X



2021年(令和3年)予備試験スレ6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 23:34:51.77ID:uAKnwqRc
憲法第4問。辰巳以外の予備校、いつの間にか221に変更してないか?
0004氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 23:36:40.40ID:YBETZW+J
>>3
元から辰巳だけ121じゃない?俺は辰巳を信じる。
0005氏名黙秘
垢版 |
2021/05/25(火) 00:21:47.25ID:d1PnZeE/
ワイも信じる
0006氏名黙秘
垢版 |
2021/05/25(火) 00:30:38.40ID:/8xcdIWG
辰巳の通り集会の自由が121かつ政党と公の支配が伊藤通りなら163点…
頼む。
0007氏名黙秘
垢版 |
2021/05/25(火) 01:27:31.63ID:BPqYSAdt
受験生の総合平均点は、法律科目はあまり変わらず、般教はアップして去年と比較すると少し上がるかもしれないが、160点総合で超えてない受験生にとっては問題は160点以上いくか否かだよな〜。
 最近、女子美容師見習い殺人事件あったけど、たしかに元刑事さんのおっしゃるように顔見知りの犯行という可能性はあるかもしれない。
 財布や金品が奪われた形跡もなく、着衣の乱れもなく、乱暴した形跡もないなら、動機は顔見知りの怨恨という可能性も。付近に落ちていたロープというのは、何か犯行と関係あるのかな〜。犯行と関係あるなら何か計画的なものという可能性も考えられる。
 ただ、あそこの地域の公園て、つい最近、猫の不審死が連続してあったところだよね。
 被害者が猫好きでそこの公園も行ったことがあったり近所なら、その事件と何か関係がある可能性も念のために念頭においても良さそうだよね。
 携帯も電源ついたままで発見されたということだから、かりに犯人が知人や友達等の顔見知りで被害者とトラブルを何か抱えていたなら、携帯を触ったり、証拠あったら何か操作して証拠隠滅する可能性もあるから携帯をよく調べる必要あると思うね。
 かりに、もし全くそのような形跡なかったら犯人は友達や知人等の顔見知りではない人物の犯行の可能性もあり得るということだよな〜。
 いずれにせよ、朝近所のスーパーに行ってから行方不明になって、死亡推定時刻はその日みたいだから、スーパー内外から後をつけて近所の竹林で犯人は刺したということかな?本当酷いことをするね。本当に他殺なら早く犯人捕まって欲しいね。
https://youtu.be/nJ1VGlNI5SE

https://youtu.be/yBc5x_EDKPc
0008氏名黙秘
垢版 |
2021/05/25(火) 01:28:44.91ID:4bGRJJao
毎年難問捨て問が2問あるとしても、今年の憲法はさすがにやりすぎ。国語で解くのか?知識で解くのか?深く考えるべきなのか?深入りすべきでないのか?それすらも現段階でわからない。塾の平均点が16もあるのがすごい。昨年の民法でさえ12点台。
0009氏名黙秘
垢版 |
2021/05/25(火) 03:34:07.14ID:cLOA6sTT
>>1
慶應通信に入学して慶應出身の弁護士になろう
(短答合格者の学士なら2年半で楽々卒業可能)
(慶大卒弁護士になれば仕事が増えて有利に!)
 
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費レポート添削費用等込)
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の41%(4割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html
・卒業率は26パーセント。784人入学して206人卒業
 
春秋の年2回入学願書
2月10日〜3月10日/8月10日〜9月10日 (消印有効)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・入学検定料1万円・健康診断必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
https://www.tsushin.keio.ac.jp/assets/images/about/img_data04.png

