X



【紀ノ国屋】全国高級スーパー事情3店目【明治屋】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おかいものさん
垢版 |
2009/03/08(日) 16:23:21
日本各地の高級スーパーについて語るスレッドです。
序列ネタ、誹謗中傷、実名攻撃は厳禁です。

各地の高級スーパー候補

東 北→グリーンマート
関 東→紀ノ国屋、明治屋、成城石井、クイーンズ伊勢丹、ザ・ガーデン自由が丘、
     ナショナル麻布スーパーマーケット、ディーン&デルーカ、エスカマーレ、
     フードマガジン、フエンテ、プレッセ、ユニオン、三浦屋、
     日進ワールドデリカテッセン、フードマーケット代官山タベルト 等
中 部→サポーレ、旬楽膳、フランテ、ラ フーズコア、ハロードゥインターナショナル
関 西→いかりスーパー、ハーベス、パントリー、フレスト、モンマルシェ 等
中 国→アバンセ、プロマート、福屋食品館FRED
九 州→食品館ボンラパス、ラ・パレット

前スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1112457550/
0716おかいものさん
垢版 |
2013/11/28(木) 18:25:44.87
言われてみればちょっとこだわりのあるパン屋で
明太子フランスとか見た事ない気がするw
0717名古屋2年目
垢版 |
2013/11/28(木) 19:04:16.01
名古屋のスーパー、本当にクレソンないよ。東京の人には信じられないかもしれないけど。
クレソンにかぎらず、香味野菜は皆無。パセリがギリギリ。
「ありえない」かどうか、嘘だと思ったら、見てくるといいよ。
0718おかいものさん
垢版 |
2013/11/28(木) 19:31:30.43
香味野菜が皆無な筈がない
あさつき、ミツバ、しそ、にんにく、セロリあたりなら絶対あるだろ
0719名古屋2年目
垢版 |
2013/11/28(木) 20:09:21.82
あさつきは微妙。万能ねぎならあるが。
注意して見てないけど、みつばも入荷は少ないと思う。
しそ・ニンニクはさすがにある。香味野菜でも、和野菜はまあまあ。
みょうがは夏になると、間引きしたのがビニール袋に大量に入ったのを見る
(名古屋以外では見ない)が今の時期は多分ないと思う。
芽ネギ・菊花は見ない。穂ジソも見ない。
セロリも怪しい。高級スーパーにはあるが、中堅以下では入荷も少ないよ。
セロリで常時あるのは、サラダセロリだけだったりする。

信じられないかもしれないが、これが名古屋以下の田舎のスーパーというものだ。
名古屋は特に食に対してすごく保守的だから、そんなもんなんだよ。
0720おかいものさん
垢版 |
2013/11/29(金) 00:59:36.48
クレソンセロリ馬鹿だなもはや。
セロリなんぞそこらであるっての。

どこの激安スーパー巡り歩いているんだこいつw
信じられないかもしれないが激安スーパー専門のくせにネガキャンや
高級スーパーを語ってるんだぜ?
0721おかいものさん
垢版 |
2013/11/29(金) 08:00:41.02
クレソンセロリで高級食材扱いか。
どっちもどっちだな。
0722おかいものさん
垢版 |
2013/11/29(金) 11:11:19.54
馬鹿「セロリとクレソンが名古屋の高級スーパーにないだから全般がゴミ」

※実際は中堅スーパーにすら置いてあります^^;

馬鹿「名古屋の評判のパン屋店どこいっても明太子フランス置いてある」

※味で評判のパン屋だとむしろ置いていないことが多いです^^;
チェーン店、家族向けのパン屋ばかりに行ってしまったようですね(失笑)
0723おかいものさん
垢版 |
2013/11/29(金) 11:18:24.48
こういう水掛け論を打破するには、実踏調査しかない。
名古屋の高級及び中堅スーパーで実際に見てきて、実名入りでレポートすべし。
0724おかいものさん
垢版 |
2013/11/29(金) 11:44:15.24
お前ら落ち着け!ここでいうクレソン馬鹿は
>>717で言うとおり「香味野菜が皆無」とかいうレベルの馬鹿だぞ。
>>718で指摘されてようやく香味野菜に紫蘇やニンニクが含まれるんだと気づくレベルw

