X



【あと2週間】令和2年 司法試験11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2021/01/03(日) 23:46:06.78ID:syLlCgI+
次スレは>>950 が立てる。 立てられない人は、そもそも踏まないか、他の人に頼む。>>950 が何もしない場合、>>955 が立てる。 前スレhttp://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/shihou/1608303644

【暫定ブロガーランキング確定版】
1 上位合格(100位〜500位)
・もろこし (短答146点)
https://ameblo.jp/morokoshihousiken
・アーモンドモナカ (短答143点)
https://ameblo.jp/almondmonaka/
・ジョニー (短答131点)
https://ameblo.jp/7johnny-b-goode

2 中位合格(500位〜800位)
・太郎マン (短答118点)
https://ameblo.jp/morimura89/
・落とし所
https://piropirorin0722.hatenablog.com

3 下位合格(800位〜1000位)
・顔文字 (短答120点)
https://ameblo.jp/kaisyahyakusenn123789/
・上原あいみょん (短答129点)
https://ameblo.jp/sekainokyouryuuten/

4 下位・ボーダー(1000位〜)
・高卒法務博士 (短答120点)
https://ameblo.jp/cambiarelmundo/
・伊藤しげる (短答138点)
https://ameblo.jp/shigeruitou/
・CY (短答114点)
https://ameblo.jp/curry-yellow-2020/
・ついたて (短答128点)
https://ameblo.jp/89yahhou/
0696氏名黙秘
垢版 |
2021/01/09(土) 10:37:37.09ID:SomJo9RF
>>695
そう考えると東大京大予備は勉強する必要ねえなこの時期
0697氏名黙秘
垢版 |
2021/01/09(土) 10:49:32.08ID:+blmnT/k
>>690
ほんとそう。もろこし刑法やジョニー労働法とかを聞いてまわるんじゃなくて刑訴や行政や憲法のミス(_てるのであれば)がやばいかどうか話したほうがよっぽど精神衛生上いいと思う。
0698氏名黙秘
垢版 |
2021/01/09(土) 11:32:54.42ID:1p3dhmLD
0699氏名黙秘
垢版 |
2021/01/09(土) 11:33:37.13ID:6m0mKcMe
結論を途中で修正したものが多い
憲法は途中まで違憲だと思って書いてた合憲にしたり、刑訴も途中まで強制認定してたけど任意にしたり、商法も314で途中まで構成して199付け足したり。

修正できたけど、書いてる途中でおかしいことに気付いて修正した。論理性を疑われないか不安だし、読んでもらえるかも不安。
0700氏名黙秘
垢版 |
2021/01/09(土) 11:34:01.27ID:1p3dhmLD
しかも20代前半の予備組ならなおさら落ちないだろ
不安なのは分かるが自信持って
0701氏名黙秘
垢版 |
2021/01/09(土) 11:41:45.75ID:qRSWlmmH
>>699
いずれにしろ再現として出してもらわないと誰も何とも言えんよ
0702氏名黙秘
垢版 |
2021/01/09(土) 11:59:52.10ID:6m0mKcMe
>>701
そうですね
ごめんなさい、不安を吐露したまでです……
0703氏名黙秘
垢版 |
2021/01/09(土) 12:03:36.79ID:1p3dhmLD
なんかピリついてるな〜w
そんな噛みつかなくていいことを、、
0704氏名黙秘
垢版 |
2021/01/09(土) 12:08:25.09ID:u3wamojD
今年の総合合格得点はさすがに昨年度の810点よりは下がるよね?
だいたいどのくらいの点数が合格得点になりそうかね?800点下回って欲しい…
0705氏名黙秘
垢版 |
2021/01/09(土) 12:15:39.35ID:2s7hq1OL
心強く持って待とうぜ
飲み会もできないから思い詰めちゃうし、ここで好きに吐き出せばいいと思う
0706氏名黙秘
垢版 |
2021/01/09(土) 12:26:23.31ID:1p3dhmLD
>>704
論文の素点は調整されるんだし総合の合格得点にそんな意味はないんじゃない?まあ短答は調整無しで加算されるからそこには影響出ると思うけど。
1番重要なのはやっぱり合格者数と合格率かと
0707氏名黙秘
垢版 |
2021/01/09(土) 12:37:39.34ID:8P+KnLv+
>>704
短答合格者平均点と最終合格点の関係

