X



【IDなし】大黒天物産4(ディオ・ラ・ムー)【本店】
0097おかいものさん
垢版 |
2024/04/23(火) 08:55:53.76
>>87
冷凍ピラフ、炒飯類は何の手も加えずレンジでチンなど簡単調理ですぐ食べられる物でないと何の役にも立たない。
業務スーパーの1kgは具が殆どないにしては高すぎる。
あれだけ具がないのならもっと安くできるはず。
あんな物わざわざ買ってアレンジして出す暇な飲食店はないですよw
何らかの手を加えるなら既に炊いてある白米使いますよw
調理時に最終仕上げ出来るような味付けとか、具材の仕上げを途中までにしてあるとか、それは冷凍ピラフ炒飯には当てはまりませんw
神戸物産側の都合のいい言い訳ですw
0098おかいものさん
垢版 |
2024/04/23(火) 09:12:14.84
レジはさっさとクレカ対応にしてほしいな
0099おかいものさん
垢版 |
2024/04/23(火) 11:17:18.05
大黒天の冷凍炒飯がレンチンけで食えるシロモノだとは到底思えん。
捨てるの農家に申し訳ないから買わんけど。
普通にニチレイの炒飯買わんの?
300円以下で味とボリューム最強じゃねーか
0100おかいものさん
垢版 |
2024/04/23(火) 11:19:16.71
>>98
クレカどころかフル手動レジ
違和感しかねーわ
現金決済のコスモスでさえ支払い自動化しとるぞ
0102おかいものさん
垢版 |
2024/04/24(水) 20:39:47.62
>>100
うちの近くの店は土日でもレジ2人で10人ぐらい客が列作ってる
人件費削減になってないと思う
0104おかいものさん
垢版 |
2024/04/25(木) 04:42:45.15
パック入り100%のオレンジジュースが高くなってる
飲むヨーグルトより高い…
0105おかいものさん
垢版 |
2024/04/25(木) 07:16:33.36
>>97
あんたいろいろズレてるよ
「ガチ業務用商品はそういうものだから」って話してるだけなのに
神戸物産がどうだからとか

