X



令和2年 司法試験13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 00:26:43.76ID:O8h+/F1t
次スレは>>950 が立てる。 立てられない人は、そもそも踏まないか、他の人に頼む。>>950 が何もしない場合>>955 が立てる。 前スレ http://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/shihou/1610365837

【暫定ブロガーランキング確定版】
1 上位合格(100位〜500位)
・もろこし (短答146点)              https://ameblo.jp/morokoshihousiken
・アーモンドモナカ (短答143点)        https://ameblo.jp/almondmonaka/
・ジョニー (短答131点)              https://ameblo.jp/7johnny-b-goode

2 中位合格(500位〜800位)
・ボーダー@司法試験(短答?点)        https://note.com/border_low
・Dr Seuss (短答?点)            https://note.com/law...rder/m/mad01e2ac53f1
・太郎マン (短答118点)             https://ameblo.jp/morimura89/
・落とし所 (短答?点)            https://piropirorin0722.hatenablog.com

3 下位合格(800位〜1000位)
・顔文字 (短答120点)             https://ameblo.jp/kaisyahyakusenn123789/
・上原あいみょん (短答129点)         https://ameblo.jp/sekainokyouryuuten/

4 下位・ボーダー(1000位〜)
・高卒法務博士 (短答120点)          https://ameblo.jp/cambiarelmundo/
・伊藤しげる (短答138点)           https://ameblo.jp/shigeruitou/
・CY (短答114点)               https://ameblo.jp/curry-yellow-2020/
・y.t(短答115点)              https://note.com/20lr5105
・ついたて (短答128点)            https://ameblo.jp/89yahhou/
0117氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 19:06:05.28ID:Mpwujjje
>>91
まじでそれ。このスレで他の科目は結構いろんな人の相場感聞けたが、行政だけ誰も何も言わんからね。
実は相当レベル低かったりして
0118氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 19:07:21.19ID:HjlUNZ9Q
>>116
申出拒否の取消訴訟かいたみたい
0119氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 19:08:17.00ID:ufeOWm+Q
終わった試験でここまで議論するの不毛とも言えるけど、理解が深まったしよかった。大変勉強になった。
0120氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 19:09:26.66ID:NDBXXYly
何かと煽るやつも行政だけは言及したくもないほどのできかw
0121氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 19:11:11.76ID:KxVQFwL9
>>113
どなたかいたような
0122氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 19:11:16.64ID:O8h+/F1t
>>118
それは予想外だったわ。義務付けとかなら違法確認にも触れられるから多少の減点で済むと思ったけど、それは厳しいかも。
0123氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 19:13:03.64ID:0ITDdYhd
行政法は試験直後に激ムズと言われてた割にブロガーに関しては意外と出来てるなという印象。
設問2で訴訟選択ミスとかもっといると思った。
0124氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 19:14:46.03ID:Mpwujjje
>>123
問1の判例言及という点ではブロガーでも酷いできだと思うが
0125氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 19:15:14.09ID:3/MNdyT6
拒否の差止め訴訟とかは出来ないのかな?
0126氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 19:16:36.83ID:Mpwujjje
>>125
できないよ。
基本書で読んだ気がする。
差止めが設けられた趣旨からして拒否処分を想定してないとかで。違ったらすまん。
0127氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 19:19:42.89ID:Ypb4AXmY
行政法は出来もあるだろうが「何書いた?」が他の科目ほど理論構成の差にならないので面白味がない
0128氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 19:28:15.15ID:Ypb4AXmY
ジョニーの自己評価ほぼキャラ予想師と同じやん笑
0129氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 19:40:14.72ID:WPvkTs3p
処分をしていると問題を読み間違い取消訴訟で書いた人なら知ってる
0130氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 19:41:53.53ID:PjbmGapd
>>128
キャラ予想師評価まとめ

左から憲法、行政、民法、商法、民訴、刑法、刑訴
選択科目評価なし

落とし所ECCECBA
ジョニーAAABDCC
モナカ氏BBABBCB
太郎マンBCDCDCB
もろこしBBBCDBC
高卒博士CCEDECD
カレーイCECDCBD
0131氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 19:44:36.91ID:TY1CajcC
>>130
今見るとバグってるな(笑)
0132氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 20:01:04.85ID:BnoXSg0L
1500人合格させて欲しいけど、合格率爆上がりしたらそこらへんのおばさんにも司法試験簡単になったとかバカな弁護士増えてるとか言われるからむかつく
いや予備試験ルートですなんて言おうもんなら、予備試験とはなんたるかから説明しないといけないし
0133氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 20:06:38.45ID:jAuDAcPW
前のスレにも話題にあがったと思うんだけど、民法設3の無権代理人の責任の検討で過失の有無を展開した人いない?正当な理由をあっさり済ませてこっちを大展開人してしまったんだけど…
0134氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 20:08:04.43ID:bECS4ftJ
>>132
難易度より収入の低下はよく言われる
0135氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 20:09:21.83ID:Ypb4AXmY
>>133
そんなにそこには配点ないんじゃ…
0136氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 20:10:26.95ID:/W1TKwEP
予備までは大変だけど本当にytとかでも受かるなら司法試験は温すぎる
社会的地位の低下も仕方ない
就職失敗したら底辺人生になると思う
0137氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 20:11:37.40ID:HjlUNZ9Q
>>133
同じじゃないのそれ
0138氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 20:12:18.08ID:jAuDAcPW
>>135
相手方に過失があったらそもそも無権代理人の責任なんて追及できないし、追認拒絶が信義則上出来るかどうかっていう話にはならない気がしたんだよね。請求を認めるならこっちがメインだと思って展開しちゃった…
0139氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 20:12:47.29ID:TY1CajcC
>>133
??
