X



令和3年 司法試験8
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001氏名黙秘
垢版 |
2021/05/28(金) 01:37:01.89ID:BWDVxPhF
前スレ
令和3年 司法試験7
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1621751030/
0851氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 09:02:06.22ID:5ojZ6PxW
>>848
自己情報コントロール権って、誰もが知ってる情報を隠す自由まで
含むの?プライバシーの3要件を勉強しておいで
0852氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 09:03:54.67ID:5ojZ6PxW
>>850
じゃあさ、財産権で書いても合格点かもしれないって思うんだ。
採点基準がわからないからなんにもわからないとか憲法勉強してないだけでしょ。
0853氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 09:05:38.23ID:6wsmCfUh
>>852
日本語わかる…?
0854氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 09:06:20.76ID:paFmF3vX
>>843
市販のものぐらいしか見られていないです
29年問題なら大丈夫だけど、令和1年の問題なら評価が下がるイメージでした

確かに、3段階審査ができているか、事実をうまくしっかり使えているかでも差がつくので、Aが絶対無理な訳ではないかもしれませんね
0855氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 09:06:53.76ID:iyQJJuzo
こいつこの前の憲法マンか?
0856氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 09:08:51.32ID:IgeBr6HY
俺の斜め前に座ってたデブで試験中ブヒブヒ言ってた臭いブサイク君がネットで5ojZ6PxWとして煽ってるんだろうなと思うとめちゃくちゃ笑えるw
0857氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 09:13:19.89ID:PeLu/la5
民事系では攻撃的な人いないのに、憲法と刑法に関してはとんでもなく攻撃的な人現れるよね
0858氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 09:14:26.71ID:5ojZ6PxW
>>856
理屈で反論できないからって見たこともない相手を勝手にデブと決めつけて
誹謗中傷するとか法律家目指す人間のやることじゃないと思うがねw
ちなみに俺は平均より体脂肪率低いよw
0859氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 09:16:27.59ID:Cel/8h2R
なんで法学はマスパセ系が寄ってくるんだ
0860氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 09:16:53.95ID:IgeBr6HY
>>858
ごめんごめん、決めつけたわけじゃないんだ。勝手に想像を膨らませてただけ笑 傷つけたなら謝る。
0861氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 09:17:29.88ID:pylN6mzo
>>852
過去問でも平等権は筋としてないだろと思っても結果はAだったりする
何も知らないようだけど過去問分析してないなら来年に向けて勉強始めた方がいいよ
0862氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 09:46:29.49ID:dzbOXyo+
そもそも13条は何でもありだから筋は悪いけどこれくらい微妙な事案だと事実が拾えれば点はつく。13条を補充的保障と捉えれば本来13条の保障範囲にあるものが21条で保障される範囲の分だけ便宜的にすっぽり穴が空いているにすぎないから全くの間違いではない。
財産権と同様に捉えるのは馬鹿。
それに司法試験は相対評価だから13条構成が一定程度存在する場合はその中で評価せざるを得ないし、去年も13条構成は間違いだったがAを貰っている答案もある。
たまたま21条を思いついただけでイキっている憲法にも司法試験にも理解が足りない馬鹿は本当に見苦しい。
0863氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 09:55:18.28ID:XXdFQyt4
13条構成と財産権構成が同じだと思ってるアホがいてわろた
13条は基本的にどんな事案でも使えるでしょ
万能タイプの最強条文だよ
だけど、13条が嫌いな採点官もいることにはいる
そういう人に採点されると下がるんじゃないかね
例えるなら、マヨネーズは野菜全般に使えるけど、マヨネーズ嫌いな人に当たったら最悪な評価になる
何が言いたいかっていうと、憲法なんて採点する人の好みで点数が変わるってこと
0864氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 09:59:41.77ID:ykVfYign
マヨラーが現れてて草
0865氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 10:05:36.69ID:5ojZ6PxW
13条は万能だからプライバシーに含まれないものを
プライバシーで考えてもいいって言ってる奴に対して
さすがに反論する必要もないよね?ネタでしょ。
0866氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 10:07:17.84ID:xNk/2lYn
まあいいんでないの。憲法の後半だけで結果は決まらないからさ。

なんかね、自分は「逮捕者が出ているような危ない団体に入ってることを国家に把握されてる」
ことが後半では一番の人権侵害に感じたんだよね。なんで感覚に従って素直にプライバシー
にした。あとは一番事実使いやすい利益衡量。

