X



令和2年 司法試験13
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 00:26:43.76ID:O8h+/F1t
次スレは>>950 が立てる。 立てられない人は、そもそも踏まないか、他の人に頼む。>>950 が何もしない場合>>955 が立てる。 前スレ http://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/shihou/1610365837

【暫定ブロガーランキング確定版】
1 上位合格(100位〜500位)
・もろこし (短答146点)              https://ameblo.jp/morokoshihousiken
・アーモンドモナカ (短答143点)        https://ameblo.jp/almondmonaka/
・ジョニー (短答131点)              https://ameblo.jp/7johnny-b-goode

2 中位合格(500位〜800位)
・ボーダー@司法試験(短答?点)        https://note.com/border_low
・Dr Seuss (短答?点)            https://note.com/law...rder/m/mad01e2ac53f1
・太郎マン (短答118点)             https://ameblo.jp/morimura89/
・落とし所 (短答?点)            https://piropirorin0722.hatenablog.com

3 下位合格(800位〜1000位)
・顔文字 (短答120点)             https://ameblo.jp/kaisyahyakusenn123789/
・上原あいみょん (短答129点)         https://ameblo.jp/sekainokyouryuuten/

4 下位・ボーダー(1000位〜)
・高卒法務博士 (短答120点)          https://ameblo.jp/cambiarelmundo/
・伊藤しげる (短答138点)           https://ameblo.jp/shigeruitou/
・CY (短答114点)               https://ameblo.jp/curry-yellow-2020/
・y.t(短答115点)              https://note.com/20lr5105
・ついたて (短答128点)            https://ameblo.jp/89yahhou/
0851氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 01:19:17.28ID:ieBbD8pX
>>849
それは完全同意だけど、実力で駆逐すれば良いからそこはそんなに不安はないな
0852氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 01:19:56.71ID:zF2f3SGT
Pは社会から逸脱した人ばかり相手にするからストレス溜まるんだろな
0853氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 01:33:02.59ID:ckRC5+qq
>>844
なるほど、本格的な契約書にサインするわけではないのですね… 
教えて下さり、ありがとうございます。
0854氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 01:49:01.64ID:iscd/40P
光ちゃん、学生結婚とかないよな
0855氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 02:01:41.11ID:zTIgOO/h
中国新聞の見てきたけどガチで光ちゃんの名前ないやん
マジで落ちたのか信じられん
0856氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 02:08:10.19ID:pwVE5WxI
実は在日で通名の鈴木じゃなくて本名で受けていた
実は結婚していて本名は鈴木じゃない
0857氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 02:15:28.31ID:QItLcg7m
有名人だし受かってたらSNSで報告するもんじゃないの?
予備合格のときも報告してたらしいし
名簿に名前がないことと報告もないことから考えて落ちたと思うのが自然なような
0858氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 03:16:16.57ID:sO5C8U/u
高卒の人落ちてたんだなw本人は受かってたと思ってたんだろうけど残念でしたねw
0859氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 03:20:16.47ID:4vbHbIJ7
予備合格で司法試験の落ちるって、まぁまぁイタくない?
論パを張り付ける書き方しかできない人だったのかな。
0860氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 03:32:29.98ID:MLL6UFiu
ついに合格率39%か
0861氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 03:37:55.53ID:pp3idv7c
>>859
予備試験は満遍なくどの問題にも対応できるか、一定の解決ができるかが大事だけど、司法試験は判例とか通説にに沿っていくと不都合なことになるけどそっからどうする?って感じの出題が多い気がする。やっぱり過去問やり込んでどう対処するか考えておかないと本番で思ったより点がこないのかな。
0862氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 04:02:27.86ID:Xo4a7PGl
533 :氏名黙秘 [sage] :2021/01/21(木) 04:01:17.61 ID:Xo4a7PGl
光ちゃん、来年こそ論文足切り突破してね!
光GENJIのみんなもきっとそれを望んでるよ!
受かったらルシファーと山口真由との三者会談をやってね!!
リチャード・ニクソンもウォーター・ゲートでホワイトハウスを去るとき、プレス連中に、「人間は負けたら終わりなのではない。止めたら終わりなのだ」と声高にシャウトしたよ!!!
光ちゃん、来年こそ合格して、ガラスの十代を声高にシャウトしようよ!!!!

