X



予備試験2023(令和5年)論文スレ◼04

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 16:06:49.27ID:0wwniWA4
合格者がネチネチ予備試験に介入してくんのいつになったらあいつら自分らがみっともないって気づくんやろな 子猫太郎みたいに有益な情報提供するならまだしも、いちいち上から目線なのはどうかしてるわ そんな人間性でよく修習が務まるな 周りのまともな修習生どう思ってんねやろ
0852氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 16:07:33.20ID:QX418TFy
論文は文章力も大切やからね
同じ知識量でもかなり差がでる
0853氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 16:08:32.09ID:0AX5j6fm
クビって?
もと従業員やろ。
損害賠償の話しやぞ。
問題文読んでないのか?
0854氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 16:10:29.79ID:QX418TFy
>>851
やめのはな先生の悪口はやめて
0855氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 16:11:48.87ID:f2/c7kaE
5000円の予想やクリス、ゆっくり法律の存在自体が、予備試験の問題点を浮き彫りにしてくれてる感はある。
0856氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 16:13:15.08ID:0wwniWA4
>>854
やめのはなマシな方やろ
やめのはなにはあまりイラッとしないな個人的に
0857氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 16:11:46.64ID:0wwniWA4
>>854
やめのはなまだマシな方やろ
0858氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 16:24:59.82ID:dlEa2ozR
ちゃんいちと申します
以前もここに書き込みましたが、憲法をリーガルオピニオン形式で書いたという愚か者です。憲法のほか民法も爆死しています。
再現答案をアップしましたので、忌憚の無いご意見をいただけますと幸いです。

https://note.com/clever_macaw793
0859氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 16:31:30.20ID:0wwniWA4
>>858
ちゃんいち、模試どんな感じやったんや?割と優秀ちがうのか?
0860氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 16:35:44.97ID:mmj9CbWr
労働法結局どうなんだろう
設問1しっかりかければ耐えるかな
0861氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 16:36:42.24ID:0wwniWA4
ちゃんいち受かってるやろお前 そつなく全科目こなしてる感じあるよな 知識ひけらかしてるようなウザイ答案でもないし
0862氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 16:38:37.28ID:0wwniWA4
晒すマンよりちゃんいちの方が上かも知らんな ざっと見た感じやけど 答案の印象がいい 嫌味な感じが全くない
0863氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 16:39:04.62ID:f2/c7kaE
>>858
十分合格の可能性あるね
0864氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 16:39:05.13ID:mmj9CbWr
選択科目どこもみんなで来てなさそう
0865氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 16:39:43.02ID:nEYW7hsl
本番3週間前に受けた塾の模試ではD判定です。
言い訳でしかありませんが、ちゃんと答案を起案したのは公開模試のときが初めてでした。インプットに手一杯で。
そこから本番までは1日二通をノルマに毎日起案しました。
0866氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 16:41:06.24ID:0wwniWA4
ちゃんいち、実務基礎ちょいミスってる感あるけど、沈んではないやろ 基本7科目ようできてるやろこれ
0867氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 16:41:08.07ID:jsCFoZyB
【令和5年予備試験論文再現者ブロガーの皆さん】
■予備試験答案さん
https://yobishikentouan.はてなblog.com/ はてな→hatena
■CARASUMAさん
https://ameblo.jp/shoshinni/
■焼石会計さん
https://twitter.com/SekiSekiBoo
■K.T.Solarisさん
https://note.com/solaris78
■法悦さん
https://note.com/yumemigokochi_
■パンデクテンやっしさん
https://ameblo.jp/pandekten-yassi/
■パンダさん
https://note.com/itcatalyst
■ラブトレインさん
https://note.com/witty_zebra876/
■Takaさん
https://ameblo.jp/amebanlogposts/
■中中さん
https://note.com/eleongl/m/m0c9834c196fd
■飛翔さん
https://ameblo.jp/hisyou3601/
■ちゃんいちさん
https://note.com/clever_macaw793
(近々再現アップしてくれそうなブロガーの皆さん)
■戯言さん
https://broccolinotawagoto.blogspot.com/
■亡霊さん
https://bourei.net/category/yobi/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0868氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 16:44:17.41ID:0wwniWA4
選択科目どうなんだ 去年受けたやつ体感と結果どうやったんや?
0869氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 16:46:19.69ID:nEYW7hsl
>>866
実務基礎は準備不足でした。これから実務科目はこれから必死こいて埋め合わせします。
0870氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 16:48:44.89ID:f2/c7kaE
合格してそうな人
ソラリス
パンダ
ラブトレイン
中中
ちゃんいち
むしどり
晒すマン

