X



【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 72台©2ch.net

0604おかいものさん (ワッチョイ 5724-Re2L)
垢版 |
2024/04/19(金) 10:23:42.420
新モデル出ても相変わらずバッテリーの装着周りが改善されず盗まれやすさが半端ないのは何で?学習しないのか?それとも儲けるためにワザとか?
0606おかいものさん (ワッチョイ 97c1-V3E7)
垢版 |
2024/04/19(金) 12:24:22.730
>>604
盗まれるかどうかはあなた次第だから、最低限のシステムなんだよ。

メーカーとしては、鍵さえ付けておけば、OK!
盗まれてしまうのは、持ち主の管理が悪い?という結論づけなんだよ。
0607おかいものさん (ワッチョイ bf89-3b1P)
垢版 |
2024/04/20(土) 04:53:17.150
自転車をアースロックして、サドル専用の鍵をオプションで付けて持って行かれないようにして、ボトルバッテリーもバッグに入れて短時間しか自転車から離れない様にしてる
0609おかいものさん (ワッチョイ ae31-0UvB)
垢版 |
2024/04/22(月) 16:56:57.130
太陽誘電はニデックと組み、航続距離が1000キロメートルの電動アシスト自転車システムを開発した。ニデック製のモーターを搭載し、ブレーキの力を電力に変えて充電できる。モーターの効率を従来比で3割引き上げ、航続距離を従来の5倍に伸ばした。5月にもシステムを搭載した自転車が発売される。

https://digitalpr.jp/r/87115
0611おかいものさん (ワッチョイ 0e1e-gkTK)
垢版 |
2024/04/23(火) 09:18:39.930
>>585
クロスコアRC乗りですがチェーンよく外れます
走行中に勝手にギア変わるのも謎仕様です
電源もよく落ちます
昨年の10月購入、現在走行距離1,400km
ハズレ個体なんでしょうか・・
0612おかいものさん (スップ Sd02-gBvE)
垢版 |
2024/04/23(火) 12:33:41.29d
普段ママチャリ通勤してるときに必死に漕いでても涼しい顔の電チャリおばさんにあっさり抜かされるから欲しくなってきた
片道10分弱のアスファルトの平坦な道が日常利用でたまに長い登りの坂道とかも使う
男 27型 軽くて早い 耐久性高い 盗まれないいたずらされない みたいな商品ありますか?
今は家電量販店で買おうとしてるけど、無知なのでどういう店で買ったらいいかも知りたい
0613おかいものさん (ワッチョイ ac71-hK1Z)
垢版 |
2024/04/23(火) 13:45:22.030
近くにサイクルベースあさひがあるなら楽天のあさひ店で買って店舗で受取
それが一番安い
あさひで取り扱ってないブランドのオリジナルとか海外車とかはそこで買え
軽くてアシスト強いのはないから諦めろ。まともなアシスト車は20kg以上はある
0616おかいものさん (ワッチョイ d470-IV2N)
垢版 |
2024/04/25(木) 16:15:45.970
>>611
クロスコアが売れるうちに売っぱらって他のを買ったほうがいい
>>612
アシスト自転車を買うならボッシュモーター一択と言いたいが
ボッシュモーターは値段が高いから通勤使用で雑に扱うならコスパ重視で国産メーカーもあり
国産メーカーのアシスト自転車時はどれを選んでも基本はジジババが乗ってるアシスト自転車と一緒で酷い作り
価値があるのはバッテリーだけで車体自体はどれもゴミみたいな作り
パナはバッテリー盗難のリスクがあるからヤマハの中でまだましな作りは
PAS CRAIGかPAS minä
PAS CRAIGを買うならタイヤはシュワルベ マラソン エフィシェンシー
PAS minäを買うならタイヤはシュワルベ マラソンかマラソンプラス
他は一切お金をかけない
お金をかけるところは予備バッテリーだけ
0618おかいものさん (スップ Sd02-gBvE)
垢版 |
2024/04/26(金) 12:17:26.19d
>>616
詳しくありがとう
今日お店で試乗してくるんだけど、乗り心地や操作感以外に確認したほうが後悔しないことってある?
出来れば予算は12~13万がいいけど、少し頑張って上位モデルにしたほうが満足度高いんだろうか
ヤマハは来月2024年モデル発売するらしいからそれも待つかどうか気になってる
0619おかいものさん (ワッチョイ a62a-IV2N)
垢版 |
2024/04/26(金) 14:27:01.100
>>618
上位モデルも下位モデルも同じドライブユニットだからそう変わらんよ
ヤマハは2024年モデルから新型15.8Ahバッテリー(2.35kg)
CRAIGは旧型の15.4Ahバッテリー(2.8kg)までしか付けられないってことが注意
今なら旧型15.4Ahバッテリー(2.8kg)のPAS Braceが秋葉原のヨドバシで13万9800+ポイント13%
と書かれていたからコスパ重視なら旧型PAS Braceもいいかもしれない
(通勤で使うなら旧型PAS Braceもタイヤはシュワルベ マラソンに変える)