論文足切り:(総合合格最低点―短答合格最低点)÷1.75
※短答合格最低点の受験者が総合合格最低点で合格するために必要な論文得点

(1)2018
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:108点
・総合合格最低点:805点
・論文足切り:399点(論文順位3669人中1284位・上位35%)

(2)2019
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:108点
・総合合格最低点:810点
・論文足切り:402点(論文順位3287人中1248位・上位37%)

(3)2020
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点: 93点
・総合合格最低点:780点
・論文足切り:393点(論文順位2793人中1274位・上位45%)
0863氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 04:17:11.45ID:lal0FDcz
【司法試験】「初受験で合格」過半数に 受験・合格者数は12年以降で最少 合格率は39・16%で、前年比5・53ポイント上昇 [孤高の旅人★]
(ニュース速報+板)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611141497/l50

>19年度に法科大学院を修了して初めて試験に臨んだ受験者は1204人で、合格者は609人。
>合格率は50・58%となり、法科大学院修了後の最初の試験で合格した人の割合が初めて5割を超えた。
0864氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 04:53:13.51ID:5xuYcIWl
>>853
自分は中小の事務所だけど承諾書にサインしたよ
0865氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 05:01:42.35ID:AJKTUYQ4
>>859
ロンパの貼り付けさえできないレベルでも受かってる
0866氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 05:49:50.14ID:hesUKY0f
すみません誰か教えて下さい
なんでこんなに合格率が上がってるのですか?
法曹コースが始まると
受かりにくくなるのでしょうか?
0867氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 05:55:43.71ID:MLL6UFiu
>>866
受験者が激減
20年前の10分の1以下
合格者数は当時と同じ
受験者激減の理由はいま売っている
週刊SPA!を立ち読みしてください
貧乏弁護士さんの体験談のってます
0868氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 05:57:34.95ID:MLL6UFiu
>>795
それだな、テレビの収録に時間取られた
0869氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 06:13:32.82ID:hesUKY0f
>>867
ありがとうございます。
法曹コース始まると合格率が下がるのですか?
0870氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 06:26:52.19ID:MLL6UFiu
それはわからないです
三年終了時に二年制ロースクール行けて
五年で上がるというのかな、それ。
やはり在学中に予備試験、見込みなければ新卒カードで大企業に就職が主流の
ままと思う
0871氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 07:30:11.61ID:4vbHbIJ7
>>865
それは論パ張り付け以外の能力が備わっていたから。
ある程度自力で突破する能力がないと、司法試験の論文は難しいのでは。
0872氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 07:56:00.58ID:c5TVYWVp
>>869
算数が苦手なようなので教えてあげます。

合格率とは、合格者数÷受験者数です。変数はこの二つしかありません。
分母となる受験者数についてですが、法科大学院の定員は減ることはあっても増えることがない(のが文科省の方針な)ので、予備試験合格者数を増やさない限り、受験者数が大幅に増加することは考えられません。

分子となる合格者数については、合格者数を1500人程度とする旨の閣議決定がなされているので、この閣議決定が覆されない限り、今年度並みで推移することが予想されています。

なので、合格率が低くなる可能性はそれほど高くはありません。

ただ、法曹コースが始まると、司法試験の在学中受験の制度も始まります。
この初年度は、これまでの1〜5回目までの受験者に加えて在学中受験生も司法試験に臨むことになるので、一時的に合格率が下がる、と予想する人もいます。
しかし、私の見解としては、在学中受験で合格する層は、これまでであれば予備試験組の一部にカウントされていた層からの流入組となりますので(文科省は在学中受験者の合格率が8割以上になるように受験生を選抜することを指導している)、受験者数が劇的に増えることにはつながらないと思います(在学中受験者分は予備試験合格者組との間で相殺される。)。

