X



■□■新ミシンの迷信・・・33話目■□■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おかいものさん
垢版 |
2017/10/19(木) 20:23:28.19
家庭用・職業用・工業用ミシン、ロックミシンなど
ミシンについて購入に関する情報交換をするスレです。
前スレ
■□■新ミシンの迷信・・・29話目■□■(実質32話目)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1437694176/
最近はメーカー側が消費者が良いミシンを買うための情報交換を
妨害するような工作をするようになってきています。
ググレカス禁止機種(CK1000シリーズ等)もあります。
質問に煽ったり意地悪をするのはやめましょう。
メーカーや悪徳業者の思う壺です。
ミシンの底値についての質問はこれまでどおり禁止です。
(良心的な販売店に圧力がかからないように)
---------------------------------------------------
1・ジャノメの英語サイトのURL ttp://janome.com/

2・ジャノメのググレカス禁止機種がいくつかある。(後述)

3・○○ミシンセンター という名前のミシン屋や、その系列のミシン屋は要注意。
  参考 したらばの過去ログですが「日本ミシンセンターに御用心」
  ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/1274/1092376674/
  低価格で低品質のミシンを「おとり」にして、値段が30万円近いミシンを売りつける商法をする。
0105おかいものさん
垢版 |
2018/01/18(木) 10:46:13.33
>>104
このスレの格安鉄板機種は
ジャノメのモナーゼまたはその後継機種だから
2万までの格安機種では回答貰いにくいと思います。
0107おかいものさん
垢版 |
2018/01/18(木) 15:36:58.32
(ハンドクラフト板から移動してきました)
ネットで調べてみてアイシン工業のsp10かジャノメのJN800が良いかなと思ったのですが、どちらがおすすめですか?
ミシンは初めてなんですが、ずっと使えたらいいなと思ってます。
0108おかいものさん
垢版 |
2018/01/18(木) 16:10:22.35
>>107
ミシンは電化製品でもあり、縫製機械でもある。
確かにきちんと時々使って、きちんと時々メンテして、細かいパーツも全部不良したら交換すれば
そりゃあずっと使えるけども。普通に考えてみてほしい。
お宅様の家の洗濯機や冷蔵庫は、ずっと使ってる?昭和でも平成でも良いけど
1回ぐらい買い替えしたことあるだろう?それと一緒で、いつかはお役目が終わる日がくるんだよ。
0110おかいものさん
垢版 |
2018/01/18(木) 17:25:17.74
>>109
液晶は寿命のある部品で保証は1年でしょうね
モデルチェンジしたら部品がなくなって修理不可能になるらしい
0111おかいものさん
垢版 |
2018/01/19(金) 08:19:30.20
ありがとうございます。
液晶が壊れると使えなくなってしまうのでしょうか?
モナミヌウプラスsc200もいいなと思ったのですが
電子ミシンとコンピューターミシンではどちらがおすすめですか?
0112おかいものさん
垢版 |
2018/01/19(金) 10:05:11.01
>>111
液晶壊れたら使えなくなるのは一般的な電化製品でも同じでしょ?

予算内で比較して、より欲しい機能が付いている方を選べばいいと思う
0113おかいものさん
垢版 |
2018/01/19(金) 11:45:43.71
予算でも悩んでます…お小遣いの範囲ならsp10だけど
10年以上使えるならもうちょっと出しても?と思い…
コンピューターミシンの超低速で縫える所
自動糸調子とか自動糸切りいいなあと思います。
0114おかいものさん
垢版 |
2018/01/19(金) 14:00:54.50
ミシンを10年以上使うのはたぶん難しいと思うよ

価格が低いものは部品もプラだったりして、経年劣化で壊れる可能性がある
そして壊れても交換部品がない可能性がある

コンピューターミシンは基盤が何年もつかの話になって、メーカーは最長でも7年程度を想定しているはず

ミシンを長く使いたいのであれば、ある程度の価格の物をきちんとメンテナンスしながらという前提になるけど、それでも10年は厳しいかな、と個人的には思ってます
0115おかいものさん
垢版 |
2018/01/19(金) 15:03:35.64
>>107
とにかく安くて長持ちするのがいい!
カンタンなのがいい!