なんのこと?
0140氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 20:13:30.83ID:jAuDAcPW
>>137
正当な理由の対象は日常家事の範囲内かどうかだけど、無権代理責任の過失の対象は代理権の存否だからわりと違う気がする。
0141氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 20:16:36.86ID:Liwqh2nc
予備組のレベルが低下してないと思ってる奴がいるな
今となっては予備組もそんなにレベル高くないぞ笑
ローはもっとレベル低いが笑笑
0142氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 20:17:30.17ID:TY1CajcC
>>141
根拠は?
0143氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 20:22:28.65ID:Ypb4AXmY
>>138
そこで無権代理責任なしってなっても日常家事代理は?表現代理は?って続くからね…比重読み誤ったか…
まぁ全部書いたならそれなりには点くるよ!
0144氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 20:29:47.63ID:jAuDAcPW
>>143
丁寧にありがとう。
日常家事代理×
表現代理不成立
無権代理人と相続←ここで無権代理人が責任を負うか検討するに際して過失を当てはめた!これって必要な検討だと思っているんだけど要らないのか…
0145氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 20:41:31.40ID:syOMhpH8
>>131
実際どう思う?
0146氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 21:07:30.04ID:Lovfad5c
>>145
太郎まん?
0147氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 21:14:29.35ID:TY1CajcC
>>146
太郎でしょこれwww
0148氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 21:17:57.92ID:Lovfad5c
太郎マン、心苦しいとか言われても気にすることはない
素直な君が好きだ
あと2日、堂々語り合おうぜ
0149太郎マン
垢版 |
2021/01/18(月) 21:18:03.12ID:syOMhpH8
すみません…ついやってしまいました。ごめんなさい。
0150氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 21:25:03.50ID:E2QCTVER
>>149
いやもうほんとにおれが悪かった
0151氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 21:29:48.48ID:Lovfad5c
>>149
いいんだよマジでいいキャラしてて普通に友達になりたいwwwww
吐き出して相談してちょっとでも不安紛れるならやってこう

貴重な再現を提供してるんだから、精神面でそこそこのリターンはもらって然るべきだ
0152太郎マン
垢版 |
2021/01/18(月) 21:31:56.40ID:syOMhpH8
>>151
ありがとうございます。ちょっと吐き出させてください。不安で潰れそうです笑
0153氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 21:39:28.44ID:BeAGtfIM
太郎マン見抜きマンすげえ笑
0154氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 21:48:38.23ID:TY1CajcC
クリティカルヒットだわ
発表直前でピリついてる雰囲気和ませてくれてありがとう太郎www
0155氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 21:56:31.32ID:TY1CajcC
太郎マン人狼おもろい
0156氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 22:03:47.15ID:TfY962HX
太郎マンほんと好きwww
修習のクラス一緒だったらいいなw
0158氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 22:24:10.57ID:O8h+/F1t
>>157
モナカさんありがとうございます
中村先生ってbexaの中村先生ですか?