公認会計士受験勉強のため通信入学→東京大学教授へ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/column/interview.html
勉強に明け暮れた人も慶大通信で彼女彼氏をゲットしよう
https://www.tsushin.keio.ac.jp/about/data.html
0010氏名黙秘
垢版 |
2021/05/25(火) 04:17:19.72ID:3bml5WS6
>>8
今年の短答試験が、去年の短答試験と比較して法律科目は出来る人と出来ない人の差が出ないようにいやらしい問題が顕著に出て、一方で大学生が得点源にしやすいように教養の易化が顕著になっていたというのは、偶然か意識的にかで分かれるけど、偶然というのは性質上あまり考えられないから、何らかの理由や動機が法務省職員か司法試験委員会にあったということだろ。
政策的な理由や動機なのか、個別的な理由や動機なのか、その両方なのか分からないが。
0011氏名黙秘
垢版 |
2021/05/25(火) 06:35:18.34ID:usdBXayR
>>8
憲法って過去問みてても昔からそんなだけどな
悪問多い
0012氏名黙秘
垢版 |
2021/05/25(火) 06:56:20.16ID:uEVgwN/e
伊藤塾の平均は去年と1点しか違わないけど、母数が多いんだよな。母数が増えるほど平均は下がると思われるから、去年と同人数の時点ではさらに一点高いと予想。あとはコロナ禍なのと、西口先生の予言からボーダーは158で!
0013氏名黙秘
垢版 |
2021/05/25(火) 07:07:40.64ID:4bGRJJao
昨年度の伊藤塾の2回目の速報は、どのくらいだったのだろう?
0014氏名黙秘
垢版 |
2021/05/25(火) 07:29:10.16ID:xJIr4XJq
156〜158で頼む!
0015氏名黙秘
垢版 |
2021/05/25(火) 08:58:38.59ID:PdelhmSg
まだやってるんかいな。好きねえ〜
0016氏名黙秘
垢版 |
2021/05/25(火) 10:44:12.83ID:hjtkvnnw
予備校の講師とかが、SNSでも話題になってる集会の自由の割れ問に言及しないのは、間違って発言した時のリスクがあるからかね。静観してるのかな
0017氏名黙秘
垢版 |
2021/05/25(火) 11:28:13.85ID:oFXmatue
集会の自由は、受験生の9割近くが1を選択してるけど、過去の憲法の割れ問で正当率が1割の問題ってあった?行政法はあったような気がするけど、憲法は記憶にない。問題文には、設問8と異なって、判例の趣旨に照らしてみたいな指定がないから、純粋に解けば1しかないけどな。辰巳以外の予備校が2を選択しているから、間違いなんではないかと思えてもくる
0018氏名黙秘
垢版 |
2021/05/25(火) 11:32:31.49ID:BGNM4RYQ
泉佐野第一審 不許可にされた主催者の主張。
「本件集会は主催者の統制下で行われる屋内集会であって、被告主張のような会館内や
会館周辺が混乱するおそれは全くなく、抽象的に混乱が生ずるおそれがあるとの危惧感
のみを理由に不許可とすることは違法である」
https://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~suga/hanrei/42-1.html