表現の自由への萎縮効果というのもあるんじゃないかな。(ただ、制約の認定が難しい
気はする。誰でも見れる情報を報告させることが萎縮効果を生じさせるっていうのが
個人的には論証できるのか自信がなかった)

とりあえず、答案を辰巳に提出してお小遣いもらえれば満足だわ。
0867氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 10:07:29.70ID:5ojZ6PxW
ひょっとして13条で書いた人ってプライバシーじゃなくて
幸福追求権として書いたの?万能ってそういう意味か。笑うw
0868氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 10:09:23.45ID:xNk/2lYn
マヨネーズ…う、うんそうかもね
0869氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 10:09:40.47ID:6wsmCfUh
マヨラーに採点されると点数下がるのか…困ったな…
0870氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 10:13:00.63ID:xNk/2lYn
マヨネーズに中立的な採点者にあたることを願うべww
0871氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 10:20:40.32ID:6wsmCfUh
今年のボーダーはマヨラーか否か!
0872氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 10:22:46.22ID:5ojZ6PxW
強盗マンとか13条万能マンとかは明日以降いなくなるだろうな
0873氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 10:22:54.54ID:she1orJS
ならマヨラーでない俺は不合格だな。
ローソン100で勝ったマヨネーズがクソまずくてマヨネーズはトラウマなんだよ。
0874氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 10:23:46.02ID:Cel/8h2R
辛子マヨネーズはダメですか?
0875氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 10:25:46.52ID:1PXAHO4j
>>866
気休めですが、自分も同じです
規制2の中でも制約が大きく分けて2つあると解して、報告義務は結社の自由で論じましたが
0876氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 10:36:54.54ID:she1orJS
>>827
16時だよ。
マヨネーズ嫌いの俺はE答案確定
0877氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 10:44:15.39ID:DSZf6yof
13条いきなりは去年の採点実感でマイナスの扱いされてるから悩み見せないと厳しいんじゃないか
0878氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 10:49:04.70ID:+Q0flXO+
マヨネーズはなんだかんだQPが美味い
0879氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 10:49:29.90ID:gwPt6rA/
>>877
いきなり信義則って程じゃないにしても、ある意味逃げだよな
プライバシーとか
表現の自由のほうが厚く保障されるし、そっちでいけそうなら表現でいくほうが実務家としては正解だろうしな
0880氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 10:51:07.05ID:QAuqh5cW
結局相対評価だからな 正解筋は21だと思うけど13で書いた人大量にいそう(半分近いんじゃないの?)だし、そうであればその中からA答案も出てくるでしょ
0881氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 11:18:54.19ID:KBOwnRAw
>>670
旧司のころから。
第一回の新司法試験の採点雑感を読むと、
その時の受験生の酷さもわかる。
0882氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 11:20:04.81ID:itbLPjkN
SNSや機関誌やHPは公開されているとしても、
団体の構成員のものまで義務づけるわけだから、
「紐付け効果」(誰が構成員であるかがわかってしまう)
があるので、その意味で秘匿性があるといえないかな?

伊藤正己憲法に、プライバシーの権利について、
「その二は、各別に考えると相手方に対しそれぞれ公表されている
個人の情報であっても、それを集中管理することがプラバシー侵害
とされる。」234頁
という記述があった。
0883氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 11:24:22.01ID:gwPt6rA/
>>882
プライバシーに当たるとしても、構成員のSNSを監視されることで自由な発信に対して萎縮効果が生じるから表現の自由が侵害されるとして表現で構成したほうが権利保障も手厚いしいいんじゃないってことかと
元々公開して発信してるものにプライバシーってのもな
プライバシー侵害だって言うならそのSNSでは発信しなければいいとも言えるし
0884氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 11:26:36.40ID:/xXlv/i7
>>872
担当は受かるでしょw
0885氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 11:42:18.10ID:xpUsc4yh
短答落ちなら論文の話題でこんなにイキってられないやろw
0886氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 11:46:35.01ID:6wsmCfUh
>>885
これで短答落ちだったらさすがにえげつないかな…
0887氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 11:49:01.48ID:she1orJS
サイコパス承知で言わせてもらうと強盗マンやプライバシーマンにも短答には通過してもらった方がうれしいな。
その分最終的に俺等が受かりやすくなるんだから。
0888氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 11:49:53.21ID:M/m+kNbN
短答は受かってるだろ
短答落ちる層はここには来ないのでは
0889氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 12:11:34.93ID:6wsmCfUh
>>887
受かりやすくなるんですか?