って前提が無理だし矛盾してる
何をしたいのかすら書いてないよね?
とりあえず縫い物したいなら、安いの買って、飽きるなり限界を感じるまで使ってみればいい
本格的に使う頃には良いものに買い換えることになるだろうけど
0119おかいものさん
垢版 |
2018/01/20(土) 22:22:28.25
相談です。ミシンの購入を考えてます。
使用目的は洋裁や小物作りです。今までは洋裁教室に通ってました。

予算とスペースの関係で、家庭用を1台考えてます。
手芸店で brotherのOLIVIA500 を買うのとネットで JUKIのドレメ、キルスペ、FQ45 を買うので迷ってます。

実際に使用されてる方や洋裁をされてる方アドバイスお願いします。
0120おかいものさん
垢版 |
2018/01/21(日) 00:47:19.11
洋裁教室で使用してたミシンは
どのメーカーのなんて機種だったのか
書いておいた方がいいかもね
0121おかいものさん
垢版 |
2018/01/21(日) 09:36:37.44
>>120
JUKIの職業用+ロックです
すみません、機種まではわかりません
0123おかいものさん
垢版 |
2018/01/21(日) 11:47:19.91
>>110
ボタンホール専用に家庭用が置いてありました
それはbrotherだったはず
0124おかいものさん
垢版 |
2018/01/21(日) 22:58:37.45
ネットで買う場合JUKIグレース100の1.5倍出すと
もしかしてキルスペ600が買えますか?
0126おかいものさん
垢版 |
2018/01/22(月) 07:10:12.90
モナミヌウsc100を買おうとしたのですが
気に入った色で必要なものをつけると4万円近くなる事に気付き
ならモナミヌウsc200、ジャノメjp510、710が買える…
でも見た目がそんなに好きじゃないなと探していたら
JUKIグレース100が気に入りました

そこで色々見ているとそもそもグレースはエクシードの廉価版である事を知り
ここでも絶賛されているので、良さそうだけど
グレースに頑張って予算を足せば買えるくらいなら欲しいなあ、と考えています
0128おかいものさん
垢版 |
2018/01/22(月) 14:07:34.69
ここで価格はお問い合わせください、って表示してるネットショップに
電話して聞いてごらん
別にとって食われもしないし、ふっかけられたりもしないから

ここだってネットだから
ネットに具体的な値段書くと迷惑かかるんだよ
0130おかいものさん
垢版 |
2018/01/22(月) 15:19:07.65
値段聞いて来ました!皆さんありがとうございます。
やっぱりどんどん欲しくなって来たので
へそくりを足して買うことにします!
0133おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 02:31:42.28
で?っていう
スレ違いだけどアフィカスかなにか?
0134おかいものさん
垢版 |
2018/01/27(土) 23:37:42.10
シンガーのモナミヌウ新しい機種が発売されたみたいだね。
3段階の抑え圧調整機能付きみたいだけど、3段階ってどうなの
0136おかいものさん
垢版 |
2018/01/28(日) 00:07:28.60
>>135
ミシンジャパン

JUKIのドレスメイクと悩みすぎてよくわからなくなってきた
0137おかいものさん
垢版 |
2018/01/28(日) 00:12:16.79
うわあああついつい先日217買ってしまったところだよ・・・
3000円プラスなら三段階でもいいから押さえ圧調節欲しかった・・・
0138おかいものさん
垢版 |
2018/01/28(日) 03:40:01.91
>>134
三段階でも有るのと無いのとでは全く違う。
ネジ調節よりもダイアル切り替えの方が使い易いと思う。
押え圧だけが細かく調節出来ても他の調節機能が細かく無いと全体のバランスが悪くなる。

>>136
ドレスメイクの方が懐(幅寸法)が広いので、洋裁には適していると思う。
165mmと203mmの違いは大きい。
これから買うならFシリーズよりもFQかEXシリーズの方が良いと思う。

