X



令和4年 司法試験■8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 07:30:50.37ID:CPg5bYZj
みんな乙カレー

※みんな仲間です、みんなが嫌がることはやめましょうよ!

※なお、高卒君は出禁としますw

前スレ
令和4年 司法試験■7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1654145406/
0002氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 07:42:02.37ID:6JlKVlUV
学歴昆布もお断り
0003氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 08:02:21.03ID:KIgk6l/5
はがきまだか
0004氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 09:25:42.23ID:U6Lb9/uI
>>3
受けてないんだから来るわけないw
0005氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 09:28:19.78ID:i+5N84Zd
>>2
>>4
バカ高卒くん、頼むからあなたは書き込まないで
スレのレベルが一挙に高卒レベルになって、つまらなくなるからw
0006氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 10:02:05.77ID:1UwKlHb8
民法短答で60をコンスタントにとれるようになりたい
0007氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 12:09:39.75ID:OpzBh6YH
医学部医学科の大学格付けランキング      
S+ 東京大学(医三) 
S- 東京医科歯科大学医学


             京都大学医学
A+ 北海道大学医学 東北大学医学 千葉大学医学 名古屋大学医学 大阪大学 九州大学

A-    
B+  新潟帝国大学医学  金沢大学医学

--------- 東大(理一理二)レベル ---------------
      東工大(日本のMIT)

B-  筑波大学医学  横浜 市立大学医学             ▼私立 慶応大学 医学部

C+ 山形大学医学 山梨大学医学 信州大学医学 群馬大学医学 浜松医科大学医学    神戸大学      岡山大学 広島大学   長崎大学 熊本大学                   
C 札幌医科大学 旭川医科大学 弘前大学医学 秋田大学医学 福島県立医科大学  富山大学医学 福井大学医学           名古屋市立大学  大阪市立大学 府立医科大学  
C- 岐阜大学 三重大学  滋賀医科大学 和歌山県立医科大学 奈良県立医科大学  山口大学 鳥取大学 島根大学 

--------- 東大(文系)レベル ---------------
      一橋大(日本のハーバード)

D+  香川大学 愛媛大学  高知大学 徳島大学       私立 東京慈恵会医科大学  私立 国際医療福祉大学  
D- 佐賀大学 大分大学  鹿児島大学 宮崎大学     自治医科大学 産業医科大学    防衛医科大学校    私立日本医科大学  私立日本大学医学部

---------------私立 早慶明(理工)レベル ---------------

E+ 琉球大学      私立 東北医科薬科大学  私立 順天堂大学 私立北里大学 私立 杏林大学  私立 東邦大学  私立 帝京大学医学部 私立 東海大学医学部  私立 岩手医科大学  私立 埼玉医科大学 私立 昭和大学 私立 金沢医科大学

E-     私立 東京医科大学   私立 東京女子医科大学 
F      私立 聖マリアンナ医科大学    私立 独協医科大学  私立 藤田医科大学    私立 愛知医科大学 私立 川崎医科大学   私立 大阪医科大学 私立 関西医科大学 私立 兵庫医科大学  私立 近畿大学    私立 福岡大学   私立 久留米大学
0008氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 13:41:05.52ID:w0c1SUQm
>>7
伊藤、新潟医は旧六医大ではあるが、帝国大学ではない


各スレに医学部コピペを貼ってきたバカ高卒くん乙www
0009氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 13:48:25.70ID:hoEBin0M
>>7
慶医こんな下ちゃうやろ(S-かA++ぐらいやろ)、ニワカ丸わかりやね
0010氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 14:05:22.06ID:xi3OT+OB
>>9
ニワカというより伊藤は、高卒だからコピペするものの正否がわからないw
中央通信とか理科大二部しかわからないのですwww
0011氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 14:12:42.15ID:lAb4Iush
学歴スレ化してる
0012氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 14:13:56.90ID:6JlKVlUV
司法試験スレだぞw
0013氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 14:22:57.50ID:lAb4Iush
短答合格論文結果待とただのニートだと身分上の差が大きいから、早く通知来てほしい
0014氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 14:44:58.52ID:BOgyJEBs
既に司法試験受験生である以上はニートではないやん

