1月11〜13 中山・京都
3月20中山・中京、21阪神・中京、22中山・阪神
9月19〜21 中山・京都
11月21京都・福島、22東京・京都、23東京・福島
0487こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スップ Sd1f-wcXx)
垢版 |
2019/09/12(木) 07:45:18.04ID:6XhAjDWVd
2020年
【東西主場 計208日】
1回中山・1回京都(1月5・6・11・12・13・18・19・25・26)
1回東京・2回京都(2月1・2・8・9・15・16・22・23)
2回中山(2月29・3月1・7・8・14・15・20・22)
1回阪神(2月29・3月1・7・8・14・15・21・22)
3回中山・2回阪神(3月28・29・4月4・5・11・12・18・19)
2回東京・3回京都(4月25・26・5月2・3・9・10・16・17・23・24・30・31)
3回東京・3回阪神(6月6・7・13・14・20・21・27・28)
2回福島(7月4・5・11・12・18・19)
3回中京(7月4・5・11・12・18・19・25・26)
2回新潟(8月15・16・22・23・29・30・9月5・6)
2回小倉(8月1・2・8・9・15・16・22・23・29・30・9月5・6)
4回中山・4回京都(9月12・13・19・20・21・26・27・10月3・4)
4回東京・5回京都(10月10・11・17・18・24・25・31・11月1)
5回東京(11月7・8・14・15・22・23・28・29)
4回阪神(11月7・8・14・15・21・22・28・29)
5回中山・5回阪神(12月5・6・12・13・19・20・26・27・28)
【第3場開催 計80日】
1回中京(1月18・19・25・26・2月1・2)
1回小倉(2月15・16・22・23・29・3月1・7・8)
2回中京(3月14・15・20・21・28・29)
1回福島(4月11・12・18・19・25・26)
1回新潟(5月2・3・9・10・16・17・23・24)
1回函館(6月13・14・20・21・27・28)
2回函館(7月4・5・11・12・18・19)
1回札幌(7月25・26・8月1・2・8・9・15・16)
2回札幌(8月22・23・29・30・9月5・6)
3回新潟(10月10・11・17・18・24・25・31・11月1)
3回福島(11月7・8・14・15・21・23)
4回中京(12月5・6・12・13・19・20)

京都5回46日
阪神5回41日
東京5回44日
中山5回43日
中京4回26日
小倉2回20日
新潟3回24日
福島3回18日
函館2回12日
札幌2回14日


祝日含む3日間開催
1月11〜13 中山・京都
3月20中山・中京、21阪神・中京、22中山・阪神
9月19〜21 中山・京都
11月21京都・福島、22東京・京都、23東京・福島
0488こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スップ Sd1f-wcXx)
垢版 |
2019/09/12(木) 07:46:40.48ID:6XhAjDWVd
2020年
【東西主場 計208日】
1回中山・1回京都(1月5・6・11・12・13・18・19・25・26)
1回東京・2回京都(2月1・2・8・9・15・16・22・23)
2回中山(2月29・3月1・7・8・14・15・20・22)
1回阪神(2月29・3月1・7・8・14・15・21・22)
3回中山・2回阪神(3月28・29・4月4・5・11・12・18・19)
2回東京・3回京都(4月25・26・5月2・3・9・10・16・17・23・24・30・31)
3回東京・3回阪神(6月6・7・13・14・20・21・27・28)
2回福島(7月4・5・11・12・18・19)
3回中京(7月4・5・11・12・18・19・25・26)
2回新潟(8月15・16・22・23・29・30・9月5・6)
2回小倉(8月1・2・8・9・15・16・22・23・29・30・9月5・6)
4回中山・4回京都(9月12・13・19・20・21・・26・27・10月3・4)
4回東京・5回京都(10月10・11・17・18・24・25・31・11月1)
5回東京(11月7・8・14・15・22・23・28・29)
4回阪神(11月7・8・14・15・21・22・28・29)
5回中山・5回阪神(12月5・6・12・13・19・20・26・27・28)
【第3場開催 計80日】
1回中京(1月18・19・25・26・2月1・2)
1回小倉(2月15・16・22・23・29・3月1・7・8)
2回中京(3月14・15・20・21・28・29)
1回福島(4月11・12・18・19・25・26)
1回新潟(5月2・3・9・10・16・17・23・24)
1回函館(6月13・14・20・21・27・28)
2回函館(7月4・5・11・12・18・19)
1回札幌(7月25・26・8月1・2・8・9・15・16)
2回札幌(8月22・23・29・30・9月5・6)
3回新潟(10月10・11・17・18・24・25・31・11月1)
3回福島(11月7・8・14・15・21・23)
4回中京(12月5・6・12・13・19・20)

京都5回46日
阪神5回41日
東京5回44日
中山5回43日
中京4回26日
小倉2回20日
新潟3回24日
福島3回18日
函館2回12日
札幌2回14日


祝日含む3日間開催
1月11〜13 中山・京都
3月20中山・中京、21阪神・中京、22中山・阪神
9月19〜21 中山・京都
11月21京都・福島、22東京・京都、23東京・福島
0489こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スップ Sd1f-wcXx)
垢版 |
2019/09/12(木) 08:07:42.39ID:6XhAjDWVd
函館2歳ステークス 7月18日(土)
キーンランドカップ 7月26日(日)
レパードステークス 8月22日(土)
アイビスサマーダッシュ 9月5日(土)
0491こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スッップ Sd9f-wcXx)
垢版 |
2019/09/12(木) 08:13:11.21ID:JGCvEpSzd
函館2歳ステークス 7月18日(土)
キーンランドカップ 7月26日(日)
エルムステークス 8月9日(日)
レパードステークス 8月15日(土)
アイビスサマーダッシュ 9月5日(土)
0493こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 9fad-751k)
垢版 |
2019/09/12(木) 11:42:27.13ID:bu7Kod2v0
五輪期間中は東京中山の開催がないから、
通常の夏開催の輸送経路の中で支障があるのが
美浦→新潟(圏央道・関越道)ってことなんだと思うんだが。

ただ短縮すればいい程度なのがよくわからんな。
本当に支障があるなら丸々ダメだろうし。
このへんは実際に発表されたり記者に調べてもらわんとわからん。
てかもう日割り発表まで1ヶ月切ってるのか。
0495こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スプッッ Sd1f-wcXx)
垢版 |
2019/09/12(木) 17:34:04.09ID:hB6NN9ced
中央4場とローカルの開催日数及び回数の上限はあるのでしょうか?
0496こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 9fad-751k)
垢版 |
2019/09/12(木) 17:40:20.89ID:bu7Kod2v0
>>494
そっちから行くのか。
だとすると益々よくわからんな。

>>495
競馬法施行規則第2条
0498麻生 ◆dJ3Jq/0BLA (オッペケ Sr73-ZY/m)
垢版 |
2019/09/12(木) 20:19:20.64ID:9p8I/cKkr
あっ、数え間違えたw
主場→204日だったw
従場→76日、土日以外の開催→8日なら、288日埋るわw
札幌+二日という観測気球を上げてるんだから
オリンピック期間中の新潟開催は自粛するという
想定がとりあえず成り立つわなw
0499こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW ff1d-YFOI)
垢版 |
2019/09/12(木) 21:24:19.95ID:EDhHw4Y20
障害馬術:計75人馬(72人馬+開催国枠の3人馬)
馬場馬術:計60人馬(57人馬+開催国枠の3人馬)
総合馬術:計65人馬(62人馬+開催国枠の3人馬)
が大会に出てだな。
0502こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スッップ Sd9f-wcXx)
垢版 |
2019/09/13(金) 07:46:14.65ID:VOjuefGrd
>>500
パラリンピックは8月25日から9月6日までで、秋の中山開催は9月12日から始まるので被らない。
0505こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 9fad-751k)
垢版 |
2019/09/13(金) 15:35:58.98ID:1Io0iPwe0
>>504
そういうことになるかな。

その場合は除外のある平場を分割レースとかにするんだが、
除外対象のレース自体がないから1レース減ることになる。
0507こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW ff1d-YFOI)
垢版 |
2019/09/14(土) 09:13:12.89ID:IDjDpCxr0
大会期間中の獣医師等の派遣など、馬術競技の運営面でも多大なるご協力をいただくことになり、大変感謝しております。
ってこと。
ご理解いただけましたでしょうか。
0508こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 9f11-HuMN)
垢版 |
2019/09/14(土) 10:14:24.50ID:2NeC5VS+0
>>504-506
野路菊Sもそうだけど、こうも2歳オープンの競走の頭数が集まらないと、結局
売り上げにも跳ね返ってくるよな…。

いっそ、特別指定競走ではなくひまわり賞みたいに[指]にして、地方馬は1勝以上
していたら出走OKにした方が頭数だけは稼げそう。それでレベル云々言う奴がいる
なら、2歳オープンを減らすかJRA馬の出走をもっと促すかだ。
0512ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M (ワッチョイ 7fbc-wsTJ)
垢版 |
2019/09/14(土) 11:58:54.34ID:MUZhbhSq0
そういえば、昭和39年秋当時……
最初の東京五輪の時のJRAじゃ
スケジュールをどう調整したんだ?

>>510
馬の競走寿命が昔より伸びてるんなら、逆に
5歳時の降級を復活させてもよかった。でも、
それでは2歳馬と古馬との入れ替えがあまり
進まない……ジレンマだよな(^^;
0515こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr73-APwd)
垢版 |
2019/09/16(月) 15:22:31.56ID:VZihXr4lr
何で外人騎手には短期免許与えるのに同族の日本人地方騎手には短期免許与えないのか不思議な中央競馬
0516こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スップ Sd1f-wcXx)
垢版 |
2019/09/16(月) 15:35:52.77ID:rVx9ftsjd
美浦から福島への輸送と美浦から新潟への輸送では普段首都圏経由での輸送は新潟の方でしょうか?
新潟が首都圏経由での輸送のため五輪期間中開催中断するのはその影響でしょうか?
0523こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr73-APwd)
垢版 |
2019/09/16(月) 22:50:57.56ID:VZihXr4lr
そのおかげで野路菊の園田のエキサイターが3着になってくれた
0526こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウカー Sa13-ZXGa)
垢版 |
2019/09/17(火) 07:12:24.02ID:vCSKsnhoa
>>524
ファンの動向がそんなに影響力あんの?
0527こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 9f11-HuMN)
垢版 |
2019/09/17(火) 08:44:21.86ID:Z7UzspNg0
>>521
実際にクレーム入れてそうだな…。森禿の場合はルールの隙間を突きまくって
小銭狙いしまくったから、自業自得な気がしないでもないが…。

>>522-523
OP減らしたくない、でも頭数揃わないっていうなら地方の有力2歳馬にドンドン
挑んでもらうしかないよな…。2歳競走に限って、例の手当半減措置を解除しても
良いような気がする。2歳時なら、素質さえあれば地方馬でも何とか勝負する事は
出来る(まさにエキサイターが好例)から、それを生かせば売り上げにも多少は
つながるはず。
0528こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スプッッ Sd1f-wcXx)
垢版 |
2019/09/17(火) 15:27:07.97ID:VCTLCzIvd
来年の日程発表は10月21日辺りかな。
0530こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 9f2f-+fUR)
垢版 |
2019/09/17(火) 18:29:11.73ID:6oFvdPJp0
制度を変えさえすれば馬が勝手に早熟化する訳じゃないんだし
早熟馬が増える前提でレース組んでも化骨が間に合わない馬は走れないし

なんかこう、晩婚化と女性の出産適齢期のアンマッチ問題と一緒で
社会を変えたら生物が進化するとでも思ってるのかなという疑問はある
それに早熟傾向のある種牡馬に300頭もの種付け依頼を制度として集中させたいの?とか
0531こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7f0a-0qT7)
垢版 |
2019/09/17(火) 19:49:52.72ID:PPMLksJq0
去年あたりから妙に夏の2歳新馬・未勝利戦、長めの芝1800〜2000が増えたなあ?と思い
netkeibaでちょいと検索したところ

【6月〜8・9月ローカルまでの間】新馬+未勝利のレース数
2019(今年) 1800〜2000 44鞍 (うち2000が9鞍)
2018      1800〜2000 43鞍 (うち2000が8鞍)
2017      1800〜2000 42鞍 (うち2000が7鞍)
2016      1800〜2000 42鞍 (うち2000が6鞍)
2015      1800〜2000 42鞍 (うち2000が6鞍)

別にいいんだけど、新馬未勝利でコソコソ・ジワジワとこの距離のレースを1鞍ずつ増やした上で
1800〜2000のOPに頭数集まらないのはどうなの? 

陣営としては「既に距離も経験して強いのわかったから暫く使わなくていいや」ってことになるんじゃないの?
0532こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウーT Sa63-+dKN)
垢版 |
2019/09/17(火) 20:10:49.40ID:gSuFmYMna
@Karate_kid1980
@Luthier1981 今日、中山で業務してまして、競走企画から聞いたんですが、
3歳未勝利を潰しての産物がこれでして、
古馬含めてパンダの続出に明らかに設計ミスった、と頭か変えてるそうです
https://twitter.com/Karate_kid1980/status/1173591009529192450

一応現場でも危機感感じてるみたいだな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0534こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr73-APwd)
垢版 |
2019/09/17(火) 20:30:10.33ID:uIosZ+Z/r
ききょうSも芙蓉Sも共に登録馬6頭
野路菊Sは未勝利馬と地方馬に助けられて施行出来たけど2歳のオープン早くも考え直さないといけなさそう
地方競馬でも早期の新馬戦でも無い限り6頭立てなんて無いぞ
競艇かよ
0539こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7ff5-j7/x)
垢版 |
2019/09/17(火) 21:35:59.23ID:7ULF5R3g0
>>536
調べてみました!
わかりませんでした!
いかがでしたか?