憲法4問アのb
「主催者が集会を平穏に行おうとしているのに、その集会の目的や主催者の思想、信条に
反対する他のグループ等がこれを実力で阻止し、妨害しようとして紛争を起こすおそれが
あることを理由に公の施設の利用を拒むことは、憲法21条の趣旨に反する」
0019氏名黙秘
垢版 |
2021/05/25(火) 12:00:01.36ID:IiuMp3DD
>>18
地裁の判例はそうなんだけど、問題文には、主宰者が危険な状況下において開催しようとしたか、平穏な状況下で開催しようとしたかについては一切触れていない。知識を補って解けという趣旨ならば、問題文に判例の趣旨に照らしてとあるはず。
0020氏名黙秘
垢版 |
2021/05/25(火) 12:06:58.03ID:EelqFZPN
わい今年5振しそう
来年からよろしくな
1発で復活するぞ
0021氏名黙秘
垢版 |
2021/05/25(火) 13:49:45.65ID:7ztiGHS2
150点でも160点でも構わないけど、皆の努力が報われると良いね。
まあ美容師見習い事件は最初気になったのは、携帯がついたまま現場近くにあったということかな。携帯ついたままだったら、刺された時に救急車なり家か知人なり警察なりに電話出来るでしょ。生きていて、身動きできてかつ、生きたいと思うなら。何故電話しなかったのか?
それとも出来なかったのか。例えばナイフで刺されたり何らかの攻撃で既に致命傷で絶命したり、気を失ったりしたとか、犯人がしばらく近くにいたり、犯人から妨害されたために電話出来なかったのか。
 報道の情報が少なすぎるな。
 また、バッグ、財布、携帯が現場近くにあったというけど、それらが一まとまりで遺体とは微妙に離れて別々に置いてか落ちてあったのか、別々に点在していたのかすら報道からは分からないからね。
 もし攻撃を受けていた間に落ちたという可能性なら、被害者はどのようなバッグかも報道では分からないけど、バッグを肩にかけていて、片手には携帯を持ち、もう片方の手には財布を持った時に襲われたなら一番それぞれの物が別々に落ちやすいと思うけど、片手に携帯で片手に財布なら、携帯見ずらかったり操作しづらかったりするだろう。だから、財布はポケットに入れたままで攻撃を受けた時にでも落ちたのか。
 そして落ち方が不自然なら、犯人が意識的に置いたという可能性もあり、結局金品や財物を奪った形跡はないという報道だから、最初は物盗りの目的もあったけど、刺してから怖くなって物盗りを止めたか、他の何らかの理由で物盗りを止めたという可能性もああり得る。
 いかんせん、報道の情報が少なすぎて充分に事実認定できないや。
 被害者の早朝行ったお店が、片方のニュースではスーパーとなっていたけど、他のニュースではコンビニとなっていたし。
0023氏名黙秘
垢版 |
2021/05/25(火) 15:04:25.51ID:CFBdbA9t
>>22
一生底辺だからほっとけ
0024氏名黙秘
垢版 |
2021/05/25(火) 16:29:12.10ID:XknKJGqt
>>11
例年にも増してということでしょう。法律科目はあまり差がつきにくいようにしたい何らかの動機や目的が法務省職員や司法試験委員会には感じられます。何か昨年あったから何らかの理由でそのように作問の仕方にしたかったという可能性は考えられますね。
0025氏名黙秘
垢版 |
2021/05/25(火) 18:11:15.71ID:XZ4YZuam
昨年の憲法の平均が21点だったので、優しくし過ぎたという反省からと思われます。
0026氏名黙秘
垢版 |
2021/05/25(火) 18:16:12.65ID:xm1rDpZ2
みんな勉強してるね
過疎りすぎ
0027氏名黙秘
垢版 |
2021/05/25(火) 18:26:07.82ID:0uPv180q
勉強しててもマークミス気になって仕方がない
0028氏名黙秘
垢版 |
2021/05/25(火) 19:23:28.69ID:uEVgwN/e
>>17
TACも伊藤と同じで司法試験は集会の自由121にしてる模様。どうなってんだよ
0029氏名黙秘
垢版 |
2021/05/25(火) 19:28:32.61ID:2PAYzyTl
>>17
判例の趣旨に照らしたって「批判になる」よ。
予備校スタッフは泉佐野事件が結論合憲だったことに
引っ張られすぎている。bの考えを前提として、(bの
場合と)同一に論ずることはできないと判示されたから
批判は当たらないと即断しすぎ。
実際には主催者が平穏な団体ではないという特殊事情が
あって初めて「同一に論ずることはできない」だから。
主催者の性質についての記述がないaに対してはなお
批判になる。
0030氏名黙秘
垢版 |
2021/05/25(火) 19:29:33.42ID:5dGpav9i
合格狙える位置にある人で伊藤塾採点してない人おるのかな?
ほとんどいないのであれば、伊藤塾で2500位までに入れれば安心して良い?
0031氏名黙秘
垢版 |
2021/05/25(火) 19:32:05.59ID:5dGpav9i
いや、確認したら150点まででも2000人いないから無理だな、すまん
0032氏名黙秘
垢版 |