ネギや玉ねぎや生姜とかがないスーパーなんて100%ないのに
「香味野菜が皆無」とかいっているレベルなんだからお前ら察しろよ。

単なる荒らしのド貧乏人だということに。笑
0725おかいものさん
垢版 |
2013/11/29(金) 11:46:15.89
香味野菜=ハーブだけじゃないってことをここでしれてよかったね。
実社会でこんなこといったら一生笑いものレベルだからね。笑
0726おかいものさん
垢版 |
2013/11/29(金) 11:56:54.47
某名古屋スレにそっくりの展開でワロス
どうして名古屋人ってこうなんだろ。
0728おかいものさん
垢版 |
2013/11/29(金) 17:08:02.36
「香味野菜が皆無」と書いただけでこの有り様。
名古屋人は怖い。
「香味野菜が皆無同然」だったら、あながち間違ってないのに。
0730おかいものさん
垢版 |
2013/11/30(土) 03:41:10.29
香味野菜が皆無も皆無同然も間違いだろ。
批判してる奴はアホしかいないのか・・・
0731おかいものさん
垢版 |
2013/11/30(土) 20:54:07.57
相手のおつむ具合は結構な頻度で置いてあるセロリよりもっと置いてない可能性のほうが高い
サラダセロリだけとかいっている時点で察しとけ。
0732おかいものさん
垢版 |
2013/12/04(水) 07:06:09.22
大阪名古屋東京ならそれなりのもんは手に入るでしょ。
東京だけは圧倒的に別格すぎるっちゃ別格すぎるけどさ。
0733おかいものさん
垢版 |
2013/12/17(火) 20:40:54.85
紀伊国屋インタ-初めて行ったが,場所柄さすが下種な感じの余り見なかった。
しかし、上位と下位の格好の落差はなんか感じたけどw
客層的にはこのインターと二子成城石井が同レベルかノァ。
この二店を越える客質の良さはどのあたりだろうかなと
0735おかいものさん
垢版 |
2014/02/27(木) 22:37:27.17
久しぶりに上げる
>>733
単に客層だけで比較したら、広尾の明治屋・ナショナル、麻布十番の日進がいいと思う。
紀ノ国屋・青山はビジターが増えすぎで、等々力のほうがいいような気がする。
ただ、平日の昼間に行ったらわからん。
0736おかいものさん
垢版 |
2014/03/02(日) 00:50:11.65
店員の売り込みの声が大きいほど低級スーパーという印象があるけど
紀ノ国屋や明治屋はどうなのかな。店員は存在感を消してる?
0737おかいものさん
垢版 |
2014/03/02(日) 02:48:40.27
消してる。
0738おかいものさん
垢版 |
2014/03/10(月) 15:16:16.92
紀ノ国屋や明治屋クラスだと店員は客の前を横切らない。
これが成城石井になると、横切る。
それ以下だと、「失礼しま〜す」とか言いつつ客をどける。
(多少例外有り)
0740おかいものさん
垢版 |
2014/03/12(水) 01:28:46.43
西友は「通りま〜す」といって台車で客を蹴散らす
0741おかいものさん
垢版 |
2014/03/18(火) 14:49:34.39
自分の感覚だと、店内に業務放送が流れるところは高級スーパーではないと思う。
紀ノ国屋や明治屋では聞いたことがない。成城石井でもないと思う。

プレッセは一時期、「中目黒からお越しの何とかさん、内線何番をお取りください」という
不自然な呼出しがあったがこれは業務放送だって教えてもらった。中目黒には本部があるそうだ。
(今見たら、プレッセって4店舗しかなくなっちゃったのな。昔は白金にもたまプラにもフタコにも
日本橋にもあったのに・・・)
0742おかいものさん
垢版 |
2014/04/20(日) 16:37:17.17
【企業】成城石井売却へ、ローソンや三越伊勢丹が応札の公算
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397972858/