…じゃどうしようもないけどな
春の福島を秋に戻したらいいんじゃね?と思ったけど、春の福島も頭数はちゃんとあるね
別のスレで書いたけど、休止中の公営札幌と中京を復活させて、土日に開催
中央交流中心の番組にしてJRAの開催日数に響かないようにするってことは無理なのだろうか?
0540こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr73-CDsS)
垢版 |
2019/09/17(火) 23:01:20.22ID:6LALDlf4r
バカには何を危惧してるのか伝わってないみたいだから
取り消しによって1日11Rしかない日を経験しなきゃだめかもな
0542こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 9fad-751k)
垢版 |
2019/09/18(水) 02:12:45.13ID:HbqONi3M0
それで新馬の少頭数がどう解消されるというのか。
0544こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7f61-6eqr)
垢版 |
2019/09/18(水) 07:59:25.71ID:RRNn1rIM0
>>539
>休止中の公営札幌と中京を復活させて、土日に開催
>中央交流中心の番組にしてJRAの開催日数に響かないようにするってことは無理なのだろうか?

公営新潟が同じことをやった過去があるのだが・・・
(JRA施設を使用し土日開催、GWには中央開催を休んで公営新潟を開催し21Rのうち18Rが交流競走)
他場でも1日に多数の交流競走を組みようになりJRA側が1日2R上限を設けた
0546こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr73-CDsS)
垢版 |
2019/09/18(水) 14:08:24.00ID:VzNi0pwPr
>>543
門別2歳が地方2歳戦の登竜門になってる所にぶつけると
地方のレベルダウンと共に中央のレベルダウンにも繋がりそう
またこの時期にも賞金加算ができない馬の大量生産によって
春の3歳戦の1勝馬クラスの抽選対象のレベルが落ちたりとか
1月に勝ち上がった素質馬が4〜5月デビューの後にいいとこ無しの馬に抽選で破れ
クラシックまでに賞金加算が間に合わず走れないなんて事が頻発しそう
0548こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スププ Sd22-ezrh)
垢版 |
2019/09/20(金) 21:57:44.33ID:TGf//EXpd
マイルCと朝日杯FSはG2でいい

カトレア賞とクリスマスローズSはリステッドに上げて欲しい
0552こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 6ead-HJAc)
垢版 |
2019/09/21(土) 03:58:46.56ID:IOtPopRo0
使う側はそんなこと意識してないよ。
単に1つ勝ってる馬より勝ってない馬を馬房に置きたいから。
0557こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 42f5-McVF)
垢版 |
2019/09/21(土) 11:47:10.09ID:k+Zy3R4t0
トライアル自体の賞金を下げて、権利を取った馬が本戦に出てきたら特別出走奨励金を交付するのはどうか
セントライト記念、神戸新聞杯が1着5400万だから、1着4500万ぐらいにして、菊花賞に出たら1000万追加で
権利取るかどうかじゃなくてトライアルに出る枠を潰すだけで十分迷惑となるとこの案は却下だけど
0559こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 6e24-ezrh)
垢版 |
2019/09/21(土) 12:45:44.16ID:atVDfXRx0
ダービーには京都新聞杯があるのにオークスにはないから
ローズSを春京都に移して、サファイヤSが秋阪神に復活とかないかな
0560ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M (ワッチョイ 4dbc-u40s)
垢版 |
2019/09/21(土) 15:06:58.82ID:0LWrQTYG0
>>543
それ、ヨーロッパじゃあ当たり前なのに
なぜか日本じゃできない。一番いいのは
トレセン以外の場所での競走馬管理だが
……八百長レースの再発が怖いよぉ(T_T)

>>547
>ニシノデイジーがCルメールで菊に挑むから

サートゥルナーリアに3000mは無理でしょ(^^;

>>551
ブラックタイプって……重賞3着以内か
オープン特別勝ちがある馬だけなんじゃ?

>>553
去年までなら4歳夏以後は1000万条件に
出られたし、古くは重賞勝馬でもそうなった(^^)

>>559
スイートピーSじゃダメかい? まあ、バラの
咲く時季を考えれば初夏にローズSがあっても
問題ないんだが……ちなみに、1982年まで
だと当時の安田記念の辺りに現在の1000万
条件の「ローズS」があったんだとか(^^)
0562こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 42f5-McVF)
垢版 |
2019/09/21(土) 17:23:56.10ID:k+Zy3R4t0
>>559
「クラシック本番と中2週の間隔になる東西逆の地域で行われる重賞」かな
・桜花賞でいうフラワーカップ
・皐月賞でいう毎日杯
・ダービーでいう京都新聞杯
これをオークスの3週前にも、って話だが、以前にこの話をしたときに
「オークスまで中2週になるのに3歳牝馬に中距離を走らせるのは酷」
と却下された記憶がある、忘れな草賞もあるし
0565こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 6ead-HJAc)
垢版 |
2019/09/22(日) 05:12:10.62ID:toCSn+on0
???「オークスの西のトライアルは桜花賞だろ」
0566こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スッップ Sd22-u6Qw)
垢版 |
2019/09/22(日) 11:24:28.66ID:MPgmjQlXd
>>565
忘れな草賞をオークストライアルにするしかない。
京都新聞杯をダービートライアルにするしかない。
毎日杯を皐月賞トライアルにするしかない。
フラワーカップを桜花賞トライアルにするしかない。
0567こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr51-ekNU)
垢版 |
2019/09/22(日) 14:19:38.22ID:enX1p16Ur
忘れな草w、桜花賞w、フローラe、スイートピーe、
皐月賞e、青葉e、京都新聞w、プリンシパルe

桜花賞除外救済があって、皐月賞除外救済無いんだから、忘れな草をずらせばいいじゃん

>>559
サファイアを復活するならそのまま5月にすりゃいいだけじゃん
0569こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 0dad-HJAc)
垢版 |
2019/09/22(日) 16:42:59.62ID:qYqNliA70
もうちょい前は若草Sってのがあったな。
0576こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sa85-fLuu)
垢版 |
2019/09/22(日) 21:53:07.88ID:J6dT4/Eja
>>574
ああ減らせば良いのではってのは
新馬戦ではなく2歳OP戦の間違いねすまん

ホープフルは賞金上げた後にダービー馬も出ているな
しかし阪神のフューチュリティに出て勝てなかったとかあんのかな?
関東でばかり走って遠征苦手な血統や調教師増やすデメリットは?
0578ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M (ワッチョイ 52bc-u40s)
垢版 |
2019/09/23(月) 08:27:43.47ID:/e+bRNHh0
古い時代には、少頭数といえど二歳戦が
多かったんだよね……あかね賞・尾花賞・
おみなえし賞・野菊賞など、今じゃ全く
使われなくなった名前があったもん(^^)
0579こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ ae71-McVF)
垢版 |
2019/09/23(月) 09:12:29.99ID:e2G/gGCC0
>>567
横からだけど、宝石のレース名は誕生石絡みのはず
サファイヤは9月の誕生石

※ただしダイヤモンドSは除く
0582こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 6e24-ezrh)
垢版 |
2019/09/23(月) 16:14:27.88ID:6z37hmqN0
東スポ杯2歳Sと京都2歳Sは
G2に昇格するんだろね

朝日杯とホープフルは同格なんだから
0585こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 6ead-HJAc)
垢版 |
2019/09/24(火) 07:43:12.26ID:AKeH6Leu0
もう来年の日割りと重賞は決まってるわけだが、今のところは

・新潟が五輪影響で開催減?
・札幌が1週伸びる?

ぐらいのリークか。
0587こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr51-aTub)
垢版 |
2019/09/24(火) 10:32:44.88ID:Idi9BC4Pr
JRA自身、2歳戦の宣伝して来なかったもの
ホープフルSは有馬の後も開催がある周知の為に専用CMやってるけど
FS、JFは3歳S時代に遡ってもナレのみ宣伝すらやってた印象が無い
0588こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr51-S+nB)
垢版 |
2019/09/24(火) 14:22:26.55ID:sTtbPVMZr
新馬から2歳オープン勝っても
賞金的に3歳G1出走権が手に入る訳ではなくなってきてるから
2歳オープン戦の必要性が…
0589こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 6e24-ezrh)
垢版 |
2019/09/24(火) 14:32:55.79ID:zzarYgRw0
これからはホープフルがメイン路線で
朝日杯は短距離路線扱いにしたいのかな

皐月〜マイルC
安田〜宝塚
天皇秋〜マイルCSは中2週以上あるけど
朝日杯〜ホープフルが連戦できないのもどうかと思う

阪神JFと朝日杯の日程を入れ替えるのもアリかも
0595こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ a51d-Ms+D)
垢版 |
2019/09/25(水) 14:52:50.54ID:McCj4e180
グリーンチャンネルに入ってないような人がこのスレに書いてるの?
0598こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ c72a-NruP)
垢版 |
2019/09/26(木) 14:58:58.55ID:PwZPF+kL0
シリウスステークスに登録していたグリム、テルペルリオン、リアンヴェリテは来週の白山大賞典に向かう。
これ予定通りだったんだろうな。まあ白山大賞典の方が斤量背負わないし面子も軽い。

中央・地方と違いはあるが日本テレビ盃、シリウスステークス、白山大賞典と中距離ダート重賞が立て続けにある。
0599こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 7fad-LuUO)
垢版 |
2019/09/26(木) 15:47:05.37ID:ZpjiPGXl0
ラジオ日本賞が重賞になるんじゃないか、
みたいな話が以前あったけど、
よく考えたら日本テレビ盃と色々被るんだよな。
3歳限定とかなら話は別だが。
0600こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 7f24-IHhw)
垢版 |
2019/09/26(木) 23:16:27.09ID:WLVgqofD0
>>593
NHKから三冠を壊してくるとは思わなかったな
現場も春にクラシック取れなかった馬のレースになりつつあるし
0602こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 2710-4/e6)
垢版 |
2019/09/27(金) 06:31:43.56ID:ek2HY70/0
>>600
NHKは競馬中継をやめたがってるからね。
その一環として、世界の競馬という番組が消えたしね。
0607こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 7fad-LuUO)
垢版 |
2019/09/27(金) 11:38:28.81ID:ejGWWP2L0
トキノミノル方式か。
0612こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 7f24-IHhw)
垢版 |
2019/09/27(金) 17:13:23.63ID:ZADohbrP0
NHKの地上波は
ダービー、天皇賞、有馬、マイルCだけになりそうだね

BSで桜花、皐月、オークス、菊花、JCかな
0617ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M (ワッチョイ e7bc-KQln)
垢版 |
2019/09/28(土) 11:27:47.08ID:spmk76Ur0
>>586
いや、そのくらいなら
フランスに倣った二歳
四冠シリーズが欲しい(^^)

>>590-591
昭和のころからサクラユタカオーや
ニッポーテイオーが秋天で勝ってる
事実を知らんのか(--#)

>>615-616
サートゥルナーリアが菊を捨てたのは
ルメールを確保する意味もあったけど
……これじゃあ何にもならないよなあ。
おまけに、神戸新聞杯ったら菊花賞へ
近づけるためにわざわざ2400mへ
距離を伸ばしたはずなのに……もはや
存在意義を問われちゃってるよ(T_T)
0621こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ c7a7-HmT3)
垢版 |
2019/09/28(土) 12:59:15.37ID:FawsJ7CD0
サマー2000シリーズであれだけ芝中距離が集中したからかもしれないが
4回中山、4回阪神で古馬の芝2000m以上のオープンがオールカマー以外ないんだよね
菊花賞や秋華賞に出ない3歳馬はトライアルに出ず古馬と戦え、ってなると
オールカマー、前倒しで新潟記念、もしくは毎日王冠&京都大賞典まで待つしかない
0622ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M (ワッチョイ e7bc-KQln)
垢版 |
2019/09/28(土) 13:21:42.17ID:spmk76Ur0
そうそう、セントライト記念の勝ち馬が
普通に菊花賞へ出てくるのはなぜだろう?
秋天とは1ハロンしか違わないんだから、
こっちの勝ち馬こそ秋天に向かわないと(--#)
0626こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 7f24-IHhw)
垢版 |
2019/09/29(日) 11:03:06.84ID:gSPmW/eH0
京都大賞典から天皇賞が中2週と短いから
鳴尾記念と名前だけ入れ替えて
それぞれ1週前倒しして欲しい

両方とも本番まで中3週になるし
東のG1裏にはなるけど、最終週に開催できるしね

もう毎日王冠と同日施行してないから受け入れられそうだけど
0629こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ニククエW 7fad-LuUO)
垢版 |
2019/09/29(日) 20:34:09.64ID:60Og9aoH0NIKU
>>620
JRAがそんなことをする必要がない。
0630こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ニククエ Srbb-r2JH)
垢版 |
2019/09/29(日) 20:43:47.56ID:rzdnrZberNIKU
>>621
新潟記念はかつての朝日チャレンジカップの機能を引き継いでいるんだよな。
0631こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ニククエ Srbb-r2JH)
垢版 |
2019/09/29(日) 20:47:25.67ID:rzdnrZberNIKU
>>626
秋華賞と京都大賞典の開催時期入れ替えて、京都大賞典をジャパンカップのトライアルレースにするしかない。
また、アルゼンチン共和国杯も別定にしてジャパンカップのトライアルレースにするしかないだろう。
0632こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ニククエ Srbb-r2JH)
垢版 |
2019/09/29(日) 20:49:54.31ID:rzdnrZberNIKU
スプリンターズSはサンデーの血が入っていない馬が上位を占めたな。
G1では珍しい出来事だな。
0633こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ニククエ Srbb-r2JH)
垢版 |
2019/09/29(日) 20:53:14.91ID:rzdnrZberNIKU
>>594
フジテレビの競馬中継はNHKよりはマシだろう。
0634こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ニククエ Srbb-r2JH)
垢版 |
2019/09/29(日) 21:02:07.51ID:rzdnrZberNIKU
>>606
毎日杯(ディープインパクト記念)
神戸新聞杯(ディープインパクト記念)
チャレンジカップ(ディープインパクト記念)
阪神カップ(ディープインパクト記念)
0635ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M (ニククエ e7bc-KQln)
垢版 |
2019/09/29(日) 21:42:27.65ID:UU+yGTSr0NIKU
>>629
神戸新聞杯を今の状態から
立て直すには……1986年の
競馬番組を再現するしかないでしょうな。
まあ僕としては1983年、可能なら1980年
当時の競馬番組を再現してほしいとこで(^^;