2021/05/25(火) 19:32:12.53ID:7dhL2jvk
それは安心し過ぎでは…
0033氏名黙秘
垢版 |
2021/05/25(火) 19:35:08.33ID:pVtGcYmR
ああいうのってボーダー付近の人が積極的に入力して余裕な人はしないと思う
0034氏名黙秘
垢版 |
2021/05/25(火) 20:27:02.77ID:kQ0McdlL
>>17
急死ではそういう問題もあったが予備は徹底して形式論理が優先なんで気にすることないよ
0035氏名黙秘
垢版 |
2021/05/25(火) 22:17:02.83ID:sRjCpVG1
俺は短答5回通過してるが、1度も採点申し込みしたことない。余裕派ではなく、めちゃチキン。怖くてできない。
0036氏名黙秘
垢版 |
2021/05/25(火) 22:23:31.63ID:d1PnZeE/
仲間発見
0037氏名黙秘
垢版 |
2021/05/25(火) 22:26:54.60ID:ox9KF/UZ
>>30
いるよ。
あらかじめ、今年の法律科目は法律科目出来る人と出来ない人の差がつかないように法務省、司法試験委員会は去年みたいな比較的素直な問題ではなく予備校が割れるような問題を可能性として出してきて、一方で一般教養ではより大学生ら辺の受験生が得点源にしやすいようにするような問題を画策してくる可能性は想定内だったけど、実際、想定通りの現実が起きたけど、こうも予備校が割れていたから嫌になって自分が正しいと思う答えでとりあえず採点して、予備校が修正なりかけて来た後で採点しようかなと思っていたら今に至ってしまった。
もう少ししたら登録するかもしれない。
0038氏名黙秘
垢版 |
2021/05/25(火) 22:30:20.10ID:5dGpav9i
コピペニキやば過ぎ
0039氏名黙秘
垢版 |
2021/05/25(火) 22:30:45.70ID:xJIr4XJq
3分の1の問題が割れるってなかなか無慈悲な出題だな
0040氏名黙秘
垢版 |
2021/05/25(火) 22:33:35.42ID:d1PnZeE/
みなが話題にしてる大島先生の演習本て、「続」のことかと思っていたら違うのね。過去問そのものの解説を書かれたとは驚いた。Twitterとここ見てなかったら気がつかんかった。ありがとう
0041氏名黙秘
垢版 |
2021/05/25(火) 22:36:10.10ID:ox9KF/UZ
>>26
過疎っているのと勉強しているのとは関係ないのでは。ここのスレ何らかの理由で過疎って受験生はあまり書き込もなくなっているみたいだし。
0042氏名黙秘
垢版 |
2021/05/25(火) 22:37:05.62ID:Y/mhY376
>>37
1文が長すぎでかつ支離滅裂で何を言っているのかわけわからん。
0043氏名黙秘
垢版 |
2021/05/25(火) 22:46:08.81ID:4MDSxImn
>>39
貴方の主張の156〜158でも別に良いんじゃない笑。気になるのは、荒らしがやたら160点だ、いや、それ以上だと煽っていた動機が実際に160点以上にしたいということなのか、それともセコく不特定多数か、特定の誰かを煽りたいという動機に過ぎないか、その両方かによって、合格点は変わりうるということ。
 誰かを煽り続けて受験妨害をしたいとか、楽しみたいという悪趣味な動機なだけなら点数は煽りとは無関係だ。
 それ以外なら点数と関係があるかもしれないね。
0044氏名黙秘
垢版 |
2021/05/25(火) 22:57:27.26ID:LgQqvHJE
塾の平均点、行政法が12,2なのに対し、憲法16,5点は高いな。今年は、憲法得意な受験生が多いのか?マークが当たったのか?自分は、憲法の点数が一番低い
0045氏名黙秘
垢版 |
2021/05/25(火) 23:43:25.16ID:9m2CVlKr
160はありえるだろ
0046氏名黙秘
垢版 |
2021/05/26(水) 00:04:33.33ID:aOW2rAU2
今年は余裕な人が多いんだろうね
0047氏名黙秘
垢版 |
2021/05/26(水) 00:44:57.46ID:SaY16pkr
>>43
荒らし・煽りが何言ってようと合格点と関係ねーだろ。
0048氏名黙秘
垢版 |
2021/05/26(水) 01:05:05.41ID:Kgx0uoO1
LEC公法の解答修正してるな
0049氏名黙秘
垢版 |
2021/05/26(水) 01:33:47.30ID:nte8UCD3
長文支離滅裂、いきなりドラマや映画の話をし出す、YouTubeのリンク貼り付け、法務省職員検察官受験生を連呼する奴は、予備スレに何年も住み着いてる荒らしなのでスルー推奨
0050氏名黙秘
垢版 |
2021/05/26(水) 01:58:45.60ID:/0sno0QG
>>48
全く変わってないけど
0051氏名黙秘
垢版 |
2021/05/26(水) 02:02:33.50ID:Kgx0uoO1
>>50
いや下の方の日時更新なってるやろ
行政法最終問題も変わってる
0052氏名黙秘
垢版 |
2021/05/26(水) 03:07:17.03ID:IA0XIdr+
>>51
マジか