迷っているなら250mmとか280mm有る機種にしたら、どれを選んでも性能は良い。
ブラザー、ジャノメ、ハスクバーナ バイキング、ベルニナから販売されている。

>>137
良く有る事さ。後悔しても、肌荒れするか、皺が増えるだけ。
最新型を買っても1-3年すると新型が発売される。

健康に悪そうなら、購入店に下取り買い換えで相談してみては。
0140おかいものさん
垢版 |
2018/01/28(日) 14:15:52.89
ミシン買う上で押さえ圧調整機能は外せない機能だけど、価格が跳ね上がってしまうよね
0141おかいものさん
垢版 |
2018/01/28(日) 17:07:53.48
>>138
丁寧にありがとう
もう少し悩んでみます!
0142おかいものさん
垢版 |
2018/01/28(日) 22:35:07.19
>>134
>>138
便乗になりますが、私もモナミヌウ新機種を購入するか悩んでいて大変情報ありがたいです。
静かだっていうのが気に入ったのですが、その分パワーがないってことなのかなという点が気がかりです。
0143おかいものさん
垢版 |
2018/01/29(月) 23:36:20.82
>>140
店頭だと跳ね上がるが、ネット店に聞くと、そんなにも変わらん。
こまかく調節できるほど、最適化できる。
0144おかいものさん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:58:34.05
ジャノメもコンピュータミシン新機種発売発表されたね
0146おかいものさん
垢版 |
2018/02/02(金) 08:43:33.84
>>142
SCシリーズって基本15年前の型でしょう
新型も何もないと思うけど
色が違うだけじゃない?安い方でいいと思います
ただ、5000円までの違いでは、その店のアフターサービスいかんでは一気に逆転するともお。
0147おかいものさん
垢版 |
2018/02/02(金) 15:20:40.84
初めてのミシン購入に悩んでいます。

ジャノメ JC7030
ジャノメ PE890

どちらかを購入したいと考えています。

JC7030は実際に店舗で触らせてもらい、とても縫いやすく、デザインも好みで気に入りました。しかし、予算5〜6万円で考えていたので、大幅オーバー。
同じ様な性能で探したところ、PE890を見つけました。ミシン屋さんに問い合わせたところ、JC7030と基本性能はほぼ変わらず、ニーリフト、ダイレクトボタン、デザインの違いとのことでした。こちらですと予算内に収まります。

二つのミシンには3万円程の価格差がありますが、どうしてもJC7030が気になってしまいます…同じ様な性能、少しの違いで3万円高いミシンの購入はもったいないでしょうか?
ミシン初心者、これから趣味として続けていきたいと思っています。
アドバイスありましたら、お願い致します。
0148おかいものさん
垢版 |
2018/02/02(金) 17:47:12.55
気に入ったミシンがあるのに
予算の関係で別のミシンを買ってしまうと
作業に詰まったり失敗するたびに
「あのミシンだったら」と思ってしまって
ミシン自体使う頻度減るタイプなので
予算あげて気に入ったミシンを買うほうをおススメしてみる
0151おかいものさん
垢版 |
2018/02/03(土) 01:04:07.67
>>148
だよな
徐々にグレードアップするぐらいなら
多少無理してでも永く使える機種が結局は得

俺は頭金なしフルローンでCK1200買ったよ
0152おかいものさん
垢版 |
2018/02/03(土) 07:33:14.30
>>148
頭ではPE890で十分とわかっているのに、どうしてもJC7030が気になってしまい、3万円の価格差、本当に悩みます。
お気に入りの方が、確かに大切に頻繁に使いそうですよね。
二つの機種、中身はやはり大差ないですかね?
0153おかいものさん
垢版 |
2018/02/03(土) 07:36:11.11
>>149
CKシリーズは予算と重さ(毎回出し入れするため)で考えていませんでした。
やはり良いミシンですか?
0154おかいものさん
垢版 |
2018/02/03(土) 07:45:13.71
>>151
こちらを読んでいると、ミシン好きの方はだんだんと職業用ミシン+ロックミシンなどの選択をしている方が多い気がして、それなら一代目であまりお金をかけるのはもったいないかな…など、まだ始めてもないのにいろいろと考えてしまいます。