現在の所有者がそもそも投資会社だから、売却されるのは当然だった。
ローソンよりも三越伊勢丹が買ってほしいなあ。
0743おかいものさん
垢版 |
2014/04/20(日) 16:43:22.54
紀ノ国屋がリアルスコープの取材を受けたのは、マジでがっかりだった。
0744おかいものさん
垢版 |
2014/04/20(日) 17:01:31.66
>>743
所詮は、JR東日本リテールだもの。
今後ワンパターンのスィーツ向け商品に注力して行くんだろうな。
0745おかいものさん
垢版 |
2014/04/20(日) 17:14:00.98
スィーツ向けにデリやパンに注力していくのは仕方ないよ。
そっちのほうが利ざやも大きいだろうし、それで経営が安定するならそれでも結構だ。
だけど紀ノ国屋の良さは、素材にこそある。野菜や精肉、せいぜい加工肉まで。
パンの種類はたくさんあるけど、インストアベーカリーじゃないから
焼きたての楽しさはないしね。
0746おかいものさん
垢版 |
2014/04/22(火) 23:29:46.21
>>742
このスレ、高級スーパー事情を知る上ではここより参考になるわ
0747おかいものさん
垢版 |
2014/04/25(金) 07:54:46.60
高級スーパーでバイトしたことあるけど紀ノ国屋はいいけどそれ以外の店は
野菜は毎日仕入れてないと思う
上の方が干乾びたニラや小葱が多かった
長ナスなんかいつ仕入れたの?ってくらいに酷かった
それでも買っていく人っているんだよね
いちごも葡萄も品物が古い
0748おかいものさん
垢版 |
2014/04/25(金) 08:29:18.48
紀ノ国屋でハイエンドの牛肉や、デリ・惣菜を買ってセレブ気分に浸っている田舎者が
多いんだけど、紀ノ国屋の真価はデイリーや生鮮にこそあるんだよな。
何でもないキャベツや豚コマの味がまったく違う。
このへんの商品が一般スーパーの5割増しの値段だとしても、元々そんなに高いものじゃないから
たかが知れている。

ちなみに紀ノ国屋の和惣菜はそんなに美味しくない。全般に、なんか甘い。
0749おかいものさん
垢版 |
2014/04/25(金) 12:05:47.58
明治屋にモンスターカスタマーがいるっていうけどその人がレジで騒いでいる時って
他のお客さんは何してるの?
自分が買い物してる時にそういう客に遭遇したことはないから不思議
0750おかいものさん
垢版 |
2014/04/25(金) 12:16:29.65
>>749
見て見ぬふりに決まってんだろ。つまんないこと聞くな。
0751おかいものさん
垢版 |
2014/04/25(金) 17:03:03.94
普通の感覚していたらレジで店員相手に怒鳴ったりしたら
恥ずかしくて二度とその店には行けないよね
それでも平気な顔してくるのがモンスターなんだよ
あぁいう人たちって日本人なのかね?
0752おかいものさん
垢版 |
2014/04/25(金) 17:06:20.15
国籍は関係ないだろ。
明治屋は子供が来る店じゃないよ。
0754おかいものさん
垢版 |
2014/04/26(土) 07:10:47.19
成城石井が高級スーパー扱いなのが理解できない
値段は高めだが高級品各種取り揃えてるわけじゃない
何故なんだ