まだ読んでない
飛翔
予備試験答案

今年は人材が豊富なのか、これが平均なのか。
0871氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 16:51:31.67ID:f2/c7kaE
バッタも追加
0872氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 16:53:37.28ID:0wwniWA4
バッタはどうなんだろうな 受かってるゆうてるやつとあかんゆうてるやつに分かれるな
0873氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 16:55:44.86ID:mmj9CbWr
マジで合否ラインじゃ
0874氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 16:59:15.56ID:Ckx5T43w
ちゃんいちです
ご意見ありがとうございました。厳しい意見を予想していたので、正直意外でした。
口述対策を放棄しかけていたので、少し希望が持てました。
合否にかかわらず、皆さんにはちゃんと結果を報告させて頂きます。
0875氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 16:59:46.87ID:Jliv/alb
司法試験受験をするべきでない理由
・ほとんど任官、任検、四大事務所の採用試験と化している、つまり超高学歴の若い人が受けるもので、無職やフリーターのおっさん、おばさんが人生一発逆転を目指せるものではない。
0876氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 17:00:06.15ID:0wwniWA4
ちゃんいち、模試d判定から社会人受験生でここまで巻き返せるの大したもんやなほんま
0877氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 17:02:17.27ID:syCNs98Z
バッタは流石に厳しくないか。
労働法もかなりボロボロだぞ。
0878氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 17:03:34.09ID:0wwniWA4
みー@司法試験予備試験ってやつも再現上げとるな
0879氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 17:03:42.71ID:mmj9CbWr
パンデクテンさんは?
0880氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 17:04:50.40ID:0wwniWA4
パンダで何位くらいなんだろうな 
0881氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 17:06:42.81ID:0wwniWA4
バッタでこけるほど嫌な出題やったんかどうなんだこれ
0882氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 17:06:50.57ID:e9542fi/
晒すマンの答案そんなに余事記載あるか?
例えば刑訴の同一性の論証も確かにくどいけど答案作成上必要な論証じゃね?
0883氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 17:07:55.15ID:0wwniWA4
>>882
本人やろこれ
合格してるから安心しろお前 
0884氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 17:09:42.84ID:0wwniWA4
刑訴の主戦場は設2やろ完全に あれ意外と規範グダグタで事実認定微妙なやつ続出してるやろあれ あんなもん再勾留なんか誰も出るおもてへんやろしな
0885氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 17:13:43.88ID:KBWlpjYJ
ちゅんいちの憲法は、点が入るのか?
0886氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 17:26:13.82ID:f2/c7kaE
パンデクテンさん、「今年も予備試験の短答式試験に合格できなかった「あなたへ」」とか調子に乗った記事書いてる割に論文ボロボロだからイライラする
0887氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 17:31:21.47ID:Ckx5T43w
ちゃんいちです
ご意見ありがとうございました。厳しい意見を予想していたので、正直意外でした。
口述対策を放棄しかけていたので、少し希望が持てました。
合否にかかわらず、皆さんにはちゃんと結果を報告させて頂きます。
0888氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 17:33:11.86ID:fJsHoaFK
>>858
ちゃんいちさん
商法、民訴、刑法設問2、民実はまずまず 刑訴、刑実も最低限出来ていると思う
ただ、みんな出来ていない民法はともかく、憲法、行政法が別人かと思うほどよくない
原告適格はいきなり旧計画からではなく、根拠法令の解釈からはじめないとだめだと思うし
裁量権の逸脱・濫用も一般論がないとさすがに厳しい 時間不足だったのかもしれないけど
0889氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 17:36:58.78ID:p1qEYfy9
ちゃんいちの行政法どうなんだろうな
確かに規範あげてへんのはどうかと思うが、晒すマンも目的動機違反とか論外なことやっとるし相対評価では耐えてるやろ
0890氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 17:40:19.12ID:Ckx5T43w
>>888
ご指摘ありがとうございます。おっしゃる通りかと思います。
時間不足に加えて、公法系は私の中で型が定まってなかったので、ご指摘のような出来になってしまったのだと思います。
0891氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 17:48:33.41ID:HkDtwuR1
>>886
なにそれ気になる笑
0892氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 17:50:28.01ID:Ckx5T43w
ちなみに皆さんは行政法はどのように対策されてますか?
私はとりあえず、予備過去問と重問を一通りやったのですが、どうにも地に足つかない感じで、不安を持ったまま本試験に臨むことになりました。
0893氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 17:59:17.78ID:fTniZhvi
>>892
いままで分からなかったですが
大学で授業うけてすこしわかりました。