CKシリーズ、やはりみなさんおすすめなのですね。CKシリーズでしたら予算を大幅アップしても仕方がないと思えるのですが、PE890とJC7030でも後者の方が長く使える機種になりますか?
0155おかいものさん
垢版 |
2018/02/03(土) 08:13:52.13
>>154
長く使えると言うのがどのくらいの期間を想定しているのかわからないけど、コンピュータミシンなら家電と同じで7年くらいと思った方がいいよ

とりあえず予算に合った物を買って、更に欲しければロックミシンを追加、更にステップアップしたければ職業用に買い替えを検討でいいんじゃないの?
0156おかいものさん
垢版 |
2018/02/03(土) 10:46:02.14
>>154
どっちも変わらないと思う、たぶん15年はいけるよ(ジャノメならそのくらいは部品持ってると思う)
ただ、購入店舗の違いで差がついてしまうかも?
コンピュータ―の寿命がどうこう言う人いるけど要は部品があるかどうかとその価格の問題だけ
メーカーでは無くなっていても、ストックしていたり中古部品を持ってるお店はあると思うよ

今見たけどJC7030ってニーリフターがついてるのね
0157おかいものさん
垢版 |
2018/02/03(土) 10:52:18.90
一つ思うのが、実店舗でもネット店でも、いいお店を探す方が何より大事だと思う
そして、そのいいお店がこのご時世つぶれないように、2台目買ったり友達紹介して養分を与えることも
いい人は長生きしないんだから
0158おかいものさん
垢版 |
2018/02/03(土) 12:37:06.45
>>155
>長く使えると言うのがどのくらいの期間を想定しているのか
製品寿命の間は自分の用途に副って使える事
0159おかいものさん
垢版 |
2018/02/03(土) 13:35:52.82
キルスペのおさえを上げると
手応え?(上げにくくはないけどガシャという感じ)
(音はしない)があるんだけど普通ですか?
近所のパンドラで他のミシンをみてきたけど
手応えがあるミシンはありませんでした。
パンドラにJUKIのミシンはありませんでした。
0160おかいものさん
垢版 |
2018/02/03(土) 19:03:52.93
>>154
ミシン好きというか、小物や雑貨を作る人と洋裁の人は選ぶミシンが違うので
何がしたいかで一台である程度まかなえる機能のミシンを使うか
職業用の直線専用ミシン+ロックミシンのように道が分かれていくと思います
入園入学関係で必要になったというのが買うきっかけに多いけれど
その後も小物や雑貨メインで行くか家族や自分の服や身の回りのものを縫う方にも行くかまだ定まってないなら
それなりに機能があるミシンを奮発して買うのがストレスも後悔もないんじゃないでしょうか
納得のいくミシンを買えばやる気もさらに倍増しますしw
0161おかいものさん
垢版 |
2018/02/04(日) 00:59:08.77
http://www.janome.co.jp/products/sewing_machine/price.html
※修理部品の保有期間は、お買い上げ後8年までとなります。
また、弊社の部品供給期限を過ぎて修理部品がない場合は、修理できないことがあります。

・・・ということで寿命は最低で8年ということかな?
うちでは2002年に買ったミシンがまだ使えてるからもう16年目
0162おかいものさん
垢版 |
2018/02/04(日) 04:58:41.21
>>159
押え上げの機構が油切れで摺動部分のどこかが擦れているか、可動部に昆虫など何かが挟まっているか。
点検した方が良いと思います。

>>154
>>160氏が書いている様に、用途に依ってミシンの種類と機種が違います。
又、時間節約の為に、洋服や大物の端縢りにロックミシンは有った方が良いと思います。
伸縮地には必要です。

私見ですが
厚物や洋裁メインなら直線専用(職業用)とロックと(必要ならカバーステッチ)の組み合わせ。
釦ホール用にコンピューターミシンは有った方が良いと思います。

