X



【予備】短答・択一クイズスレ【司法本試験】
0001氏名黙秘
垢版 |
2022/04/26(火) 23:00:26.80ID:LGCp4Xhe
みんなで問題を出し合いましょうよ!
0454氏名黙秘
垢版 |
2022/05/06(金) 23:08:48.81ID:GJ9LcMeA
>>448
ばーつ
0455氏名黙秘
垢版 |
2022/05/06(金) 23:09:09.01ID:HFHZu7vX
>>447
ばーつ
0456氏名黙秘
垢版 |
2022/05/06(金) 23:09:13.17ID:GJ9LcMeA
>>449
まる
0457氏名黙秘
垢版 |
2022/05/06(金) 23:09:34.01ID:HFHZu7vX
>>448
ばーつ
のーわくのーぺい
0458氏名黙秘
垢版 |
2022/05/06(金) 23:09:38.26ID:GJ9LcMeA
>>450
バツ
0459氏名黙秘
垢版 |
2022/05/06(金) 23:09:40.19ID:GUVGV6s3
>>434から>>436までの間、受サロを荒らす中央大通信教育のバカ高卒くんwwwwwwwww

理科大2部数学科中退なのに数学ガーって喚いていて最高に吹いたwwwwwwwww
お前来年の予備短答も受からんぞwwwwwwwww
0460氏名黙秘
垢版 |
2022/05/06(金) 23:09:51.94ID:HFHZu7vX
>>449
マルコフスキー
0461氏名黙秘
垢版 |
2022/05/06(金) 23:10:20.20ID:HFHZu7vX
>>459
ウケサロってなんですか
0462氏名黙秘
垢版 |
2022/05/06(金) 23:13:09.65ID:GUVGV6s3
>>461
バカ高卒が書き込んではいけない板www
0463氏名黙秘
垢版 |
2022/05/06(金) 23:21:40.19ID:GJ9LcMeA
>>462
勉強の邪魔をしないでいただけますか?
0464氏名黙秘
垢版 |
2022/05/06(金) 23:21:41.68ID:HFHZu7vX
>>462
書き込むのはマルバツ問題にしよーぜー
0465氏名黙秘
垢版 |
2022/05/06(金) 23:44:17.68ID:GUVGV6s3
>>398
へえ~
バカ高卒くんて警察が嫌いなんだねw
ほーお、へー
犯罪者の逆恨みかな?www
0466氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 00:18:22.30ID:OwSrB7oq
なんかイキってるやつが降りてきてるな。うぜえわ。
0467氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 05:08:38.34ID:3GOP7xnT
抵当権は随伴性を有するから、債権譲渡により移転し、債権譲渡の通知又は移転登記のいずれかをすれば第三者に対抗できる。
○×?
0468氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 06:05:15.02ID:3GOP7xnT
>>467
正解はバツです
両方必要です
(辰巳肢別p464)
0469氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 06:09:08.77ID:3GOP7xnT
遺言者が、適式に第一の遺言をした後、第二の遺言が強迫によってなされた場合、第二の遺言は当然無効であるから、第一の遺言が効力を有する。
○×?
0470氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 07:22:37.18ID:6wibpLF3
>>469
ばつ
0471氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 07:28:32.22ID:3GOP7xnT
>>470
正解!
バツです。
詐欺・強迫による遺言は「取り消すことができる」のであり(96条)、当然無効ではありません。
第二の遺言が錯誤・詐欺・強迫で取り消された場合は第一の遺言が復活します(1025条)。
0472氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 08:00:13.77ID:fv9b2m0H
そういえば、行政法の出題が全くないですね。おそらく皆さんは行政法が大得意なのでしょう。
では、行政法から出題

1)A県知事が介護保険法に基づく指定居宅サービス事業者Bに対し、指定の効力の一部停止処分をしようとする場合には、原則として聴聞手続をとらなければならない。
⚪︎×?