したがって、今後も40%程度の合格率が続くのではないでしょうか。
0873氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 07:59:47.98ID:F07wCIqm
今回で1500人縛りはなくなったし、合格率がギリギリ40%未満であったことから、今後新制度が始まるまでは合格率が40%いかない人数で推移しそうだな。
0874氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 08:17:45.90ID:NALxqduE
しかしザル試験になったなー
紳士2,3回目と比べてもかなりザルになった印象がある
0875氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 08:34:47.03ID:ieBbD8pX
>>874
売れない弁護士がこんなところに顔出していて笑ってしまった
0876氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 08:41:29.44ID:NALxqduE
>>875
どうした?
ザル試験の恩恵を受けておいてザル試験と言われたら腹立つの?
0877氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 08:47:08.28ID:ieBbD8pX
>>876
どう考えても腹を立ててしまったのは君だろうw
5chで,を使っているのが恥ずかしすぎてこちらが赤面してしまうよ
そういう弁護士に限って売れていないのは知っているからw
君は売上どのくらいなんだい?
0878氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 08:49:13.25ID:dXOntysZ
>>877
こういうこという奴ってそもそも受かってないのよ。せいぜい痴呆書士程度w
0879氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 08:52:40.24ID:+OVRy9M7
>>877
なにいってだこいつ
数字使ったことないんか
0880氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 08:54:39.82ID:ieBbD8pX
現に受かっているがゆえに受かっていないなどと言われても何の痛痒を感じないw
何か煽りたいなら他の方法考えてこいよ
0881氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 08:58:30.59ID:mUu8T+QQ
司法修習までに自分の選んでない選択科目の勉強とかしようと思ってたけど、こっから1週間で修習の申し込みして少ししたら事前課題来てと割と忙しいな
事前課題とかどのくらい時間かかるもんなんだろ
てか皆修習前にどの程度勉強していくのかな
0882氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 09:01:06.78ID:ieBbD8pX
>>881
先輩に聞いたところ、Jを少しでも目指す可能性のある人は猛勉強必須
Pを目指す可能性のある人も勉強しておいたほうがいい
B志望の人は何もやらんでいいとのこと
事前課題は提出しなくてもお咎めはないらしいけどさすがに提出はする
B志望の人は事前課題は何の影響もないってさ
0883氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 09:03:20.23ID:sABVNZkI
>>874
第2回は未修でも受からせるためにザルにしたと言われてたね
羽広のとにかく事実を答案用紙に写せの指導でも受かる試験だった

ただその後倍率は上がったものの合格者のレベルは逆に下がった気がする
0884氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 09:10:14.15ID:wfOGfzUB
今年初受験を迎えるR2年度修了生は、ロー入学時に適正試験が廃止されて入学人数が増えているから、今年の受験者は相当増えると思う。
とすると、合格者も1500人が復活して、合格率も下がるんじゃないかな?

まあ、合格しちゃったし、今後の合格率とかどうでもいいんだけどw
0885氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 09:19:44.00ID:ae9F2trK
Y.T こと高橋祐太が受かって高卒さん不合格は謎だな
0886氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 09:20:35.07ID:ieBbD8pX
旧司時代って学部在学中合格者がどの程度だったのか気になる
今はそれが予備試験合格者に成り代わったわけだけど、
さすがに旧司時代の在学中合格は予備試験の比ではないくらい難しかったのだろうなと
0887氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 09:38:03.09ID:tRcsqKRy
>>885
愛知大からどこ就職してるのかなー?
0888氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 09:40:40.33ID:dAabmxqe
合格して嬉しい時期に茶々入れてやるなよ。離職票早めに用意しときなよ。時間がかかりそうならパソコンで自分で作って持参して総務で職印押してもらうものでもOK。
0889氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 09:55:54.31ID:4X1w2kTw
愛知大ってなぜかめちゃくちゃ合格率高い私立だよな
だからあんなに自信満々だったのかな
0890氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 10:11:01.12ID:UBoCWcCd
成績表はいつ頃届くのでしょうか
0891氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 10:11:32.88ID:UrLCIW8a
>>867
数年前の合格者だが、俺も記事を読んだ。たぶんあんな奴いっぱいいるよ。
俺もなんとかしのいでるが、結婚は無理だ。法曹の人数は増えるのに事件は増えないから、先細りだよ。

司法試験を受けたのは、人生最大のミス。
0892氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 10:14:10.40ID:F07wCIqm
結局ランキング表通りの結果になってるね。ボーダーラインの合格率が2/5であることをみると評価はほぼ正しかったってことだろう。
0893氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 10:16:21.09ID:b4XIOtxR
今までは新聞の1面トップだったのに、今年は社会面にちょろっとあるだけ。
司法試験合格の記事の扱いも小さくなったな。
0894氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 10:17:12.13ID:F07wCIqm
ボーダーの方々で合格・不合格が分かれたことから、この方々の答案を分析することで真のボーダーライン答案が明らかになりそう。巷の優秀層の再現答案よりよっぽど価値があると思う。
0895氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 10:17:34.43ID:OaleV8UI
司法試験