普通地小物ならフルサイズのコンピューターミシン。ロックミシンの必要性は感じない。

普通地大物ならロングサイズ(懐幅25-28cm)のコンピューターミシンとロックと(必要ならカバーステッチ)の組み合わせ。

この他に刺繍を行うなら刺繍専用に広さを考慮した刺繍ミシン。

>>161
メーカー修理はメーカーによって生産終了後一定期間過ぎると受け付けないか、部品が有る限り受け付ける会社との差があります。
販売店修理は、部品入手や改造対応出来る場合は可能と思います。
但し、家庭用品関連の法令や通達により出来ない場合が有ります。例として経年劣化による火災事故発生の危険が有る場合。
0163おかいものさん
垢版 |
2018/02/04(日) 07:41:18.03
>>162
昆虫ってゴキちゃん?
油がついてて少しあったかいだろうから
やっぱりゴキちゃん?
0164おかいものさん
垢版 |
2018/02/04(日) 10:58:15.52
>>162
ありがとうございます。
ネットで買ったのでとりあえずエクシードがある
手芸店で見せてもらったところ
手ごたえがあるのが正常だとわかりました。
0165おかいものさん
垢版 |
2018/02/04(日) 13:22:10.31
そういや山小屋の布団からヤマネが転がり出たなんて話があるな。
外は寒いから横着して布団に潜り込んで冬眠してたっての。
0166おかいものさん
垢版 |
2018/02/04(日) 20:17:38.51
NP860というのはあまり情報が出てこないのですが購入しても問題ない機種でしょうか?
0167おかいものさん
垢版 |
2018/02/05(月) 15:50:58.89
147です。
みなさんたくさんのアドバイス、ありがとうございます。とても参考になりました。
こちらに相談して少し冷静に考えることができました。そして、信頼できるお店で必ず購入したいと思います。
みなさんのように、ミシンと長いお付き合いができるようにしていきたいです。
ありがとうございました。
0169おかいものさん
垢版 |
2018/02/06(火) 10:49:05.37
既出でしたら申し訳ありません。
エクシードの修理やメンテでおススメ店ありますか?
郵送可能な店が理想です。
0170おかいものさん
垢版 |
2018/02/06(火) 12:18:37.75
キルスペのハードケース画像検索すると
白でポケットのところが紺のツートンだけど
うちに来たのは白一色です。変わったのかな。
0173おかいものさん
垢版 |
2018/02/06(火) 14:54:27.08
>>169
ステマとか言われてお店に迷惑がかかりそうでみんなここには書きにくいと思う
かと言って他に誘導も出来なくてごめん
0174おかいものさん
垢版 |
2018/02/06(火) 16:40:10.37
>>169
修理?
JUKIのHPに載っている代理店に頼むか
JUKIのコールセンターに聞けば?
何かあったときJUKIに文句言えるよ

はれのひじゃないけど、突然夜逃げしてミシン帰ってこないなんてあり得るから紹介なんて出来ない
0175おかいものさん
垢版 |
2018/02/06(火) 16:50:18.70
はれのひは一応帰って来たんじゃないかな
大事な期日に間に合わなかったという非常事態だったものの
帰ってこないのは磁気治療機オーナー制度とかもっと金にがめつい系
NEMがまだ返還確定してないはず
0177おかいものさん
垢版 |
2018/02/14(水) 12:00:35.37
JUKIのエクシード欲しいけれど10キロのミシンを毎回棚から出し入れって大変でしょうか。
お米の袋ならなんてことないと思うのですが。
0178おかいものさん
垢版 |
2018/02/14(水) 16:12:00.54
>177
棚の高さは、持ち手の高さ位置が心臓よりも高くなければ大丈夫。
ミシンの底が腰の位置位迄。
持った状態で前後方向の移動奥行きが深いと腰を痛め易くなる。
持ち上げる時もミシンに体を密着させて持ち上げること。
0179おかいものさん
垢版 |
2018/02/15(木) 10:13:44.64
>>178
介護とか育児と同じ感覚でやるんですね。
それなら大丈夫そうです。
アドバイスありがとうございます。
0180おかいものさん
垢版 |
2018/02/19(月) 17:46:05.52
はじめまして
育児板から誘導されて来ました