2)介護保険法に基づく指定居宅サービス事業者Bに対する不利益処分の発動に強い関心を持っているライバル事業者Cは、聴聞手続において、A県知事に対し、当該処分の原因となる事実を証する資料の閲覧を求めることができる。
⚪︎×?
0473氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 08:04:51.42ID:mOvifbJA
>>472
ともにバツ
0474氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 08:20:02.40ID:mfdKczax
>>472
マルバツ
0475氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 08:33:48.89ID:fv9b2m0H
>>473
ダブル正解
ともにバツ
0476氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 08:35:08.09ID:fv9b2m0H
>>474
どんまい
BEXAの剛力大の短答講義を聴いて総仕上げや!
0477氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 08:44:12.00ID:mOvifbJA
(1)営業停止は弁明、営業許可取消は聴聞
(2)閲覧できるのは当事者及び参加人(行政手続法18条1項)
0478氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 08:48:32.18ID:mOvifbJA
株式会社の役員の解任の訴えは、株式会社及び当該役員を被告とする。
○×?
0479氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 09:07:15.11ID:fv9b2m0H
>>478
まる
会社法855条
0480氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 09:40:39.52ID:mOvifbJA
>>479
正解!
マルです
ちなみに、「役員選任決議取消の訴え」の被告は会社のみです(834条17号)
0481氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 09:44:02.03ID:po7S5F97
>>478
ばーつ
会社や!
0482氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 09:48:27.94ID:mOvifbJA
視覚障がい者は、公正証書遺言の証人になることができない。
○×?
0483氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 10:05:27.65ID:6wibpLF3
>>482
ばつ 
0484氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 10:10:36.61ID:bw/saH1I
>>482
ばつ?読み聞かせを聞き取れればおけかな?
0485氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 10:11:28.79ID:bw/saH1I
当事者尋問で、正当な理由なくその当事者が尋問を拒んだ場合、罰金又は過料の制裁を受ける。
マルバツ?
0486氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 10:25:20.68ID:6wibpLF3
>>485
ばつ
相手方の主張を真実と

過料の制裁は虚偽の陳述をしたとき
0487氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 10:33:11.28ID:mOvifbJA
>>483
正解!
バツです
974条に障がい者はありません。
さらに、最判昭和55年12月4日で、視覚障がい害(判例では「盲人」)も証人になれると判示しました。
0488氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 12:13:08.25ID:mOvifbJA
書面等による議決権の行使を認めた場合であっても、株主の全員の同意があるときは、株主総会の招集の手続を省略することができる。
○×?
0489氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 12:50:08.06ID:6wibpLF3
>>488
まる
0490氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 12:53:14.27ID:ll3ibSLb
>>488
まーる
0491氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 12:57:27.97ID:mOvifbJA
>>489
残念
バツです
300条ただし書き
0492氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 13:01:18.47ID:mOvifbJA
発行する全部の株式の内容として取得条項付株式とする定款の変更をする場合、反対株主は、株式会社に対して、自己の有する株式の買取りを請求することができる。
○×?
0493氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 13:14:30.06ID:6wibpLF3
>>492
まる
0494氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 13:25:54.47ID:fv9b2m0H
会社法300条から302条あたり

書面または電磁的方法による議決権の行使ができる旨を定めた場合は、株主総会招集の手続は省略できまへん。
ちなみに
非公開、非取締役会設置会社では前日に電話や口頭で株主総会招集をしてもかまいまへん

リポビタンD飲んで頑張ろう
0495氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 13:33:30.03ID:ll3ibSLb
>>492
ばーつやろね
0496氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 13:39:28.58ID:mOvifbJA
>>493
残念
バツです
定款変更で取得条項付株式にするには株主全員の賛成が必要です。そのため、買取り以前に、反対すれば定款は変更されません。
0497氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 13:54:54.24ID:fv9b2m0H
1、試験当日始発の電車で中央大に向かう
2、前日から寝袋で中央大の肛門で寝るか
3、ネカフェで飲み放題でAV見て試験当日を迎えるか
4、ホテルとってデリヘル嬢呼ぶか

宅間守は受験生ですらないから、どれもできないんだよな
可哀想

でも彼が来年予備を受ける気になってるが、ま、関西人らしいので中央大は関係ないにしても
おそらく2、だろうな。大商大(東大阪市)の肛門の前で寝袋持参で寝る

貧乏人臭いしなアイツ
0498氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 13:58:49.21ID:fv9b2m0H
伝染病のため行政処分によって交通を断たれた場所に在る者は、警察官1人及び医者1人と証人1人の3名の立ち合いをもって遺言書を作ることができる。
⚪︎×?
0499氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 14:05:58.66ID:XPXxpxj7
>>498
医者?ばーつ
0500氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 14:06:52.90ID:6wibpLF3
>>496
教えて