そういう話ではない
そもそも神戸物産の当該商品は神戸物産オリジナル製品ではない
単に民間製造のガチ業務用製品を販売してるだけ
0106おかいものさん
垢版 |
2024/04/25(木) 08:44:03.82
オメーら長文ウザイで
暇な老害はワッチョイへ逝け
0111おかいものさん
垢版 |
2024/04/25(木) 12:32:24.76
さらに客質が悪化してるなあ。また1人辞めたわ
0112おかいものさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:47:28.59
>>105
大黒天物産sageに必死になりすぎて言ってることが支離滅裂になってますよw
だいたいあれは業務用で自分で最終仕上げするように作ってあるとか散々既出のコピペだし、
自分の意見を持たず自分の頭で物事考えられないのなら黙ってなさいw
0113おかいものさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:09:50.48
冷凍食品は装置産業
巨額設備投資→ヒット商品化→量産効果で低価格化
大黒天みたいなセコい会社に美味い冷食作れる訳なかろーが
0114おかいものさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:08:59.29
dプライスの450g198円のエビピラフや炒飯、本当にパッケージの写真のように具材入ってるのか?と検索したけど、
紹介サイト見る限りニチレイや味の素などとあまり大差なくそれなりに入ってる様子。
業務スーパーの1kgのやつは現物見たら米粒ばかりで具が殆ど見当たらず衝撃を受けるぞw
製造メーカーが変わってて検索してもまだまともだった過去の画像が出てきますが今売られてる物は全然違います。
0117おかいものさん
垢版 |
2024/04/25(木) 21:41:47.79
デンジマンやダイデンジンの胸のロゴはエコではなくD
0118おかいものさん
垢版 |
2024/04/26(金) 11:56:33.68
キーバのファイルスカッシュていうの29円で売っとったけど在庫限りかな?
0119おかいものさん
垢版 |
2024/04/26(金) 13:01:21.25
先月に27円で売ってたな
値段的に近隣のイオンビッグに対抗してたんだろう
Dプラのコーラとソーダも27円だったし
滋賀作に実家がある糞野郎が住んでる地域な
0121おかいものさん
垢版 |
2024/04/26(金) 16:15:32.29
ニチレイの冷凍炒飯450gが200円台なら十分買いじゃねーの?
そこらの町中華より美味い炒飯大盛サイズが250円そこらなら激安だわ
0122おかいものさん
垢版 |
2024/04/27(土) 14:40:25.32
続報!大型スーパーにずらりと並ぶ『放置自動車』ようやく撤去されるが...場所を変えて車で寝泊まりする人も 駐車場内の車上生活者らの"言い分"とは
MBS
https://l.smartnews.com/zEXaR
0123おかいものさん
垢版 |
2024/04/27(土) 15:56:55.87
ラ・ムーに24時間止めても深夜トイレ使えないよね
トイレが24時間使えるところってあるの?
0125おかいものさん
垢版 |
2024/04/27(土) 17:26:22.92
以前マックスバリュでトイレないですかって聞いたら
客用のトイレがないので従業員用のバックヤードのトイレを使ってくださいと中に案内されたことあるけど
大黒天はそんなことはしてないよね
0126おかいものさん
垢版 |
2024/04/27(土) 21:46:23.88
月曜日に満腹にぎり買おうと思ってるけど何時に行けばある?
0127おかいものさん
垢版 |
2024/04/27(土) 22:09:53.83
>>106 ← ワッチョイスレからネタをパクッてくるいつものバカですww
0128おかいものさん
垢版 |
2024/04/28(日) 04:51:01.12
朝9時頃に品出しするから
その時間から待ってると食パン買える可能性大
0130おかいものさん
垢版 |
2024/04/29(月) 11:53:27.41
普段平日に行ってるけど祝日に行くもんじゃないな
満腹にぎり寿司は並べた瞬間に取り合い
カレーポテトサンドも即完売
普段はいっぱいあるつけ麺やチャーシューは売り切れ
レジ4つ全部に10人ずつぐらい並んでて疲れた
0131おかいものさん
垢版 |
2024/04/29(月) 14:01:30.77
何でキャッシュレス&カード決済可能なセルフレジ導入しないんだろうね
現金でガチャガチャやってるから込む
0132おかいものさん
垢版 |
2024/04/29(月) 14:05:06.51
>>104
オレンジジュース買って飲んでる人のほとんどは
しょっちゅう買って冷蔵庫に常備してると思うが
確実に糖尿病になるから今すぐ意識して辞めたほうがいいよ
みかんそのものを買って食べましょう
0133おかいものさん
垢版 |
2024/04/29(月) 14:14:17.36
198円の弁当だけ持ってカゴすら使ってない人が10番目とかに並んでるの可哀想になるわ
どうせ並ぶなら大量に買い込もうって思ってみんなカゴいっぱいに買ってたりするから1人1人のレジが長くなってる
でも少量をパッとセルフレジで買えるようになったら大量買いする客が減るから売上が下がるのかな
だから頑なにセルフレジ導入しないとか?
考え過ぎか
0134おかいものさん
垢版 |
2024/04/29(月) 15:26:18.00
>>133
これが改善されたらラムーは大化けすると思う
0135おかいものさん
垢版 |
2024/04/29(月) 15:37:04.30
ジュースやめたいけど牛乳はコスパ悪いしな
0136おかいものさん
垢版 |
2024/04/29(月) 15:57:14.05
>>133
普通のスーパーならそれで良いかもしれんがラ・ムーの客層はお世辞にも良いとは言えんからセルフレジ不正されまくりと予想
0138おかいものさん
垢版 |
2024/04/29(月) 16:55:30.65
そもそもラ・ムーみたいなラブボみたいな名前なん
ラブボ間違って入るの狙ってんの
0139おかいものさん
垢版 |
2024/04/29(月) 17:05:39.99
>>138
大黒天物産の経営者が幸福の科学の信者
幸福の科学の教典、太陽の法読めば判る
0140おかいものさん
垢版 |
2024/04/29(月) 20:38:40.87
>>133
店舗によってはセルフレジが導入されたよ
20年くらい前に
すぐに撤去されたけど
0141おかいものさん
垢版 |
2024/04/29(月) 20:50:55.02
大手スーパーのレジ経験者だが
ラムーは、各列が長蛇になってきても
別レーンを開けることが少ない