>>632
そもそも、サンデーサイレンス系て
スプリント戦だけは苦手分野なんで(^^;
0638こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 7f24-IHhw)
垢版 |
2019/09/30(月) 06:03:40.58ID:+iXtc0st0
今は神戸新聞杯が三冠目だよね
実際、申請すればG1が取得できる唯一の3歳競走だし
0639こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スッップ Sd7f-KCT2)
垢版 |
2019/09/30(月) 07:26:38.29ID:M0FdyviKd
>>637
京都はシンザン記念、東京はトキノミノル記念、中山はセントライト記念があって阪神にはないから、神戸新聞杯の可能性もありそう。
神戸新聞杯も勝っているレースだからな。
0641こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 7fad-UpZg)
垢版 |
2019/09/30(月) 14:39:31.15ID:tALmaBkC0
共同通信杯がそうであるように、別に社杯を移す必要はないのでは。
実際、報道だと副題に付くって話なわけだし。
いずれにせよ週末か来週の週明けにはわかる話。
0647こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スッップ Sd7f-KCT2)
垢版 |
2019/10/01(火) 18:28:17.42ID:2fnGfDp3d
>>643
中山記念、札幌記念
0649こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 3d2a-VwFV)
垢版 |
2019/10/03(木) 16:21:31.79ID:xNOr1oS60
4回東京競馬4日目(10月13日)番組変更について
http://www.jra.go.jp/news/201910/100304.html

4Rに2歳新馬戦(ダート1400)新設、
4Rに組まれていた3歳以上1勝クラス(ダート1600)を6Rに変更し6Rに組まれていたクラス(ダート1400)取り止め。
7Rの3歳以上1勝クラス(芝1800牝馬限定)と8Rの同クラス(芝1600)を入れ替え。
0650こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (エムゾネW FF0a-rU3w)
垢版 |
2019/10/03(木) 17:17:22.79ID:gA7Q1H+3F
>>649
1勝クラスの目減りと新馬の使い方の目算、
それぞれ見込みが甘かったかな。

こうして対応できるのは良いことだが。
0652こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6d16-VUb+)
垢版 |
2019/10/05(土) 22:39:03.18ID:umDh9KXP0
毎年豪華メンバーの毎日王冠と京都大賞典を足して割ったレースをG1にすればいいのに
というか大阪杯をこの時期に移動してJC廃止で新古馬王道路線。サマーシリーズ組も繋がり、マイラーの参加も見込める
今の時代に秋4戦使う馬なんて居ないし、間隔が開けば次走が2400に距離延長した秋天とマイルCSで分かれるので使い分け防止にもなる
秋天とマイルCSは香港へのステップレースになり、国際競争として香港馬の遠征も見込める

9月3週 スプリンターズS
9月4週 大阪杯
10月3週 秋華賞
10月4週 菊花賞
11月1週 マイルCS
11月2週 天皇賞・秋(東京2400m)
11月4週 エリザベス女王杯
12月1週 阪神JF
12月2週 朝日杯FS
12月3週 ホープフルS
12月4週 有馬記念
0653bbb ◆wIKrc/drMOhK (スップ Sdea-Je0l)
垢版 |
2019/10/05(土) 23:02:56.00ID:lDcmb2H8d
いまだにジャパンカップを廃止しろなんて言ってるやつがいるのか
0654こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウカー Sa55-DwEu)
垢版 |
2019/10/05(土) 23:09:11.95ID:F1NJcvI7a
テメェら早く死ねって、ウゼーし邪魔、テメェらが馬券買うからオッズ無駄に下んだよ、毎回言わせんなアホ
0657こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6615-PqvS)
垢版 |
2019/10/06(日) 10:10:49.94ID:wGn9JQSd0
>>656
N回中山N日目と書けと言いたいんだろうが
祝日開催が年度によって異なるからN日目が汎用的な表現にならないでしょう。
0660ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M (ワッチョイ 7dbc-w1Vf)
垢版 |
2019/10/06(日) 11:41:41.63ID:zAVd+ynX0
>>639-640
しかし、ディープインパクトの
銅像は皮肉にも中山に建ってる。
弥生賞こそ最有力でしょ(^^)

>>644
晩年は菊や春天の勝ち馬も出したぞ(--#)

>>651
スローペースでその時計て……
昔の高速馬場とは異質だな(@_@)

>>653
そのくらいなら、宝塚記念を発展的
解消にした「アジアカップ」を新設
すべき。アジア中の一流馬がアジア一の
座を懸け、凱旋門賞その他への出走権も
懸けて戦うアジア地域最大のレース(^^)

>>658-659
その件はわからないけど……一応
砂路線のことは伏せたいんでしょ(^^;
0666こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6d16-VUb+)
垢版 |
2019/10/06(日) 23:01:22.64ID:fxfg2tHU0
使い分けできないように番組作ったほうがいいよ
ボクシングが団体と階級で細分化されすぎて人気落としたのと一緒だよ
0668644 (アウアウウー Sa21-fcgu)
垢版 |
2019/10/07(月) 15:55:32.18ID:9TKPuCzQa
>>660
フィエールマンみたいに淀の高速馬場をこなした程度じゃ
欧州じゃ馬場が硬い方のロンシャンの2400mですら大差負けってのが明らかになっちゃったな
0670こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6d16-VUb+)
垢版 |
2019/10/07(月) 19:21:36.69ID:ldR4hZxW0
欧州やアメリカは適性が違いすぎるから招待するのは難しい
適性の近い香港、オセアニア、ドバイでアジアカップやるのが、日本で開催する国際競走の存在意義なのかな
0677bbb ◆wIKrc/drMOhK (スップ Sdea-Je0l)
垢版 |
2019/10/08(火) 08:02:09.00ID:olVicqBzd
>>667
わざわざそうする理由はないだろ
G1減らして割りを食うのは生産者だ

日本はG1が少ない=その分中身があるからG1に重みがある
この理屈は世界では通用しない

結局G1を5勝馬は5勝馬でしかない

それだけ価値を高める機会を生産者から奪うことになり、その結果が招くのは生産の衰退=日本競馬の衰退だ

そんなことは絶対に許されるべきではない
0678こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 6624-UaJ5)
垢版 |
2019/10/08(火) 08:07:16.45ID:PSq3uqNs0
いずれ韓国がダート版香港国際競走みたいな「アジアカップ」を
香港の前週か翌週に開催しそう
0679こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sa21-fcgu)
垢版 |
2019/10/08(火) 20:56:21.00ID:3sVXd5ika
>>677
> 日本はG1が少ない=その分中身があるからG1に重みがある
>この理屈は世界では通用しない

JC廃止が勿体なければ持ち回りにすれば良いとも言ってるが、それは置いといて
大阪杯格上げして世界から何か評価されたのか?
0680bbb ◆wIKrc/drMOhK (スップ Sd0a-Je0l)
垢版 |
2019/10/08(火) 21:36:09.63ID:mE3aRaxSd
評価されてるからG1になったんだが?

G1昇格条件は日本のオリジナルじゃないからな

つまり世界の評価に合致したから昇格したわけだ
0681こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6d16-VUb+)
垢版 |
2019/10/08(火) 22:19:17.88ID:+Y89frco0
教訓としては、レベルが高いからといって前哨戦をG1昇格しないほうがいい
今までになかったカテゴリーを補充する形が成功するパターンかな
0682こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7d2f-0RA9)
垢版 |
2019/10/08(火) 23:16:59.59ID:Dc5SVMeP0
G2→G1昇格が楽になると、同時にG1→G2降格も楽になってしまうというか
既存G1の方を賞金増額して馬を集めようとしても
昇格した元G2の方が勝手がいいからそっちに流れてしまう危険性はあるかもね

まあ今年の凱旋門賞があまりにショック大きかったから
秋天無視して観光気分で海外に出かける馬が減るといいとは思うけど
0683こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6d16-VUb+)
垢版 |
2019/10/08(火) 23:19:24.48ID:+Y89frco0
本気で凱旋門賞を勝ちたいなら長距離レースに力を入れたほうがいい
秋天を3200に再延長するとか
0685こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 9e1d-0pZY)
垢版 |
2019/10/09(水) 00:05:32.73ID:/Jo9f//h0
パート1になった意味がないわね。
国際基準はなんなんって話になる。
0686こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7d2f-0RA9)
垢版 |
2019/10/09(水) 01:43:53.43ID:MvfnN/H80
血統表上では国際重賞として評価しますよってだけだから
一番のメリットは輸出できるようなレベルの馬を生産してる牧場だけ

レース主催者的にメリットがあるとしたら
貴方の国でやってる重賞と我が国でやってる重賞は同価値ですよ
だから良ければ遠征してくださいね
が言いやすい事か
0687こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 66ad-42zS)
垢版 |
2019/10/09(水) 05:51:04.69ID:nWaWAtGQ0
スポニチ
弥生賞が「弥生賞ディープインパクト記念」に改名、の報道。

報知杯どうすんだろうな。
フェアリーSかフラワーCあたりに付けるのか。
0689こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スプッッ Sdea-caw1)
垢版 |
2019/10/09(水) 08:03:52.03ID:+P1py+T5d
>>687
報知杯は富士ステークスに付けそうな気がする。
富士ステークスはマイルチャンピオンシップの前哨戦だからな。
0690こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スプッッ Sdea-caw1)
垢版 |
2019/10/09(水) 08:09:06.65ID:+P1py+T5d
スポーツ紙とか放送局が冠スポンサーになっているレースは大体G1の前哨戦がほとんどだからな。
0691こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スッップ Sd0a-uz45)
垢版 |
2019/10/09(水) 08:09:52.95ID:s1taV1Q/d
報知杯ディープインパクト記念でいいだろう。
弥生賞ディープインパクト記念とか変な名前にするのはやめてくれ、JRA。
0693こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sa21-fcgu)
垢版 |
2019/10/09(水) 12:47:06.83ID:exKxcCMQa
>>678
ソウル競馬場に芝コースって話はどうなってるんだろ?
夏開催のみにしても10月くらいまでは持ち回りも可能だろうけど

>>680
ああレーティングの話か
ならG1表記にも賞金額にも拘る必要は無いよな
0694こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sa21-fcgu)
垢版 |
2019/10/09(水) 12:55:10.64ID:exKxcCMQa
>>683
とりあえず阪神拡張以来
藤沢とか関係者に言われ続けてきた
宝塚2400m化からだな

結局ヨーロッパの陣営にも日本調教馬が最後にタレるのを指摘されてたし
0695こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スプッッ Sdea-caw1)
垢版 |
2019/10/09(水) 13:29:05.37ID:0lrt4fcgd
>>694
日本馬が勝てるのは香港とドバイだけです。
0696こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sa21-fcgu)
垢版 |
2019/10/09(水) 13:57:40.29ID:exKxcCMQa
>>695
ヨーロッパにはエルコン、ディープ、ナカヤマ、オルフェまでは通用してた
JRAの番組の短距離偏重と馬場改修に伴って通用しなくなっただけだろ
0701こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6d16-VUb+)
垢版 |
2019/10/09(水) 17:19:39.42ID:Pv242cBd0
JCは凱旋門、BC、香港に挟まれてるから、馬場を重くして、賞金上げて、検疫短くして、カーニバル開催しても低迷したままだと思う
日本で国際競争やるなら、ドバイミーティング、香港チャンピオンズデーの後の宝塚の週がベストなのかな
梅雨で馬場が渋れば海外勢にも有利だし。阪神、東京で隔年持ち回りでもいい
0703こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6d16-VUb+)
垢版 |
2019/10/09(水) 17:47:33.01ID:Pv242cBd0
>>702
欧州とアメリカは適性が違うから諦めよう。シーズンオフの香港とドバイとオセアニアから集める
宝塚、1800mに短縮した大阪杯、1400mで新設の阪神Cの3レースで、非根幹距離のカーニバル開催
0705こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 66ef-aTPZ)
垢版 |
2019/10/09(水) 20:40:38.77ID:ZAVFZd350
宝塚を外回りの2400mにしても、凱旋門賞の選定レースにならないでしょ
たぶん、フィエールマンみたいな馬ばかり勝つぞ
0708こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW ff24-OwPO)
垢版 |
2019/10/10(木) 01:02:53.43ID:pORqOR9T0
>>703
何とかおこぼれを拾おうとしてた
昔の香港じゃんよ
0709こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ b71d-NJTS)
垢版 |
2019/10/10(木) 02:08:01.84ID:37yqvVO+0
欧州は自然の地形をそのままコースにする
アメリカは大半の競馬場が左周り1週1600mの平坦のダートコース
日本は中間
0710こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 1716-fAc9)
垢版 |
2019/10/10(木) 03:36:36.65ID:unmfjMEI0
香港も馬が強くなって招待馬が徐々に集まりづらくなってる
長期的にはジャパンカップみたいに衰退するだろう
0715こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (マグーロ KK6b-r9NH)
垢版 |
2019/10/10(木) 11:51:37.51ID:eZhx0yj8K1010
セントライト記念
(ラジオ日本賞→朝日新聞社東京本社杯)

シンザン記念
(日刊スポーツ大阪本社杯)

トキノミノル記念共同通信杯
(共同通信社賞)


ディープインパクト記念弥生賞
(報知新聞杯)

報知新聞は継続
0716こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (マグーロ bf4a-P4H7)
垢版 |
2019/10/10(木) 11:57:49.55ID:MaqY/KVD01010
土曜日台風で中止になったら東京HJどうすんの?
出馬投票は3日分するから東京HJだけ日曜か月曜に振り替えもできないし
代替開催を火曜日にやるか
翌週障害戦新潟で組んでるのを変更して東京でやるか
0717こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (マグーロ KK6b-r9NH)
垢版 |
2019/10/10(木) 11:58:22.46ID:eZhx0yj8K1010
香港も馬が強くなって招待馬が徐々に集まりづらくなってる ことしは中国の抑圧で遠征も激減、ジャパンカップみたいに香港国際も衰退するだろう


有馬記念>ジャパンカップ
売上 436億円>195億円


日本ですら 有馬記念の方が格上、有馬記念>天皇賞>ジャパンカップとみなされる。
0718こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (マグーロ 972f-P4H7)
垢版 |
2019/10/10(木) 13:01:38.55ID:yLQQ1NjK01010
天皇賞はレース名に天皇という日本の最高権威を掲げており
日本国憲法第一章が天皇である間は最高格式である事が求められるレース
イギリスで言えばKG6&QESとかQE2Sみたいなもん
(ただ個人名なので現女王崩御後は新王を讃えるレースが創設され、これらは記念レース化するかも?)