確かに、惣菜やデザート類は美味い
値段が高いから当然っちゃ当然
0755おかいものさん
垢版 |
2014/04/26(土) 08:23:12.90
成城石井は、高級食材のディスカウントストアだ。
自分はそれ以上に思ったことはない。
0756おかいものさん
垢版 |
2014/04/26(土) 09:27:18.14
成城石井の日配は明治屋・プレッセ・ガーデン・ナショナルと同じものが多いよ
高級品各種取り揃えてなくても成城石井は自社ブランドに力を入れてるし
袋も丈夫だしいいと思う
ダメなのはガーデン
あそこの野菜は鮮度が悪いし(いいものもあるけど)袋すぐ破けるし
お弁当買っても蓋が取れたりする
やっぱりガーデンは格好つけたヨーカドーだな
0757おかいものさん
垢版 |
2014/04/26(土) 09:46:38.96
ガーデンがダメダメなのは、散々既出
0758おかいものさん
垢版 |
2014/04/27(日) 16:02:48.77
弁当のフタが取れるのって確かにあるよな
ナショナルでレジの子が精算してるときにフタが取れちゃって謝ってたわ
あれは弁当作ってるところがテープでとめるとかなんでしないんだろう
0759おかいものさん
垢版 |
2014/05/11(日) 10:02:36.61
ガーデンはダメダメでも店舗減らないよね
アイスクリームコーナーにガリガリくんとか置いてるし
やる気ないんだろうね
売れればなんでもいいって感じ
0760FROM名無しさan
垢版 |
2014/05/13(火) 19:25:00.53
ガーデンヒルズのザ・ガーデンって閉店しちゃったんだね
0761おかいものさん
垢版 |
2014/05/20(火) 19:43:06.83
それはお気の毒
ガーデンは健菜倶楽部を扱っているから助かる
明治屋では扱わなくなっちゃったけど何でだろ?
0762おかいものさん
垢版 |
2014/05/20(火) 21:39:43.88
インチキ臭いからだろ
0763おかいものさん
垢版 |
2014/05/20(火) 22:08:32.75
野菜や精肉の目利きを代行してもらうために、高級スーパーというものは存在する。
わざわざそういうとこ行って、ブランド野菜を買うなんて馬鹿げている。
0764おかいものさん
垢版 |
2014/05/21(水) 08:54:06.80
高級スーパーでは珍しい食材かお惣菜しか買わないな
野菜は八百屋、精肉は肉屋、鮮魚は魚屋で買う
うちはたまたま商店街がある町に住んでるからいいけど、そうじゃない人は
大変だなって思う
0765おかいものさん
垢版 |
2014/05/21(水) 09:25:56.74
高級スーパーで買うべきものは、生鮮食材だと思う。
野菜・精肉・鮮魚のクオリティーの違いをぜひ一度経験してほしい。
お惣菜は、料理の参考程度に一度買えば十分。
0766おかいものさん
垢版 |
2014/05/26(月) 10:10:20.21
紀ノ国屋で葉物野菜を買ってみると、クオリティーの高さにびっくりする。
元々がそんなに高いものじゃないから、値段的にもたかが知れている。
0767おかいものさん
垢版 |
2014/05/29(木) 22:26:03.13
アーティーチョークが食いたいんだが、売ってる所と値段を教えて!
たのんまうす
0768おかいものさん
垢版 |
2014/05/30(金) 11:47:12.23
>>767
紀ノ国屋に電話してみたら?
あるって言われたら値段いくらですか?って聞いてみればいい
取り置きしてもらうのが確実だよ
○月○日の何時頃に伺いますので取り置きしていただけますか?って電話してみ
0769おかいものさん
垢版 |
2014/06/11(水) 08:59:21.73
久しぶりに紀ノ国屋等々力に行ったら、品揃えがダメになったのに驚いた。
ただの高いスーパーになっちゃったな。
0770おかいものさん
垢版 |
2014/06/25(水) 07:11:20.39
ただの高いスーパーだってわかってて買い物してるんでしょ
他の店で100円で買えるものを喜んで500円払う人がいるわけだから
0771おかいものさん
垢版 |
2014/06/25(水) 19:40:38.50
>>770
今まで、そういう人はガーデンに行ってた。
ガーデンはヨーカドーと同じものを定価で売ってるスーパーで、
それゆえにどこにでもある食材が揃ってた。
だけどな、悲しいことに、以前からガーデンのほうが客入ってたんだよ。
0773おかいものさん
垢版 |
2014/07/17(木) 08:57:34.32
<ローソン>成城石井買収の方針 500億円規模
 コンビニエンスストア国内2位のローソンは16日、首都圏などで高級スーパーを展開する成城石井を
買収する方針を固めた。成城石井を保有する投資ファンド、丸の内キャピタルと500億円規模で
買収交渉を進めており、8月末にも内定する見通しだ。三越伊勢丹ホールディングス(HD)傘下の
高級スーパー事業「クイーンズ伊勢丹」の買収も検討しており、成城石井の買収を完了したうえで交渉を
本格化させるとみられる。ローソンはコンビニ事業で培ったノウハウを生かし、高級スーパーに
本格参入する。(毎日新聞)
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/company_affiliation/?id=6123497

とりあえず、イオンじゃなくてよかったというしかない。
成城石井の商品棚にトップバリュが並ぶことを考えると、ぞっとする。
0774おかいものさん
垢版 |
2014/07/17(木) 17:00:42.26
イオンは高級指向は考えてないんじゃなかろうか
ひたすら数の多い低層を掬い上げる事にのみ熱心だから
0775おかいものさん
垢版 |
2014/07/17(木) 17:08:16.53
>>774
イオンはイオンリカー(路面店・インストア店)でそれなりに試行錯誤していて、
客単価の高い商品で試してみるという意欲だけは感じられる。
だけど、あんまり人入ってないよね。
一発逆転を狙った挙句、成城石井の買収という荒業で石井のブランドイメージごとぶっ潰すと
いう惨事だけは避けたかった。

