X



【エネコープ】コープさっぽろ 6店舗目【生協】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003おかいものさん
垢版 |
2017/12/24(日) 22:35:53.73




24日午後0時15分ごろ、北海道余市町黒川町のスーパー「コープさっぽろ余市店」に、余市町山田町の無職、長谷川鉄治さん(69)の乗用車が突っ込み、
買い物客ら数人が病院に搬送された。いずれも命に別条はないとみられる。余市署によると、長谷川さんは「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」と話している。

 同署によると、長谷川さんはスーパーの駐車場から出ようとした際、ほかの車が来たので止まろうとして誤ってアクセルを踏んだとみられる。
車はスーパーの出入り口を突き破り、店内に約10メートル入ったところで止まった。


http://www.sankei.com/affairs/news/171224/afr1712240019-n1.html
0006おかいものさん
垢版 |
2017/12/25(月) 14:07:15.80
K@ngo 自由のために@NzKengo324
安倍昭恵のインスタ。これが安倍晋三が言う、インスタ映えするってことか?見てて吐き気がするが、敢えて画像を添付。
[img]https://pbs.twimg.com/media/D削除RxFMRnV4AADRxq.jpg
https://twitter.com/NzKengo324/status/944706220929122304

daisuke 天使の余韻@daisuke19880920
日本の恥ですね。 夫婦共々、一日も早く消えて下さい。

山前咲良@Yamasakisakura
これが日本の総理大臣夫人のインスタグラムですか。
a
0007おかいものさん
垢版 |
2017/12/28(木) 00:42:21.91
ウチの嫁(34)は公立中学校教員なんだが
コープの俺より年収300万円も多く年収600万円

嫁に負けたくないし
力関係が出て来ると困るから起業すべきかな?
ちなみに子供はまだいないんだが、嫁さんはエッチには積極的だし何でもしてくれる
超がつくほど倹約家

小売業はもううんざりだし。給料ショボい
仕事量は人一倍
アホか
0008おかいものさん
垢版 |
2017/12/28(木) 12:50:31.67
まぁ小売業は底辺職だしな
0009おかいものさん
垢版 |
2017/12/28(木) 12:52:58.98
大手企業の冬のボーナスは平均で88万793円だった。経団連が12月25日に発表した「2017年年末賞与・一時金 大手企業業種別妥結結果」で明らかになった。一方、中小企業のボーナスは平均約28万円に留まっており、改めて格差が浮き彫りになった。

経団連は、東証一部上場で従業員500人以上の大手を対象に調査を実施。158社からの回答を元に平均額を算出した。昨年と比べると0.01%増でほぼ横ばいとなっている。

■建設業大手では人手不足の影響もあり平均125万7535円を支給

業種別では、人手不足が深刻な建設業が最も高く125万7353円だった。次いで、食品の101万5996円、自動車の97万1070円の順に高かった。最も低いのはホテルの55万4945円だった。

一方、中小企業では平均で27万8664円しか支給されていない。昨年比0.57%増でこちらもほぼ横ばいとなっている。大阪シティ信用金庫が11月に発表した調査で明らかになった。

この調査は、同信用金庫と取引のある大阪府内の企業を対象に実施された。回答した1014社のうち、従業員数20人未満の企業が81.7%(828社)を占めている。業種別では、製造業が40.1%(406社)で最も多い。

調査によると、そもそもボーナスが支払われるのは、全体の57.7%に留まっている。特に小売業では39.3%の企業でしかボーナスが支給されていない。業種別に見ると、サービス業で最も高く30万6589円、小売業で最も低く23万6973円だった。

多くの人はボーナスを貰えていないか、貰えたとしても大手よりもはるかに低い水準だということだ。ネットでは、

「大手はいいなあ」「みんなそんなもらってんのか」
「私も雀の涙ほどのボーナスはもらえたけど……」

と、大手企業のボーナス支給額を羨ましがる声が多数上がっている。トリクルダウンは本当に起きるのだろうか。

配信2017.12.27
キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=47898
【経済】大手企業の冬のボーナス 平均88万円余の高水準に
0011おかいものさん
垢版 |
2017/12/28(木) 22:55:11.60
コープさっぽろ 企業評価(5段階)

待遇面の満足度 1 
 └業務契約内容と実務の内容に、かなりの差異がある。無賃金労働が多い。

人事評価の達成感 1
 └基本的に社員個人にどれだけの能力があるかではなく、
  どれだけイエスマンであるかが人事評価の査定基準なので、業務達成感はない。

法令順守意識 1
 └おおよそ労働三法は全く守られず、また労働環境を改善しようとする方向姿勢もない。

人材の長期育成 1
 └ごく少数の核になる人材のみを育成し、その他大半の社員は育成価値なしと
  早期の段階で判定されるので、大半の職員は働くことに生きがいを持っていない。

20代成長環境 1
 └20代は体力だけが優先され、過重労働で使えなくなったら本人に退職を迫る使い捨て状態。

社員の相互尊重 1
 └職員同士において過度の比較競争主義が導入され、人間関係はかなり悪い。

風通しの良さ 1
 └労働環境が悪いので、職員のフラストレーションは相当高い。
  はけ口として、職場内である個人を標的としたスケープゴートがどの職場でも横行している。

社員の士気 1
 └この組織に対して不信を抱いている社員が多く、低賃金でも給料さえ得られれば
  それでいいと思ってる社員が大半である。

オール1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況