有馬記念は年の暮れに行うグランプリホースを決めるレースとして設立され
ファン投票により馬を選出しその年で一番強いのを決めましょうという思惑で作られたレース
ここを勝てば年度代表馬に近くなるのも多くのファンが出走を認めた馬の中での優勝馬だから
その年の代表とするのに相応しいでしょうという心理も働きやすい
歴史が違う事もあるが、その年の大賞を決める意味合いがより強い為、ファン投票を真似た宝塚記念よりも格が上

JCは海外の強い馬は呼び込みたいものの当時は八大競走に呼び込む気はなく
ならって事で創設された出島レース
国号を付けているので最高格式のレースである事は間違いないが
八大競走に準ずるという位置づけは同時に八大競走ではないという意味でもある

みたいな?
0719こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (マグーロ Sa5b-dc+J)
垢版 |
2019/10/10(木) 19:41:54.81ID:qhZYxC/Na1010
>>705 >>711
フィエールマン48馬身差負けの教訓は淀の3200mをこなしても高速馬場だから実績としては弱いってところだろう
もちろんエネイブルの調教師が指摘した日本調教馬の最後にタレて負ける欠点が解決した訳でも無い

日本ではホームストレートが長くて坂もある阪神外と府中の2400m以上を増やしていくしか欠点を克服していく方法は無いだろう
特に宝塚記念は今回の凱旋門賞のように梅雨で馬場が重くなりやすいしな
0721こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (マグーロ 1716-fAc9)
垢版 |
2019/10/10(木) 20:02:18.08ID:unmfjMEI01010
阪神2400なんて瞬発力勝負でティープとキンカメ系が上位独占するだけ
非根幹距離でペースが速くなる阪神2200(しかも梅雨)こそ凱旋門賞の選定レースに相応しいわ
要するにステゴ、ハーツが上位にくるレースにしないと
その意味では秋天を3400にする案は良いと思うわ
0722こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (マグーロW bf10-3cmK)
垢版 |
2019/10/10(木) 20:17:42.67ID:EqiY5TTE01010
根幹距離、非根幹距離て概念が一般化してるんだな
0724こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (マグーロ 1716-fAc9)
垢版 |
2019/10/10(木) 20:37:32.39ID:unmfjMEI01010
>>723
道中がスローになって上がり勝負になるからやろ
上がり33秒台の競馬だと、京都3000でも欧州的なスタミナは問われない。距離=スタミナではない
泥んこ馬場か、出入りの激しいレースで、上がり35秒台の決着が望ましい
0725こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (マグーロ 17df-P7q6)
垢版 |
2019/10/10(木) 20:49:04.46ID:oWob3uNJ01010
京都の3コーナーの坂の手前で軽く下り坂を掘って高低差を大きくしたら
スタートしてから下り坂があれば加速がついて道中のペースが上がるんじゃない?
路盤改修になるから今度の改修工事で簡単にできるものじゃないと思うけど
0727こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (マグーロW 1701-nmrh)
垢版 |
2019/10/10(木) 21:08:47.03ID:vSdq13M701010
大阪杯のG1はいらんな
G2に戻して3月にやればいい
4月に宝塚記念
5月に天皇賞春
ダービーの翌週に東京2400でG1やればいい
マイラーズカップを阪神でG1にして
5月に安田記念やればいい
とにかく異常気象で暑くて、夏にメンバー集まらないから前倒ししろ。
0728こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (マグーロ ffef-P7q6)
垢版 |
2019/10/10(木) 21:39:06.98ID:eu839Yo201010
そうはいっても、宝塚上位入線から凱旋門賞に行ってるのって、
今回のキセキの前ってゴルシやオルフェまでいないでしょ

陣営の評価が高くなくても、宝塚上位馬が果敢に凱旋門賞に
挑戦し続ければ、ナカヤマフェスタのように結果は出るんじゃないのかね?
0729bbb ◆wIKrc/drMOhK (マグーロ Sdbf-hY6M)
垢版 |
2019/10/10(木) 21:48:19.64ID:jVjBWakJd1010
阪神カップを格上げするべきだな

短距離のグランプリとし、スプリンターとマイラーの両雄を集めて競わせる競走とする

スプリンターからも王道路線の王者が出るなど、より各路線を選定し精査するべきである
0730こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (マグーロ 1716-fAc9)
垢版 |
2019/10/10(木) 21:52:08.98ID:unmfjMEI01010
1回東京8日 根岸S(D1400m)
2回中京6日 高松宮記念
2回阪神4日 ユニコーンS(3歳、1800m)
2回阪神6日 桜花賞
3回中山7日 中山グランドジャンプ
3回中山8日 皐月賞
3回京都4日 天皇賞・春、エリザベス女王杯、マイルCS
2回東京8日 NHKスプリントC(1400m)
2回東京10日 オークス
2回東京12日 日本ダービー
3回阪神4日 チャンピオンズスプリント(D1200m)
3回阪神6日 阪神C
3回阪神8日 宝塚記念
4回中山8日 スプリンターズS
4回京都6日 秋華賞
4回京都8日 菊花賞
5回東京2日 天皇賞・秋、ジャパンカップ、安田記念
5回京都8日 ホープフルS(2歳、1200m)
5回中山4日 中山ジュベナイルフィリーズ
5回阪神4日 朝日杯フューチュリティS(2000m)
5回中山6日 ターコイズS(牝馬、1800m)
5回中山7日 中山大障害
5回中山8日 有馬記念

八大競走をベースに日程を組んでみた。
フェブラリーSを廃止。川崎記念と区分化するために短距離の根岸Sを昇格。ダートスプリントG1としてドバイゴールデンシャヒーンの選定レースに。
大阪杯はG2に格下げ。ロード・トゥ・ザ・ケンタッキーダービーの最終戦時期に3歳ダートG1としてユニコーンSを新設。
天皇賞春秋をカーニバル開催。同競馬場で行われるレースを固める。
NHKマイルCは距離短縮して3歳スプリント決定戦。オークス、ダービーはマイラーでも走れるのでマイルG1を潰す。
冬のチャンピオンズCは南部杯、JBC、東京大賞典に挟まれて過密日程なので春に移動。帝王賞と区分化するために距離短縮。
かしわ記念からの参戦も狙う。ダート路線は地方が完璧に整備してるので、JRAは足りないダートスプリントを補充する。
阪神Cを上半期短距離決定戦に格上げ新設。
ホープフルSは2歳スプリントG1に変更。
阪神JFは中山開催に移行。チューリップ賞→桜花賞と阪神マイル3連戦がつまらないから。
ヴィクトリアマイルを廃止して、ターコイズSを格上げ新設。下半期牝馬決定戦に。
0731こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW ffad-D9zt)
垢版 |
2019/10/10(木) 22:12:26.59ID:5ZJ8/z+k0
この手の長文妄想は久しぶり過ぎて懐かしさすらある。
0732こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 17df-P7q6)
垢版 |
2019/10/10(木) 22:34:14.58ID:oWob3uNJ0
>>726
阪神外回り2600mでもいいと思うけど、JRAの競馬場では直線がただ長いだけで
持久力が試されるのではなく真っ直ぐ速く走れる馬が強いって話だから嫌なんじゃないのかね?
何にしても、パート1国だからJRAの一存で条件いじったら格付けリセットになりかねないから
宝塚記念か鳴尾記念を外回り2400mにするだけでも大変なんだろうけど
0735こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sa5b-LlFK)
垢版 |
2019/10/11(金) 09:32:45.68ID:5K1lq0kqa
日本は凱旋門賞に拘りすぎ。あくまで世界一じゃなく単に仏、英、愛(たまに独も)ナンバーワンを決めるレース。
0737こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ガラプー KK6b-r9NH)
垢版 |
2019/10/11(金) 11:02:30.67ID:f58hZ2ukK
ジャパンカップはいまや社台グループの能力検定競走、種牡馬、繁殖牝馬の育成のためにあるようなもの。


国枝榮が中央競馬を批判したことでも物議を醸した。


ジャパンカップ優勝のシュヴァルグラン

有馬記念優勝のプラストワンピース

知名度があるのはプラストワンピース


ローズキングダムとかジャパンカップしか勝っていないG1馬の知名度があまりにも低い。
0741こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW ffad-20le)
垢版 |
2019/10/11(金) 14:46:14.90ID:MITPfcl10
10/12府中→10/15
10/13府中→10/21出馬やり直し

京都は引き続き審議とか。
0745こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワンミングク MM7f-ikqo)
垢版 |
2019/10/11(金) 19:21:28.75ID:Jk6fQLI7M
【JRA】明日12日の競馬場・パークウインズ・ウインズの営業取りやめについて
10/11(金) 17:41 Yahoo!ニュース 3
 明日10月12日(土)、台風19号の影響により公共交通機関の運行休止が見込まれることや、安全面等を考慮し、下記の競馬場・パークウインズ・ウインズにおける営業は取りやめになった。

※J-PLACE成田、J-PLACE木更津に関しても、明日10月12日(土)の中央競馬の発売・払戻を取りやめる。

■競馬場
東京競馬場
※パークウインズ東京としての営業も取りやめ。

■パークウインズ
パークウインズ中山

■ウインズ・エクセル
【関東・甲信越地区】
ウインズ銀座、ウインズ後楽園、ウインズ錦糸町、ウインズ浅草、ウインズ汐留、ウインズ新宿、ウインズ渋谷、ウインズ立川、ウインズ川崎、ウインズ横浜、ウインズ新横浜、ライトウインズ阿見、ウインズ浦和、ウインズ石和、エクセル田無、エクセル伊勢佐木

【中部地区】
エクセル浜松
0746こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ガラプー KK6b-r9NH)
垢版 |
2019/10/12(土) 05:57:48.34ID:NC3On22JK
秋華賞(京都)の対応検討、東京競馬開催中止のため「讀賣新聞」
0747こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 972a-9GVl)
垢版 |
2019/10/12(土) 06:06:09.44ID:ss4L0sff0
京都競馬通常通り開催。
0748ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M (ワッチョイ f7bc-pKQi)
垢版 |
2019/10/12(土) 13:26:28.64ID:DNqvu6eA0
>>666
1980年当時の競馬番組って……
ほんとによくできてたんだ(@_@)

>>709
こういうふうに、競馬場の造り方が
全世界まちまちなのはなぜだろう?
陸上競技場の造り方なんて、全世界
どこでも一緒だっていうのにな(T_T)

>>717
JCって賞金ナンバーワンなのに
……そんなにも売れてないんだ(@_@)

>>721
むしろ、ディープやキンカメの仔にこそ
凱旋門賞勝ってもらいたいんだけど……
彼らがリーディング争ってるわけだから(^^)

>>730
宝塚記念の1週前に阪神カップが来れば
かえってG1昇格に近づけるんじゃないか
って説があるけど……どうなるかなあ?

>>737
>ジャパンカップ優勝のシュヴァルグラン

>有馬記念優勝のプラストワンピース

>知名度があるのはプラストワンピース

んなあほな……大魔神佐々木の持ち馬たる
シュヴァルグランのほうが有名だって(--#)

>>746-747
22日の、即位大礼の日に秋華賞やっても
面白かったと思うんだが……即位大礼を
21日にしなかったのが実に惜しいな(T_T)
0749こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ b71d-NJTS)
垢版 |
2019/10/12(土) 18:00:48.63ID:vdkbLWVx0
4回京都3日目(スポニチより)
入場人員は5115人。対前年比(昨年度第4回京都競馬第4日=10月13日)で26・8%だった。一方の売得金は93億3321万4100円。同対前年比で177・6%
0751こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sa5b-dc+J)
垢版 |
2019/10/12(土) 21:13:29.70ID:NSxW3Cmfa
>>748
>競馬場の造り方が全世界でまちまちなのはなぜだろう?