しかしこのスレ見てると辰巳が憲法を訂正したせいで足切りになった人が多いな
あの憲法は悪問だわ
0015氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 14:55:54.76ID:lAb4Iush
法務省の得点分布見ると、94点+95点で47人いる。伊藤塾のデータによると○→×になった人は70%くらいだったはずだから、憲法第一問のせいで短答足切り担った人が30人はいると思われる。
0016氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 15:05:29.67ID:B95XS2wj
>>7
医学部の格で言うなら医科歯科は大したことないよ
東大がまず圧倒的で、次いで慶應と京大
この3校と他では天と地ほどの差がある
0017氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 15:11:09.76ID:lAb4Iush
医学部ワイらと余りにも関係ないけん。。
0018氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 15:36:47.67ID:BOgyJEBs
>>15
単純に考えると100人に1人があの問題のせいで足切りになったのか
たった1問のせいでまた来年とか本当に同情する
0019氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 15:38:35.04ID:Qcjuw4RZ
一個ずつマークミスしてる可能性もあるからハガキ届くまで安心できない
0020氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 15:42:11.45ID:B95XS2wj
むしろ落ちるのは決まっていたことなので伊藤塾と辰巳が2週間夢を見させてくれたとも言える
0021氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 16:04:09.02ID:dKFrGDi9
ハガキ遅い。
0022氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 16:38:58.63ID:1UwKlHb8
でもまあ短答ボーダー付近だと論文相当出来てねえとダメだしな
足切でよかった 3か月分勉強できるやんっていうけど勉強したくねえええええ
0023氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 16:41:29.25ID:lAb4Iush
>>22
短答3ヶ月勉強しまくれよw
0024氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 16:44:31.18ID:mZ26oRc6
神谷宗幣って何者?
司法試験を受けてたらしいけど
法科大学院を卒業したんだろ?
0025氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 17:15:13.92ID:O6ZyLF+Y
元政治家
0026氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 17:50:15.79ID:mZ26oRc6
>>25
へえ〜
関西大学法科大学院卒って書いてあったから
弁護士かと思った
0027氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 17:57:40.39ID:kQdbCBLc
>>12
だから受験資格の無い高卒くんのあなたは書き込み禁止だと、>>1に書いてありますよね?w
0028氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 17:59:59.40ID:kQdbCBLc
>>17
伊藤さん、高卒なのにやたらに大学や一部上場企業の"格付け"とやらが好きなんですw

やはり高卒なのに毎日のように"格付け"の話を好んでしていたという宅間守そっくりなんですよねwww
0029氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 18:00:40.41ID:I1NppXe3
弁護士会格付けきぼん
0030氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 18:00:51.66ID:kQdbCBLc
>>26
単なる法務博士のネトウヨでしょwww
0031氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 18:01:25.98ID:kQdbCBLc
>>29
そんな需要はないですw
0032氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 18:03:30.89ID:I1NppXe3
しかし法務博士ってのは、お笑い芸人の芸名並に笑いを誘う学歴だよな。
0033氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 18:06:51.80ID:kQdbCBLc
>>32
いや、一番笑える学歴は

・理科大二部数学科(受けてる時点で嗤いの対象ですw)
・中央通信w
・高卒w
0034氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 18:08:31.29ID:I1NppXe3
法務博士ってのは博士といいながら法律に大して詳しくもないからお笑いっぽさが出ているのでは。
0035氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 18:08:32.94ID:kQdbCBLc
理科大二部数学科は英語と数学だけらしいですね試験
しかも数3は無しwww

たぶんここにいるほとんどの方なら伊藤さんより高得点で合格しますね
いやそもそもそんなん受けんけどwwwwww
0036氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 18:09:34.33ID:kQdbCBLc
>>34
やっぱり伊藤さんで草www

>>29の時点で高卒特有の嫉妬心が漂っていましたからwww
0037氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 18:10:07.50ID:kQdbCBLc
>>34のレスも、私のレスへのリスペクトなんですよね、結局はw
0038氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 18:10:34.15ID:kQdbCBLc
私の前スレでのレスをリスペクトして、パクった
0039氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 18:10:49.63ID:I1NppXe3
>>36
ワイ一応法務博士やけん。。まあ高卒〉法務博士、かもしれんが。
0040氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 18:11:58.79ID:kQdbCBLc
>>39
博多弁だか広島弁なんだか、滑ってますよ、コピペしか能が無い伊藤さんw
0041氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 18:13:10.27ID:kQdbCBLc
伊藤さん、
もう>>32>>34で切れて尻尾出した時点で君の負けw
id変えて出直しといでw
0042氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 18:14:00.72ID:I1NppXe3
はやく短答通知こないかなあ
0043氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 18:16:22.11ID:kQdbCBLc
>>42
あなた今年の初めて受けた予備短答、自己採点で110点だか120点なんだから何があっても落ちてますよwwwwww
0044氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 18:16:49.45ID:kQdbCBLc
ちなみに今年の合格最低点は159点ですwww
0045氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 18:39:50.30ID:cZ/5neMr
高卒ボンバイエww
高卒ボンバイエww
ファイッwwファイッww