もっと上だと思いますが予想は硬めですね
0159氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 22:30:04.66ID:ST9K+MGE
>>157
田中亘は取締役が株主騙したとき等は著しい瑕疵ありで不存在ありうるっていってるからそんなに悪くないとおもうけどな
0160氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 22:33:10.97ID:Lovfad5c
合格と言われてるブロガーでもみんな不安なんだなぁ…
もろこしは元気にしているだろうか…
みんな受かってるといいな
0161氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 22:39:16.61ID:dV4aOGOV
民法設問2、Bの主張なんだけどBがなんら債務負ってないから解除不可って主張はいいのかな
問題だとBは地役権の設定者がなんら債務負わないから解除不可なんだと言ってなかったっけ、勘違いか?
0162氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 22:42:08.28ID:61RYMCSE
キャラ予想師、モナカから中村先生並みの信頼を得る
これにより太郎マンはさらに疑心暗鬼になる
0163氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 22:43:35.74ID:akiwuiGz
中村評は会社法がやたら厳しい気がするが、どうなるか。
0164氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 22:57:38.40ID:PjbmGapd
もう議論することも特にないのにここを見に来てる。
太朗マンさん、アーモンドモナカ同様不安でいっぱいです。
0165氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 23:01:13.82ID:9VbiHzYW
>>161
あってると思う。
設定者の債務の有無で対立してる。
ついたてさんも地役権者の債務の有無で書いててそこは誘導に乗れてないし、本人もブログで読み間違えたって言ってる
0166氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 23:10:31.62ID:Wk1eFVpj
ここ一週間食事が喉を通らなくて5kg痩せた
0167氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 23:15:40.02ID:1JHh2KzV
>>166
弁護士のストレス耐えられるか?
0168太郎マン
垢版 |
2021/01/18(月) 23:20:15.56ID:KxVQFwL9
>>162
僕がボーダーっぽいですね…
0169氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 23:29:34.07ID:NafCDIGI
おいおい結構ブロガー匿名で書き込んでたのかよ
0170氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 23:30:17.57ID:1JHh2KzV
反省点はたくさんあるから来年受けたら受かる自身はある笑
0171氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 23:32:25.61ID:yvLDLHxz
>>170
みんなそのくらいの感触で受かっていくものだよw
来年やれば上位合格できる的なw
0172氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 23:32:56.10ID:TfY962HX
ボーダーってもっと低いと思うけどね知らんけど
0173氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 23:33:55.67ID:ST9K+MGE
ボーダーは何人受かるかによるからなんとも
0174氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 23:34:11.34ID:dV4aOGOV
全然そんな論点知らなかったというよりかは時間配分しくじって書き切れなかったり焦って出てこなかったりが結構あった感じだわ
本番のプレッシャーってやっぱ違うなと思った
0175氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 23:37:44.06ID:hyyVjuVT
>>168
行政法設問2で取消訴訟提起としちゃったのはブロガーの「ボーダー」さん
0176氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 23:38:14.01ID:Lg4Z8kUK
今年は何人受かると思いますか?
0177氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 23:41:42.59ID:dV4aOGOV
予備は合格率あんまり変わらなかったんだっけ?
まぁ5割くらいじゃないの、55%超えることはなさそう
0178氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 23:42:01.05ID:HjlUNZ9Q
>>174
肉体的な強さも必要と感じた 
暑さとマスクはきつい笑
手も痛くなるし頭回らない科目もあったわ
0179氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 23:43:56.69ID:1JHh2KzV
合格者は前スレで誰かが書いてた5点刻みで前年度に最も近い人数の法則が守られる気がする
そうすると1450〜1500になりそう
0180氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 23:44:54.77ID:ST9K+MGE
1400くらいうかるならボーダーらへんのブロガーも受かりそうだな
0181太郎マン
垢版 |
2021/01/18(月) 23:46:05.04ID:KxVQFwL9
>>175
誤解招いてすみません。僕が合格ラインのボーダー上にいるのではないか、という推測です。
0182氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 23:49:16.91ID:q7aG0McQ
今更になってミスを発見しちゃってしんどすぎる、、、
見直しなんてしなきゃよかった、、
0183氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 23:53:42.79ID:O8h+/F1t
1396人で50%、1536人で55%か
50%は超えそう。1450から1500の間だといいなあ
0184氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 23:53:49.07ID:dV4aOGOV
ミスなんて思い返せば思い返すほど出てくるぞ
顔文字も最初は上位、少なくとも合格は安泰みたいに言われてたが時間かけて評価に曝されてるうちにどんどん不安になっていったみたいだし
皆同じでしょうそこは
0185氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 23:54:01.95ID:PjbmGapd
>>182
大丈夫。みんなミスは発見してる。
頑張ろう!