まあヨーロッパは歴史と山があるからグランドナショナルみたいにできるだけ伝統的で自然に近い条件でやろうとする
歴史が短く平地が多いアメリカは森林を斬り倒し農場牧場にしてついでに平坦でスピードの出るトラックも作った
日本やオーストラリアあたりは最初ヨーロッパの影響を受けて後に大国化したアメリカの影響も受けたと
0753こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 1716-fAc9)
垢版 |
2019/10/12(土) 23:54:44.08ID:jMUomALQ0
日本競馬の基本は八大競走だな
八大競走だけ固定して、あとは式年遷宮方式で20年ごとに時代に合わせて大規模リフォームすればいい
0754こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 1716-fAc9)
垢版 |
2019/10/13(日) 02:15:48.12ID:Zw3ULXzE0
各ローカル競馬場にG1設置して日程を組んでみた

1小倉8 北九州記念(D1200m、旧フェブラリーS)
2中京6 高松宮記念
2阪神6 桜花賞
3中山7 中山GJ
3中山8 皐月賞
3京都4 天皇賞・春、エリザベス女王杯、マイルCS
1新潟6 関屋記念(3歳限定1400m、旧NHKマイルC)
2東京10 オークス
2東京12 日本ダービー
1函館2 函館ダートスプリントS(D1200m)
3阪神8 宝塚記念
1札幌2 エルムS(旧チャンピオンズC)
4中山8 スプリンターズS
4京都6 秋華賞
4京都8 菊花賞
5東京2 天皇賞・秋、ジャパンカップ、安田記念
3福島6 福島牝馬S(旧ヴィクトリアマイル)
5阪神2 阪神JF
5阪神4 朝日杯FS
5中山7 中山大障害
5中山8 有馬記念
0756こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW b7ad-SE/o)
垢版 |
2019/10/13(日) 09:47:22.87ID:Yrd8SMcl0
2コーナーからスタートさせるんだろw
0762こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 97a7-P7q6)
垢版 |
2019/10/13(日) 14:51:23.74ID:yOTDPMjr0
ていうか、まず天皇賞(秋)とジャパンカップの同日開催に突っ込めよ
香港のカップとヴァーズが両立してるから問題ないってことなのかな?
JC廃止して天皇賞(秋)2400mならそう書いてほしいし、同日でやるなら
凱旋門賞に対するカドラン賞みたいに天皇賞(秋)を3400mに延長が必要

カーニバル開催がどうしても必要だとして、近すぎるカテゴリをまとめるのはいかがなものか
0766こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 1716-fAc9)
垢版 |
2019/10/13(日) 16:30:27.98ID:Zw3ULXzE0
アーモンドアイは秋天も直行だからな
秋3戦、もしくは2戦全力で走ろうとするとトライアル無視が主流になりつつあり、オールカマー、毎日王冠、京都大賞典が没落してる
その代わりにアルゼンチン共和国杯が出世レースのポジションを得つつある
0767こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sa5b-dc+J)
垢版 |
2019/10/13(日) 16:51:34.77ID:Zgwh5bc2a
どれくらい昔からある経営の基本方針か知らないけど良いことは言ってるんだよなやってないだけで
http://company.jra.jp/0000/management/kihon/kihon.html

> 私たちは、お客様を第一に、皆様にご満足いただけるよう取り組んでいきます。

日経記者に騙くらかされてるのか知らんけど馬主優先主義やめろ
地方の皆様にも満足いただけるように、どのローカルにもG2を1つくらいは置け

> 私たちは、レースの迫力、馬の美しさ、推理の楽しみが一体となった競馬の魅力を高め、夢と感動を皆様にお届けします。

迫力って言ったら障害だろ
番組整備しろ賞金上げろ

> 私たちは、快適で安全な環境のもと皆様から信頼される公正な競馬を着実に実施していきます。

全重賞なり全メインなりの枠順決めをイベントに呼ぶ著名人とかのガラポン抽選機で良いんじゃ無いの?
プロ野球なんか毎試合始球式やってるだろ

> 歴史と伝統のある競馬の発展に努め、国際的なスポーツエンターテインメントとしての競馬を皆様とともに創造していきます。

日経記者に騙くらかされてるのか知らんけど短距離偏重、高速馬場やめて歴史あるクラシック、王道路線、長距離路線を大事にしろ
近年の凱旋門賞ボロボロじゃねえか
0768こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ b79f-ljbh)
垢版 |
2019/10/13(日) 16:53:30.32ID:VxAaKD5e0
>>762
スポンサーが別に居て賞金全部負担してくれるならG1をいくつ同日開催してもいいよ

でも日本の競馬は馬券の売り上げが全てなんだ…
0769こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Srcb-5J1+)
垢版 |
2019/10/13(日) 16:58:35.40ID:Qv8UfEksr
海外で成功してるから日本でも成功する
0770こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 1716-fAc9)
垢版 |
2019/10/13(日) 17:10:23.24ID:Zw3ULXzE0
>>768
一応ロンジンが協賛してくれてるやん
距離短縮した秋天の格が下がりすぎてる(平成の三冠馬が出走していない)のでテコ入れしたほうがいい
JC同日開催で3400mに距離延長 or JC廃止で2400mに統一する案の二択だな
0771ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M (ワッチョイ f7bc-pKQi)
垢版 |
2019/10/13(日) 17:42:08.71ID:/8fKMB760
>>763
10ハロンの専門家と12ハロンの専門家とに
枝分かれして、かえってハイレベルになる
と思われるけど? 芝6ハロンの京阪杯と
砂7ハロンのオータムリーフSもみごとに
両立してる状態じゃないか(--#)

>>764-766
使い込みながら成長させるって……
もはや非常識になっちゃったんだな(T_T)

>>767
>馬主優先主義やめろ

いや、馬主こそが一番大事。各地の
馬主会に主催権を委ねても構わない(^^)

>短距離偏重、高速馬場やめて歴史ある
>クラシック、王道路線、長距離路線を大事にしろ

短距離偏重って……まだまだ短距離の地位は
低いでしょ。おまけに、高速馬場を廃止する
理由も存在しない。競馬は時計がすべてだぞ(--#)

>>768-770
公式スポンサーつける場合、質を無視して
どれだけ馬を集めるかがポイントなんだが?

>秋天の格が下がりすぎてる(平成の三冠馬が出走していない)

ナリタブライアン、ぶっつけながら
旧5歳時の秋天に出てたような……
0774こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ b79f-ljbh)
垢版 |
2019/10/13(日) 18:41:26.71ID:VxAaKD5e0
>>770
協賛と「レースの賞金を負担する」とは天と地ほども違う

日本の競馬法では
賞金は馬券の売り上げから出す本賞金とステークスマネーである付加賞金以外は不可能なのでね
0776ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M (ワッチョイ f7bc-pKQi)
垢版 |
2019/10/13(日) 18:58:08.73ID:/8fKMB760
>>774
>日本の競馬法では賞金は馬券の売り上げから出す本賞金と
>ステークスマネーである付加賞金以外は不可能

副賞だったらいくらでもあるでしょ……
「主催者以外の本賞金および付加賞金の
供出は、これを禁止する」という定款を
廃止することはできないの?
0777こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 97a7-P7q6)
垢版 |
2019/10/13(日) 19:21:08.99ID:yOTDPMjr0
>>775
【JBC3競走】JRA史上初「一日複数GI開催」を検証
https://www.tokyo-sports.co.jp/horse/jra/1172698/
https://www.tokyo-sports.co.jp/horse/jra/1172683/

この記事はJBCが京都で開催される前の記事なので念のため
ドバイ、BC、香港のようなカーニバル開催+大きなイベントを組み合わせて
競馬を見に来たことのない人にも競馬に来てもらおうってことなんだろうが
既に日本ダービーや有馬記念がカーニバル開催に匹敵するイベントになってるから
日本で必要かどうかとは思うけどね
0780こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 97a7-P7q6)
垢版 |
2019/10/13(日) 19:38:06.40ID:yOTDPMjr0
異例のJBC開催 中央と地方それぞれの意味
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37751080U8A111C1000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37751080U8A111C1000000/?df=2
京都開催のJBC3競走、売上げ大幅増
https://race.sanspo.com/keiba/news/20181105/etc18110505040006-n1.html
> それでも3レースの合計は157億3086万8600円で、183億4111万1700円だった
> 前週10月28日の天皇賞・秋1レース分に及ばなかった。4日の京都競馬場の入場人員は
> 前年比160・7%の3万8865人を記録したように、大レースの同日複数開催は注目度こそ
> 高かったが、売り上げには結びつかなかったようだ。

京都JBC開催後の記事、日経の記事では売り上げ面でマイナス、サンスポは肯定的な見出しでも
本文を読むと売り上げに結びつかなかったと出ている
昔の阪神3歳Sと朝日杯3歳Sを同日にやっていたように、もともと売り上げの低い阪神JFと朝日杯FSを
同日開催する分には売り上げに支障はないと思うけどね、空いた週に阪神カップ(G1)でも入れたらいい

>>778
2019年春季番組のPDF:桜花賞、皐月賞、天皇賞(春)、オークス、ダービー実施日
2019年夏季番組のPDF:宝塚記念実施日
2019年秋季番組のPDF:菊花賞、天皇賞(秋)、JC、有馬記念、ホープフルS実施日
0783こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 1750-JHCv)
垢版 |
2019/10/13(日) 22:28:22.06ID:rYslkgXZ0
>>758
あれは滞在馬の発走調教用やろ
0784こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 1716-fAc9)
垢版 |
2019/10/13(日) 22:40:07.16ID:Zw3ULXzE0
菊花賞組がJC、有馬、香港と分散
毎日王冠、京都大賞典組が秋天飛ばし
大阪杯とかいうG2

近年の競馬を確実につまらなくしてる使い分けを禁止しろよ
その為の同日開催やJC廃止するなら大歓迎だな
0786こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 97a7-P7q6)
垢版 |
2019/10/14(月) 00:57:43.31ID:oJJqTpB/0
G1の同日開催をやるなら全く別カテゴリのレースの並列だよ
>>730 >>754みたいに天皇賞デーに若干かち合うG1をやるのは反対
有馬記念の日の最終RにホープフルSとか天皇賞(春)かVMの日の
最終Rに同じ競馬場でNHKマイルCとかなら年齢で割れるので使い分けにはならない
0787こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイWW d789-mIWG)
垢版 |
2019/10/14(月) 01:57:59.99ID:+E9n8QVx0
>>786
有馬の日の最終だけはアカン
中山のただでさえヤバい動線が分散しなくなる
現状有馬の日の中山は有馬のレース後に帰る人、最終のあとに帰る人、引退式の後に帰る人と時間帯分けてやっと帰してるのに
有馬の後にもう一つG1やったら有馬のレース後の帰宅人口が減ってアホみたいなオケラ街道の混雑率が上がって西船、船橋法典でこの前の武蔵小杉のような行列になりかねん
0789こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スッップ Sdbf-0D5F)
垢版 |
2019/10/14(月) 06:34:19.52ID:3pq7fEm+d
>>601
NHK総合のサブチャンネルで菊花賞を中継するそうだ。
0791こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 972f-P4H7)
垢版 |
2019/10/14(月) 11:08:58.91ID:ARqo05u70
そもそも3日間開催のせいで調教サイドにしわ寄せがあるのに
火曜も取られたら今週末や来週のレースに出走予定の馬に影響出そうだな
0792こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 1716-fAc9)
垢版 |
2019/10/14(月) 12:37:38.14ID:PzF7i6C30
ダノンキングリーとダノンプレミアムの使いわけは冷めるなあ
天皇賞とマイルチャンピオンの適正と日程が近すぎるんじゃないか?
0793ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M (ワッチョイ 9fbc-pKQi)
垢版 |
2019/10/14(月) 13:26:45.56ID:/meYJQeU0
>>792
昔だったら、秋天とMCSとを
連勝しちゃう馬もいたのに(T_T)

そうそう、使い分けといえば今のBCは
昔よりジャンル分けが細かいんだが……
芝の12ハロンで牡馬相手に勝てる牝馬が
自分の持ち馬にいたとして、みんななら
単なるターフとフィリー&メアターフの
どちらを選ぶ? こりゃ究極の選択だぞ(^^)

更に質問なんだけど……フィリー&メア
ターフのことを「ディスタフターフ」と
呼ばない理由は何だ? 語呂の悪さか?
0796こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW b7ad-SE/o)
垢版 |
2019/10/14(月) 17:24:10.25ID:7tMg0a990
日本が模倣した英国のメディアが
秋華賞をクラシック認定したんだから
もうクラシックでいいよな。

@RacingPost
Chrono Genesis claims Classic glory in the Shuka Sho at Kyoto
0797こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sa5b-dc+J)
垢版 |
2019/10/14(月) 17:31:05.65ID:FSDeEfTea
>>771
> 馬主こそが一番大事。各地の
馬主会に主催権を委ねても構わない(^^)

理由は?
馬主が得る賞金は馬券の売上から出ていると理解しているか?

> おまけに、高速馬場を廃止する
理由も存在しない。競馬は時計がすべてだぞ(--#)

ならなぜ世界レコード連発の日本調教馬がロンシャンでボロ負けしてるんだ?
海外調教馬とやる必要が無いとか言うか?
他のスポーツのワールドカップの盛り上がりが見えないのか?
0798こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sa5b-dc+J)
垢版 |
2019/10/14(月) 17:34:25.32ID:FSDeEfTea
ラグビーも男子バレーも凄いな
欧州のプロ選手たちとは身体能力差も資金力差も半端なく大きいにも関わらず、
コツコツとトレーニングや研究を積み重ねて、その差を縮めて、その執念がこのワールドカップで花を開かせたんだな

それに比べてJRAはどうよ?
日本人の身体の小ささと起用さが最も活かせるこの競技で世界の中でも圧倒的な資金力を持ちながら
ひたすらガチンコ勝負を避け、強化すら後ろ向きで、現場の挑戦する気持ちを萎えさせて
逆に海外から挑戦されても有利になるように馬場をガラパゴス化して
その結果がロンシャンでの歴史的大差負け

農耕民族の中の更に農民根性の強い連中でないとJRAでは偉くなれないのかもしれないが
ただただ日本の恥、国辱、経営に関わらないで貰いたい存在
0799こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW b7ad-20le)
垢版 |
2019/10/14(月) 17:43:12.09ID:7tMg0a990
1板でやった方がレス付くぞ
0801ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M (ワッチョイ 9fbc-pKQi)
垢版 |
2019/10/14(月) 19:14:24.51ID:53C5sUBk0
>>794
>府中牝馬ステークスはエリザベス女王杯のステップだが
>距離1800だとマイルチャンピオンへのステップにも適する

実際にブルーメンブラットが府中牝馬Sと
マイルチャンピオンシップ連勝したもんね(^^)

>>795
>ダイワメジャーとかカンパニーとか
>今の日程で連勝してたはず

新世紀になって、彼らも秋天とマイル
チャンピオンシップとを連勝したのを
すっかり忘れてたじゃないか(^^;

>日程で使い分けの理由にはならない。

そりゃ、使い分けなんて調教師や
主戦騎手の都合でやるもんだから(^^;

>>797
>理由は?
>馬主が得る賞金は馬券の売上から
>出ていると理解しているか?

それが西洋式競馬の最初期の姿。当時の馬主は
騎手・調教師の仕事もこなしたので、競馬会に
「○○ジョッキークラブ」の名が今も残るわけ(^^)

>ならなぜ世界レコード連発の日本調教馬が
>ロンシャンでボロ負けしてるんだ?