高級スーパーとはいえないけどワインと輸入食料品のやまやこそ、イオンとの提携で
流通費用を削減する「美味しいとこ取り」に成功した勝ち組だと思う。
0776おかいものさん
垢版 |
2014/07/30(水) 17:31:58.52
紀ノ国屋って昔(1・2階店舗の頃)は、牛肉を枝肉買い(1頭買い)してた。
精肉の調理室を見ると、吊るされた枝肉が見えたもんだった。
だから、その頃は今みたいに霜降りの高級肉ばかりではなくパック肉のTボーンステーキでも
硬くてかみ切れないような肉も売ってた。
でもその肉は、和牛らしい旨さとアメリカっぽい力強さを兼ね備えていて、ほんとうに美味しかった。

時代の変化もあるんだろうけど、今はどこも枝肉買いをしているところはないだろうね。
Tボーンは骨の片側にサーロイン、もう一方にテンダーロインがついた肉なんだが、
今は食肉工場で分けられてから出荷されるようになってしまったため、「Tボーン肉」として
売られることはない。
食肉卸の経営である麻布の日進でも、見かけないんだよな。
どうしても食べたければ、特別に調達しているウルフギャングみたいな店に行くしかない。
しかも常時は置いていないようだ。
0777おかいものさん
垢版 |
2014/08/22(金) 09:00:26.30
スーパーで枝肉買いしてるところはないだろうね
それこそ卸もやってるような肉屋じゃないと無理じゃない?
0778おかいものさん
垢版 |
2014/09/14(日) 09:22:29.91
GMOpazzleクラッシックプラグマティストアラブカレー

GMOpazzleクラッシックプラグマティストアラブカレー

GMOpazzleクラッシックプラグマティストアラブカレー
0779おかいものさん
垢版 |
2014/09/30(火) 08:44:22.91
ローソンで決まり

ローソン、成城石井を買収 スーパー本格進出
550億円で全株取得
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/ma.aspx?g=DGXLASDZ29HK8_29092014MM8000&;dg=1

 ローソンは高級スーパーの成城石井(横浜市)を買収する。
成城石井を傘下に持つ投資ファンドと29日、
10月中にも全株式を譲り受けることで合意した。
有利子負債を含む買収総額は550億円強とみられる。
0780おかいものさん
垢版 |
2014/10/07(火) 12:14:00.13
紀ノ国屋の劣化をマジで何とかしてほしい。
最近は日進に行かないと楽しいと思えなくなった。
0781おかいものさん
垢版 |
2014/10/07(火) 12:22:30.17
紀ノ国屋はオワコン
むしろJRに買ってもらって、よかった。
なんでナショナルや日進みたいな店にしなかったのか、残念でならない。
高級スーパーで対面販売よりもパック詰めにシフトしているのは、成城石井と紀ノ国屋だけだ。
0783おかいものさん
垢版 |
2014/10/10(金) 13:34:34.37
対面販売で買い物する客が減ったんじゃない?
多くの客がパック詰めされた肉や魚を求めるようになったって聞いたことがある
昔は普通の家庭でもきちんと料理する人は多かったけど今は共働きで少しでも楽に
簡単に…という傾向なんじゃないかねぇ
0784おかいものさん
垢版 |
2014/10/23(木) 12:34:01.97
高級スーパースレでしか聞きようがないんですが、ブラッドソーセージ(ブルートブルスト)って
どこかで売ってませんか?
昔は自由が丘のガーデンのデリカテッセンで買えたのですが、今はあんなところに期待できません。
日進は未確認です。
専門店でもいいので、どこかで売ってたら教えて下さい。
0785おかいものさん
垢版 |
2014/10/23(木) 23:27:19.20
■■■
通名の方々:

テレビ局・新聞社・ラジオ局・出版社・
芸能人・テレビに出てる人・本を出している人・雑誌の表紙・芸術家・
スポーツ選手・アダルトビデオ・性風俗・ヤクザ・暴力団・部落(同和)・
教員・大学教授・ノーベル賞受賞者・医師・弁護士、検察官、裁判官・政治家・公務員・
経団連・経済同友会・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン・明治政府〜・
塾・予備校・専門学校・ 自動車教習所・ 商店街・飲食店・寺・2ちゃんねる・