R2。短答118.1点(2793人)で総合X点。
-----------------------これ以降短答ボーダー108点時代
R1。短129.3点(3287人)で総合810点。
H30。短128.1点(3669人)で総合805点。
H29。短125.4点(3937人)で総合800点。
---------------これ以降短答ボーダーが114点時代
H28。短133.2点(4621人)で総合880点。
H29。短133.6点(6308人)で総合835点。
0708太郎マン
垢版 |
2021/01/09(土) 12:39:32.60ID:qwOQC8Ug
>>705
少し心が軽くなりました。ありがとうございます。
0709氏名黙秘
垢版 |
2021/01/09(土) 12:41:14.89ID:8P+KnLv+
>>707
一応これで分かるのは当たり前だけど
短答ボーダーが下がると最終合格点も下がる。
受験者数が減ると最終合格点も下がる。
0710氏名黙秘
垢版 |
2021/01/09(土) 12:46:21.85ID:8P+KnLv+
>>709
対出願者合格率の推移
R02年 **.*%(合格****/出願*4226)
R01年 30.5%(合格1502/出願*4930)
H30年 26.2%(合格1525/出願*5811)
H29年 23.0%(合格1543/出願*6716)
H28年 20.5%(合格1583/出願*7730)
H27年 20.4%(合格1850/出願*9072)
0711氏名黙秘
垢版 |
2021/01/09(土) 12:58:48.09ID:bGqbyNSl
>>703>>705
荒らしは「こいつかわいそうだな笑」と叩いたりスルーすればいい
太郎マンみたいに再現なりミスなりどういう不安かが分かれば辛抱強く大丈夫とも言える
延々過去のランクに当てはめたり自己採点だけ出してる人にはイラついてんじゃなくてたぶんみんな心配してる
太郎マンなんかは一喜一憂でメンタル維持って感じだが、上の人は明らかに吐き出しても悪化してて不快とかじゃなく居た堪れない。ミスを晒すのも認められないプライドだとしたら尚更悲壮感が…
0712氏名黙秘
垢版 |
2021/01/09(土) 13:01:29.32ID:7LFuUgUY
心配はしてない
ただ見下してる
無意味なことをしているとわからない頭の悪さ及び無意味なことをしないと平静を保てないメンタルの弱さは軽蔑に値する
今更どうしようもないのだし不安なら粛々と勉強するしかない
0713氏名黙秘
垢版 |
2021/01/09(土) 13:02:19.06ID:8P+KnLv+
>>710
昨年比の合格率だと1288.93人合格。

ただ、最終合格点数の見栄えを良くすること、及び合格者を例年近く(1500人程度)取る為に、短答合格者の93点まで取ったと考えるから、

最終合格者1400人から1480人
総合点780点から810点と予想。
0714氏名黙秘
垢版 |
2021/01/09(土) 13:35:28.82ID:sfz+R0LR
太郎マン去年と今年みるに民法ニガテ?
もしかして短答の得点率も民法が最低だったりする?
0715氏名黙秘
垢版 |
2021/01/09(土) 13:36:43.94ID:6m0mKcMe
落ちてたらスタートダッシュ切れるようにだけしとけばいい
0716太郎マン
垢版 |
2021/01/09(土) 13:42:18.36ID:qwOQC8Ug
>>714
お察しの通りです。ただ今年は刑法の方が短答の得点率は下でした。
0717氏名黙秘
垢版 |
2021/01/09(土) 13:45:20.29ID:sfz+R0LR
>>716
へー
手応えはぬきにして習熟度的に自分の中での8科目を得意順に並べるとどうなります?
0718太郎マン
垢版 |
2021/01/09(土) 13:59:32.32ID:qwOQC8Ug
>>717
上から
憲、刑、労働、行政、民訴、商法、民法、刑訴
ですかね。
0719氏名黙秘
垢版 |
2021/01/09(土) 14:10:20.78ID:sfz+R0LR
>>718
それでいくと今年は苦手科目特に刑訴はだいぶ希望が見えてきたろうし大丈夫じゃない?