>>49
なんで同一人物て分かるの?
0053氏名黙秘
垢版 |
2021/05/26(水) 03:36:36.87ID:/XbDiqWb
49みたいに執拗に固執して人畜無害な過去の受験生の影を追って同一認定したり、アンカー付けたりして誰も特に気にしてないのに異常に執着している人間が荒らしだからだよ。しまいには罵倒したりするから気をつけろ。

予備試験スレの荒らしは、何故か司法試験
延期スレにもいて必死に延期派の司法試験受験生の延期活動を妨害して法務省職員を擁護するだけならまだいいとして執拗に延期派受験生に対して罵倒や人格攻撃、自殺煽りや嫌がらせをしていたからね。まず、普通の予備試験受験生ならそこまでする動機がない。前述の今年受けているんだかすら分からない過去の予備受験生に対しての異常な粘着も同じく。
延期スレと同じように雰囲気が暗くなる。
0054氏名黙秘
垢版 |
2021/05/26(水) 03:40:52.78ID:aKv1CvP7
去年も全く同じこと言ってるけど、別人ってことは双子なのかな?

996氏名黙秘2020/12/25(金) 08:59:49.93ID:SRSaYtpE
そもそも一人の受験生や去年の
今年受けているか本人か法務省職員しか分からない消息不明なコテのコテ名わざわざあげて自殺を煽り続けている荒らしの存在自体不自然不思議だよなw
普通の受験生ならそんなことする動機もないし、今年受けているか分からない受験生の自殺を煽り続けていたって意味不明だよね。今年の法務省の願書受付期間終わってから急に自殺煽り激しくなった記憶はあるけどな。
0055氏名黙秘
垢版 |
2021/05/26(水) 03:51:58.80ID:aKv1CvP7
YouTubeのコメント欄も荒らす模様

佐藤たか
東京大学は東京にありながらも、閑静な街並で落ちついて勉学や研究を出来る環境が整っていて素晴らしいですよね。
 コロナ禍で人の心と体がむしばまれている中で、これらの動画は嫌なことも忘れさせてくれるような気がします。
 今、木村花さんの事件が起き、ネット上の誹謗中傷や自殺煽りが社会問題になっているにもかかわらず、いまだに私が見ている法曹という裁判官、検察官、弁護士を目指す法務省が主催する予備試験という試験の受験生が集う5ちゃんねるの「予備試験スレ」では1受験生のハンドルネームを名指しであげて「死ねや」とほぼ毎日執拗に自殺を煽り続けている荒らしがいます。
 本来、制止しなければならない立場を目指す受験生のスレでこのような荒らしが暴れていることは深刻な事態だと思っています。
 しかしながら、もっと深刻なことはその1受験生の自殺をほぼ毎日必死に煽り続けていたり、携帯を監視し続けていたりする荒らしは本当の受験生ではないということですね。そこに、今の司法試験予備試験の不正の闇、法務省職員の不正の闇があります。
 つまり、三年前の法務省職員の不正の口封じか、証拠隠滅の為に今当時の被害者受験生が必死に自殺を煽り続けられていたり、携帯を監視し続けられていたり、粘着して受験妨害の嫌がらせを受けていたのでしょう。被害者は不正の体験者ですから。
 三年前の法務省職員の不正については元検察官の郷原弁護士第1回ユーチューブコメント欄参照で、三年前と現在の荒らしによる自殺との関連性については東京都公式ユーチューブの緊急事態宣言の小池都知事の定例記者会見の最新版から7つ目の定例記者会見の動画コメント欄参照😉

https://m.youtube.com/watch?v=1ML6W-GqF3g
0056氏名黙秘
垢版 |
2021/05/26(水) 04:14:23.73ID:sFKYVc1K
>>54
>>55
荒らしは必死過ぎ。同じようなコメント?




そもそもそいつが受験しているかなんて
分からないのにいつまでも工作員の荒らしが粘着して執着しているのは事実だろw
誰が言ってもそのような発言はすると思う。
だから、その部分の予備試験受験生の感想は部分的には重なる筈だよ。
それは司法試験延期派に対する荒らしの異常な粘着についての予備試験受験生の感想もおそらくそう。
皆思っていることは部分的に重なるから。

いつまでも過去の受験生の幻影を追って、
ディスッてもスレ全体が暗くなり延期スレのように過疎っていくだけだから荒らさないでくれるかな。
0057氏名黙秘
垢版 |
2021/05/26(水) 10:14:35.27ID:aKv1CvP7
>そもそもそいつが受験しているかなんて分からないのに