甲株式会社において、ある種類株式を発行していた。
甲社は、全部の株式を取得条項付株式にしようと考えた。

この場合、非種類株式についてはもちろん、ある種類株式についても
定款変更の決議が必要なのであり、種類株式の株主は種類株主総会で
株式買取請求ができるという考えはダメ?
0501氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 14:19:47.57ID:1YmiuVlY
弁論の更新は、当事者の一方が欠席した期日においてもすることができる。
マルバツ?
0502氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 14:27:21.35ID:fv9b2m0H
>>501

民訴249条
0503氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 14:28:14.96ID:fv9b2m0H
>>499
正解!
医者は必要ない
でも伝染病を患者の下に行く警察官もかわいそうやなぁ?
0504氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 14:34:38.76ID:fhryMp8B
>>502
正解です!
でも片方だけでもいいってなんか直接主義も適当やねえ
0505氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 14:35:54.27ID:fhryMp8B
>>503
公益代表者として検察官がいるけど検察官様に行かせるような仕事じゃないということでうじゃうじゃいる警察官が行くことになったんかね
0506氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 14:37:09.57ID:fhryMp8B
公示送達は、当事者の住所、居所、その他送達すべき場所が不明な場合に限って行うことが認められる
マルバツ
0507氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 14:39:57.70ID:fhryMp8B
証人・当事者尋問は、準備的口頭弁論においても、弁論準備手続においても、行うことが可能である。
マルバツ
0508氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 14:44:44.04ID:fv9b2m0H
>>504
ほんまやね
まぁでも休む方が悪いと言う考え方やないと前に進まんからね

警察官についてはよう分からんね^_^
0509氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 14:50:02.66ID:fv9b2m0H
>>506
×
民訴110条
0510氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 14:50:26.26ID:mOvifbJA
>>500
甲株式会社
A種類株式
B種類株式

全部つまりABともに取得条項付株式にするならば、それぞれの種類株主総会で全員の賛成が必要になります。
0511氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 14:52:28.35ID:fv9b2m0H
>>507
×
民訴164条、168条その辺
弁論準備手続ではできへんな
0512氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 14:52:50.12ID:WQ5i52kw
>>497
お前は去年中央大の通信教育に入った50代の高卒じゃねえかwwwwww
0513氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 15:00:51.03ID:fv9b2m0H
ま、ケチをつけたら、定款変更する前から、もともと取得条項付株式を発行済で、既に持っている人がいたとしたら
買取請求できるかも

知らんけど(・∀・)
0514氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 15:02:42.78ID:fv9b2m0H
>>512
早速釣れてるじゃないか
イワシ頭くん

「鰯の頭も信心から」
改心して、がんばりなさい
0515氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 15:03:07.57ID:DyTDiYhV
>>509
セッカイ!
0516氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 15:03:55.65ID:DyTDiYhV
>>511
セッカイ!
書証の取調べはできるってのもポイントやね
0517氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 15:04:51.42ID:DyTDiYhV
>>512
ところで、ビジネスホテルにデリヘル呼べるんやろか
0518氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 15:13:16.45ID:fv9b2m0H
ビジネスホテルのセキュリティー具合による
大概はビジターとして正々堂々としてれば大丈夫だよね
ま、そのまま宿泊したら料金発生する所もあるやろし

明らかにデリヘルだろうっていう外観だとフロントで入館断られるよね
慣れたデリヘル嬢だったら出入り自由なホテルかどうかすぐ分かるだろうけど
0519氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 15:17:59.95ID:mOvifbJA
ホテルの構造次第だろうね。
部屋に直で行ける構造なら黙認が多い。
ガチでアウトなホテルはチェックインのときに「連れ込んだら罰金一万円」って言われたことあった(場所は西新宿)。
0520氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 15:20:13.51ID:DyTDiYhV
>>518,519
おふたりともありがとう。
デリヘル嬢に短答問題読み上げてもらって答えるってプレイをしてみたくて。
正解したらいいことしてもらえる。
0521氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 15:26:22.17ID:fv9b2m0H
今回は特別よと用意していたコンドーム手渡してくれてやらせてくれたのはいいとして
精力抜群の俺がティン子立たんかったんだよな。相手がブス過ぎて
これで味をしめたオイラは、同じ店で美人なパネルの嬢を指名して行為に及ぼうとしたら、当店は本番サービスはしておりませんだと