入園準備にミシンを購入予定です
まだ3ヶ月ですが、小学校卒業するまでの間、使えればいいなと考えています
どれくらいのスペックがあれば足りるでしょうか?
ミシンは学校で触った程度で、ほとんど経験ありません
0181おかいものさん
垢版 |
2018/02/20(火) 02:28:19.98
育児板で丸投げされるほどの問題児なだけあって、予算すらない
育児板では皆さんどんなミシンお使いなんですかね?
0182おかいものさん
垢版 |
2018/02/20(火) 06:59:27.31
>>181
レスありがとうございます
予算書くの忘れていました
申し訳ありません
ミシンの価格もピンからキリまでだと思いますが、5〜6万までの価格を考えています
0183おかいものさん
垢版 |
2018/02/20(火) 08:21:08.78
>>182
その予算なら、JUKIのHZL-FQ65あたりを買って於けば後悔しないと思います。
その後に縫製にハマればロックミシン、カバーステッチミシン、職業用ミシン、大型キルトミシンなどを追加購入すれば良いと思います。
なんちゃってミシンを買うと使い難く、ミシン縫製が苦痛になると思います。

家庭用ミシンは、家電品で短い周期での買い替えを前提に設計製造されています。
選定は、基本的に「押え圧調節」の無い機種は他の部分も含めて生地の種類や厚さなどの対応範囲が狭いので
幅広い用途で使用するなら買わない方が良いと思います。
限られた用途だけなら家電量販店の低価格機種で充分と思います。
0184おかいものさん
垢版 |
2018/02/20(火) 08:22:16.92
6万出せるならキルスぺ買っとくのが無難だと思う
0185おかいものさん
垢版 |
2018/02/20(火) 11:10:32.71
>>183
>>184
ありがとうございます
最近は5-6万でこんないいミシンあるんですね
ジューキミシンのキルトスペシャルかHZL-FQ65ですね。直線針板付いているかいないかで中身は大体一緒で間違いないでしょうか?

ネットで調べる限り、どこもお値段が書いていないので、見積もりを取って予算に収まるものを購入したいと思います。テンプレにあるお店に問い合わせてみようと思います

ちなみに雑巾もミシンを使いたいのですが、タオル地用の押さえも購入したほうがいいでしょうか?
0186おかいものさん
垢版 |
2018/02/20(火) 23:10:21.69
趣味で帆布の11号か8号を使って小さなバッグなどを作りたいと思い、
今までほとんど触ったことがなかったミシンを始めようと考えています。
予算は最大6万円までの家庭用ミシンを探しているのですが、
帆布8号のような厚手も縫うことが可能な家庭用ミシンでおすすめはありますでしょうか。
0187おかいものさん
垢版 |
2018/02/20(火) 23:56:28.33
ミシンは超初心者ですが今回購入を検討しております

予算:3万円前後(最高でも6万円未満)

目的:ガーゼを使ってハンカチ、スタイ作り→ゆくゆくは入園グッズの作成希望

欲しい機能:押さえ圧調整・自動糸調子・ロックミシンのように縁をかがる縫い方が出来る・下糸のセットなどミシンのセッティングが簡単に出来る

いらない機能:刺繍・タッチパネルなど

近くにミシンを販売しているような店舗がないため楽○でミシンを探し→公式で機能を調べる→公式とショップで品番が違う→候補が増える、という悪循環になってしまっています
また、ガーゼを扱いたいため「押さえ圧調整」や「縁をかがる」機能にこだわってしまい割と予算オーバーなミシンがヒットしてしまいます

メーカーはジャノメに限ったことはないのでおすすめのものがあれば教えて頂きたいです
0188おかいものさん
垢版 |
2018/02/21(水) 01:15:22.57
>>187です、連続ですみません
今のところジャノメの製品しか探せてないので「ジャノメに限らず…」とたずねています
ネットではjp510か当初の予算からはオーバーですがmp580、公式ではpe890が気になっています
ルシェールc6300、アトリエ7当たりは惹かれましたが大幅な予算オーバーになりそうで対象外です
何度も失礼しました
0190おかいものさん
垢版 |
2018/02/21(水) 07:46:23.14
>>186
厚物特化の家庭用ならLC7500とかあるけど私は使ったことないからすすめられない
予算内には収まるのでレビューとか読んでみては
0191おかいものさん
垢版 |
2018/02/21(水) 12:46:59.39
厚物メインなら蛇の目が良い気がするけど
昔のイメージかも
0192おかいものさん
垢版 |
2018/02/21(水) 14:18:42.99
>>186
能力、耐久性や作業性から職業用を選択すべきでしょう。