合格しない → 高齢無職

合格 → 貧乏

関わらないのが正解。ロースクールが学歴ロンダリングにはいいね。
0896氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 10:18:01.25ID:F07wCIqm
>>890
1/29発送予定って書いてたから、その数日後では?
0897氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 10:21:41.12ID:uPQNZJhi
>>895
予備試験で大学生の時に司法試験受かっておく分には得しかないと思うけどな
どうせ大学生の時なんて他に何もしないんだし
0898氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 10:37:16.17ID:2c886gWj
裁判官になれるのってやっぱ予備経由とかストレート合格だけなん?
0899氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 10:51:13.68ID:e8NfLfdt
>>891
そんなにやばいの?
イソ?ノキ?速読?
0900氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 10:51:44.21ID:O6tV2vsS
修習での成績と真面目な性格が重要だから必然的に優秀層が被る
もちろん逆転もあるけど
0901氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 10:54:46.46ID:q8cDMokR
>>898
そんなことない
3回目合格でなってた人いたよ
起案成績や受け答えが気に入られればなれるよ
人柄はとんでもなく良かったからかなりの例外かもしれないけど
0902氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 10:56:11.79ID:cmGjFHVq
今年の出願者数ってそんなに増えそうなの?会場公募の予定収容人数はむしろ減ってた記憶があるんだけど
0903氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 10:57:38.21ID:2c886gWj
>>901
ありがとう
確かにローに来てた裁判官さんや同期で任官した子もめちゃくちゃ穏やかでいい人だったな
0904氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 10:58:15.77ID:b4XIOtxR
それにしても鈴木光は美人だな。
0906氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 11:15:33.34ID:QhOEqb8Z
司法試験と予備試験の違いをいくら熱く語ろうと予備試験合格者の9割(失権を経験した者も含む)が司法試験に受かってるんだから無為
極めて稀な例外を見つけて差異を語るのは馬鹿らしい
0907氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 11:16:42.06ID:SbltHE73
>>906
だれも熱く語ってませんけど。
0908氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 11:22:57.24ID:e8NfLfdt
>>906
レスが明後日にいってるけど
0910氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 11:36:28.88ID:qTHuIFke
>>899
弁護士は、本当に貧しくなってる。書記官の待遇がうらやましいと思ってる人も多いよ。

どうしても法曹界に関わりたいのなら、事務官を目指した方がいい。司法試験に合格するより、事務官になった方が安定してて幸せだよ。

一番いいのは、司法試験に関わらないこと。
0911氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 11:40:10.06ID:F22B5ZA2
>>910
裁判官、検察官になれるように優秀な成績を保てばよかったのに。彼ら公務員でしょ
0912氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 11:42:04.32ID:3q4dNKwR
句読点と改行が特徴的すぎて笑える
0913氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 11:43:00.90ID:j3DdR4WD
>>911
修習の実態を知ってたら出てこない言葉だなw
0914氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 11:44:28.27ID:F22B5ZA2
>>913
予備試験受験をこれから目指してる俺が知るわけ無いだろ

弁護士が就職難なら検察官、裁判官を見据えて勉強するよ
0918氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 11:53:54.78ID:uPQNZJhi
>>917
そんなもん誰でも知ってるでしょw
希望者全員なれるなんて思っている人はおらんよ
0919氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 11:55:11.96ID:j3DdR4WD
>>918
結構優秀でもなれんものだよ。裁判官になる奴は優秀。
0920氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 11:57:06.93ID:uPQNZJhi
>>919
裁判官にスカウトされて断って四大入ってる人なんて腐る程いるがなw
0923氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 12:04:23.62ID:FuAoYOhL
>>902
追加で募集して令和元年と同じ規模になった
今年より増えてる
0924氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 12:06:45.16ID:EIndFlep
>>910
こういう単発レスしてるのは受験資格すらない人なんだよね
0925氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 12:06:48.62ID:c52rQy7R
PJは優秀でもおっさんだと中々キツイからな
0926氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 12:08:08.51ID:UdgDL46z
>>895
>ロースクールが学歴ロンダリングにはいいね。