その時は関西だったが、中京では100%本番おkだぞと愛知の人が言っていた
1番風俗が充実しているのは福岡だよな、普通のキャバがセクキャバ

宅間守くんはこういう話になると正義感振りかざして攻撃してくるんだよな
彼童貞だから、嫉妬して
0522氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 15:30:04.16ID:mOvifbJA
時間がほしいけど、一方で、体力的につらい。
昨夜は不合格になる夢みた。
けど、とりあえず、あと一週間頑張るしかない。
0523氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 15:32:52.39ID:fv9b2m0H
>>520
何分のコース頼むねん笑
金持ちだとお泊まり延長料金で6万円とかとられそう
普通に高級ソープいけるやん
吉原「王室」
0524氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 15:34:26.75ID:fv9b2m0H
>>522
落ちてもいいやん
担当ギリギリのような力やったらどっち道論文でも落ちるし
0525氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 15:38:10.47ID:DyTDiYhV
まあ引き続き短答出し合おうぜ
0526氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 15:56:00.62ID:fv9b2m0H
民訴に関しては圧倒的に理解力が欠けている
この点、宅間守くんは司法試験崩れなので民訴は滅法強い
しかし最近の論文出題傾向を分析すると条文至上主義な側面を強く感じる。
予備短答合格者が最終合格する確率が高い理由は条文に強いからだ

そこで条文の出題、絶対に検索するな 現状の己の本当の力を測定してほしい。


1)「弁論準備手続は、当事者双方が立ち会うことができる期日において行う」

これは民事訴訟法何条の条文ですか?

2)「地方裁判所においては、前条に規定する事件について、5人の裁判官の合議体で審理及び裁判をする旨の決定をその合議体ですることができる

これは民事訴訟法何条の条文ですか?

3)「少額訴訟においては、反訴を提起することはできない」

これは民事訴訟法何条の条文ですか?
0527氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 16:07:33.69ID:fv9b2m0H
辰巳の元エース講師が言うには「条数は言えなくていい。ただ大体どこの辺りに載っている条文なのか見当がつけばいい
できれば指がスッと自然に挿せるぐらい条文を読み込んで欲しい」

と言っていましたので、条数が分からなかった方参考にしてください。
条文素読は短答対策にも有効です。
0528氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 16:58:55.13ID:DtMCiuNh
調査嘱託は、法人自然人問わずこれを行うことができる。
マルバツ?
0529氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 17:37:41.48ID:j/hrARZM
>>528
バツ
0530氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 18:01:46.36ID:BFGGax6u
>>529
セッカイ!自然人はだめですね
0531氏名黙秘
垢版 |
2022/05/07(土) 19:49:47.45ID:fv9b2m0H
高卒伊藤認定男=宅間守くん

他のスレで「条文素読」を否定しているが、BEXAの剛力大氏が講義内で言うには、民訴なんて条文数は405個しかないでしょ?刑訴は507個、行政法は行政不服審査法は87条あってコスパ悪いからしなくていいけど、その分刑訴、民訴の条文素読に回した方が断然コスパが良い(概略)と言ってんだから
司法試験に落ちて荒らし行為をしているお前より、剛力大氏の言うことの方が説得力ある。