あ、憲法は13条マンなのでなんとも言えないですが…
0890氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 12:15:33.33ID:she1orJS
>>889
スマン言い方が悪かった。
別に○○マンというのは自分の見解を固執に主張して相手の意見に耳を傾けない奴をいうから13条だからと言って責める気はないのよ
短答に落ちるより、短答に通過して正解筋を外してくれれば相対的に上がるわけだからな
0891氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 12:32:37.67ID:6wsmCfUh
>>890
なるほど。
そうでしたか。
その意見には賛成です!
0892氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 12:34:24.14ID:NIMLnbD4
Eなくても落ちるんだね
0893氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 12:37:13.23ID:she1orJS
>>891
俺は21条構成だが別に13条はクソだの言うつもりは毛頭ないぞ。
そこでディスったところで21条マンとか言われそうだからな、平和が一番よ。
根拠なきヘイトスピーチは魂の殺人だからな
0894氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 12:41:41.37ID:0vXb7iWF
継続的に監視されるから13条もありえなくはないとおもうな。21条以外センスなさすぎってのはダサい煽りだよ。結社で書けなかったから21条って言ってるんだろ。採点官からしたら結社以外皆センスないのに
0895氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 12:44:56.66ID:RKlS/xD5
大学とローの成績証明で毎回1500円くらい飛ぶんだけど。みんないくつくらい応募してるの?
0896氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 12:52:08.30ID:9sJMBTcp
ここの最初の流れは結社の自由は少数派だったのに今は主流なんか?
ありがてぇ、自分がズレてんのかと思ってたわ
0897氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 12:52:09.59ID:Rv/24VVd
>>895
国公立は学部ロー共に無料。
それに、最近はオンライン申請が多いから、スキャンで大体いけるだろ。
0898氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 12:53:05.15ID:amkaFkRl
煽ってるやつは全部同一人物じゃないか?ここでボコボコにされて唯一できた憲法にしがみついてるとか
0899氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 12:54:11.31ID:gwPt6rA/
たけるは萎縮的効果で表現派じゃなかったっけ?
0900氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 12:55:19.59ID:0vXb7iWF
>>896
そうだよね。最初みんな消極的表現か集会ばっかだったよね。煽ってるやつ絶対結社で書けてないよ
0901氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 12:57:35.87ID:NIMLnbD4
規制Aの話だよね?
0902氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 13:27:19.96ID:QE2ohNik
まあ結社の筋を外してそれ以外の表現の自由とするか、プライバシーにするかは質的に全然違うと思うけどね 
プライバシーでも分厚く、可能な限り説得的に書ければ問題ない点数にはなるのは同意だけど
0903氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 14:15:25.56ID:h7oPj4S7
>>893
出たよ
根拠なきヘイトスピーチは魂の殺人マンが
0904氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 14:23:48.87ID:itbLPjkN
>>902
プライバシー構成ならば、情報の目的外使用の危険性を問題にできるメリットもある。
0905氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 14:36:31.34ID:6wsmCfUh
明日の16時か。
ドキドキだ。
0906氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 14:58:00.63ID:8JTYaqWl
今年の足切り、108点と予想してる。
0907氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 15:01:34.19ID:amkaFkRl
>>906
人数が5000人くらい越えてたら108だろうなとは思うけどどうだろうな
0908氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 15:04:40.18ID:bqiLJT52
去年の93点ショックがあるからなー
おそらく論文採点対象者の確保を優先してるから本命103点よりもう少し下がると思うわ
0909氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 15:32:31.41ID:xO+N1VAt
>>897
そういう意味ではないかもしれないが、自前でスキャンしたのはあかんやろ常識的に考えて
そんなことしてたら書類で切られても文句言えんぞ
0910氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 15:32:38.80ID:xO+N1VAt
>>897
そういう意味ではないかもしれないが、自前でスキャンしたのはあかんやろ常識的に考えて
そんなことしてたら書類で切られても文句言えんぞ
0911氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 15:40:01.79ID:YggP2oBz
公開アカウントやからプライバシーは一切ダメって、なるんかなー