0186氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 23:54:53.40ID:TfY962HX
>>179
全く意味のない議論だけど1450受かるってなったら論文足切りも考慮すると1450/2600ってどうなんかね
事ここに至っては祈るしかないドベでいいから合格しておきたいww
0187氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 23:56:31.42ID:hyyVjuVT
>>181
こちらこそごめんなさい
ほんとは>>121にレスしなきゃいけないんだけど太郎マンさん宛ってことで最後の太郎マンさんの書き込みに宛てました笑
175は、行政法設問2訴訟選択ミスったやついるのかの問いに太郎マンさんが121で「どなたか(ブロガーで?)いたような」と返したのに対して「ブロガーのボーダーさんが訴訟選択ミスってたよ」って意味のレスです。168の内容に対してじゃないんです笑
申し訳ない
0188氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 23:56:36.36ID:mQnwFdxf
令和2年司法試験の1回目受験予定者は1705人で全体の41.59%
1回目受験予定者は毎年減少しているにもかかわらずその割合は増加傾向にある
受験予定者から欠席者や短答落ちを除くと残る1回目受験者はせいぜい1300人
一方令和元年の1回目合格者は884人
1回目受験者は減少しているのに1回目合格者の人数はむしろ微増傾向にある
今年は3か月の延期があり1回目受験者に有利に働くと思われる
1回目受験者のうち900人が合格すると考えると短答合格者のほぼ7割が合格することになる
個人的には全体で1500人合格なら1回目受験者のうち1000人合格しても不思議ではないと思っている
0189氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 23:57:31.72ID:ST9K+MGE
足切りも100〜で幅が結構あるしどうなるだろうな
0190氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 23:57:52.64ID:q7aG0McQ
>>184>>185
ありがとうございます、、、
そう思うようにします。発見したのは民法設問2小問2の契約のところで配点的には大したことなさそうですが、もう民法ボロボロです、、、
発表まで乗り切りましょう、、、
0191氏名黙秘
垢版 |
2021/01/19(火) 00:08:12.58ID:ij7dO9PR
今回公法系と刑事系足切り多いんじゃね?y.t刑法みたいなミス少なくない気がする。
0192氏名黙秘
垢版 |
2021/01/19(火) 00:10:27.41ID:CA5dKmxz
>>182
ミスとは言わない
ただの実力不足
0193氏名黙秘
垢版 |
2021/01/19(火) 00:13:22.21ID:ys2k6aPw
>>188
3ヶ月間の延期が1回目受験者に有利に働くのってどういう理由?
0194氏名黙秘
垢版 |
2021/01/19(火) 00:24:35.36ID:dalClm2E
未修者には有利かもね
0195氏名黙秘
垢版 |
2021/01/19(火) 00:27:42.98ID:dalClm2E
既習者は3ヶ月じゃ変わらんだろ。延期されたせいで択一のピーク過ぎて択一の点下がった気がするわ。TKCは受験者のレベル高いとか言われてるのにTKCより択一の上位パーセンテージ下がった。
0196氏名黙秘
垢版 |
2021/01/19(火) 00:31:18.89ID:dalClm2E
あと予備組の選択科目を勉強する時間が伸びたとか
0197氏名黙秘
垢版 |
2021/01/19(火) 00:32:06.75ID:62Vhay8h
実際問題いつになるかわからない延期を現状維持以上にできた人は半分もいないんじゃないかと淡い期待
自分は出鼻というかラストスパート挫かれた感ある。弱点克服をとか思ってたけど学習スパンもきっちり決められなくて覚えたこと忘れないようにするのに精一杯だった
0198氏名黙秘
垢版 |
2021/01/19(火) 01:06:23.04ID:eOY04IAm
アーモンドの刑法、評価予想では設問1はきっちりまとめられたとの記載があるけど、合ってるのこれ?
