>>410
ロスは徐々に膨れ上がっていくものだが、一挙に数百万のロスが発生する場合がある。益率が下がるのを防ぐために、上からの
命令で、値引きした場合などに通す価変と売変の伝票を通せない場合などだ。

某売り場では、値引きの総額が300万あるのに、元ラガーマンの課長が、その値引き分の価変と売変 の伝票を益率が下がるから、という理由で
通させてくれなかった。当時の売り場責任者は「これを通さないと、値引きは額は全額売り場のロスになってしまいます。伝票に印鑑を押して下さい。」と懇願したが、
課長は、「そんなロスは売り場で処理しろ!」と一喝さし、結局伝票は決済されなかった。よって差額の300万はそのままロスになったことがある。