ネット世界の広大さからして、公開アカウントでも捜査機関がアカウントの「存在」を知らない限り(かつ検索でヒットしない限り)、捜査機関は見ないはずで、
アカウントの「存在」を報告することは、捜査機関が「知らないもの」を知らせるって意味で、プライバシー侵害ぽい話になると思うんだよね


あ、表現の方が筋が良いのは認めるから、あんまり煽らないでね笑
0912氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 15:42:22.87ID:cSndDdDY
>>894
結社の自由で書いたもののデモ参加を呼びかける利益やデモを形成する利益が結社の自由の範疇の問題なのか自信がないぞ
前者であれば表現の自由と考えられるし、後者であればデモ形成が継続性のあるものなら結社の自由なのだろうが、一回性のものならむしろ集会の自由なんじゃないだろうか
どの筋もあり得ると思い、どう分析してどう見るかの違いでしかないと思う
結社の自由を選択したからセンスがよいとかそういうことではなく、説明を上手くできたかどうかじゃないかな
0913氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 15:42:28.36ID:she1orJS
>>911
ええやん。
0914氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 15:44:19.21ID:itbLPjkN
>>911
アカウントは公開されているものの、
そのアカウントが当該団体の構成員のものであるかどうかは
秘匿性があると思う。
0915氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 15:46:17.65ID:e3qAPzFo
>>909
自分でスキャンしないでどうするの?
電子化されたのなんてくれないじゃん
0916氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 15:47:02.02ID:cSndDdDY
>>915
それはコピーを出すということ?
まじか〜
0917氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 15:50:25.60ID:e3qAPzFo
>>916
コピーが何を意味してるのかわからんが、スキャンしてpdf化したのを出すだろ
0918氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 15:50:34.85ID:cSndDdDY
どこに出すのかわからんが写しはあかんやろ
就活など想定なら写しなんか出したら書類でお祈りじゃないか
0919氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 15:51:09.58ID:cSndDdDY
>>917
あぁ、メールでね。
なるほど
0920氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 15:51:50.01ID:cSndDdDY
>>917
いやまて、質問者は紙媒体で提出が前提じゃない
なるほどとか言ってしまったわ
0921氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 15:58:28.02ID:Rv/24VVd
>>909
>常識的
今やスキャンしたPDF転付が常識だと思うけど。
それが出来ない方は郵送でも対応可、とかなんだが。
なんなら、最低限のPCスキル等を図るために履歴書をPDF化して送るよう指示される事務所もあるぞ。
0922氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 16:52:50.13ID:NIMLnbD4
公務員試験のカテキョーバイトいいな
時給2000円オーバーはすごい
0923氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 17:04:01.68ID:cSndDdDY
>>921
いや、前提として質問者は紙媒体なんじゃないの
添付指示ならそのとおりやろ
0924氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 17:09:16.00ID:GmMEYFNi
>>911
自ら全世界に向けて発信している情報を取得されることが、プライバシー侵害だというのはかなり苦しいとは思うけど、
プラ権侵害にあたるんだという理由を、そこまできちんと書けているのなら、一定の評価はもらえそうな気もする。
0925氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 17:09:16.00ID:GmMEYFNi
>>911
自ら全世界に向けて発信している情報を取得されることが、プライバシー侵害だというのはかなり苦しいとは思うけど、
プラ権侵害にあたるんだという理由を、そこまできちんと書けているのなら、一定の評価はもらえそうな気もする。
0926氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 17:26:58.39ID:Rv/24VVd
>>923
就職活動経験者には当たり前のことなんでこれ以上言及はしたくないけど、基本はメールエントリー。
顔写真もデータでエントリーシートや履歴書に貼付け。成績証明書その他書類もメール添付。
原本郵送が必要な事務所などほぼないと思う。成績証明書はコピーなりスキャンすれば分かると思うが、「コピー」の文字が出るから原本の写しであることは明らか。
面接等で原本確認を求められたことも無いよ。仮に郵送を求められてもコピーで良い。
0927氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 17:46:00.76ID:Rv/24VVd
>>923
なので、応募する事務所の数だけ原本が必要になるという「前提」がおかしい。
万が一、エントリーの受付が郵送かつ原本限定の事務所にたくさん応募するならその分必要になるけど、そんな事務所は今の所見た記憶はない。
地方とかだと成績証明書を求められない事務所の方が普通らしいし。
これ以上は就活スレの方がいいと思う。
0928氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 18:03:32.00ID:gSqCQL5I
足切り114点でお願いします!!!
0929氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 18:05:44.53ID:she1orJS
昨年も108点据え置きと煽っておいて蓋開けたたら93点だから114点はないな。
まあ昨年より足切りが上がるのは事実かもしれんが。103〜105辺りと予想するわ。外したら部屋で裸踊りしてやるよ。
0931氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 18:25:00.58ID:gSqCQL5I
>>929
裸踊りをしたという事実はどのように証明するつもり?
0932氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 18:32:29.42ID:she1orJS
>>931
んなもん要証不要だわ。お前はそんなに男の裸みたいんか?
103〜105は譲らんわ。もし2桁になったらうまぴょい伝説に合わせて踊ってやるわ。
0933氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 18:47:07.11ID:YggP2oBz
>>922
情報ありがとうございます。