なぜ不合格者が自己主張するんだよ?俺は自己主張してるように見えて全部根拠は司法試験合格者の言葉だ

このスレ見てる半数以上は落ちるんだから、そりゃ条文素読しても時間の浪費になる
当たり前だろ!合格する力ないような奴等なんだから
0532氏名黙秘
垢版 |
2022/05/08(日) 05:17:53.66ID:xX1khczd
適法な弁済の提供をした日から1ヶ月を経過した後に、債務者がその提供をした金額のみについてした弁済供託は有効である。
○×?
0533氏名黙秘
垢版 |
2022/05/08(日) 06:31:17.33ID:zPbSRjNg
>>532
まる
0534氏名黙秘
垢版 |
2022/05/08(日) 06:36:03.40ID:xX1khczd
>>533
正解!
マルです
本問は「適法な弁済」の提供により履行遅滞責任を免れていますから、遅延賠償金は不要です。
0535氏名黙秘
垢版 |
2022/05/08(日) 06:38:32.14ID:xX1khczd
手付契約は、売買とは別個の契約であるが、売買契約が取り消されれば、手付契約は効力を失う。
○×?
0536氏名黙秘
垢版 |
2022/05/08(日) 08:56:00.83ID:xX1khczd
>>535
正解はマルです
0537氏名黙秘
垢版 |
2022/05/08(日) 08:58:25.18ID:xX1khczd
作為義務に違反したからといって、必ずしも不真正不作為犯が成立するとは限らない。
○×?
0538氏名黙秘
垢版 |
2022/05/08(日) 09:16:41.89ID:zPbSRjNg
>>537
まる
0539氏名黙秘
垢版 |
2022/05/08(日) 09:21:31.33ID:lMqrmidK
>>537
ばっちゅ
0540氏名黙秘
垢版 |
2022/05/08(日) 09:22:08.74ID:lMqrmidK
>>539
あ、読み間違えたまる
0541氏名黙秘
垢版 |
2022/05/08(日) 09:26:50.47ID:xX1khczd
>>538
正解!
○です
作為義務違反の不作為が作為と構成要件的に同価値と認められたときだけです。
0542氏名黙秘
垢版 |
2022/05/08(日) 09:29:12.71ID:xX1khczd
裁判官が、事件について証人となった場合には、除斥原因となるが、事件について鑑定人となった場合は、除斥原因とならない。
○×?
0543氏名黙秘
垢版 |
2022/05/08(日) 11:35:41.32ID:zPbSRjNg
>>542
ばつ
0544氏名黙秘
垢版 |
2022/05/08(日) 12:06:36.36ID:xX1khczd
>>543
正解!
バツです
23条1項4号
0545氏名黙秘
垢版 |
2022/05/08(日) 12:11:25.60ID:xX1khczd
株式会社が募集社債を発行するときは、株主総会の普通決議により募集社債に関する事項を決定しなければならない。
○×?
0546氏名黙秘
垢版 |
2022/05/08(日) 13:24:30.89ID:zPbSRjNg
>>545
ばつ
0547氏名黙秘
垢版 |
2022/05/08(日) 13:32:02.91ID:xX1khczd
>>546
正解!
バツです
取締役会の決議で決定します
0548氏名黙秘
垢版 |
2022/05/08(日) 13:35:46.04ID:xX1khczd
株式会社(監査役会設置会社)が、いわゆる株主代表訴訟で和解をするには、監査役全員の同意を得なければならない。
○×?
0549氏名黙秘
垢版 |
2022/05/08(日) 16:28:54.07ID:xX1khczd
>>548
正解はマルです
849条の2
0550氏名黙秘
垢版 |
2022/05/08(日) 22:52:22.77ID:zPbSRjNg
>>372
回答ありがとう

刑法の公共の危険の認識の要否の論点については正解です。
3つ目は分かりづらいというのは素直な思考(読解)だと思います。
というのも、3つ目は、不要説が結果的加重犯を根拠とするのに対して、
その結果的加重犯それ自体を否定する主張だからです。

言葉を補っていうと
非建造物の「焼損」自体は(放火罪として)不可罰であるから、
基本行為を「焼損」とするわけにはいかない。さりとて、器物損壊行為
には加重結果たる「公共の危険」を発生させる性質はなく、これを基本行為
とすることもできない。結果的加重犯は、その基本行為が加重結果を惹起す
る危険性を有している点にその処罰根拠があるからである、というものです。
0551氏名黙秘
垢版 |
2022/05/08(日) 22:58:58.67ID:zPbSRjNg
>>372
(1) 帰責事由について

@不実登記の名義人が自己の名で処分した場合は、本人の意思に基づく不実登記
の作出・存続(最判昭和45年9月22日)

A無権代理人が代理人として処分した場合は、無権代理行為の原因・危険の作出
に対する寄与で足りる
 この場合、他人に事務処理を委託するリスクは本人が引き受けるべきだし、代理
権の範囲は本人側の内部事情にすぎないからである。


(2)信頼の対象について

@における信頼の対象は処分者への所有権帰属である。自己所有名義の登記に起因
する信頼であるから。
Aにおける信頼の対象は代理権の存否・内容である。他人の重要財産の処分である
から、原則として処分権限につき高度な調査確認義務ありといえるから
0552氏名黙秘
垢版 |
2022/05/09(月) 05:47:31.42ID:TT88PJkf
指名委員会等設置会社と執行役との利益が相反する状況にあるとき、当該指名委員会等設置会社は、取締役会の決議によって、当該指名委員会等設置会社の業務を執行することを社外取締役に委託することができる。
○×?
0553氏名黙秘
垢版 |
2022/05/09(月) 07:17:43.87ID:DCHmTIAi
>>552
ばーつ
0554氏名黙秘
垢版 |
2022/05/09(月) 07:22:46.02ID:TT88PJkf
>>553
残念
マルです
会社法第348条の2第2項
改正法です
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況