テーレーレーwww
テーレーレーレーwww
0046氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 18:40:04.96ID:ary0CZYs
>>44
学歴昆布
0047氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 18:40:48.22ID:cZ/5neMr
>>46
中大通教ボンバイエww
中大通教ボンバイエww
ファイッwwファイッww

テーレーレーwww
テーレーレーレーwww
0048氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 19:11:32.45ID:ary0CZYs
>>47
学歴昆布
0049氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 19:42:08.36ID:3Y2l5c7l
>>48
それは中央通信教育のあなたのことでは?w
0050氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 19:59:35.15ID:ary0CZYs
>>49
学歴昆布
0051氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 20:02:29.51ID:3Y2l5c7l
>>50
その学歴昆布って造語
流行らないですよねw
0052氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 20:15:56.11ID:Yw09kHM/
test
0053氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 20:17:08.96ID:1UwKlHb8
どうでもいいけど司法試験板スレはなんでこんなカオスなんだろうかw
発狂した受験生なのか弁護士なのか よくわからん紛れ込んだ学歴厨なのか
単なる狂人か いずれにしても同一人物が毎日朝から晩まで伊藤打の高卒だのやってると考えると
凄いね
0054氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 20:20:12.94ID:33ayo19R
>>53
こんなの言うほどカオスでもないですけどねw
高卒くんのキャパからすると、コスモスであってもケイオスに見えてしまうんだと思いますw
0055氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 20:20:42.05ID:33ayo19R
あ、カオスってケイオスのことですw
ごめんちゃいw
0056氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 20:21:08.47ID:33ayo19R
>>55
間違いたw
ケイオスはカオスのことです>>高卒くん
0057氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 20:22:37.49ID:Yw09kHM/
規制巻き込まれてしばらく書き込めなかった。>>1乙
伊藤塾の分析会を聞いた内容と、あくまでも個人的な感想をまとめたから議論のネタにしてくれ。
ちなみにいきなり公法系を聞いたらテンション下がると思ったから刑事→民事→公法の順になってる。

第1刑法:あまりにもシンプルな論点。
設問1:小問1 保護法益から委託信任関係。ほぼみんなできてる
小問2: 不法領得の意思の問題。ややできない人もいた(ようなニュアンスで話してた感じ)→不法領得の意思を窃盗罪と同様と考えるか、別に考えるかがポイント?
設問2前半
1)枠組み:204のtb→急迫性の侵害があるか→ない→急迫性の誤信で責任故意阻却されないか→過剰性の認識があるから責任故意はある→36条2項準用これ以外の枠組みはない。8割はこの枠組みで書けている。
2)再現は29年の判例を意識していない。52年判例で書いている。H29を踏まえた方がいい。1人H29百選の考慮要素を全部書いた人がいるが、必要な要素だけ書けば拾えばよい。
3)相当性を欠くときには代替手段を書くと良い
4)36条2項は趣旨から考える。
設問2後半
1)緊急避難の要件の検討。
2)自招危難に気づかなかったのは1割程度。色々な説があるが、どの枠組みでも良い。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
第2 刑訴:枠組みを書いて、事実評価で差がつく。
設問1
強制→任意の枠組みで書くのが無難。(強制という判断はない)/問題文の参照条文あげてるかどうかは印象違う/相当性の事実評価が分かれ目。
設問2小問1:H13を書いてあてはめるだけ。みんな同じようなことを書いている。勝負(順位?)わかれるのは審理経過に照らして具体的というところ。
・再現は心証に至った理由を書いているが、ここは聞かれていない。
小問2
問題点:検察官のボウチンが訴因の内容になるか→落とした人3割くらい。H29予備で明確に出てる(←岡崎Bは知らなかったらしい)