割とすいてる時に限って「こちらへどうぞ」
これは何度か経験してる

ここは従業員は
どういう配置形態してるんだろうか
0143おかいものさん
垢版 |
2024/04/29(月) 20:58:05.51
商売人が幸福の科学の教義を極めれば大黒天になりお金が降ってくるってことかな、たぶん
0146おかいものさん
垢版 |
2024/05/01(水) 13:31:30.34
関西のとある店でのこと
この店は普段から商品を異なる場所に置くイタズラが横行している
生鮮や総菜が加工食品の棚に置かれていたりなんてことがしょっちゅうある
いつものように鮮魚のパックが総菜コーナーに置かれていた
店員がやってきて総菜の3割引シールを貼っていたのだが鮮魚のパックを回収することなく放置して行った
さすがに驚いたわ
0147おかいものさん
垢版 |
2024/05/01(水) 18:10:05.69
170円の牛乳ためしたがいうほど不味くない
ドン・キホーテと同じ梶原乳業がおろしてるらしい
同じ1リットルで同じ成分だった
安く買えるラ・ムーで買ったほうがお得だね
0148おかいものさん
垢版 |
2024/05/01(水) 22:35:23.83
ここはキムチだけでなく白米も容量詐欺するようになった
5kgだったものが4kg 10㎏だったものか8kg
注意してみないと間違って買う人確実に出てくる
0149おかいものさん
垢版 |
2024/05/01(水) 23:03:54.90
5kgと書いてて4kgなら詐欺だけどちゃんと4kgと書いてるのに勝手に5kgと勘違いして買うのはただの不注意でしょ
0150おかいものさん
垢版 |
2024/05/02(木) 04:34:16.87
俺はいつも97円の牛乳だよ
44円の納豆無くなったのか?
0152おかいものさん
垢版 |
2024/05/02(木) 09:45:30.80
>>150
低脂肪乳なら他のスーパーも安いのある
97円はないだろうけど
10円高くてもタレとからしがついてる小粒納豆でよくね?
>>148
キムチ97円ぐらいで結構はいってるし味そこそこ
0154おかいものさん
垢版 |
2024/05/02(木) 12:45:13.43
200mlのストローついてる牛乳なら有り得なくもない
0156おかいものさん
垢版 |
2024/05/02(木) 21:48:01.89
>>155
それ低脂肪乳でしょう?
生乳の牛乳170円代で買えるところ他にある?
0157おかいものさん
垢版 |
2024/05/02(木) 22:36:25.41
成分無調整牛乳が値上がりしたからD-Priceの特濃乳ばかり買うようになった。
自分が住んでる地域では特濃はラ・ムーが最安値。
0158おかいものさん
垢版 |
2024/05/02(木) 22:42:27.10
>>133
子会社マミーズ経営のラ・ムーはセルフレジがある。
セルフレジが混んでる時と深夜以外は有人レジはやってない。
一応監視の店員は前で見てるけど、セルフレジだとだタレとっちゃいました納豆だけとか少額の買い物も恥ずかしくないw
今日行ったらくっそモッタモタしてる奴らばかりで有人レジ
0159おかいものさん
垢版 |
2024/05/02(木) 22:49:46.67
今日行ったらくっそモッタモタしてる奴らばかりで有人レジに並んだほうが会計早かったw
ヨレヨレ高齢者、バーコードのない商品をメニューから探してる客はある程度仕方ないけど、
サッカー台まで持っていかずセルフレジで袋詰めする客ちょっと空気読めよ。
0163おかいものさん
垢版 |
2024/05/03(金) 10:54:07.94
3割引きの惣菜を定価、2個しか買ってない物を3個で打たれてる事に帰ってから気付いたんだけどこれ後日でもレシートあったら返金してもらえる?
0165おかいものさん
垢版 |
2024/05/05(日) 04:53:59.14
出張先の町の一番大きなスーパーで24時間営業はありがたいけど惣菜がとにかく不味くて行くたびにコンビニで買えばよかったと後悔して捨てるレベル
昔旅先で利用したときはそうは思わなかったんだけどなぁ
何かこれは安心して美味しく食える惣菜あったら教えてください
0167おかいものさん
垢版 |
2024/05/05(日) 08:06:16.43
>>165
弁当系はやすいだけだな

太いポテトフライは美味しいよ
チキン系の惣菜も当たりが多い
コロッケもそこそこ
0168おかいものさん
垢版 |
2024/05/05(日) 08:11:57.33
ここで買うのは、乳酸菌飲料のラブエールとサラミソーセージだけな
0169おかいものさん
垢版 |
2024/05/05(日) 08:57:52.03
Yahooニュースに氾濫しとる提灯記事とかワイドショーとか大谷翔平ネタさえやっとけば電通から入金されるからやりたい放題やで
0170おかいものさん
垢版 |
2024/05/05(日) 09:17:30.35
パン屋のパン全部美味い
1000円で豪華ランチできる
0171おかいものさん
垢版 |
2024/05/05(日) 16:22:34.65
パン当たり外れあるよ
惣菜挟んだだけのはいまいち