厚物に特化されていない機種では、厚物はジャノメでも本体重量で12Kg程度の機種で無いと無理があります
CK1100,CK1200,elna excellenceシリーズなど
しかし、重なりの部分は叩いて薄く柔らかくする必要が有り、厚いままでは無理です
内釜も別売の太糸用に交換する必要が有ります
布送りの状態によっては送り歯の高さ調整も必要です

今は、低価格化や消費者の要望で軽量化され厚物対応しない機種が増えています
0193186
垢版 |
2018/02/21(水) 20:02:00.62
>>190
予算内には収まっているのですが、パワー不足というレビューが結構多かったです。

>>192
やっぱり職業用ですか。初心者には扱いづらそうと思って候補から外してました。
職業用だとエクシムプロとかよさそうですがどうなんでしょうか。
0194おかいものさん
垢版 |
2018/02/22(木) 10:26:47.68
>>186
>職業用だとエクシムプロ
針板が工業規格の半月板になっていますので巻き具などの汎用治具(アタッチメント)が豊富です。
但し、全ての治具が治具本体だけ取り付けや針板交換だけで使用出来るとは限りません。
治具本体の他に、適合した送り歯、押えに交換や調整も必要になります。

他の機種も便利な機能が有りますので比較する必要が有ります。
厚物が多い場合は、構造的に布送り部分まで一体の骨格が有る機種の方が丈夫だと思います。
コストダウン、修理の利便性の為に繋ぎ合わせの機種も有ります。
0195187
垢版 |
2018/02/22(木) 13:26:10.40
アドバイスありがとうございます。

テンプレ店へ問い合わせた所ドレスメイクならなんとかMAXの予算内、キルトスペシャルでは予算オーバーになってしまいました。
付属品がたくさん付くので一概に値段だけで比較は出来ないのですが。

機能だけでいうとドレスメイクで充分賄えるのですがお店の方は断然キルトスペシャル推し!という感じでした。

調べていくと後継機?のHZL-VS200があと+3000円ほどで買えてしまうのですが、公式で比較するとキルトスペシャルの方が縫い方の種類が圧倒的に多いので素直にキルトスペシャルにしようかどうか迷っております。

長々と失礼致しました。皆さんも良いミシンと出会えますように。
0196おかいものさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:42:16.31
>>195
VS200の方がドレメより高いの?へーそうなんだー。
ドレメの値段はよう知らんけどエクシード兄弟のVS200は末っ子だと思ってた。
600>400>300>200って、新型旧型言っても色が違うだけでしょ。
0197おかいものさん
垢版 |
2018/02/25(日) 08:10:49.95
JUKIのそのクラスならトーカイで色違いが安いしユザワヤも400安売りしてるし
ネットショップなんて何時でもトンズラ出来るようなとこで買わなくても良いのでは
ユザワヤはなくてもトーカイやドリームは近所にあるでしょう
0198おかいものさん
垢版 |
2018/02/25(日) 10:16:19.16
子供の保育園入学に合わせてかばんなどをつくる必要があります。
おすすめありますか?金額はあまり気にしていません。レベルは素人です。
0199おかいものさん
垢版 |
2018/02/25(日) 10:18:38.21
あと、将来的に、子供の衣服もつくりたいと思っています。
オススメのミシンがあれば教えてください。
0201おかいものさん
垢版 |
2018/02/25(日) 10:51:30.15
昨日スレを開いた自分にもキルスペしか思いつかなかった
0202おかいものさん
垢版 |
2018/02/25(日) 11:46:20.66
ドレスメイク、キルトスペシャルって型番でいうと何ですか?ネットで検索しても見当たりません
0203おかいものさん
垢版 |
2018/02/25(日) 11:48:32.58
JUKI エクシード HZL-F600JP キルトスペシャル
ありました。すみません。安く買うにはどうしたら良いですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況