(その他)
メッセージ:クルーズで会いましょう(いや、別にけっこうです)
0058氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 20:27:15.14ID:Yw09kHM/
第3民法
設問1小問1:94条2項+110条類推がほとんど。あてはめよりいかに規範を導けるかで差がつく。(あてはめは誰でもできる
設問1小問2:177条(配信的悪意者)+424条がほとんど。424条の改正条文をしっかり操作出来ていれば点数跳ね上がる。が、(伊藤塾でも)条文適示はあまり出来ていない。
設問2条文を上げること、605条の2など。条文をしっかりとあげられてるのは3〜4割
設問3:554条は絶対ひかなきゃならない(ただし引けたのは4割程度)「契約」と「意思尊重」でどちらを重んじるかを現場思考で書けばよい。
第4商法
設問1:岡崎Bとしては定款変更の効力は遡及しないから、任期に影響するはずがないということを書いてほしいと考えてる。しかし、そういう答案はない(から気にしなくて良い)
(明言してなかったが)「解任」「正当な理由」「損害」で論じている人が多いというニュアンス?/定款変更の効力について書いてほしいんじゃないかなー、みんな書いてないけど。と2回くらいボヤいてた。
設問2
中心争点はDDをやらなかったことについてどう評価するか/ほぼ全員、経営判断原則であてはめ。反対事実も拾って評価するのが高評価のポイント。
設問3
題材は平成31年1月29日重判(もっともスタッフも知らんかった)/かなりの人が22条1項の類推出書けていた。反対事実も拾って評価するのが再現の高評価のポイント。
0059氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 20:27:27.30ID:Yw09kHM/
第5民訴:大したことない。みんな同じように書いている。差がつかない。カンタン
(個人の感想:LECでは難しいと言っていた。提出されている答案の違いか?)
設問1 課題1
・意思説VS表示説(1〜2割)。意思説VS実質的表示説.(5〜6割)。形式的表示説VS実質的表示説(3〜4割)意思説と表示説ではつまらない。なお、あてはめはだいたいみんな同じ
設問1 課題2
・筋はほぼ全員、自白→撤回→反真実だが錯誤に基づかない。ただ、なぜ錯誤がなぜ必要なのかということを書くと良い(ほぼ書いてない)
設問2
・一般的な弊害がないということを書けばいい。どの答案も差がない。弊害がないことに加えて明文鳴き主観的併合の必要性があるということまで書くとレベルが高くなる。
設問3
・文書の定義:@思想内容A可読的符号B有体物が有名な本の定義。(とはいえ、完全に書けてる人は1割もいない。ここでは勝負は決まらない)
・再現は紙ではないからとかいている。

(総括)
商法は従前の傾向、民訴は特殊な傾向、民法は改正条文が問われた。

(その他)
岡崎B水飲みすぎ。糖尿か?お身体お大事に
0060氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 20:29:31.75ID:Yw09kHM/
第6憲法
1 全体
・処分違憲であること、主張反論形式であること、判例に言及「すること」から難しい。
・学問の自由の問題
・触れるべき判例はポポロ、学テ、富山大学事件(部分社会でなく単位認定の部分で使う)
・再現の半分以上くらいは、原告・被告・私見で審査基準と当てはめを書く。これはダメ。書ききれない。
Yは想定で良いので、Yは問題提起的でよい。

2決定⓵
・人権:学問の自由/制約:があるかどうかはしっかり書く(助成金を出さないことが権利侵害になるか)/
・目的手段審査が圧倒的多数。再現答案は裁量の枠で書いている。
・ポポロ事件を使ってほしい(と岡崎Bは考えている)。が1割もなかった。

3決定A
・評価の自由も教授の自由に含まれると書くべき。
・旭川学テで教授の自由が認められると書くべき。(1割もなかった)
・富山大学事件の百選解説に、専攻科認定、不認定の対象となっていることを使う。
0061氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 20:30:29.00ID:lAb4Iush
>>57
刑訴2-2,7割できてるとは思えないから、母集団が特殊なのでは?
0062氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 20:32:07.78ID:Yw09kHM/
第7行政法
1 全体
しっかり判例をよめ!また、個別法を読め!森林法もしっかり読んでおくんだ!!