ホイップクリーム挟んでるのは結構美味しい

たまごのサンドウィッチはうまい
0172おかいものさん
垢版 |
2024/05/06(月) 11:36:40.18
タンドリーチキンの味付き鶏肉が旨かった
0173おかいものさん
垢版 |
2024/05/06(月) 12:13:29.23
昨日行ったら納豆44円も54円も売り切れてた
70円くらい以上は売れ残り
パンも198円のは売り切れ惣菜は100円コロッケ売り切れ
0174おかいものさん
垢版 |
2024/05/06(月) 12:16:11.26
何時くらいにいかせてもらうと
よろしいんでしょうか、早すぎると品出し終わってませんよね
0175おかいものさん
垢版 |
2024/05/06(月) 12:48:59.34
ラムーのPBでオススメの冷凍食品ある?
えびめしとつけ麺はよく買うけど飽きてきた
お好み焼きは薄っぺらいから買わずに自分で作ってたけどキャベツ高いから気になってる
チャーハンとかエビピラフとか美味しいの?
0176おかいものさん
垢版 |
2024/05/06(月) 17:40:17.26
ここの脂の惣菜は3割り引きで買うと不味い
脂が悪いんだろうな
0177おかいものさん
垢版 |
2024/05/06(月) 18:37:06.85
そりゃ前日に作ったやつだからだろ
0178おかいものさん
垢版 |
2024/05/07(火) 07:03:32.05
共鳴共振波発生装置付けてないスーパーの揚げ物惣菜は買わない
つまり堕遺酷典物損の惣菜ダメだね
0180おかいものさん
垢版 |
2024/05/07(火) 09:35:28.53
今日はエブリイきゃべつ77円200個限定
開店前100人くらい行列できとった
やっぱり青果市場持ってるスーパーは青果強いな
0181おかいものさん
垢版 |
2024/05/07(火) 09:54:36.10
エブリイは日替わり限定品はやすい
他は普通のスーパー
0182おかいものさん
垢版 |
2024/05/07(火) 10:00:57.92
>>181
業スFCだし月曜業ス品5%ポイント還元だし魚は漁船直送だしベーカリーは阪急ホテルと同じ生地使って百均だから全然普通のスーパーではない。
ベーカリーなんて生地がミッチリしてるから3個も食べると腹一杯
0184おかいものさん
垢版 |
2024/05/07(火) 14:41:02.58
安いところじゃちょっと上に77円って書いてるやないか
アホちゃうか
俺は98円で買ったのが野菜室で眠ってる
0185おかいものさん
垢版 |
2024/05/07(火) 17:32:01.32
自分が行くとこも常時98だけど最近はずっと小振り
0186おかいものさん
垢版 |
2024/05/08(水) 10:33:33.97
焼きそばパン初めて買えた
レンチンしすぎてアチアチで持てなくて箸で食ったけど美味かった
焼きそばがパンで味が薄まらないほどにしっかり味ついてた
0187おかいものさん
垢版 |
2024/05/08(水) 13:16:32.15
大量生産地が出荷出来ない隙に西日本の弱小生産地が一気に出荷してる
身太り悪くても高く売れるし
0188おかいものさん
垢版 |
2024/05/08(水) 13:49:52.55
キャベツ東海地方だけど
ラ・ムーが198円他店はどこも260円くらいする
地域によって違うんだな
0189おかいものさん
垢版 |
2024/05/08(水) 14:06:46.67
最近カレーポテサラサンドイッチないなーと思ってたら製造終了してた
1ヶ月お試しで出して売れ行き良かったらレギュラーメニューになるのかな
あれ美味しかったのになー
0190おかいものさん
垢版 |
2024/05/08(水) 14:34:46.05
ま、野菜は大黒天では買わない
普通のスーパーなら見切り売するようなシナッた野菜堂々と店頭に並ばてんだから
0191おかいものさん
垢版 |
2024/05/08(水) 14:35:51.24
ポテサラに業スーで売ってる100円の粉末カレー粉なまぜたらいいよ
たぶん同じような味になる

ラムーは量り売りコーナーの外国の岩塩が美味しい
0192おかいものさん
垢版 |
2024/05/08(水) 16:06:15.95
青果市場の売残りを安く引き取って並べてるだけだろ
0193おかいものさん
垢版 |
2024/05/08(水) 20:26:14.61
パイナップルやすいから買うよ
あと入口にある赤い袋のムキ栗も美味しい
バナナもやすい

外国産のならどこ変わらないしやすい方が良いよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況