受験してるかなんてどうでもいい。お前が昨年の予備に落ちた挙句成績貼らずに逃亡したアンティゴネなのに別人ぶってスレに書き込んでるのが理解できないってだけ

>誰が言ってもそのような発言はすると思う。
だから、その部分の予備試験受験生の感想は部分的には重なる筈だよ。

お前以外に法務省職員がーって実際に言ってる書き込み見つけてきてくれ。そしたら上の発言撤回するから。
見つけられないなら別人ぶるのやめて二度と書き込まないでくれ
0058氏名黙秘
垢版 |
2021/05/26(水) 10:57:52.96ID:us+FF58B
不可解な書き込みを延々繰り返す者にとってその行為自体が精神安定剤なのだろう。精神科医の受診がマスト。
0059氏名黙秘
垢版 |
2021/05/26(水) 11:51:47.07ID:PZ0kR+ZT
アンティゴネ=パイオツ=佐藤たかさん、今回の短答ボーダーが160以上という意見に、ボーダーは156-158だ、煽るなと過剰反応してるのをみると、今回の短答は160未満だったんだね。

ボーダー160。
0060氏名黙秘
垢版 |
2021/05/26(水) 11:52:50.59ID:PZ0kR+ZT
>>43
気が気じゃない感じだなあ。
0061氏名黙秘
垢版 |
2021/05/26(水) 12:04:23.45ID:55uy0XN1
この人平日の昼間から毎日のように書き込んでるから無職呼ばわりされた時に、コロナでリモートワークしてるってほざいてたな。
その後もずっとスレに張り付いててどんだけ暇な仕事やってるんだよって笑わせてもらった
0062氏名黙秘
垢版 |
2021/05/26(水) 12:09:23.14ID:55uy0XN1
>>21 >>55
最初だけその場の会話に参加してるフリしてその後ひたすら自分の主張書き殴ってるだけなのに、周りとの会話が成立してるって思ってるのも笑える
0063氏名黙秘
垢版 |
2021/05/26(水) 12:25:35.35ID:TYX60JYz
去年自分の再現ひたすら貼り付けたり、再現者の再現無断転載して叩かれまくったのに人畜無害ってw
都合のいい頭してるなあ
0064氏名黙秘
垢版 |
2021/05/26(水) 12:32:53.99ID:mT0YHf8D
また、無理やり工作員荒らしは受験生にはどうでもいいかつ、なんの根拠もないこと意味不明に話して異常に固執して連投している。朝から連投して受験生の書き込みは無し。いい加減過疎っているのは、おまえのせいだということに気づけ。
0065氏名黙秘
垢版 |
2021/05/26(水) 12:34:45.98ID:MpO2FAg2
人力ニキみたいな高卒も紛れ込んでるしなあ
コロナの影響もあるのか今年はカオスだわ
0066氏名黙秘
垢版 |
2021/05/26(水) 12:41:21.31ID:cceXbJNR
法務省職員に不信感を持っていたり、
抗議していた司法試験受験生や予備組は延期スレとか、ツイッターで見るだけでリアルにたくさんいたようだよ。
荒らしは法務省職員にとって不都合なことは見えないらしいね。
0067氏名黙秘
垢版 |
2021/05/26(水) 12:45:24.68ID:aKv1CvP7
>>66
法務省の延期への対応への不信感と、
法務省職員が不正してる、法務省職員が特定の個人を監視してるやら嫌がらせしてるって全く別次元の話なんだけど、同じに見えるんですか?思考回路ぶっ飛んでますね
0068氏名黙秘
垢版 |
2021/05/26(水) 12:55:52.01ID:ru2ChJNR
木下黄太さんだっけ?

今まで法務省職員は受験生を舐めた高圧的な横暴な態度で試験運営を進めて来た節があるけど、司法クラブで受験生の記者会見をしてくれたことで、地方紙のメディアには少なくとも載っているから、マスコミを少しずつ抑えられなくなっているので少し焦ってきたのだろ。
法務省職員のこと良く思っている司法試験受験生や予備試験受験生はリアルにどれくらいいるのだろうか?
0069氏名黙秘
垢版 |
2021/05/26(水) 13:05:11.90ID:TYX60JYz
法務省という組織じゃなくて法務省職員に文句つけてるやつなんて見たことないわw
たいていの受験生は法務省職員になんて興味も関心もないだろ
0070氏名黙秘
垢版 |
2021/05/26(水) 13:06:08.52ID:NYriGjQ0
>>67
少なくとも今回の短答試験始まってからのこのスレで法務省職員の不正や監視の主張を去年みたくしている人間はいないと思うね。