0199氏名黙秘
垢版 |
2021/01/19(火) 01:24:37.31ID:dalClm2E
違法性阻却検討する前に構成要件段階で損害額について論じてるからokっしょ。法律論的にはガバガバだけど、対立させる場所すら間違ってる人が殆どの中ではこれで十分。
0200氏名黙秘
垢版 |
2021/01/19(火) 01:27:18.21ID:dalClm2E
損害額がどこの構成要件に位置付けられるかは色々考えがある。隠れた構成要件と見るものも有れば、実行行為性に引き直すことも可能と以前調べたときに読んだ。
0201氏名黙秘
垢版 |
2021/01/19(火) 01:35:13.88ID:eOY04IAm
>>199
その法律論が大事な問題ではないのか...笑
うーん、いまだにこの問題は誰が正解なのか分からん
0202氏名黙秘
垢版 |
2021/01/19(火) 01:38:59.16ID:bJ+yBkRR
刑訴取り調べは任意処分で違法としたのに、違法収集証拠排除法則で証拠排除したの気づいた… 重大な違法ないよね…
0203氏名黙秘
垢版 |
2021/01/19(火) 01:41:28.57ID:dalClm2E
>>202
厳しいねえ。令状主義違反でも排除されないこともあるのに…
設問間の矛盾答案に属するな
0204氏名黙秘
垢版 |
2021/01/19(火) 01:44:28.56ID:dalClm2E
>>202
予備とかで結構かけたのに何故か評価EとかFだったとかいう人の大くは実は設問間の矛盾答案だったりするボソ)
0205氏名黙秘
垢版 |
2021/01/19(火) 01:50:20.21ID:dalClm2E
単なる理解不足、当てはめのミスとして処理されるといいね
0206氏名黙秘
垢版 |
2021/01/19(火) 01:55:50.26ID:W2Ek/cHH
>>203
別に令状主義違反でないと重大違法にならないわけじゃないぞ
東京高判平成14・9・4判時1808・144は任意取調べを違法にした上で排除法則適用しているしな
0207氏名黙秘
垢版 |
2021/01/19(火) 02:02:00.63ID:dalClm2E
>>206
そんな裁判例知らなかった自分の勉強不足だな。
じゃあ大丈夫なんじゃね。矛盾答案の件は取り消す。
0208氏名黙秘
垢版 |
2021/01/19(火) 02:15:33.09ID:dalClm2E
>>206
批判は割とあるけど、自白の証拠価値への影響を考えて排除の基準緩めて良いんだね。無知を晒して恥ずいな。
0209氏名黙秘
垢版 |
2021/01/19(火) 02:17:14.89ID:ZmZTn5pL
ロザール事件は相当警察側がやっちゃってるから本件でも同じ流れに乗れるかは謎
ただ任意の限界超えた場合だから重大違法性が当然ないとは言えないんだろうな多分
0210氏名黙秘
垢版 |
2021/01/19(火) 02:23:46.16ID:8U533awK
任意違法にした上で、違法はあるけど重大性は無いから排除されないとした。ただ、そもそも身体拘束を考慮せず、偽計のみを考慮してしまった。
0211氏名黙秘
垢版 |
2021/01/19(火) 02:29:09.40ID:dalClm2E
>>209
こんなヤバい取り調べしても強制に該当しないのね
0212氏名黙秘
垢版 |
2021/01/19(火) 02:35:22.65ID:tuT8MO42
おのれのポンコツさに吐きそう…
0213氏名黙秘
垢版 |
2021/01/19(火) 02:38:03.61ID:rf4bx831
>>210 偽計自白に関しては考慮するのはあまり心証はよくないかもね…取得手続きについて問題なるから違法収集証拠排除法則が優先適用されるわけだし。
0214氏名黙秘
垢版 |
2021/01/19(火) 02:48:29.45ID:rf4bx831
>>206 >>207
そうですよね。ロザール事件は比例原則違反の場合に、違法収集証拠排除法則検討してますけど、
規範を「手続きの違法が重大」って形で基準を軽く変えてますもんね。
0215氏名黙秘
垢版 |
2021/01/19(火) 02:52:06.05ID:8U533awK
>>213
違法収集証拠排除法則不適用説
に立って、自白のあてはめだけしてればよかったと後悔してます…
0216氏名黙秘
垢版 |
2021/01/19(火) 02:56:44.02ID:OJtRpq2+
自白と違法収集証拠排除法則両方検討する説に立つのと片方検討する説に立つのどっちも同じ配点なのかな?それなら片方だけの説に立っておくほうがミスが入りにくい分お得に思えるな。
0217氏名黙秘
垢版 |
2021/01/19(火) 02:59:17.14ID:rf4bx831
>>215 ある程度当てはめさえしてればきっと大丈夫だとは思いますよ!
上位ロー出身の一発目なんですけど、周りもそこら辺間違えてた人結構いたので、全体で見たら間違えてる人意外にいる気がします!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況