処分性
4要素の形式アプローチ
→あやしいときに、後行処分の救済可能性検討
→救済可能性無いなら、法的地位とかを利用して処分認めるか検討
→無理なら実質的当事者へ

原告適格
保護公益を処分根拠条文からスタートして定めて、そのなかから、権利の性質に応じて個別的利益検討(生命とかと、財産とかと、環境とかで3パターンだとおもう

みたいに形式的に分類するとわかるようになりました。すこしだけ。今回あまり解けなかったが
0894氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 18:11:04.11ID:Ckx5T43w
>>893
ありがとうございます
0895氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 18:14:19.44ID:Ul6VbY1D
ちゃんいちで何位合格くらいなんだろうなこれ
0896氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 18:14:53.05ID:fJsHoaFK
>>892
自分は基本行政法を読んでそこに出てくる判例に当たったりした後
過去問でパターンを覚えた感じ
行政法は有名な演習書がたくさんあるけど、そこまでは手が回らなかった

たいして公法得意でもないのに偉そうなことを言ってしまい申し訳ない
自分もいくつか失敗したけど民事系で取り返してくれないかなぁと
淡い期待をしつつ口述対策を始めようかなと思っているところです
お互い頑張りましょう
0897氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 18:15:53.61ID:Ckx5T43w
>>896
ありがとうございます!頑張りましょう!
0898氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 18:27:28.43ID:mmj9CbWr
評価サービスどうなん?
確定合格不合格ぐらいは分かるだろうけど、400位から1000番以内って正味わからんよな
そしてそこがいちばん知りたいはず
0899氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 18:30:30.98ID:Ul6VbY1D
んなもん問題作ってる試験委員でもない去年受かっただけの連中が正確な評価できるわけないやろ 2500人全員の答案持ってるならまだしも一人一人個々に評価するシステムなんやから 10人が去年の予備1位から10位独占したとかやったらまだわかるけどそんなわけでもないし
0900氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 18:47:16.89ID:r3/9KoGW
辰巳の講師でも再現答案講座で「偉そうにケチつけてますけど評価わかった上で比較しないとぶっちゃけ違いわかりません」とか言ってるくらいだからね。
まぁ正直E答案とかの答案がちゃんと忠実に再現できておらず脚色されてるんだとは思うけどね。
0901氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 18:47:35.06ID:mmj9CbWr
これ口述まで耐えるのやばいなぁ
0902氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 18:49:49.19ID:164w6L4e
そろそろ答案のスキャニングが終わって試験委員の手元に届いたかなぁ
0903氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 18:56:56.63ID:aZmOG6Cf
もし合格してても口述からさらに司法試験本番まで勉強詰めかと思うと憂鬱だ
0904氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 19:04:27.92ID:mmj9CbWr
脚色ある場合(本人が意図してようがしてまいが)もはや区別つかんよな
0905氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 19:05:48.81ID:hYQtoHmx
>>903
遊ぶか勉強するかハッキリした方がエエで。
ところで、働きながら受験してる人って、論文受験生の何割程度?
0906氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 19:07:00.22ID:Ul6VbY1D
おんなじ問題2回目書いたらそら2回目の方が良くなるやろ無意識に しかも現場の1回目なんて極限状態なんやから
0907氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 19:07:42.05ID:Ul6VbY1D
>>905
4割くらいちゃうの
0908氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 19:10:08.25ID:r3/9KoGW
>>904
実際時間に追われるとテンパるからね。普段当たり前のように書いてることが書けなくなったり。
俺も瑕疵っていう漢字がどうしても出てこなくなって(民訴の残12分くらいの時)民法101条を引いたわ。
0909氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 19:19:23.00ID:Ul6VbY1D
コロナになると記憶障害なるのかどうなんだこれ 論証覚えにくくなるのか?
0910氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 19:19:47.26ID:Ul6VbY1D
ちゃんいち、パンダで何位合格くらいなんだ?
0911氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 19:28:53.45ID:mmj9CbWr
>>906
拾えた論点は変わらないにしろ、当てはめや文章、流れの綺麗さはだいぶ変わりそうよね
0912氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 19:28:55.48ID:mmj9CbWr
>>906
拾えた論点は変わらないにしろ、当てはめや文章、流れの綺麗さはだいぶ変わりそうよね
0913氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 19:30:43.49ID:f2/c7kaE
昨年合格の浅野さんが、A〜Fを5〜0に換算して合計すると28で467位

そうするとパンダの予想は合計で31なので、300〜400位程度。
0914氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 19:30:53.94ID:Ul6VbY1D
しかもみんなパソコンで書いてるから見た目的にもも良くなるんちゃうん
0915氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 19:31:40.39ID:QX418TFy
Twitterで採点評価サービス受けた人合格可能性ありしかいなくて笑った、やっぱりなかなか不合格とは言いにくいやろか
0916氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 19:31:56.62ID:Ul6VbY1D
去年の浅野の答案レベルは今年のバンダよりもレベル低い感じの答案やったんか?
0917氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 19:32:47.80ID:Ul6VbY1D
>>915
あいつらも批判受けて金入らん方が嫌なんやろ テキトーに忖度しといて金入った方がええやろ
0918氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 19:34:51.09ID:dSv2wDfW
大島予備の「アメリカでの出産」の意味・・
0919氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 19:35:43.55ID:mmj9CbWr
>>913
合計が30下回ってもギリ合格できるんか
0920氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 19:36:58.55ID:mmj9CbWr
ガチでロー生いないから易化説ほんとであって欲しい
0921氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 19:37:37.37ID:Ul6VbY1D
aの下とFの上は大差ないとかゆうてる奴もおるしどうなんだこれ
0922氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 19:39:15.87ID:Ul6VbY1D
ローの最優秀層がおらんくなった上に一般教養ブーストでカス答案生成してるやつが大量発生してるんじゃないのか
0923氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 19:40:39.45ID:Ul6VbY1D
一般教養ブーストどうなんだ 伊藤塾基礎マスター受けただけの連中が論文に突っ込んできてんのか
0924氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 19:43:30.96ID:f2/c7kaE
>>916
浅野さんは三段論法がやや不十分でクセが強い。内容は知らん。

>>919
受験者数が多くなったから、27ぐらいまで問題ないのかもな(ある人は合計23で968位)
0925氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 19:44:53.06ID:r3/9KoGW
司法試験租税法で参考になるかわからんけど、3位で7割とか点数ついてたけど、30位くらいで54点くらいだったり、A答案でもピンキリなのかもしれん。
ちなみに租税法は230人くらいしか受験者いないから30位ならA下位くらいの感じだと思う。
0926氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 19:45:02.87ID:QX418TFy
>>923
あくまでワイの教室での話やが論文欠席が例年より明らかに多かったポツポツ空いてた
0927氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 19:48:16.34ID:Ul6VbY1D
>>926
まじか。
0928氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 19:49:09.85ID:dlEa2ozR
一般教養ブーストは関係無いと思うな
論文の合否に絡んでくる上位層は、一般教養の難易度に関係なく短答は突破してくるだろうから
0929氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 19:49:52.08ID:Ul6VbY1D
論文模試の時も選択科目受けんと帰ってるようなやつもおったしな ほんまに選択科目万全に対策できてんのかどうなんだ 実務基礎も
0930氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 19:51:20.69ID:Ul6VbY1D
>>928
ブーストで入ってきた初学者が全体の答案レベル下げて相対評価的に有利に働くんかと思ったんやが 
0931氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 19:52:43.30ID:Ul6VbY1D
短刀を168で切ったのも不気味やな 論文合格者維持でええやろ法務省
0932氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 20:00:08.95ID:DhnNiGib
>>925
偏差値のような調整をするというのは正規分布の線形に合わせるということだから上の方は素点より上振れする
0933氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 20:06:18.61ID:fTniZhvi
>>932
ちょっと違いますね。
素点あたりの偏差値の差は同じ。
しかし、正規分布に従い上の方は素点あたりの人数がへる。
だから、FとEよりも、CとBの差はでかい。
さらに、超上位は正規分布に従わないので1位とかの点数はばあいによってはやばい(単純に優秀なだけ
0934氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 20:08:45.97ID:bl3XhQ3i
短答は166で切っても2900人だったのよな。
0935氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 20:09:40.19ID:bl3XhQ3i
教養45取っちゃったしな俺も
0936氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 20:12:02.57ID:Ul6VbY1D
短答ガチガチに固めて論文手薄になってるやつよりも一般教養ブーストして論文メインでやってきたやつが受かってたりするとそれはそれで怖いな
0937氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 20:13:18.62ID:f2/c7kaE
バッタの予想
改めてみると、思ったよりは合格してそう。すまん。

憲法 B
行政 E
刑法 D
刑訴 B
民法 B
商法 D
民訴 D
民実 A
刑実 C
労働 ?
0938氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 20:15:16.66ID:QX418TFy
一般教養51点で合計166で落ちてボーダー上がりすぎだろって切れてる人いたんやがあれは笑った、それで論文受けたとして通るんか
0939氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 20:15:30.92ID:mmj9CbWr
民法設問2(2)って、どうやって112条の直接適用否定すればええ?
Bの名で行うものであって、顕名がなく、直接適用される場面では無いって書いたけど間違いかな…?
0940氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 20:17:04.53ID:QX418TFy
>>937
民訴はさすがにDはないB以上はある
てか設問1かなり書けてたしそれだけでかなり有利なはずや
0941氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 20:17:29.88ID:mmj9CbWr
>>937
バッタさんって憲法目的手段で書いてなかったっけそれでも耐えるの?
0942氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 20:18:00.49ID:je7mI6OC
バッタ選択Fでええやろ 
0943氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 20:19:47.01ID:Ul6VbY1D
バッタ民訴、訴えの交換的併合って書いてるのどうなんだ 再現時の誤字なのかガチで本番でもそう書いたのかどうなんだ
0944氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 20:21:06.36ID:f2/c7kaE
>>940
問題点には気付いているが、訴えの利益でなく錯誤で処理してるからあんまり点数入らんと思う。あと設問2は制限的既判力への記載が薄い。トータルするとD位?という予想
0945氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 20:24:27.33ID:Ul6VbY1D
バッタ行政法チョンボしてるとはいえそんな沈むんか?eって上に1200人乗ってるってことやろ?時間配分ミスったやつ行政法処理できずに途中答案続出してるか設2めちゃくちゃなことなってると思うんやが
0946氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 20:24:40.17ID:f2/c7kaE
>>941
私見で比較衡量してたのと、問題点への言及(記者クラブに属してない、民事訴訟である、取材の方法の妥当性、など)が多角的に出来てるからB位と予想。
0947氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 20:26:34.72ID:QX418TFy
>>944
なるほどワイの予想は設問1は論点すら気がつかない人が多数派やと思うねん
0948氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 20:29:02.73ID:f2/c7kaE
>>945
原告適格が薄いし結論が判例に反する
訴えの利益はまあよし
裁量は普通(か、やや薄いか)
ということでE位と予想。
0949氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 20:33:34.63ID:f2/c7kaE
>>947
多分、気づいてる人は巷で言われてるより多いと思う。再現者のレベルが高いことを踏まえても、問題点に気づけてる再現者多いし。
0950氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 20:40:52.07ID:jE2+8lZR
まだ途中ですが、コメントいただけますでしょうか。民法、憲法、民実がまだなのは自信がないからです。

https://ameblo.jp/yomota1127/
0951氏名黙秘
垢版 |
2023/09/18(月) 20:46:54.77ID:fJsHoaFK
>>939
代理権 本人Cの名で Cが売主
処分権限 Bの名で Bが売主 物権的効果だけCからDに
だからBの名でと書いていれば大丈夫

301位から1500位は大体19点から29点とか、20点から30点とか10点くらいの差
それに引き換え一口にAやFといっても20点近く差がある
予備試験答案さんだったかな、各ランクの点数予想していたけど概ねあっていると思う
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況