2 原告適格の問題
・再現答案で13年判決をしっかり書けてる人は少ない
・生命身体は個別的利益、財産権は個別的利益ではないという筋が多い(と聞こえた)
・H13判例とは違うということを書いてほしかったと思われるが、書けてる人は1人もいなかった。
3 訴えの利益の問題
・10条の3の解釈からほぼ全員が肯定していた。しかし、岡崎Bは否定すべきと考えている(理由は、問題文もう忘れたので何言ってるのかよくわからんかった)
4 本案 
・裁量基準について書く。
・余目町の判例
・3つ目は答案読んでください。(本案の解説は3分で終わった)

(その他)
メッセージ:必ず個別法を実際に読んでください!!電子法令で見れますから!!(岡崎Bはギガ放題なのか?)
                                                  以上
0063氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 20:39:31.90ID:4S2tjnr0
サンクス
0064氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 20:41:10.10ID:4S2tjnr0
Twitter再現はみんな受かってそうだな
0065氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 20:41:46.58ID:Yw09kHM/
こんな感じ。あとは辰巳とLECの刑事・公法だけか?時間あったら聞いてまとめる。
なお、分析会の日程教えてくれたらなるべく聞いてまとめるようにするつもりだから、まとめたもの
貼っておく。ただし、ベ草はキャラが受け付けないので聞く予定がないから除外。

>>61
予備組は全員書けてロー組も半分くらいは書けたとして1000/2400くらいは書けてるのでは?
おおむね半分くらいじゃないかな。
0066氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 20:44:52.82ID:lAb4Iush
>>65
そんなイメージよね。
0067氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 20:47:37.84ID:lAb4Iush
正直今年の論文あんま難しくないから、伊藤塾が皆できてるって言ってるポイント漏れなく外さなくても1300番くらいな気がする。
0068氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 20:51:22.27ID:Yw09kHM/
>>67
確かに。カンタンな問題だからできてると思っていても相対的に落ちてる気がしてきて鬱になった。
個人的に民法が途中答案、行政法の本案が1.5くらいしかかけていないからかなりヤバい気がしてきてる。
0069氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 20:55:26.87ID:lAb4Iush
>>68
ワイは刑法元々得意なのに、簡単すぎて微妙な記述になってしまった。承継的共同共犯とかにして欲しかった。150キロのストレート待ってたら110キロくらいのきてバランス崩した感じw
0070氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 20:56:57.49ID:lAb4Iush
低くなるって言われてた短答は案外平均点高かったし、蓋開けてみるまでわからんね
0071氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 20:58:57.20ID:08OOHOWy
>>69
別に中日ファンではないけど、そういう球にもとっさに流し打ちで対応出来るのが落合立浪なんだよなぁw
0072氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 20:59:05.79ID:Yw09kHM/
学校で
テストがカンタン、「うえーい、大体出来たぜー、遊ぼうぜー」
→結果、「平均点は90点でした。90点未満は赤点です」
→「……」
みたいな感じになりそうで怖いわ。
0073氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 20:59:13.86ID:4S2tjnr0
実際、全科目を分析会の水準にもっていくのってだいぶ難しくないかな…どこかで漏れがある人が多いって信じてる
0074氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 21:02:11.41ID:lAb4Iush
>>70
無駄に7.5枚くらい書いてしまったんだが、ドームの天井に当たってセカンドフライになってしまったかも。
0075氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 21:06:27.39ID:lAb4Iush
>>72
ありえそうで怖い。そう考えると短答でディスアド付いた人はきついな。
0076氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 21:13:33.07ID:KIgk6l/5
岡崎Bの書き込んでくれた人ありがとう。憲法と行政法外した、此れはヤバい(-_-)zzz。まさかの公法系足切りか
0077氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 21:16:17.57ID:M+pyK3iB
>>64
ツイッター再現まとめヨロ
0078氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 21:16:24.85ID:B95XS2wj
岡崎は勝手な感想言ってるだけだろ 信用しなくていい もってる再現も予備合格者のしかないはずだし
0079氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 21:18:20.86ID:4S2tjnr0
>>77
ごめん、TwitterじゃなくてエクソロさんとLてあにんさんのこと言ってた
ブログとnoteだわ
0080氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 21:20:51.34ID:B95XS2wj
選択科目って科目間で得点調整とかあるんだっけ?
0081氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 21:39:28.12ID:Yw09kHM/
>>76
いやいや、どうせ自分用にまとめてるの貼っただけだから気にせずに