ダービーも運だけど凱旋門賞も運。オール
アロング級の女傑でもアキーダ程度の馬に
コロッと負けちゃうのが凱旋門賞なの(^^)

>>798
>ラグビーも男子バレーも凄いな
>欧州のプロ選手たちとは身体能力差も資金力差も半端なく大きいにも関わらず、コツコツと
>トレーニングや研究を積み重ねて、その差を縮めて、その執念がこのワールドカップで花を開かせたんだな

日本ラグビーが最も光り輝いていたのは
いわゆる「神鋼七連覇」の時代。現在の
日本に絶対王者なんていないでしょ(^^)
0802ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M (ワッチョイ 9fbc-pKQi)
垢版 |
2019/10/14(月) 20:10:18.17ID:53C5sUBk0
そうそう、ついでに言わせてもらうと……日本調教馬が
凱旋門賞で勝てない最大の理由は「アジアチャンプにも
なれない状態で挑戦する」っていうおこがましさにある。
日本チャンプから、東洋太平洋チャンプを経ないと世界
チャンプになれない――っていう、ボクシングに倣った
育成システムをさっさと確立しないとね(^^)
0803こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 97a7-P7q6)
垢版 |
2019/10/14(月) 22:49:45.14ID:oJJqTpB/0
2016  2017  2018
119.50 121.25 122.50 ジャパンカップ
121.50 118.25 123.00 シーマクラシック
120.75 121.00 120.75 有馬記念
120.25 120.25 120.75 天皇賞(秋)
120.50 118.75 119.00 香港カップ
120.25 117.50 119.25 チャンピオンズマイル
117.50 121.25 118.00 天皇賞(春)
---.-- 119.00 118.25 大阪杯
116.75 120.50 118.25 ドバイターフ
120.50 117.25 117.00 宝塚記念
118.25 117.00 119.25 香港マイル
118.75 118.75 116.75 香港ヴァーズ

過去3年のIFHAの世界のトップ100G1レースにランクインしたレースの
過去3年の平均レート順(大阪杯は昇格後の2年)に並べたけど
アジア王者=JC優勝馬のアーモンドアイを連れて行かないのが間違いであり
日本馬はアジア王者でなくても勝てると舐めプしてるという解釈でおk?
一応アジア3位の有馬記念の勝ち馬は連れて行ったよ?
0804こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 97a7-P7q6)
垢版 |
2019/10/15(火) 00:15:39.68ID:bX0p5Ig80
番組違いだけど一応
出雲駅伝、来年は10月第2日曜日開催 フジテレビ競馬優先でスタート時間も変更へ
https://hochi.news/articles/20191014-OHT1T50173.html
>  例年、体育の日(10月第2月曜日)に行われている学生3大駅伝開幕戦の出雲駅伝が
> 来年は10月第2日曜日の11日に行われることが14日、分かった。(中略)
>  さらにスタート時間も午後1時5分から30分、あるいは1時間、早まることが検討されている。
> 出雲駅伝をテレビ中継をするフジテレビ系は毎週日曜日に午後3時から競馬中継を行っている
> ため、午後3時15分頃にゴールする出雲駅伝と一部重複することが理由。今年、出場した監督
> のひとりは「日程変更は理解できるが、スタート時間まで変わるとは…。出雲駅伝は競馬より
> 優先順位が低いのか…」と嘆くように話した。

ツイッターの意見が、フジの駅伝中継は最悪だからこれを期に別の局にしろだの
競馬が優先なのは許せないだの、否定的な意見ばかり
世間の競馬に対するイメージは未だにギャンブルの方が強いんだな
0809こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Srcb-e4/x)
垢版 |
2019/10/15(火) 11:00:38.10ID:/2m50xp3r
日割り発表は明日になるのかな?
0811こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ b71d-NJTS)
垢版 |
2019/10/15(火) 14:39:48.67ID:h9RskUOK0
来年の日割は20日?
0813麻生 ◆dJ3Jq/0BLA (オッペケ Srcb-7Ap4)
垢版 |
2019/10/15(火) 21:08:05.64ID:EeFWd+5Nr
>>804
この手の話は、夏の甲子園vs仮面ライダーが有名w
単に自分の好きなコンテンツが、地上波テレビで
隅に追いやられるのが気にいらんと、
言っているにすぎないと思うw
遥か昔の話だけど、"日本シリーズの上田監督の猛抗議"
の時に放映中止になった時のメインレースはなんだったんろうか?
JCもG1もなかった昔のお話w
0818こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スップ Sd3f-0D5F)
垢版 |
2019/10/16(水) 20:16:18.51ID:uR/DEmw7d
東京五輪のマラソン会場が暑さを考慮して札幌での開催を検討しているそうだ。
女子マラソンは8月2日、男子マラソンは8月9日だから、札幌競馬の開催と重複するから、男女共に日程を変更するかもしれない。
0819こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スップ Sd3f-0D5F)
垢版 |
2019/10/16(水) 20:34:12.00ID:uR/DEmw7d
>>813
1978年10月22日のメインレースは京成杯3歳ステークス@中山、京都新聞杯@京都だった。

昼間開催時代の日本シリーズ中継のためフジの競馬中継が休みになったケースは1985年10月27日の西武vs阪神でメインレースは天皇賞(秋)とスワンステークス、1992年10月25日のヤクルトvs西武でメインレースはローズステークスと東京スポーツ杯だったと思う。

また国際千葉駅伝(現在は廃止)中継で休みになったケースは1990年〜1991年のスプリンターズSで確か駅伝中継終了後に録画中継やってた記憶がある。

近年では2005年〜2007年辺りにF1中継のためメインレースが録画放送で最終レースのみ生中継とかあったな。
0821こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW b7ad-20le)
垢版 |
2019/10/16(水) 21:18:38.48ID:Ptgjvrjk0
日割りを発表しようかというタイミングで爆弾飛んできたな>マラソン札幌

まあ、馬運車は迂回させなきゃならんだろうけど、
札幌だったら大丈夫じゃないか。
函館を2週延ばすという手もあるけど、やらんだろ。
0822こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sa5b-dc+J)
垢版 |
2019/10/16(水) 21:31:34.71ID:2Qb5wB/Da
>>801
> それが西洋式競馬の最初期の姿。当時の馬主は
> 騎手・調教師の仕事もこなした

今のJRAは馬券の売上で回っている
それを勘違いしたノーザンや日経記者に忖度した結果が凱旋門賞大差負けの国辱な
「いや、ここ数年の惨敗や大差負けをはあくまでも運が悪かっただけ」とか言うならそう言ってる関係者の名前わ挙げてみてくれ

>>802
アジアチャンプを決めてからというのは賛成
それに相応しいのは時期やコース形態から言っても宝塚記念の阪神2400m化だろうな
0824こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ ffef-P7q6)
垢版 |
2019/10/16(水) 21:48:20.34ID:8SUq3Jig0
2400mの宝塚を勝って凱旋門賞に向かっても、40馬身差大惨敗するのは
変わりません。

まずは、現状の2200mの宝塚の上位がもれなく遠征してみることをオススメする
0826こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 1716-fAc9)
垢版 |
2019/10/16(水) 22:20:45.94ID:GMxydfQd0
東京2000mは糞コースだけど、だからこそ面白いと思うわ
京都2400mなんて東京2400mと同じようなもんじゃん
競馬は強い馬が勝つコースでやる必要ない。真に強い馬は不利さえ跳ね除けるし
0827こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ガラプー KK6b-r9NH)
垢版 |
2019/10/16(水) 22:21:48.65ID:z5O9Ua47K
昼間開催時代の日本シリーズ中継のためフジの競馬中継が休みになったケースは

1978年10月22日のメインレースは京成杯3歳ステークス(中山)、京都新聞杯(京都)だった。

1985年10月27日の西武vs阪神でメインレースは天皇賞(秋、東京)とスワンステークス(京都)、

1992年10月25日のヤクルトvs西武でメインレースはローズステークス(京都)と東京スポーツ杯(東京)だった。


また国際千葉駅伝(現在は廃止)中継で休みになったケースは1990年〜1991年は12月中旬のスプリンターズS(中山)では中継せずに、千葉駅伝中継終了後に録画中継で対応した。
0828こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ガラプー KK6b-r9NH)
垢版 |
2019/10/16(水) 22:25:34.17ID:z5O9Ua47K
1994年11月06日の菊花賞(京都)もF1日本グランプリ(鈴鹿)の放送番組中継のためフジテレビの競馬中継が休みになったので、菊花賞は放送されなかった。

(フジテレビが1994年菊花賞を放送するときはラジオNIKKEIが実況を中継したレースを放送する)

近年では2005年〜2007年辺りにF1中継のためメインレースが録画放送で最終レースのみ生中継だった時もあるが2008年以降はCSフジテレビのスカパーで日本グランプリを中継しF1地上波放送がなくなった。
0829こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 9724-i1P6)
垢版 |
2019/10/16(水) 23:02:21.57ID:TrBluxkB0
>>828
嘘はいかんよ。
1994年はナリタブライアンの三冠が懸かった競馬。私は関テレの生中継を見ていた。
それに、フジテレビが当時の菊花賞を流すとき、直線で「弟は大丈夫だ」と言っている。
その意味は、ここに書き込むぐらいなら、当然分かるよね?

90年代は競馬中継が優先で、F1日本グランプリの中継は午後4時からの録画放送が多かった。
ゴールデンタイムに放送した年もあったと思う。
0830こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 9724-i1P6)
垢版 |
2019/10/16(水) 23:24:36.34ID:TrBluxkB0
>>821
それなら、開催順を少し入れ替えるのはどうかな。札幌→函館→函館→札幌にするとか。
日割りを公表した後に計画を変更しても、事情が事情だけにNOとは言われないと思う。
0833こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 4bad-7Wys)
垢版 |
2019/10/17(木) 08:52:09.98ID:hS3dlOXA0
札幌でやる函館2歳Sに函館記念、
函館でやる札幌記念や札幌2歳Sになるのかね。

困るのはクローバー賞だなw
0834こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 4bad-7Wys)
垢版 |
2019/10/17(木) 09:14:33.26ID:hS3dlOXA0
と思ったけど、1回札幌→1回函館→2回函館→2回札幌
にすりゃ解決するのか。

シーサイドS(エルムS)の復活で番組オタ歓喜。
0838こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sa43-oysc)
垢版 |
2019/10/17(木) 15:53:09.62ID:ORILNwGMa
>>824
それでナカヤマもオルフェも最後にタレて差される羽目になったろ
凱旋門賞を始めとする欧州競馬は良い脚を長く使える事が大事
0839こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 16ef-V8qe)
垢版 |
2019/10/17(木) 16:57:24.95ID:lSvt51C+0
>>838
逆でしょ。2200mの阪神でタフな流れでも終いにそこそこの足が使えたから2着に来れた

フィエールマンが2200mの宝塚を使っていれば、3角の勝負所で消耗して自慢の
末脚が使えず入着止まり。凱旋門賞へ向かって大惨敗することもなかっただろう

阪神2400mは上がりだけが早い馬でも来れるから、凱旋門賞への適性を見るには不適
0840こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 16ef-V8qe)
垢版 |
2019/10/17(木) 17:07:42.53ID:lSvt51C+0
>>838
それと、良い脚が長く使えることは大事だが、
道中で消耗してスタミナが削られた状態でも
末脚が使えることが大事

阪神2400mでは、消耗戦にならないことがほとんど
0841こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6f16-uR7y)
垢版 |
2019/10/17(木) 18:01:46.00ID:/Un7jEkS0
欧州適性という意味では、上がり36秒台かかった先週の秋華賞は良いレースだったね
高速馬場だと菊花賞でもエアスピネル、リアルスティール、トーセンラーみたいなマイラーでも3着以内に入れるから欧州適性は問われない
0842こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6f16-uR7y)
垢版 |
2019/10/17(木) 18:08:10.80ID:/Un7jEkS0
有馬の2500と宝塚2200は絶妙な設定だと思う
1960年代の番組編成力の高さを評価したい
0843こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6b1f-S3Tg)
垢版 |
2019/10/17(木) 18:34:21.58ID:bWMfZnje0
 【ドーハ共同】国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長は17日、ドーハで東京五輪のマラソンと競歩の会場について
「IOC理事会と大会組織委員会は札幌市に移すことに決めた」と、二者間では合意に達したとの認識を示した。


10/17(木) 18:11配信 共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191017-00000123-kyodonews-spo
0844麻生 ◆dJ3Jq/0BLA (オッペケ Sr47-VCiV)
垢版 |
2019/10/17(木) 19:32:28.43ID:k49Hn5Yqr
>>827 サンクス
千葉国際駅伝w
すっかり、失念していたw
日本人選手は所属チームの大会を優先
外国チームはホスト国が常にマウントを取っている
状態では、モチベーションを持てない
テレビ視聴者は、日本が常勝では興味が無くなる

国際スポーツ大会の有り様を考えると、良い反面教師と言えなくもないw
尤も現在ののジャパンカップも同じようなジレンマを感じていますがw
0845こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 23ba-SlV7)
垢版 |
2019/10/17(木) 19:49:43.11ID:wm5+H5V60
マラソン札幌で来年の日程練り直しかな
0849こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 12c4-2UYq)
垢版 |
2019/10/17(木) 22:45:20.05ID:t4ZuF5ye0
社台グループがこれだけ、ボロ負けして、
世界中の大恥をかいただけでも大満足じゃ!!
0850こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6f16-uR7y)
垢版 |
2019/10/18(金) 04:08:55.59ID:kKyKBAcG0
使い分けを絶対に許さない番組(適鞍がない馬は海外へ)

3中山4 ユニコーンS(3歳、1800m)
2阪神6 桜花賞
3中山8 皐月賞
3京都4 天皇賞・春
3京都6 マイルCS
2東京8 NHKスプリントC(1400m)
2東京10 オークス
2東京12 日本ダービー
3阪神4 シリウスS(D1200m)
3阪神6 スプリンターズS
3阪神8 宝塚記念

4京都6 秋華賞
4京都8 菊花賞
5東京2 天皇賞・秋(3400m)
5東京4 安田記念
5京都8 エリザベス女王杯
5中山2 中山JF
5阪神4 朝日杯FS
4中京6 高松宮記念
5中山8 有馬記念

※ジャパンC、チャンピオンズC、ヴィクトリアマイルは廃止
※フェブラリーS、大阪杯、ホープフルSはG2降格
0859bbb ◆wIKrc/drMOhK (スップ Sd52-KHEA)
垢版 |
2019/10/18(金) 22:24:17.28ID:34pi0xExd
そう言えば、ウマ娘のスマホアプリが出るとかなんとかって武豊がCMやってたが、結局お蔵入りになったらしいな
0861ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M (ワッチョイ 5fbc-5tIg)
垢版 |
2019/10/19(土) 14:03:37.55ID:9WwzOXgs0
>>803
>アジア王者=JC優勝馬のアーモンドアイを連れて行かないのが間違いであり
>日本馬はアジア王者でなくても勝てると舐めプしてるという解釈でおk?