コスパ重視なら家電量販店の投げ売りを安く買って整備は自分でやる
整備を自分でやりたくないなら地元の自転車店で買うのがお勧め
0620おかいものさん (ワッチョイ a62a-IV2N)
垢版 |
2024/04/26(金) 14:39:26.980
乗り心地は自転車を買った後にサドルを変えたりサスペンションシートポストを付けたりして改善していく
最初にある程度整備がされている自転車なら普段のメンテは空気圧とチェーン周りの掃除と注油(ミシン油)くらい
0621おかいものさん (スップ Sd9e-IC01)
垢版 |
2024/04/27(土) 11:49:09.97d
2022からモデルチェンジしてない、ブリヂストンのステップクルーズeってそろそろ新モデル出るかな
在庫減ってきてるみたいだから買うか迷っている
0623おかいものさん (ワッチョイ c733-y8PE)
垢版 |
2024/05/04(土) 08:26:03.450
重量がある子供乗せ電動アシストが歩道を爆走してくる恐怖
0624おかいものさん (ワッチョイ a61d-T7LG)
垢版 |
2024/05/10(金) 12:04:30.240
>>612
男子で体重けっこうあるなら鉄フレーム+ステンリムのパナのビビDX一択じゃないかな
フルアルミのSLとかめちゃくちゃ軽いけど10年乗った後のへたり具合の耐久性はDXがダントツ
フロントリムもアルミは体重あるとえげつないくらいごりごりリム削って真っ黒けのカス出て
最後はリム割れてしまうけどステンリムはそれがまったく無い
タイヤもハードランナー新車装着だし
あのタイヤは本当に耐久性あるよ
SLやLは薄いタイヤでハードランナーみたいに中の構造に釘刺しパンク対応のケブラー繊維とか
入ってないタイプだと思う
これにAC-A2付けたら空気漏れほとんどしなくって数ヶ月空気入れからも開放されて最高ですよ
0625おかいものさん (ササクッテロル Sp9f-4c/i)
垢版 |
2024/05/12(日) 14:05:29.45p
正直不動産の枠に囚われてないんだろうな
アンチ風囲いてのはアイドルらしからぬ貧乏臭い服装
ジェイクが一人部屋に大きな展開のきっかけになるかわからないんだからさ
男性をバカにする風潮の罪深さ [ボラえもん★]
0627おかいものさん (JP 0H17-N+2d)
垢版 |
2024/05/12(日) 15:17:49.75H
黒髪なだけでカルトってわけじゃないよね
紙新聞・紙雑誌・地上波放送もなんとも思わないらしい
0629おかいものさん (ワッチョイ bb2b-Dx1n)
垢版 |
2024/05/12(日) 16:08:57.320
とか考えて枠取ってるかと思ったら配当無くなってきた
0630おかいものさん (ワッチョイ a61d-T7LG) (ワッチョイ 75ab-lgp4)
垢版 |
2024/05/13(月) 10:55:59.980
原付乗ってたんだけど賃貸が駐輪料(毎月数千円)取るとか言い出したからこの際、電動自転車に変えるか悩んでるんだけど
平坦な片道5キロを毎日無理なく走れるかな?