家庭教師のトライでしょうか。
あと、法律分野だけ教担当、というのも可能でしょうか。
0934氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 18:49:23.38ID:WzUG1VnT
928
お前死ねやわ〜
0936氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 18:55:26.64ID:gSqCQL5I
>>934
114点以下なんですか?
0937氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 18:56:43.36ID:6wsmCfUh
>>932
イケメンからぜひ!
0938氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 19:06:06.99ID:mbPhOrRc
>>929偏差値44付近が例年足切りで、偏差値44って98点ぐらいになりそうだから、裸躍りするはめになる可能性十分あるぞ。
0939氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 19:08:34.13ID:7pJJhN+2
114足切りだと論文の合格者数だけじゃなく合格率も大幅に下げてくる可能性が出てくるから困る。
足切り低いと去年までの推移に沿って今年も数%合格率が上がると推測できるから望ましい。
0940氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 19:13:07.97ID:she1orJS
>>938
メジロとテイオー推しの俺様のオッズは103〜105だ。
114点はないが、昨年より辰巳の平均が5点上がった+昨年より科目別足切りは少なさそうだから+5点〜7点で103〜105だ。
もし98位になったらそれこそうまぴょい伝説に合わせて踊ってやるよ。
0941氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 19:16:45.30ID:gSqCQL5I
去年の伊藤塾平均より8点以上高いでしょ。だったら二桁はないでしょう
0942氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 19:18:07.75ID:gwPt6rA/
>>940
踊るだけじゃ意味がない
動画アップしろ
0943氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 19:40:08.55ID:ryRHwZnT
>>940
マチカネタンホイザ推しだけど108と予想
えい!えい!むん!
0944氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 19:42:10.67ID:mbPhOrRc
>>939
去年の流れからして、論文の合格者数の2倍は短合格者数をだしたいみたいだし、短答の合格者数が大幅に減少したら、合格者数も相当減少するだろうね。
0945氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 19:43:42.73ID:h7oPj4S7
短答余裕勢からすれば短答で切りまくってほしいが
それでも短答合格者が減ると論文合格者も減るかもしれないという
0946氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 19:45:48.95ID:KTqStsn6
ウマ娘?のやつ寒すぎ
たまにローにいる法律のことしか喋れないチー牛だろwww
0947氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 19:47:15.64ID:gwPt6rA/
>>943
ありえんわ
93点~98だな
育成はダイワスカで根性賢さデッキでA +なら作れる
0948氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 19:51:29.64ID:mbPhOrRc
仮に114足切りにしたら短答合格者数1800人ぐらい。短答合格者数1800人なら最終合格は1000人きる恐れすらある。
108を足切りにしてもおそらく短答合格者数2100人ぐらいになってしまう。
0949氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 19:53:35.57ID:ozQwhC1C
確かにどうせ裸踊りもするつもりもないだろうし何のために言ってるのか不明だな…つまらん嘘つくなよ
0950氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 19:55:47.53ID:she1orJS
>>943
高いわ、巨乳ロリコンは裸踊りでもするがいいわ。

>>943
なら足切りは103〜105だな。俺様の勝ちだわ。
辰巳の得点分布見たけど民法二極化しそうだな。昨年ほどではないが科目別足切りそれなりに出そう。
0951氏名黙秘
垢版 |
2021/06/02(水) 19:55:47.77ID:mbPhOrRc
>>949
今年は3300人ぐらいしか受験してないので、短答の足切りを下げない限り、ある程度の論文採点対象者を確保することできないはず。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況