■■■
0786おかいものさん
垢版 |
2014/10/25(土) 08:34:42.31
>>784
取り寄せればいいじゃん
ggってみろ
0787おかいものさん
垢版 |
2014/12/08(月) 12:27:08.20
紀ノ国屋と一般スーパーとの間で精肉の差がなくなってしまった。
昔は豚肉でものすごい差があったんだが、今は一般スーパーの質が上がった。
牛肉については紀ノ国屋で「単なる」高価格化が進み、デイリーユースの肉(和牛)では
むしろ悪化してしまった。
今では明治屋のほうが良心的。
0788おかいものさん
垢版 |
2014/12/08(月) 23:06:30.60
JRに買収されて名前だけ残ったという感じなのかね
買収されて良くなった会社はまずないから仕方ないのかもな
0789おかいものさん
垢版 |
2014/12/30(火) 17:07:24.54
年末の買い物をいろんなスーパー巡ってやったけど、紀ノ国屋の質が本当に落ちたわ。
「高いだけのスーパー」に成り下がった。
今までは普通のスーパーでニーズがなくて高いものが意外に安いという楽しさがあったんだけど、
そういうものが軒並み高額化した。
そして、とにかく品揃えが少ない。

日進やナショナルにこれほど敗北感を感じたこともなかったわ。
もう終わりだな。
0790おかいものさん
垢版 |
2015/02/04(水) 16:15:08.34
麻布のナショナルがフェリックスやひつじのショーンをイメージキャラクターとして
使っているのは、親会社が東北新社であるからだって知った。
ビジネス上手であることに泣けた。紀ノ国屋は何やってんだよ・・・
0791おかいものさん
垢版 |
2015/02/15(日) 10:11:47.56
紀伊国屋は親会社にちなんでペンギンを付けたら?
ちなみに成城石井はポンタということで。
0792おかいものさん
垢版 |
2015/02/17(火) 11:20:33.22
紀ノ国屋はエコバッグでボロい商売やってるし
0793おかいものさん
垢版 |
2015/04/30(木) 16:44:12.32
今週,大丸浦和パルコのFood Market に北野エースが出店した.(Jフロントグループでは
調布パルコの例もあるね)
たんなるテナント出店といふよりも,大丸が食料品フロアの中心部分を丸投げしちゃった格好だ.
他に同居してるテナントは,鮮魚の北辰水産とか,精肉の柿安とか,パン屋のポールボキューズとか.
大丸がピーコックをイオンに譲渡した跡地の穴は,いままで自前でカバーしてたのをを少しづつ
各分野の専門店への丸投げに移行する方針なのだらう.
グロッサリ部門の穴を北野でどうにか埋めたので,残る大きな穴は,酒/ドリンク部門と青果部門かw
0794おかいものさん
垢版 |
2015/04/30(木) 16:53:06.60
飯田橋ラムラの三浦屋が,来週,改装工事で,GW開けに再オープンだな.
改装はどんな事情によるものなのか?
実質的な売り場面積が狭くなったらイヤだなあ.
0795おかいものさん
垢版 |
2015/05/07(木) 23:51:40.43
各地の高級スーパー候補でモンマルシェがマジ入るのでしょうか?

新興組をさて置いて高級食品ス−パ−の老舗は、紀ノ国屋、三浦屋。関西では、いかりスーパーが精一杯では!
0796おかいものさん
垢版 |
2015/05/16(土) 17:24:34.75
その辺は何とも言いかねる。
最近は高級スーパーと一般スーパーの差が縮まって、曖昧になってきたというのはある。
それだけに高級スーパーの経営ポリシーが問われているという事実はあるが。
0797おかいものさん
垢版 |
2015/06/02(火) 12:11:21.35
成城石井の品質低下が着々と進行中だな。
あのびっくりするほど美味しかった豆腐はどこに行ってしまったのやら・・・
0798
垢版 |
2015/06/06(土) 04:05:58.74
日進の店員に,ノコギリでカットしてもらふTボーン素敵.
0799おかいものさん
垢版 |
2015/06/06(土) 06:41:24.66
>>798
これはお目が高い
0800おかいものさん
垢版 |
2015/06/16(火) 20:28:28.79
イオングループだとUSMHD(カスミ、マルエツ)のやっている
カスミ・プルシェ(茨城)も安売りも週に一度あったりと
まだ高級まで行くかわからないが
かなり品揃え力入れ始めているので気になる。
デイリーなら小岩井の牧場ヨーグルトや乾物、グローサリーもたとえばお茶なら上流の川根茶扱ったり、
三河みりんがあったり、各地区の味噌があったりと結構いいの置いていた。
0801おかいものさん
垢版 |
2015/06/17(水) 21:48:45.96
カスミはもともと魚介・青果の品揃えが、他のローカルスーパー・大手スーパーとは
一線を画すものがある。
一般スーパーとの差がなくなっているんだから、高級スーパーはもっと努力しないとダメだ。
0802おかいものさん
垢版 |
2015/06/28(日) 23:04:00.22
紀ノ国屋はかつて、いいものが意外に安かったりしたもんだが、
今では普通の品物が単に高いだけになってしまった。
あの楽しさを今味わうことができるのは、日進WDか麻布ナショナルしかない。
0803おかいものさん
垢版 |
2015/07/01(水) 16:08:55.74
306 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2015/06/23(火) 06:55:44.02 ID:D2e0GNfq0
ほらよ(´・ω・`)