いつまでもその過去にいた今回受けているんだか分からない法務省職員にとって都合が悪いこと主張していた受験生に荒らしがこだわるのは、不自然だし暗くなるから荒らすの止めろだとか、延期スレとの関連から非難した受験生がいた程度。
0071氏名黙秘
垢版 |
2021/05/26(水) 13:10:18.00ID:NYriGjQ0
>>69
延期スレを見れば分かるように具体的な法務省職員の態度や対応を非難していたぞ。 
0072氏名黙秘
垢版 |
2021/05/26(水) 13:29:52.07ID:aKv1CvP7
>>70
全部お前の話じゃん、虚しくならないのか

じゃあいつもアンティゴネを擁護するあなたの目から見て
アンティゴネが散々再現載せて成績公開するって言ったのに公開しなかったのは嘘つきのゴミだと思わないんですか?
0073氏名黙秘
垢版 |
2021/05/26(水) 13:46:22.11ID:jDCrjuve
>>72
受けているんだか分からない過去の受験生の話をするまでもないと言っているの。くだらない。擁護ではなく事実を言ったまで。法務省職員が不正をした事件や、携帯を監視して困っているという話を去年みたくこのスレで話していた受験生なんて見当たらないけど。
くだらないことで荒らして受験生のスレを過疎らせている荒らしは相手にしたくない。
0074氏名黙秘
垢版 |
2021/05/26(水) 13:54:59.15ID:aKv1CvP7
>>73
そういって逃げるんですね。再現の貼り付けや再現者の答案の無断転載で叩かれまくったアンティゴネを人畜無害な受験生って言ったのはあなたですよ?
0075氏名黙秘
垢版 |
2021/05/26(水) 14:05:11.69ID:dZ5hPT+s
コロコロID変えれば別人名乗れると思ってるアホも、アホにこだわる大アホも邪魔だからスレから消えろ
0076氏名黙秘
垢版 |
2021/05/26(水) 14:06:11.66ID:dZ5hPT+s
アンティゴネは成績載せるまでこのスレに書き込むな。そして他のやつもこの精神病持ちに関わるな。邪魔
0077氏名黙秘
垢版 |
2021/05/26(水) 14:33:00.05ID:Xn85vDMc
74、75、76のようにことさらに去年の法務省職員にとって不都合なことを主張していた受験生の話題を出したり、今年あたかも受けているか、スレに書き込んでいるかのような話をして無理やりその人の話題に引き付けて荒らすのは、皆荒らしだから関わらないようにしましょう〜。

論文合格確定な人は論文の話、短答合格点スレスレの人は短答ボーダーの話をして良いのではないでしょうか。
0078氏名黙秘
垢版 |
2021/05/26(水) 14:40:06.08ID:Xn85vDMc
短答は総合点数160点前後くらいの人は気が気でないでしょうね。
論文科目の出題予想ももうしても良いかもしれませんね。
今年の予備試験論文の出題傾向はどのような
傾向になるかな。
典型的問題多数出題か、あるいはマニアックな範囲から出題か。
0079氏名黙秘
垢版 |
2021/05/26(水) 14:51:35.56ID:2CHr3m+8
論文余裕の人は、論文スレをメインに、短答ボーダーや来年に向けて勉強したい人は、6月3日あたりまではこちらメインでいいのではないか。まあ、受験生だから、誰が何を書き込もうと自由だけど、アンティゴネ?とかどうでもいいから勘弁。
0080氏名黙秘
垢版 |
2021/05/26(水) 15:10:14.73ID:cgV9mV6A
短答合格点