そういうこと。彼女が参戦すべきだった(T_T)

>>813
>この手の話は、夏の甲子園vs仮面ライダーが有名w

平成ライダー初期のころ、夏の甲子園前後の「子供
アニメ大会」の枠でその再放送をやっていたものだ(^^)

>>818
そのくらいなら、ホノルルシティマラソンに倣って
未明または早朝に発走させりゃいいでしょうに(^^;

>>822
>いや、ここ数年の惨敗や大差負けをはあくまでも運が悪かっただけ」
>とか言うならそう言ってる関係者の名前を挙げてみてくれ

古すぎる話で恐縮だけど……メジロムサシが凱旋門賞に
出た時は、登録のミスか何かで臨戦課程を狂わされてる。
タケシバオーがワシントンDC国際に出た時は熱発があったそうだし、
サーアイヴァーが勝った時のそれはたまたま彼の隣枠となり、足を
ひっかけられて蹄鉄をひん曲げられたとか(T_T)

>>827-828
KTVだと「エキサイティング競馬」でスプリンターズSを中継して
いたような……ナリタブライアンの菊花賞もKTVの「ドリーム競馬」
では普通に中継され「弟は大丈夫だ!」って杉本清さんの名ゼリフが
競馬狂を大いにうならせたのは>>829にあるとおり(^^)

>>833-834
平成に入ったころまでは、開催地に合わせてフレキシブルに競走名を
変えていた。1994年、仁川で「淀短距離S」をやったことに違和感を
覚えた競馬狂は多かったはず(^^)
0862ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M (ワッチョイ 5fbc-5tIg)
垢版 |
2019/10/19(土) 14:06:55.61ID:9WwzOXgs0
>>839-840
仮に、マリアライトやミッキーロケットが凱旋門賞に出てたとしても
……フィエールマンらと同じ結果になったでしょ。その一方、ハーツ
クライがドバイシーマクラシックを勝ったあと、ヨーロッパへ渡って
そのまま連戦してたなら……凱旋門賞でも優勝争いしてたんじゃない?
そもそも、フィエールマンなら宝塚も普通に圧勝できてるはずだ(--#)

>>841
秋華賞の上がりは35秒8だよ。だいたい、菊より長い
春天勝ってるトーセンラーのどこがマイラーなのかと(--#)

>>842
そんなもん、先見の明でも何でもない。たまたま中山にも仁川にも
2400mコースがなかっただけで、当時から仁川にそれがありゃ宝塚
記念は普通に2400mでの開催だったでしょ(^^;

>>844
草創期の全日本大学女子駅伝は事実上の「世界大学女子駅伝」で、
ジャパンCの真裏に全国高校駅伝とほぼ同じコースで開催。秋の
都大路では重要な競走だったけど……概ね海外代表に勝たれてた(T_T)

>>850
もし使い分けを許さないんだったら……1980年当時の番組を今に
よみがえらすとよい。中長距離に権威が集中してた上、砂路線の
地位がはなはだ低かったころの番組だ(^^)

>>853-855
G1ジョッキーシリーズでも、できるだけお手馬を
確保するため使い分けを余儀なくされるんだよね(^^;

>>858-860
お蔵入りにはなってません。デレステとかバンドリとかいった
ほかのスマホゲームが人気を保ち、そのためウマ娘がサイゲの
秘蔵っ子になっちゃってるだけですから(^^;
0867ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M (ワッチョイ 5fbc-5tIg)
垢版 |
2019/10/19(土) 16:01:37.20ID:9WwzOXgs0
>>863
それなら、淀短距離Sも「仁川短距離S」にすりゃ
よかったのに……実際4年前にナルシスノワールが
勝った時のレース名はそれだった(^^)

>>865
それだと、>>841に挙がってる3頭は
血統上問題ありだったことになるよ?
みんなそうは思えないんだけど(^^;

>>866
ついでに、メルボルンCもしくは
ジャパンCを勝ってくれたら完璧(^^)
0869こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6f16-uR7y)
垢版 |
2019/10/19(土) 17:08:36.91ID:qeqgIfro0
ノームコアは安田でも勝負になってたろ
ヴィクトリアマイルの日程が悪すぎるわ
てか牝馬が強い時代なんだから限定G1も1つでええやろ
0871こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 9fef-GDtP)
垢版 |
2019/10/19(土) 17:16:09.21ID:l8LeSvl40
こんな病的なまでに変化嫌う人間が、
世代交代サイクル激しい競馬界隈のファンやってんのか謎である
0878こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 9fa7-V8qe)
垢版 |
2019/10/19(土) 20:54:02.70ID:j1Tw8X370
知ったかで語るほうもそれに揚げ足を取るほうもちゃんと裏取ってからレスしようよ

>>868
親戚にコスモドリーム、オースミシャダイ、ヤマフリアルってなるとマイラーじゃないよな
関係ないが、ヤシマソブリンの旧5歳時の関屋記念の開催地が新潟になってるな
勝ち馬がフェスティブキングで距離が1700mだから福島で開催したときの関屋記念だ
0879bbb ◆wIKrc/drMOhK (スップ Sd52-KHEA)
垢版 |
2019/10/19(土) 21:01:40.82ID:ixWpXe6Md
>>860
調べたらなんかまだ更新してるらしいけど、流石にもう出ないでしょ
0881ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M (ワッチョイ 5fbc-5tIg)
垢版 |
2019/10/19(土) 21:11:10.89ID:9WwzOXgs0
>>878
>関係ないが、ヤシマソブリンの旧5歳時の関屋記念の開催地が新潟になってるな
>勝ち馬がフェスティブキングで距離が1700mだから福島で開催したときの関屋記念だ

旧5歳じゃなくて旧6歳でしょ? 新潟で
スタンド改築か何かがあって、夏の開催が
福島と中山とに割り振られたときだよ(^^)

>>880
2000を超えると勝てないんだから「純然たる」マイラーでいい(^^)
0884ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M (ワッチョイ 5fbc-5tIg)
垢版 |
2019/10/19(土) 21:32:33.31ID:9WwzOXgs0
>>882
スティールキャストは大きく離れ、
スローに落として逃げてるんだが?

>>883
おかしいなあ……1996年は夏に
中山開催があり、その後2000年
まで行われない「納涼S」てな
特別戦もあったんだが?
0885こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 12a6-qdYb)
垢版 |
2019/10/19(土) 23:52:48.78ID:tyPNHYa00
発表直前なのに関係ない下らないことで浪費されてるな・・・
個人的には9月の京都開催が来るかに興味があるんだが。

>>884
番組に関することだけ。
95@新潟→@福島、通常A新潟→B福島、AB福島→AB新潟
96@中山→@東京、@福島→B中山、B新潟→C中山、AB福島→BC新潟
大体こんな感じのはず。
だからA新潟最終週の関屋記念は95福島、96新潟の開催。
0889こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sa43-oysc)
垢版 |
2019/10/20(日) 09:31:47.29ID:Z9cixF/Ha
>>839
同じタフでも阪神2200mは先行粘り型
凱旋門賞はロングスパート型で阪神2400m外の方が近い
ディープですらロンシャンでは追い比べで負けた

フィエールマンが負けたのは京都が高速馬場だから実績が直結しないため

大阪杯昇格も含め中距離小回り路線が充実してきているのにナカヤマやオルフェ以降ボロボロな事から学ぶとそうなる

>>842
バランスを取るなら宝塚を2400m、有馬を2200mでいい
0890こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6f16-uR7y)
垢版 |
2019/10/20(日) 11:07:29.87ID:LMBXLQ3B0
いつからトーセンラーが春天を勝ったことになったんだ?
0892こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 4b10-uHRg)
垢版 |
2019/10/20(日) 18:59:48.01ID:gza2nht30
来季の重賞番組発表は明日か……。
まあ、それほど変わることはないとは思うが。

弥生賞→ディープインパクト記念になるぐらいか、大きな変更点は。
0893こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 1624-GiD8)
垢版 |
2019/10/20(日) 19:12:21.72ID:IT8KlWfB0
皐月・ダービー優勝馬
天秋→JC→ドバイ・大阪

皐月・ダービー勝てなかった馬
菊花→有馬→天春
0894ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M (ワッチョイ e3bc-5tIg)
垢版 |
2019/10/20(日) 19:30:46.54ID:groL55kJ0
ルメール、サートゥルナーリアを
菊へ行かせりゃよかったのに……
彼に秋天獲られたら恥の上塗りだ(T_T)

>>891
素直に、去年獲りそびれた
女王杯を狙ったらどうなの?

>>892
普通に「ディープインパクト記念
報知杯弥生賞」でよかったんだが(^^;

>>893
そういうふうに分散することで低レベル化
したのか、あるいは馬々の実力差が小さく
なって高レベル化したのか……わからんな(^^;
0896こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 9f8d-aV18)
垢版 |
2019/10/20(日) 20:21:07.96ID:OOmnP15Z0
>>892 5回京都が阪神に振替するくらいか?
0898こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 4bad-kt1w)
垢版 |
2019/10/20(日) 21:33:06.42ID:AtKgKBtJ0
大井のS1だろ。
0901こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 4bad-pNq/)
垢版 |
2019/10/20(日) 23:58:16.94ID:AtKgKBtJ0
豪州「せやろか?」
0904こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スプッッ Sd52-aXQC)
垢版 |
2019/10/21(月) 06:43:40.22ID:oYFthVvVd
>>899
東京五輪記念日本ダービー
0908こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 4bad-kt1w)
垢版 |
2019/10/21(月) 09:40:29.32ID:jDkeJoT70
>>905
増やすにはどこかを減らさないといけないが、
どこも馬が飽和状態で減らせない。
感情論抜きにするなら、障害と芝の2000以上が減らす対象になるし、
需給だけで見るなら2歳のダート戦より増やすべきレースもある。
0910こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ c715-YL0V)
垢版 |
2019/10/21(月) 11:44:00.15ID:51veaDWw0
中山 ダ1200 OP  ジャニュアリーS
東京 ダ1600 G1  フェブラリーS
中山 ダ1800 G3  マーチS
中山 芝2000 OP  エイプリルS
東京 芝1800 OP  メイS
東京 芝2000 準OP ジューンS
中京 ダ1800 OP  ジュライS
何故か存在しない、88年と00年に1回ずつ オーガストS
中山 芝1200 準OP セプテンバーS
東京 芝2000 準OP オクトーバーS
東京 芝2000 準OP ノベンバーS
中山 芝1800 OP  ディセンバーS

提案1:ジュライSだけ仲間外れの関西でバランス悪いから福島でやろう
提案2:オーガストだけ居なくて可哀想だから新潟でやろう、柳都Sか日本海Sか稲妻SをオーガストSにしよう
0914こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スッップ Sd32-aXQC)
垢版 |
2019/10/21(月) 13:17:23.76ID:TGEbTywHd
中山 ダ1200 OP  ジャニュアリーS
東京 ダ1600 G1  フェブラリーS
中山 ダ1800 G3  マーチS
中山 芝2000 OP  エイプリルS (廃止)
東京 芝1800 OP  メイS
東京 芝2000 準OP ジューンS
中京 ダ1800 OP  ジュライS (廃止)
何故か存在しない、88年と00年に1回ずつ オーガストS 中山ダ1800 OP
中山 芝1200 準OP セプテンバーS
東京 芝2000 OP オクトーバーS
東京 芝2000 準OP ノベンバーS
中山 芝1800 OP  ディセンバーS
0915こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スッップ Sd32-aXQC)
垢版 |
2019/10/21(月) 13:18:33.74ID:TGEbTywHd
来年の番組発表午後2時になりそう。
0919こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウウィフW FF43-aad9)
垢版 |
2019/10/21(月) 14:18:50.16ID:XWWWkR+3F
年間開催日数見ると札幌が増えて中京が減らされてるな
京都代替は阪神だしJRAはあくまでも四大場重視
0922こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウウィフW FF43-Swg3)
垢版 |
2019/10/21(月) 15:02:29.68ID:FqpR6p4CF
>>921
そのかわり春開催が
福島3週→4週
新潟4週→3週
年間開催日数は両場とも今年と同数
0923こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 5f24-2UYq)
垢版 |
2019/10/21(月) 15:22:21.07ID:y0P7DEnh0
ダートの重賞が同一日に別の競馬場で開催されるのもあまり記憶がない。
0925こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 4bad-pNq/)
垢版 |
2019/10/21(月) 16:17:05.67ID:jDkeJoT70
日割りの夏の小倉の空欄は記入ミスかと思ったわw
で、アイビスサマーダッシュは1週繰り上がったのか。