S 紀ノ国屋 明治屋 プレッセプレミアム イカリ
A クイーンズ伊勢丹 三浦屋 ユニオン(横浜元町、鎌倉) プレッセ  ナショナル麻布 北野エース
B 成城石井 京北 サカガミ エスカマーレ 福島屋 阪急オアシス ザ・ガーデン あおき
C ピーコック よしや 三徳 ヤオコー 小田急OX コストコ 東急ストア 
D 生協 ライフ いなげや イトーヨーカドー ベイシア マルエツ 京急ストア オオゼキ 相鉄ローゼン 三和 フードワン 松坂屋ストア 清水屋 まいばすけっと 関西スーパー コーヨー オークワ アピタ 
E 西友 プライス イオン おっ母さん サミット マックスバリュー ダイエー とりせん フレッセイ アカバネショッピ ヤマナカ FEEL サンディ マルハチ 小西屋 カスミ
F オーケー みらべる ザビッグ マルナカ
G 業務スーパー  ドンキホーテ ジェイソン トライアル 玉出
0804おかいものさん
垢版 |
2015/07/01(水) 16:18:44.79
>>803
このランキング、10年前だったら納得したかもしれない。
現在は、S不在だと思う。
0805おかいものさん
垢版 |
2015/07/01(水) 18:02:20.51
ピーコックや松坂屋ストア(名称消滅)も今やイオン傘下だからな
日進やリンコスが入ってないし、大手スーパーは立地によっても随分品揃えが違うしな
0806804
垢版 |
2015/07/01(水) 20:05:25.65
紀ノ国屋はJR傘下になって劣化、明治屋は戦略不足、イカリは関東進出失敗。
プレッセプレミアムなんて新興勢力は、そんなに簡単に評価できない。
クイーンズも旗艦店失敗、ユニオンは京急傘下で劣化、プレッセは規模縮小。
ナショナルだけは新店舗完成で、ちょっとだけプラス評価。
キタノエースは単なる輸入食料品で生鮮のないD&Dとともに、対象外。
コストコは少し評価を上げたい。
リンコスは知らんが、日進は上位にランクインさせるべき。

Sは不在で、Aに紀ノ国屋・明治屋・ナショナル麻布・日進ワールドデリカテッセンを
並べるな自分だったら。
Bには成城石井・コストコ・イカリ・プレッセ(プレミアム込み)という感じ。
行ったことないのはよくわからん。
0807おかいものさん
垢版 |
2015/07/02(木) 14:23:21.42
>>803
つくばの学園の店舗だとカスミ少なくとも近所の西武のザ・ガーデンと乳製品とか
デイリーだと結構張り合える商品置いてあるように思う、
牛乳やヨーグルトも500円くらいする濃厚系ヨーグルトやチーズも輸入の1000円台のもの
生ハムやスモークサーモン、オリーブ、あごだし、牡蠣醤油とかもそろっている

カスミでも
プルシェ>フードスクエア、通常のカスミ=マルエツ>フードストッカー=マックスバリュ
的な感じで店舗がある
0808おかいものさん
垢版 |
2015/07/02(木) 14:36:17.70
カスミは品揃えや価格は近いのとしては位置的には現在だとヤオコーに似ていると思うね
成城は味噌、醤油とか和物グロサリーや地方調味料は品ぞろえがよくない、
たぶんそういうのを増やせばもっとよくなる
言い方悪いのだとコストコややまやの高級版に近いかな