>>78
どうなんだろうか、実際に提出された答案を見て何割くらいできてるか言ってるからわからん。盛ってるかどうかも本人しかわからんし。

多分合格者は大体がどんぐりの背比べで、落ちる1000人のレベルがどれくらい低いかだよな…低いやつの状況は表に出ないだろうから見えにくい。震える3か月になりそうだわ。
0082氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 21:39:54.42ID:lAb4Iush
ワイらの願望が入り混じった予想より、知識経験データ全てにまさる岡崎Bの分析の方が信ぴょう性高いのでは
0083氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 21:41:38.72ID:lAb4Iush
>>81
3桁合格は、ノーミスで、あてはめの出来で差がつく感じかな?
0084氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 21:42:42.04ID:lAb4Iush
大問一個落とすクラスのミスあるとヤバかも。。
0085氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 21:43:56.73ID:Yw09kHM/
やばい、落ち込んでくるわ…。

おまいら、楽しい3か月にしようぜ。有罪か無罪か、判決を待つ気分ってこんな感じなのかもしれないな。
0086氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 21:45:12.48ID:E5cxdtX8
>>83
んなわけない。ノーミスなんてあり得ん。
去年の総合1位は強盗罪成立させてたらしいし。
0087氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 21:46:38.20ID:lAb4Iush
>>85
民法途中答案が問3のみ、行政法が裁量基準のところが書けてるんなら大丈夫じゃね?
0088氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 21:47:14.92ID:dKFrGDi9
テンション高かったし、点数をはやく確かめたい。明日には来てくれ。
0089氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 21:47:22.43ID:lAb4Iush
>>86
強盗罪成立はミスではないという考査委員の判断では?
0090氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 21:48:22.24ID:BOgyJEBs
去年の公務員君は設問1で処分権主義を丸々落としても耐えたらしいから大問1個位は何とかなると思うぞ
0091氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 21:49:31.78ID:B95XS2wj
大問1個なんて何とかならないわけがない
0092氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 21:50:06.95ID:E5cxdtX8
>>89
採点実感より引用。
https://www.moj.go.jp/content/001357781.pdf

本問で強盗罪(又は強盗未遂罪)の成立を認めた答案は,強盗罪の
実質に関する理解が著しく不足しており,個別の要件を形式的に
判断するにとどまっているといわざるを得ない。
0093氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 21:51:04.86ID:B95XS2wj
まあ乙の強盗罪については何も言ってないんだけどね
その答案を読んだことがないから分からん
0094氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 21:51:33.19ID:lAb4Iush
>>92
総合一位ってことは点は取れてたのでは?
今我々がビビってるのは大問一個点を取れてない場合。。
0095氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 21:53:24.20ID:Yw09kHM/
>>83,84
>3桁合格は、ノーミスで、あてはめの出来で差がつく感じかな?
原則そういう感じがする。ただ、民法は論理構成と条文の指摘、憲法はブラックボックス
じゃないか。民法なんてあてはめ事実はみんな同じになるはずだし。あと、商法は論点外し
が多少いそうだけど。

>大問一個落とすクラスのミスあるとヤバかも。。
個人的願望も入るが、そこまでは厳しくないんじゃないか。争点逸脱(刑訴)、22条類推(会社)
は書けない奴はそれなりにいそうだし、4日間で大問1つ分のミスをしてもさすがに4桁には入るのでは?
(多分に個人的な願望も入っているが)。個人的には民法大問1つの白紙を短答で助かりたい(推定150点)。
行政法は本案書ききれない人がそれなりにいると信じて4桁で合格できると信じたい。

なんでこんな試験受けてんだろうな、何か笑えてくるw
0096氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 21:54:32.66ID:lAb4Iush
今年は、民訴とかでありがちな激むず問題が無かったと思うので、ディスアド付くとリカバリーがムズそう。偏差値50からいにみんな固まってそう。
0097氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 21:54:49.55ID:B95XS2wj
君偏差値知ってるか?
0098氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 21:55:35.93ID:Yw09kHM/
少し過度に考えすぎかな。いかんいかん。合格してると思いこもう
0099氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 21:56:23.47ID:lAb4Iush
>>95
争点逸脱はできて無さそうな気がしたけど、商法22類推は基本問題にな気がしたけど、あれってできないもんなの??
0100氏名黙秘
垢版 |
2022/06/08(水) 21:57:45.12ID:lAb4Iush
>>97
要は分散が小さい可能性が高いだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況