(成人男性なので上で名前出てるビビDX候補で)
0632おかいものさん (ワッチョイ a61d-T7LG) (オッペケ Sr6f-lgp4)
垢版 |
2024/05/13(月) 13:45:48.53r
>>631
今のところは取られない。
原付50ccは2台置いたらパンクする容量しかないのに最近増えたから困ってるのかも

自転車は既に入居者全員持ってて置いてるから増えない
0633おかいものさん (スップ Sddb-KmNn)
垢版 |
2024/05/13(月) 15:44:30.42d
>>632
ビビのってるけど
1Aあたり、2.5キロくらい走る。
12Aなら3往復できる計算やね。
雨の日は電費が1~2割悪くなる。
電欠したら、まともに走れないから絶対電欠しないように対策する必要はある。
0634おかいものさん (オッペケ Sr6f-lgp4)
垢版 |
2024/05/13(月) 16:45:50.38r
>>633
ありがとう参考になる。雨の日効率落ちるのは初耳だ。
調べたらヤマハ PAS Withとかもあるんだね
何が違うのかわからないけど総合的にビビDXが優勢なのかな
0636おかいものさん (ワッチョイ 7559-lgp4)
垢版 |
2024/05/13(月) 21:49:53.890
>>635
余裕なのか。
Hello CYCLEで一回乗ったのがヤマハだったぽい。
あさひサイクルでちょっと相性良いの聞いてみる
0638おかいものさん (ワッチョイ 7bbc-iU66)
垢版 |
2024/05/14(火) 05:30:14.800
>>636
片道8km通勤してる
信号待ち多いから40分程かかるけど凄く快適だよ
普通のチャリなら真冬でも汗ダラダラになるのが、電動なら真夏でも通えるレベル
0639おかいものさん (ワッチョイ 7559-lgp4)
垢版 |
2024/05/14(火) 12:18:54.810
>>638
8キロもいけるのか
Hello CYCLEの車種で偶然乗る機会があった時
電動アシストって今こんなに進化してるのかと確かに驚いた
0640おかいものさん (ワッチョイ 293f-KmNn)
垢版 |
2024/05/14(火) 13:03:36.580
電池の容量にもよるけど
大旨40キロ走るから理論上は片道15キロでも問題無いやろね。
あと電チャリは車重が重いからサドルをふかふかのバネのやつかシートポストをサスペンションみたいなのに変えると乗り心地が格段によくなる。
0643おかいものさん (ワッチョイ 7559-lgp4)
垢版 |
2024/05/14(火) 13:28:19.350
サスペンションあるのに変えるの大事そう。
参考にする。ありがとう!

自分は17年前くらいの電チャリしか知らなかったから初速の加速に驚いた。
2キロまでは間違いなく余裕だったのは確認できたんだけど
立ち漕ぎに近い力を入れて走ったら、思ったよりスピードが出せなかったのがちょっと気になった。
アシストが24で切れるからなのかな?
0647おかいものさん (ワッチョイ a61d-T7LG) (ワッチョイ 753d-lgp4)
垢版 |
2024/05/15(水) 13:34:15.280
原付で5キロの時速測ったら平均20キロだった
もう少し早いのかと思ってたけど自転車と変わらないのか。知らなかった
0653おかいものさん (オッペケ Sr63-lgp4)
垢版 |
2024/05/17(金) 17:19:00.82r
電チャリ買おうとしてたら自転車の反則金法成立かよ
しかも原付と同じ違反金って、まじかぁ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況