Aいくつ揃えれば低評価と相殺と言ってる人いて一般論として高評価そんなに取れんだろうとか想像してたけど得意科目ある人は案外いけるのかもね。
太郎マンも去年「かなりやらかした」って科目、部分あっても高評価は意外にあった?
0720太郎マン
垢版 |
2021/01/09(土) 14:14:21.14ID:qwOQC8Ug
>>719
やらかしたと思ってた科目がAやBだったりした科目が複数でした。結構手応えあったのに死んでたのは刑訴ですかね。あと手応えあったのに沈んでたのは商法でしょうか。労働、民法は概ね予想どおりでした。
0721太郎マン
垢版 |
2021/01/09(土) 14:16:34.09ID:qwOQC8Ug
>>719
出来れば、でいいのですが、貴方からみて今年の僕の答案のご評価を簡単にでもいいので頂ければ幸いです。
0722氏名黙秘
垢版 |
2021/01/09(土) 14:17:47.79ID:RObG5wN7
太郎マンて何回目なの
0723太郎マン
垢版 |
2021/01/09(土) 14:29:45.82ID:qwOQC8Ug
>>722
2回目です。
0724氏名黙秘
垢版 |
2021/01/09(土) 14:35:02.66ID:sfz+R0LR
>>721
内容的にはよくわからないからたぶんみんなの言う通り良いのはA悪いのでもCくらいなのかな
得意と苦手で答案の流れというかリズムが違うけど書く訓練で一定にしようと頑張った跡が感じられて私はいいと思う
0725氏名黙秘
垢版 |
2021/01/09(土) 14:39:18.76ID:HpThMCRy
去年でいえば、だいたい1000番以内の53点以上くらいからがAでいいですよね?
0726氏名黙秘
垢版 |
2021/01/09(土) 14:39:57.86ID:HpThMCRy
去年でいえば、だいたい1000番以内の53点以上くらいからがAでいいですよね?
0727太郎マン
垢版 |
2021/01/09(土) 14:40:48.02ID:qwOQC8Ug
>>724
ご評価ありがとうございます。最下位でもいいので何とか合格したいです笑
0729太郎マン
垢版 |
2021/01/09(土) 14:48:40.65ID:qwOQC8Ug
>>728
決まってないです。これからですね。少し病気になってしまったので就活の期間を確保できませんでした。
0730氏名黙秘
垢版 |
2021/01/09(土) 15:41:02.06ID:3wUhd1He
>>726
1〜1000ーA
1001〜1500ーB
1501〜2000ーC
2001〜2500ーD
2501〜3000ーE
3001以下ーF


あってるかな?
0731氏名黙秘
垢版 |
2021/01/09(土) 15:56:13.73ID:HpThMCRy
はい
0732氏名黙秘
垢版 |
2021/01/09(土) 16:13:17.99ID:1p3dhmLD
>>720
やらかしたと思ったっての試験直後の感想?それとも
5ちゃんとか予備校の解答速報見た上でも予想と反した評価だったの?
あとA 取れてる行政、民訴、刑法あたりの昨年のどの辺がやらかしと思ったのか覚えてる範囲で教えてほしい
0733太郎マン
垢版 |
2021/01/09(土) 17:35:57.39ID:qwOQC8Ug
>>732
刑法については、設問1で詐欺の偽もう行為を認めた上で詐欺未遂と窃盗既遂を認めたこと
行政は無効確認の補充性の当てはめが2行くらいで終わったこと
民訴は設問3の自己利用文書が全く分からなかったことから、やらかしたと判断しました。
やらかしたと判断した時期は予備校の速報を見た時です。
0734氏名黙秘
垢版 |
2021/01/09(土) 17:38:37.96ID:qwOQC8Ug
>>733
あーあと、民訴は自白のところで2つの主張両方間接事実の自白としたところですかね。なんか違うなーと思いながらも書いてました。
0735氏名黙秘
垢版 |
2021/01/09(土) 17:52:17.76ID:qRSWlmmH
書き込みも少なくなったし皆腹をくくり始めたな。
落ちれば死、そんな瞬間が近づいている
0736氏名黙秘
垢版 |
2021/01/09(土) 18:10:18.99ID:8P+KnLv+
>>735
死ではないぞー笑

しげるさんのブログ読んでまた勉強頑張ろう!
0737氏名黙秘
垢版 |
2021/01/09(土) 19:14:02.05ID:N2VEYG2T
みんな5ヶ月間どうやって過ごしてきたの?
0738氏名黙秘
垢版 |
2021/01/09(土) 19:16:56.76ID:6m0mKcMe
落ちてたらこのスレの続きで令和3年対策かな
合格率高ければ周りみんな合格してて5chしか寄る辺が無くなりそうである……
0739氏名黙秘
垢版 |
2021/01/09(土) 19:34:38.82ID:Ur+6tCfH
顔文字さん、今年はどうなるの?
論文足切り:(総合合格最低点―短答合格最低点)÷1.75
※短答合格最低点の受験者が総合合格最低点で合格するために必要な論文得点

(1)2018
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:108点
・総合合格最低点:805点
・論文足切り:399点(論文順位3669人中1284位・上位35%)

(2)2019
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:108点
・総合合格最低点:810点
・論文足切り:402点(論文順位3287人中1248位・上位37%)