失権博士乙
0927氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 12:08:46.34ID:mUu8T+QQ
法曹三者はどれも体力勝負みたいなとこあるんじゃない
今からちょっと身体動かしとこうかなとは思ってる
0928氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 12:11:47.35ID:HLJoGZja
東京の早稲田受験組の合格率の高さ…
自分の周りだけかも知れんが。
0929氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 12:13:23.56ID:b4XIOtxR
マッキンゼー vs ゴールドマンサックス vs 三菱商事 vs 電通 vs 弁護士 vs 裁判官検察官
0930氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 12:13:25.59ID:2c886gWj
>>925
おっさんって何歳くらいからなんだろう
0931氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 12:13:33.34ID:uPQNZJhi
>>928
早稲田がどうだったかは知らんけど出願が早い人程合格率が高いのははるか昔からの定説
掲示板の合格番号を見ると頭のほうが圧倒的に合格者が多い
0932氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 12:14:24.56ID:cmGjFHVq
>>921>>923
おおありがとう知らなかった
でも公募を追加する前から法科大学院修了者数の増加は分かってたはずだよなあ
コロナ対策の強化で追加公募しただけで今年も受験者減少、横這いってパターンは無いだろうか...
0933氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 12:15:41.15ID:EIndFlep
>>929
収入も過酷さも前2つがブッチギリだな
0934氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 12:15:41.56ID:uPQNZJhi
>>930
修習開始時点で28越えていたら不可能と思っていい
もちろん例外はあるが総数から見ると無意味な程度
Jの話だけどね
0935氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 12:24:29.12ID:8GprsBCT
73期だが就職はできるし金もそれなりに貰えるから安心しろ
ただし二回試験は想像よりはるかにキツいから今のうちからちょくちょく勉強しとけ
0936氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 12:26:04.85ID:F07wCIqm
>>902
ほぼ下げ止まりで微減くらいだと思われる。
0937氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 12:29:02.02ID:mUu8T+QQ
>>935
それは単純に試験が過酷ってこと?
それとも油断してたら割と落ちるって意味で?
要件事実くらいはやっとこうと思ってたけど刑法なり民法なりも復習しとくべきなんかな
0938氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 12:29:46.21ID:b4XIOtxR
>>935
二回試験は日程と制限時間以外に内容もキツイのですか?
修習でやった内容とは違う問題が出るとか?
0939氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 12:32:00.07ID:uPQNZJhi
>>935
就職できるって言ってもろくでもないところには就職したくないわw
まあ成績次第だけどブティック型行こうかなとは思っとる
0940氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 12:33:50.68ID:8GprsBCT
>>937
試験が過酷
昼も含めて7時間25分ぶっ続けで5日連続とか頭がおかしい
油断しても落ちない可能性は十分ある
ただし落ちた時の不利益が大きすぎる
0941氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 12:38:50.28ID:mUu8T+QQ
>>940
どういう勉強しとけばいいみたいのってありますか?
0942氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 12:43:11.28ID:QhOEqb8Z
この時期から二回試験の勉強とかアホだろw
勉強したい人だけやっとけばいいよ
起案の復習だけやってれば集合起案でも平均以上は取れるし、取れなくても集合起案で自分がやばいことに気付いてから対策すれば十分
0943氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 12:46:13.86ID:8GprsBCT
>>938
応用力を試す問題が出ることもある
今年の二回試験の検察は問題がだいふ変わってた
>>941
民事は最低でも類型別とジレカン、できれば要件事実30講か大島本
あとは執行保全
刑事はプロ刑、事実認定ガイド、終局起案処分、刑事弁護の手引き、検察教官室が出してる刑法各論は何度も読んどけ
あとはそれぞれ良さそうな本を選んで勉強してる
0944氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 12:58:16.95ID:e8NfLfdt
今年が1番ザルで法曹コース開始と共に難化してく感じかな
0945氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 13:18:26.73ID:F07wCIqm
>>944
法曹コースが初受験する2023年度以前の2021、2022の2年はやはりボーナスステージな気がする。1500枠外して、40%ギリギリ届かないラインで切ったとこからすると、2021、2022は受験者数にかかわらず40%弱の合格率で合格者を出すのではと思う。
0946氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 13:20:21.51ID:prSebqnY
出題趣旨はいつ出ますか
0947氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 13:24:11.51ID:j/VsPal1
愛知大の法科大学院はなぜ募集停止してしまったのか不思議でならない。
0948氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 13:24:42.79ID:XgH+FpMG
ytの不合格者へのメッセージやばいな… どんだけイキるんだろほんと
0949氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 13:31:38.27ID:lwes1C9r
鈴木光インスタで不合格報告してるな。メンタルやられてるだろうに、かわいそう
0950氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 13:32:31.00ID:B+kFBoPk
53期の先生

「令和2年度の司法試験最終合格者が発表された。合格者は1450名、受験者数3703人に対する合格率は39.16%だったそうだ。しかし私は、恐ろしくてたまらない。上位合格者の方々はそうではないだろうが、レベルの低くなった合格者が多数輩出されることは間違いない。本当に資格を与えて良いのだろうか。私は、本当に恐ろしい。」

http://sakano-blog.win-law.jp/
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況