第一予想 158点

第二予想 162点

第三予想 165点

第四予想 170点

第五予想 155点
0081氏名黙秘
垢版 |
2021/05/26(水) 15:22:26.11ID:sj7o2ie1
>>80
160はどこかに入るんじゃないか
0082氏名黙秘
垢版 |
2021/05/26(水) 16:46:15.81ID:980IMOO0
170はないかな
158〜162の間だと思うよ
0083氏名黙秘
垢版 |
2021/05/26(水) 18:07:03.75ID:sj7o2ie1
伊藤塾で採点しなかった160点以上の人は、あと千人くらいいるのかな?
0084氏名黙秘
垢版 |
2021/05/26(水) 18:58:59.00ID:PBj6G8f0
安全とって165にしとく
0085氏名黙秘
垢版 |
2021/05/26(水) 19:04:24.37ID:DVjuGgw7
162だった令和元年も受けてるけど教養を考えても今年の方が難しかったと思う
だから個人的には162までは上がらないと思ってる
0086氏名黙秘
垢版 |
2021/05/26(水) 19:10:28.70ID:2rehT5PK
158点から160点と予想
0087氏名黙秘
垢版 |
2021/05/26(水) 19:47:16.52ID:ZBwkuEBg
>>69
受験生が法務省職員かも知れないぞw
0088氏名黙秘
垢版 |
2021/05/26(水) 20:35:39.04ID:EQkMRQSo
160バイ
0089氏名黙秘
垢版 |
2021/05/26(水) 21:29:23.78ID:zadSfvwi
短刀合格者平均点で予想できない?
0090氏名黙秘
垢版 |
2021/05/26(水) 21:35:26.71ID:zadSfvwi
短刀合格経験者平均点だ
0091氏名黙秘
垢版 |
2021/05/26(水) 22:40:51.36ID:JULB67/T
◎165
○162
▲160
0092氏名黙秘
垢版 |
2021/05/26(水) 23:29:46.69ID:QgUIM0c5
>>91
ほんこれ
0093氏名黙秘
垢版 |
2021/05/27(木) 00:22:11.59ID:NVNzvnD6
165点はエグいて
0094氏名黙秘
垢版 |
2021/05/27(木) 00:23:07.38ID:vc+uA2El
予言しとく
去年と合格点1点程度しか変わらないよ
今後予備の合格人数を若干増やして司法試験合格者を減らす運用になっていくから
法曹の質の維持からロー利権が守れなくなってきた
0095氏名黙秘
垢版 |
2021/05/27(木) 00:38:02.42ID:XgjbgiNC
◎158
◯159
▲160
⭐162
×157
0096氏名黙秘
垢版 |
2021/05/27(木) 01:51:48.75ID:FjZUhya+
160点以上になっていてもおかしくはないけど、せいぜいいったとしても170点くらいだとは思うね。
0097氏名黙秘
垢版 |
2021/05/27(木) 06:49:30.21ID:PyxrTC8O
短答はなるべく多く論文は絞るから160くらいが妥当だろうね。但し、論文は受からない。
0098氏名黙秘
垢版 |
2021/05/27(木) 08:34:53.84ID:3+afch4S
塾のデータの合格者平均点が170,2と低い。意外と出来が良くないか、だんご状態か。昨年の得点前後が妥当だろう。
0099氏名黙秘
垢版 |
2021/05/27(木) 09:33:36.13ID:U7cZzpwC
>>98
それも想定内。

予備組のうち、去年予備試験論文で落ちたか、口述で落ちたものは合格発表までは短答の対策のための勉強は始めてないのが人間心理として通常だから、去年の短答落ちの受験生とは違い例年より3ヶ月も準備期間が短い。そして、3ヶ月も短いて言ったら競争試験では相当なハンデなのは明らか。だから去年の短答合格者の今年の短答の点数の平均は低くなる。
 予備校の直近のデータ見てないが、前スレでたしか誰かが「最初に登録した受験生はわりと自信がある人達が多いだろうから、これから徐々に平均点は下がってくるのに、今年はなかなか下がらない傾向だ、おかしい、下げ幅が小さい」みたいな趣旨のこと言っていたみたいだが、あれって皆だんご状態になっているということでしょ。
 問題の作り方もそうだけど、去年の短答合格者が例年より準備期間が短いことも加味すると、例年より団子状態になる可能性があることは、一つの可能性として想定はしていたね。今、データがどうなっているかみてないけど。
0100氏名黙秘
垢版 |
2021/05/27(木) 09:36:38.56ID:8aenkp3D
手前勝手な先入観や解釈を入れずに、生のデータを見ることだな。
0101氏名黙秘
垢版 |
2021/05/27(木) 09:41:52.99ID:U7cZzpwC
だから、今年はどれだけ去年の短答落ちの受験生や大学生が追い上げたかによると思うね。去年の短答合格者の今年の短答点数の平均点は、難易度を測るバロメーターとしてはあまりあてにはならない。例年と同じ条件なら比較して難易度を測れるけど、条件設定は違うからね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況