グロサリーでは総合スーパーや食品スーパーではないが富澤商店、イケガヤ、久世福なども結構
商品がいいよね
0809おかいものさん
垢版 |
2015/07/06(月) 15:19:09.53
>>803
『成城石井』はローソン玉塚の指揮下で、辛うじてA枠の末席かな…

小生が常用の『パントリー』はどこ枠?
0810おかいものさん
垢版 |
2015/07/06(月) 15:46:49.68
成城石井は巷で言われているほど良い物があるわけでもないような
高いけど珍しい物や輸入食品が多いだけで
0811おかいものさん
垢版 |
2015/07/06(月) 16:19:52.37
成城石井は高級食材のディスカウントストア、というのが最も正しい記述だと思う。
ただ、品揃えだけは十分だが。
0812おかいものさん
垢版 |
2015/07/06(月) 16:35:44.45
ディスカウントストアと呼べるほど安くなってないだろw
カルディの上位ブランドにしか見えんわ
0813おかいものさん
垢版 |
2015/07/11(土) 08:28:54.05
それにしても、このスレで時々コピペされてた中国バブルがはじける話、ついに現実になったな。

>>806
駅近とかエキナカに、単なる高い物を置いてるだけのスーパーにいわゆる高級スーパーの名前を付けて客引きするのはやめてほしい。
プレッセがどうあがいてもそれ以上になれないのは、駅近スーパーでしかないからだし。
というか、高級スーパーというのはそこでしか買えないものが欲しいから行くのであって、
高級スーパーで買い物する私かっこいいとか、ブランド名が入ったショッピングバッグを見せびらかせるためにあるんじゃないんだし。
駅の近くにあったから寄るではなく、あえてその店に行きたいという気持ちになるかという観点だと、ナショナルと日進の麻布コンビが一番上って気がする。これらの店ってやっぱり品揃えが普通のスーパーと違って、棚を眺めるだけで新しい発見がある感じがする。
紀ノ国屋、元町ユニオン、プレッセは、経営者が所詮は鉄道屋なんだよね。駅に近いほうがいいに決まっているという発想から抜け切れてない。伊勢丹がなぜ日本一の売り上げを上げることができたのかなんてこういう人たちには永遠にわかんないんだろうな。
コストコは輸入物の品揃えという点では良いんだろうけど、試食に群がったりして客層がねぇ。それに消費期限のチェックは客任せだし、ちょっと違うんだよね。
0814おかいものさん
垢版 |
2015/07/11(土) 08:45:11.32
>>813
株価が下がりそうになったら売買を停止できるというルールが、さすが社会主義。
バブルがはじけないためには何でもありだが、舐めないほうがいいとは思うぞ。

今、「あえて行きたい感」を感じさせるのは麻布の二強だけだよね。
ナショナルは改装でダメになるかと心配したけど、劣化しなかった。ただ系列の田園はダメだ。
コストコも楽しいが、確かに客層が悪い。寿司とか味付け焼き肉に群がっている愚民を見ると、
死ぬほど情けない。
紀ノ国屋に「所詮は鉄道屋」は気の毒だが、本当に劣化して悲しくなる。
「高級品=高価」じゃねえ。ちょっと前まで、紀ノ国屋はC/Pのいい店だったよ。
IKEAがもう少し食料品を充実させてくれないかな。ドレッシングは不味いけど。
0815おかいものさん
垢版 |
2015/07/11(土) 09:31:43.19
>>814
鉄道屋というか、紀ノ国屋というノレン代を安く見積もり過ぎ、というところかな。
例えば、品川駅の紀ノ国屋エントリー、あれ成城石井の居抜きでしょ?
青山とかの紀ノ国屋を知らない人から見れば、紀ノ国屋≒成城石井と思いますぜ。
所詮はJR東リテールが好きなスィーツ客ホイホイのために紀ノ国屋というブランドを使ってるんだよね。
0816おかいものさん
垢版 |
2015/07/11(土) 12:17:20.03
>>815
>紀ノ国屋というノレン代を安く見積もり過ぎ、というところかな。
それあるなー
高級スーパーとは何か、という命題に対して、経営陣が明確な回答を持っていなけりゃ、
そりゃ高いだけの店になりますがな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています