X



令和4年 司法試験■8
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 07:30:50.37ID:CPg5bYZj
みんな乙カレー

※みんな仲間です、みんなが嫌がることはやめましょうよ!

※なお、高卒君は出禁としますw

前スレ
令和4年 司法試験■7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1654145406/
0851氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 02:06:29.42ID:oPcgsDWM
それはな。
でも、ほとんどBかCが付いただけやろ?
他の科目がよかったりわるかったりすれば、相殺されるわ
0852氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 04:10:26.24ID:az+9/6HO
もう2度と受けたくないけど短答で安定して130とれるようになりたい
民60 刑40 憲30 とかが一番取りやすいのかね
0853氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 07:06:09.42ID:rp3y5wHP
DDの反対事情として親会社が云々言ってるやつ多くて怖いな
事業譲渡が必要だから都合悪い財務情報は見たくない!ってか?
ちんたらDDしてたら乙が潰れるってんならともかく、DDしても1000払って事業譲渡した可能性があるってことはDDに多少時間かけてもまだ乙は存続してるんだよな
0854氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 08:32:23.29ID:IArTJDNu
>>853
親会社(株主)に損害を与えないためにもDDすべきだよね。
0855氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 09:36:19.53ID:usHrS8Hu
>>852
個人的にはそんくらいが一番現実的だと思うわ
過去問見てると、憲法は元々だけど刑法も水物感増してきてる感じする
0856氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 10:34:55.67ID:o9A27/fe
>>852
個人的には、民55 刑40 憲法35
かな。憲法水物かんまだ強いから。
0857氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 10:39:32.89ID:egggTKTi
まだハガキ来てない方いらっしゃいますか?
0858氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 10:51:39.83ID:qhn5fpqd
まだきてないよ
0859氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 10:54:21.37ID:yuBXLEIC
三振制って三審制と掛けてたのかな
0860氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 11:06:59.27ID:9MvUgE39
>>857
来てない方が多い印象
0861氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 11:12:23.79ID:9MvUgE39
商法の試験直後、お友達の席に来て「俺、デューディリジェンスを「以下、DDとする。」って書いたぜ☆」と、あたかも自分が賢いことをしたようなことを言っている奴がいたが、略称注記というものは実務上一般に使われる用語を用いるのであって、そうでない「DD」なる注記をしたやつは、今頃試験委員に「バカか」「実務に出せない」と思われていることだろう
0862氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 11:15:53.00ID:zZoWFAIJ
>>861
そんなことよりDって人物と混同されるリスクの方が。。
0863氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 11:19:45.70ID:egggTKTi
>>858
ありがとうございます、安心しました
0864氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 11:20:44.47ID:egggTKTi
>>860
今日で行き渡る感じでしょうか、ありがとうございます
0865氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 11:27:25.00ID:o9A27/fe
>>854
会社に損害を与える予見可能性があって回避可能性もあるなら、デューディリジェンスを実施すべきで、任務懈怠を不成立とするためには特段の事情が必要。
いくら親に損害を与えないためといはいえ、隠蔽工作が正当化される余地はないんじゃないかな。

あるとすれば、自分の首が掛かっていたため、期待可能性がなかったという構成
0866氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 11:29:51.44ID:o9A27/fe
>>861
D Dってハイスクール D Dかと思うわ!!
ハーレムを持ち出すな!処す!!
と言いたい
0867氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 11:35:05.15ID:rp3y5wHP
公権力行使等地方公務員みたいなもんやろ
0868氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 11:59:03.12ID:y5MiwMlQ
何度も言うが、商法設問2で参照すべき判例は、蛇の目ミシン株主代表訴訟判決だ
0869氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 12:44:16.26ID:VW6L2EsQ
利益供与勢は出題趣旨発表まで生き延び続けられるか
0870氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 13:25:43.98ID:zZoWFAIJ
出題趣旨発表って合格発表より早いの?
0871氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 13:36:58.16ID:ORRLtM7R
出題趣旨の方があと(法務省HPのPDFファイル番号参照)
0872氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 14:35:14.50ID:CimXTwUz
合格ラインってどこだろ
0873氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 14:36:54.44ID:iN6lEpY9
Lテア氏
0874氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 14:40:21.26ID:XJCNinMS
合格したい反面、弁護士は嫌だという矛盾
0875氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 14:42:03.18ID:zZoWFAIJ
>>874
つ インハウス
0876氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 14:52:45.82ID:9MvUgE39
まあ5chの論文の予想なんて毎年大外れなんだから、間に受けないようにね
0877氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 14:56:10.34ID:CimXTwUz
>>876
そうなの?結構当たってそうだけど・・・
0878氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 15:20:40.97ID:ybJgk8pg
予備校の分析をもとに、何通か再現を評価すればある程度相対的にライン決めできそうではある
0879氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 15:24:44.24ID:7Gkqjbcr
っていうか、民訴の設問1-2問目って、任意的当事者変更の点でも、自白撤回できるか考えなあかんかったんかな。しくったかもしれん。
0880氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 15:26:10.23ID:9MvUgE39
>>879
どういう「点」?
0881氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 15:29:01.71ID:ybJgk8pg
このスレとか予備校分析で触れられていないことを指摘して「しくった」っていうのは流石に相対評価のこと忘れてないか
現場で完全解目指してるならまだしも
0882氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 15:30:05.28ID:T7EcfB6l
合格ラインがわかったところでどうせ君たちレベルだと「あれ落とした」「これ書いた」程度の精度の低い議論しかできないから無意味よ
0883氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 15:30:06.39ID:rp3y5wHP
後悔風自慢だろ
まあそんな謎の論点知らんが
0884氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 15:30:33.65ID:rp3y5wHP
>>882
それが一番重要なんだよなぁ
0885氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 15:35:36.54ID:Xb0PcRYc
エクソロ氏、Lテア氏、法科の趣味人氏とかの再現を基準に話せば具体的になるやろ
0886氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 15:37:35.04ID:rp3y5wHP
一人確定落ち入ってて草
0887氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 15:39:31.42ID:Xb0PcRYc
あれ、足切りいたっけ
0889氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 15:41:22.86ID:Xb0PcRYc
読んでないからわからん
0890氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 15:42:14.17ID:7Gkqjbcr
>>880
真の当事者が、甲でなくて乙だったとしたら、Aは乙の代表取締役ではないから、訴訟追行について何の権限もないわけやん?
いわば、他人の訴訟に権限ない人が来てる状態。
だのに、他人の訴訟で、勝手に自白の撤回ができるのかっていう問題
0891氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 15:42:57.15ID:7Gkqjbcr
>>881
目指してたらどうするよ
0892氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 15:48:14.62ID:eUmf6J77
どうするよってどうもしないが
子供みたいなこと言うね
0893氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 15:51:25.95ID:7Gkqjbcr
>>890
関連して自白の成立も問題になるのかな。
0894氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 16:11:21.45ID:qtONAMCP
司法試験委員会「短答落ちの答案?、28000円払って17時間かけた書いたのはわかるけど、1行たりとも読む価値ないからとっとと処分しる」

8枚つづりの答案用紙×8科目×短答落ち約500人
32000枚の答案用紙が読まずに処分されるのかwww
0895氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 16:17:28.31ID:pi2Uh6Nl
短答で切られた受験生の答案が採点されないと、真の「担当苦手だけど論文得意」なる者の実態は法務省ですら把握できてないのだな
0896氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 16:18:47.59ID:qtONAMCP
>>882
毎年合格者出してるゼミにいるが、答練が終わると、何書いた、何を落とした、というところから議論がスタートしてるぞ。
それを前提にしないと何を書くべきか、落とすべきでなかったか、がハッキリしないから事実の評価の話もできなくないと思うが。

そんなこともわからないから短答落ちなんだよ君はwww
0897氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 16:18:51.61ID:3Cm81fel
そうなんだよな、会場費用や運営費は一回でやる方が省けるけど、短答落ちの人々の答案は焼却炉で、紙代無駄になるんだよな。
そこんとこどう考えてるんだろ
0898氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 16:20:31.76ID:IGlyiQmS
答練とかで皆ができる問題は少しのミスで平均点を下回るし、全くわからない問題だと投げやりで雑に書いても上位だったりするから相対評価はよくわからん
0899氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 16:21:42.17ID:dRFR3bBI
毎年合格者出してるゼミに何年居座ってるんだよ
0900氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 16:25:48.14ID:qtONAMCP
>>892
俺、今年初受験なんだけど…。
毎年合格者出してるゼミにいる=何年も居座ってる、って発想がいかにも短答落ちの発想だな。
0901氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 16:28:52.45ID:zZoWFAIJ
旧試じゃないんだから、毎年合格者出してる点はアピールポイントにならないと思われ
0902氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 16:33:07.35ID:8VR6joQG
「短答落ち」っていうのが効くと思ってわざわざ書いてるんだろうけど、それってあなた自身が言われて悔しかった言葉なんですかね
認定おじさんと同レベルの思考ですね
0903氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 16:37:25.29ID:qtONAMCP
「短答落ち」というキーワードに釣られる短答落ち達。
0904氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 16:48:37.90ID:9MvUgE39
それよりキミら短答難点だったんだよ?
よこから議論をスタートさせようぜ
0905氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 16:52:42.88ID:9MvUgE39
>>896
事実の評価の話ができなくないなら、そんな前提いらんのでは?
キミは論文で落ちそうだ

それから、「毎年合格者出してるゼミ」にいるとのことだが、ザルの試験で不合格者も出しているゼミのやり方に価値が必ずしもあるのか
0906氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 16:56:17.79ID:hB14uDHm
>>896
矢島?西口?
0907氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 17:00:47.91ID:Wan382sX
匿名掲示板で短答の点数聞くのは悪手なんよ
0908氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 17:03:10.38ID:zZoWFAIJ
>>907
ワイ短答155点でした
0909氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 17:47:36.28ID:eEe9UQhi
ゴシンガーはどうした?
0910氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 17:49:48.94ID:a2cEXXxD
再現ブログもこんだけなの
0911氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 17:49:50.79ID:eEe9UQhi
短答落ちたヤツ釣られんなよ
くやしくてたまらないのはわかるが無視して勉強しろ
0912氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 17:53:02.85ID:az+9/6HO
>>901
たしかに予備とか上位ロー既習とかは
一発合格が普通で合格者が出るゼミってドヤられてもなw
0913氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 18:17:26.76ID:XJCNinMS
>>897
すごい紙の量になりそうだ…
0914氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 18:18:39.90ID:XJCNinMS
>>893
そこらへん、書いた。
訴訟追行権の話を持ってきた
0916氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 19:43:37.93ID:cWMyiMm4
問題文を正確に読むってのも一つの能力なんだな
0917氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 19:48:15.34ID:54e9n6ZR
>>861
4大事務所ではデューデリのこと普通にDDと略してるぞ
0918氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 19:49:39.63ID:qtONAMCP
>>890
m9(^Д^)プギャー
0919氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 19:52:16.15ID:9MvUgE39
>>917
ソースは?
それと、仮に4大でそう言っているからといっても、それが一般的でない以上、そういう略称注記はNG
0920氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 19:53:08.52ID:7zwbZ9hY
5回受けて、失権した人の気持ちが知りたい。。
0921氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 19:54:40.31ID:cWMyiMm4
M&A DDとかで調べてみな。
0922氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 19:56:27.91ID:qtONAMCP
「デューデリ DD」でクグるとDDと略してるサイトがいっぱいあるのがわかる。
試験でも(以下DDとする)としておけば、DDと書いても問題ないんじゃないか。
0923氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 19:57:52.95ID:qtONAMCP
グクったら、西村あさひでDDって表記してた。
0924氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 19:59:04.35ID:54e9n6ZR
>>919
このように周りのスレ民の反応自体がソースだな
個人的には授業で講師だったから知ってた
0925氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 19:59:32.62ID:qtONAMCP
ご丁寧に一回一回、デューデリジェンスって書いても
採点されない
短答落ち答案も何通かあるんだろうな。
0926氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 20:02:18.20ID:54e9n6ZR
俺本番で23条らへんの詐害的事業譲渡時間なくて肯定しちゃったんだが
これってこの部分0点?それとも触れてるだけ点数入る?
あるいは0点超えて減点まであるんだろうか
0927氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 20:10:38.01ID:az+9/6HO
>>919
法曹以外もDDと言ってたような
わりと普通に使われるんじゃないM&Aで
0928氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 20:10:53.69ID:r+4lTXh6
苦し紛れに条文の文言無視してデタラメ書くやつは適性なしだろ
システム上減点はないけど、通常入る裁量点が入って来ないという意味では実質減点
0929氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 20:13:27.47ID:VCSQ1U67
>>885
法科の趣味人氏の再現読んだけど、文と文の繋がりが悪くて、あれは文章とはいえない。
テキトーに再現を作成したのかもしれないけど、このままだと合格はかなり厳しいかも。
0930氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 20:14:05.37ID:r+4lTXh6
DDは業務では書き言葉として普通に使うが、あくまでも業界内でのみ通じるジャーゴンなので、注記せずに試験の答案で使って良い訳ではない。
0931氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 20:16:15.94ID:hB14uDHm
サッカーさん短答120点なかったのか
去年は凄まじい点数とってたのに
0932氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 20:17:50.22ID:t6/mObuI
>>916
高卒や中央通信、理科大二部とかの低学歴だと、そこがまず問題w
国語力や読解力が致命的なのw
0933氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 20:28:33.51ID:95yh+jA1
短答の点数って1年でそこまで落ちるもんか
去年とそんな傾向変わったとも思えないが
予備のときは短答クソほどガリ勉したから、本試験は直前の模試くらいしかやらなかったわ
0934氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 20:29:43.33ID:VCSQ1U67
>>932
もうハガキ届いた?
0935氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 20:32:48.08ID:8ajCzxv+
>>919
全くそのとおりですね。
あなたの仰る通り、譲渡担保を「ジョー担」なんてふざけた
略称で予備試験に合格した人は存在しませんからね。
そんなことしたら即不合格ですよ。断言できます。
わたしはあなたに全面的に賛同します。
0936氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 20:33:58.11ID:hB14uDHm
>>935
エクソロさんはそれで予備突破してるぞ?
0937氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 20:34:06.33ID:8ajCzxv+
>>930
あなたわわかってませんね。
注記しても即不合格です。
ID:9MvUgE39 が断言したので間違いありません。
0938氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 20:34:47.08ID:8ajCzxv+
>>936
それは幻です。NGで即死です。
ID:9MvUgE39 様がおっしゃっているので絶対間違いありません。
この方が断言すれば絶対です。間違いありません。
0939氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 20:37:09.75ID:XhHQ/hj3
>>929
バカ高卒くん、君は日本語の格助詞もまともに使えないし、まず読解力が無いのに、大卒の他人様の文章を批評してていいの?www
0940氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 20:41:25.81ID:CimXTwUz
>>926
23条の2だよね?俺も肯定した・・・。問題文読み間違えたわ。
触れたら加点だと願ってる。
他にも問題文の読み間違いとか、基礎的事項のミスとか出てきて、やばい・・・
0941氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 20:42:31.79ID:VCSQ1U67
>>939
ハガキ届いた?
0942氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 20:43:04.25ID:eEe9UQhi
短答落ちると来年9月まで受験生のままだよね。
1年以上も受験生続けるの大変だね〜
でも荒らさないでね
0943氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 20:46:46.01ID:3bVkNQ8h
>>942
ところが>>941の高卒は、今年初めて受けた予備試験の短答に余裕で落ちてるので受験者ですらないレベルの中央通信ですwww
0944氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 20:47:14.11ID:VCSQ1U67
>>943
ハガキ届いた?
0945氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 20:54:09.66ID:Nwk3shBs
>>944
高卒くん、受サロと中央通信のスレでやらかして不機嫌のようでつね!www
0946氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 20:56:51.64ID:Nwk3shBs
>>916
そうなんですよねw
その点につき私は予備試験のスレで一般教養の解説をした都度、皆さんに申し伝えてきました

何故かその時、私の見事な解説に高卒の伊藤さんだけは発狂されてましたがwww
一体なぜ?w
0947氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 21:04:06.26ID:RHf1St3d
お前がした解説なんてムンジェイン派が勝つ!とか言って予想外したアレぐらいしかねぇじゃねえかwwwwwwwwwwww
0948氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 21:06:06.30ID:Y/l2LFoU
うちの先生、法学は正解のない学問だっていうんですが、
短答式は正解ありますよね。

正解あった方が勉強しやすくてよいです。
0949氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 21:07:05.07ID:Nwk3shBs
高卒伊藤さんの夢、ふくらむwww

「俺は英語は0点だったが数学の天才どわああ」
→理科大二部数学科に入学するも高校の数3レベルも理解できず、中退

「俺の真骨頂は国語力と論理的思考力どわああ文魂法才!(伊藤さんの造語)」
→池沼レベルの読解力と国語力だったことが判明し、中央大通信教育の添削でダメ出しをくらい当該スレで採点したインストラクターの実名を出し誹謗中傷→大学当局に当然身バレw
0950氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 21:09:39.26ID:Nwk3shBs
>>947
フグもスマートシティも私の解説の通りでしたよね?w

伊藤さんは二問とも間違えて発狂してましたよね?wwwwww
0951氏名黙秘
垢版 |
2022/06/14(火) 21:22:28.86ID:f1WYaZVe
>>836
俺はな、短答が一番悪いの。
予備のときもな、短答1700番、論文400番、口述200番。
伸びている。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況