基本的に京都代替はGIは阪神でやるように組むんだろうね。
0926こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6f16-uR7y)
垢版 |
2019/10/21(月) 16:28:53.22ID:aUlQTiJ50
CBC賞や東海Sを阪神でやるのはチョット
MBS賞と近畿Sでええやん
0928こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 4bad-pNq/)
垢版 |
2019/10/21(月) 16:37:42.67ID:jDkeJoT70
東海Sなんて小倉でやった時もあるのにな。
0929こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ササクッテロル Sp47-Swg3)
垢版 |
2019/10/21(月) 16:41:15.38ID:2CI2WN3Ep
>>925
中京でも良さそうな5回京都を阪神に回したとなると、
京都G1の代替はすべて阪神だろう

おそらく2021春の阪神は天皇賞週まで
そのあと4週中京で鳴尾記念週から阪神
0930こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 23ba-c/xO)
垢版 |
2019/10/21(月) 16:49:15.56ID:HHJVxKYi0
>>926
MBSはスワンSがあるわよ
0931こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 23ba-c/xO)
垢版 |
2019/10/21(月) 16:49:16.18ID:HHJVxKYi0
>>926
MBSはスワンSがあるわよ
0932こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6f16-uR7y)
垢版 |
2019/10/21(月) 16:50:46.44ID:aUlQTiJ50
4大場重視なら高松宮記念も止めちまえよ
せっかく中京にマイルコース作ったのに、マイルCSやらないとかガッカリだわ
0933こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 4bad-pNq/)
垢版 |
2019/10/21(月) 16:57:11.53ID:jDkeJoT70
ふと思ったが、昔ならみんな毎日王冠に集まってたのが、
GIIの府中牝馬と富士Sがあると使い分けも相まって
出走馬の全体的な質への影響は無くはないだろうなあ。
まあ、前哨戦のGIIの本来あるべき姿なんだろうけど。
0934こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW b310-mdgP)
垢版 |
2019/10/21(月) 17:00:49.24ID:flV+dj3b0
4/13 アレッジドS 1着
5/6 ムーアズブリッジS 1着
5/26 タタソールズGC 1着
6/19 プリンスオブウェールズS 2着
7/6 エクリプスS 2着
8/22 ヨークシャーオークス 2着
9/14 愛チャンピオンS 1着
10/6 凱旋門賞 5着
10/19 英チャンピオンS 1着
11/2 BCフィリー&メアターフ ?着
0937こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sa43-UkLQ)
垢版 |
2019/10/21(月) 17:46:57.06ID:Sd3cZ5eNa
土曜日G1(ホープフルステークス)が久々に見れるな。
普段はG1を放送しない番組で
0940こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 5f24-2UYq)
垢版 |
2019/10/21(月) 17:52:48.23ID:y0P7DEnh0
今年も土曜ですが・・・
0941こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6fdf-1jLk)
垢版 |
2019/10/21(月) 17:54:22.03ID:7hJewQEA0
過去3年のレースレーティングの平均がG1が115、G2が110、G3が105以上が条件だっけか

富士Sは2016〜18で112.25
110越えのG3って他にも根岸S、東京新聞杯、阪急杯、オーシャンS、鳴尾記念、函館SS、キーンランドC、京成杯AH
あるけど3年続けて110超えたの富士Sだけだから申請したのか?
0942こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6fdf-1jLk)
垢版 |
2019/10/21(月) 18:01:56.27ID:7hJewQEA0
共同通信杯みたいに括弧でディープインパクト記念ってやればいいのに
それが嫌なら弥生賞自体消して報知杯 ディープインパクト記念にしろよ
なんか収まり悪すぎるわ
0945こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6fdf-1jLk)
垢版 |
2019/10/21(月) 18:25:38.60ID:7hJewQEA0
JRAのネーミングセンスが相変わらず酷いけどそう言えばもう1個あったわ

ジャパン・オータムインターナショナル ロンジン賞 ディープインパクトメモリアル 第39回ジャパンカップ(G1)(国際招待)

なげーよ
0946こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 9212-J5QG)
垢版 |
2019/10/21(月) 18:25:52.94ID:4giWJSM10
自然・地名等がレース名の本体でそれに社杯や名馬名が付属する形は、多く定式化
しているが(例:北海道新聞杯クイーンステークス)
本体の馬名の記念レースに、旧暦の「弥生」が付属するのは、本体が2つ併存している形で
明確に不自然
ディープインパクト記念弥生賞の順序なら「ディープインパクト記念」は付属物となるが、
固有名詞でない「弥生賞」は付属物にはなりえない
0947こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7f32-GDtP)
垢版 |
2019/10/21(月) 18:39:37.46ID:CIGLnoQa0
>>905
それならJRAの番組より地方のJRA認定の番組を何とかした方がいい
確かに上級レースに設定する方がいいとは思うが北海道以外の全部でそうする必要があったのかどうか
せめて北海道デビュー以外から夏の2歳OPに出られるようにはすべき
これのせいで北海道だけに素質馬が集まりすぎ
0948こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6fdf-1jLk)
垢版 |
2019/10/21(月) 18:39:57.13ID:7hJewQEA0
そもそもディープインパクトって関西馬なのになんで関東のレースに名前つけるかな?
しかも一番辛勝だった弥生賞をわざわざ変えるとか
0949こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スッップ Sd32-aXQC)
垢版 |
2019/10/21(月) 18:41:14.52ID:WLaCZn1sd
>>935
再来年は12月28日開催に戻ると思う。
ヤングジョッキーズシリーズファイナルラウンドは2日連続開催が前提だから来年は大井が12月25日開催、中山が12月26日開催だな。
2025年も今年と来年同様金曜が大井、土曜が中山開催という流れだな。
0950こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スッップ Sd32-aXQC)
垢版 |
2019/10/21(月) 18:46:08.32ID:WLaCZn1sd
つまりヤングジョッキーシリーズは2日連続開催の第1戦大井、第2戦中山に固定されているからな。
来年の12月28日開催がないのは前日27日が有馬記念開催だからと思う。
0951こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 123c-Jnrr)
垢版 |
2019/10/21(月) 19:05:57.67ID:pEhna6eo0
>>942>>946
グレード制導入時からG2だったスプリングステークスと違い
マル混のG3が出自の弥生賞の名にこだわる必要はあまりないように思うね。

数年の経過措置を経て
「報知杯ディープインパクト記念」
になるかもしれんけど。


ところで馬券にはどう表記するんだろ。
0953こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スププ Sd32-NRl/)
垢版 |
2019/10/21(月) 19:42:45.39ID:aRb9FOVid
>>926
だったら、旧名称のウィンターステークスでええやんってなるんだけどね
0954こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 9212-J5QG)
垢版 |
2019/10/21(月) 19:43:44.64ID:4giWJSM10
>>951 「弥生賞」自体が完全に無くなることは問題ない、というのをあたかも
当然の前提であるかのようにするのは迷走をうむだけだね

たとえディープインパクト記念のみを視野に入れるにせよ、暫定措置として
レースの名前が不自然になるのは、公式がそんなことやるのか、という
「ディープインパクト記念」自体が不満だとかいう人ともごっちゃになって
そこがフォーカスされないけど
0957こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6f16-uR7y)
垢版 |
2019/10/21(月) 20:29:56.47ID:aUlQTiJ50
シンザンは現3歳1月にマイル条件戦を勝ってるからシンザン記念があの時期なんだろうか
この理屈だとディープインパクト記念に相応しいのは若駒Sなんだけどね
シンボリルドルフ記念が出来ないのは馬名に冠が入ってるからかしら
0960こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイWW 4b10-0s30)
垢版 |
2019/10/21(月) 20:54:21.45ID:IId4mSv70
ぶっちゃけシンザン記念に比べたらディープインパクト記念は長くて呼びにくい。
公の場じゃないところじゃ相変わらずディープだし(ディープスカイには申し訳ないけど)、トキノミノル記念共同通信杯方式で良かったんじゃないかと思う。
0962こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 123c-aad9)
垢版 |
2019/10/21(月) 21:09:51.82ID:pEhna6eo0
>>961
だから前の府中スタンド改築の時に
中山を使い倒すはめになった

まして中山は代替開催という視点だと
京都・阪神(外回り完成以降)に比べて距離設定が微妙
0963こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6f16-uR7y)
垢版 |
2019/10/21(月) 21:14:20.20ID:aUlQTiJ50
四大場の改修工事の時は、代替で使うのは中京で固定すればいいのに
地理的にもコース的にも一番無理がないと思うのだが
阪神でG1開催するために玉突き事故みたいに日程が変わるのは止めてほしい
0977こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 4b6b-r0zP)
垢版 |
2019/10/21(月) 22:58:01.96ID:72zdzhmN0
>>952
ちょっとだけ令和3年(2021年)の開催(関西)を妄想してみた。

1/*5〜1回阪神(4日)金杯、シンザン記念
1/16〜1回中京(8日)日経新春杯*、東海S、愛知杯、シルクロードS、きさらぎ賞*
2/13〜2回中京(8日)京都記念、京都牝馬S、阪急杯、チューリップ賞
3/13〜2回阪神(8日)フィリーズR、阪神大賞典、毎日杯、大阪杯
4/10〜3回阪神(8日) 桜花賞、アンタレスS、マイラーズC、天皇賞
5/*8〜4回中京(8日)京都新聞杯、平安S、葵S
6/*5〜4回阪神(12日)鳴尾記念、マーメイドS、宝塚記念、CBC賞、プロキオンS
7/17〜2回小倉(8日)中京記念*、小倉記念
8/14〜3回小倉(8日)北九州記念、小倉2歳S
9/11〜5回中京(9日)セントウルS、ローズS*、神戸新聞杯*、シリウスS*
10/9〜6回中京(9日)京都大賞典*、秋華賞、菊花賞、スワンS
11/6〜6回阪神(8日)みやこS、エリ女、マイルCS、京阪杯
12/4〜7回阪神(8日)チャンピオンズC、阪神JF、朝日杯FS、阪神C

第3場開催
1/16〜1回小倉(12日)小倉大賞典
3/16〜3回中京(6日)金鯱賞、ファルコンS、高松宮記念
12/4〜4回小倉(6日)チャレンジC、中日新聞杯

130日 阪神48日 中京48日 小倉34日
*の重賞は距離設定がないから、距離変更か日程(開催場)変更かな
0981こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 4b6b-r0zP)
垢版 |
2019/10/21(月) 23:20:43.23ID:72zdzhmN0
とりあえず、天皇賞を3200が可能な阪神に割り当てつつ、馬場の負担を散らそうと考えてみた
あと、1600もできるだけ阪神になるように考えた。

>>979
同時期の裏開催を小倉に振ったから阪神に移してみた。
裏開催が中京のままなら中京でやればよいかと。

>>978
例年をベースに割り当てたから、暑熱対策が今後どうなるのかね?
0983こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイWW 6b34-JjSZ)
垢版 |
2019/10/21(月) 23:26:38.99ID:sCTwJQp20
>>980
高松宮記念とチャンピオンズカップの力の入れようの違いを知らないだろ
チャンピオンズカップなんか(本部主導か中京主導かわからないが)ロゴまで作ったし

まあ考える時間は楽しいよな。暑熱対策なのか五輪なのか明確にわからんし
以下はJRAにすら否定された2021私案。やっぱり1月全て2場はだめなのね…何気に7月阪神とか9月中京とかは2020予想なら的中なんだが
誰が9月中京を予想できたか。愛知民だがポジティブサブライズ
1月7月無くなるのを余裕でお釣り来るレベル
782 こんな名無しでは、どうしようもないよ。 sage 2019/06/24(月) 20:51:21.71 ID:phUmGWDI0.net
2021私案完成
1月(20日)
https://i.imgur.com/pe7wqXx.png
2月(22日)
https://i.imgur.com/6NuU1cB.png
3月(24日)
https://i.imgur.com/Ak8JgrU.png
4月(22日)
https://i.imgur.com/lQFufI5.png
5月(28日)
https://i.imgur.com/4gD2HZC.png
6月(24日)
https://i.imgur.com/gOTd13Q.png
7月(27日)
https://i.imgur.com/vLPJ8iQ.png
8月(27日)
https://i.imgur.com/1h2rb44.png
9月(20日)
https://i.imgur.com/6IiuICT.png
10月(28日)
https://i.imgur.com/58pZVhg.png
11月(22日)
https://i.imgur.com/7gmCROk.png
12月(24日)
https://i.imgur.com/a0dt7m8.png

今年の日程と2010年の日程をベースに私案
中京民だが京都古馬G1は阪神でやるよう徹底
0985こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 123c-Jnrr)
垢版 |
2019/10/21(月) 23:40:01.67ID:pEhna6eo0
>>984
横からすまんが、暑熱対策は7/25〜8/9にかかる話

http://www.jra.go.jp/news/201910/102105.html
5.夏季競馬の開催について
7月25日(土曜)から8月9日(日曜)は、東京オリンピック開催への対応および暑熱対策の観点から、札幌および新潟の2場開催といたします。
0986こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイWW 6b34-JjSZ)
垢版 |
2019/10/21(月) 23:41:26.28ID:sCTwJQp20
>>984
まあ去年の名鉄杯の日行ったがまあ熱い熱い。外の席しか取れなかったから焼けちまったよ…来年は長袖にすると決めていったら今年は熱くならずラッキー
中京はスタンドが北側だから直射日光遮らないんだよね…
阪神のスタンド見たら南側じゃないか。7月の中京はもう金輪際やめたほうがいい
0991983 (ワッチョイ 6b34-S3Tg)
垢版 |
2019/10/22(火) 00:25:39.54ID:etuQMk6n0
丁度いいんで次立てました
今日も仕事だというのに2021私案も作ってます
0994こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 4bad-kt1w)
垢版 |
2019/10/22(火) 00:40:20.35ID:v+1lg4Ci0
1月〜2月の小倉はそれはそれで雪がな…
0998こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイWW 7faf-aQyT)
垢版 |
2019/10/22(火) 05:06:49.47ID:35f4aDbh0
西日本の6日間削ってその分を東日本、北海道に充てるとは思い切ったなあ。小倉の冬12日間は将来夏中京12日間を見立てて、とも思ったが、暑熱対策ではあり得ないし。来年夏の売り上げで今後判断していくだろう。現時点ではなんとも言えん。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 105日 6時間 50分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況