勉強が手についていない科目でFというのは理解できる。
しかし、憲法や刑法でFというのは、白紙に近い答案は別にして、
出題意図に全然答えていないか(明後日の方向へ行っているから、ここの論述自体は書けていても評価なし)、
基礎理論や基礎知識の点において、致命的な欠陥を書いてしまったからだろうな(採点者に、いくら何でもこいつだけは法曹にしてはいけないというバリア感覚が働いた)
検討の論理的順序を踏んでいないとか、処分権主義と弁論主義の混同みたいな原理原則の間違った理解だとか。