(3)2020
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:93点
・総合合格最低点:000点
・論文足切り:000点(論文順位2793人中0000位・上位00%)
0740氏名黙秘
垢版 |
2021/01/09(土) 19:35:51.68ID:6m0mKcMe
就活、バイト、運転免許で9割
残り1割で論証さらうくらい
3週間に1回ほど勉強会で過去問
0742氏名黙秘
垢版 |
2021/01/09(土) 19:53:11.95ID:6m0mKcMe
>>741
内定頂きました
0743氏名黙秘
垢版 |
2021/01/09(土) 20:28:20.96ID:GLSYvJwL
太郎マンさん的に他のブロガー(の答案)の感想どう?
このブロガーの書き方が好きとか、この部分がなるほどなと思ったとか、言うほど顔文字のレパートリー無くておもんないな、とか。
0744氏名黙秘
垢版 |
2021/01/09(土) 20:30:06.30ID:i2kcHz0I
>>743
最後わろたwww
0745太郎マン
垢版 |
2021/01/09(土) 20:45:25.40ID:qwOQC8Ug
>>743
もろこしさんの刑法の網羅性と筆力、ジョニーさんの労働法はお手本のようなものでした。刑法の設問1の結果無価値と行為無価値はそもそも知らない論点だったので…
労働法にかんしては当てはめが論理的でわかりやすかったです。確か規範は補足意見なんですよね?十分上位答案だなと思いました。
顔文字さんの件は不知でお願いします笑
0746氏名黙秘
垢版 |
2021/01/09(土) 20:52:27.95ID:xIwB/+JR
【暫定ブロガーランキング確定版】
1 上位合格(100位〜500位)
・もろこし (短答146点) https://ameblo.jp/morokoshihousiken
・アーモンドモナカ (短答143点) https://ameblo.jp/almondmonaka/
・ジョニー (短答131点) https://ameblo.jp/7johnny-b-goode

2 中位合格(500位〜800位)
・ボーダー@司法試験(短答?点)https://note.com/border_low
・Dr Seuss (短答?点)https://note.com/lawandorder/m/mad01e2ac53f1
・太郎マン (短答118点) https://ameblo.jp/morimura89/
・落とし所 (短答?点)https://piropirorin0722.hatenablog.com

3 下位合格(800位〜1000位)
・顔文字 (短答120点) https://ameblo.jp/kaisyahyakusenn123789/
・上原あいみょん (短答129点) https://ameblo.jp/sekainokyouryuuten/

4 下位・ボーダー(1000位〜)
・高卒法務博士 (短答120点) https://ameblo.jp/cambiarelmundo/
・伊藤しげる (短答138点) https://ameblo.jp/shigeruitou/
・CY (短答114点) https://ameblo.jp/curry-yellow-2020/
・y.t(短答115点)https://note.com/20lr5105
・ついたて (短答128点) https://ameblo.jp/89yahhou/
0747氏名黙秘
垢版 |
2021/01/09(土) 20:55:39.38ID:xIwB/+JR
【暫定ブロガーランキング確定版】
1 上位合格(100位〜500位)
・もろこし (短答146点)              https://ameblo.jp/morokoshihousiken
・アーモンドモナカ (短答143点)        https://ameblo.jp/almondmonaka/
・ジョニー (短答131点)              https://ameblo.jp/7johnny-b-goode

2 中位合格(500位〜800位)
・ボーダー@司法試験(短答?点)        https://note.com/border_low
・Dr Seuss (短答?点)            https://note.com/lawandorder/m/mad01e2ac53f1
・太郎マン (短答118点)             https://ameblo.jp/morimura89/
・落とし所 (短答?点)            https://piropirorin0722.hatenablog.com

3 下位合格(800位〜1000位)
・顔文字 (短答120点)             https://ameblo.jp/kaisyahyakusenn123789/
・上原あいみょん (短答129点)         https://ameblo.jp/sekainokyouryuuten/

4 下位・ボーダー(1000位〜)
・高卒法務博士 (短答120点)          https://ameblo.jp/cambiarelmundo/
・伊藤しげる (短答138点)           https://ameblo.jp/shigeruitou/
・CY (短答114点)               https://ameblo.jp/curry-yellow-2020/
・y.t(短答115点)              https://note.com/20lr5105
・ついたて (短答128点)            https://ameblo.jp/89yahhou/
0748氏名黙秘
垢版 |
2021/01/09(土) 21:53:21.05ID:8P+KnLv+
>>745
もろこしさん全科目、問題の所在を的確に捉えてるし、当てはめの充実がすごいですよね。
規範も正確だし、後半でも尻すぼみにならないのがすごいです。何で模試の採点が辛かったのか分からない。
0749太郎マン
垢版 |
2021/01/09(土) 22:00:21.81ID:qwOQC8Ug
>>748
一体何位になるのでしょうか、すごく気になります。
0750氏名黙秘
垢版 |
2021/01/09(土) 22:03:35.99ID:8P+KnLv+
>>749
相当上位だと思います。択一も点数高いですし。
経済法が少し特殊で点数が読めないですけど、7科目あそこまで得点ありそうな所ガッツリ拾えるなら、300位以内は確実ではないかなと思ってます。
0751氏名黙秘
垢版 |
2021/01/09(土) 22:20:49.19ID:2+lYu2OB
>>750
アーモンドとジョニーは具体的に何位ぐらいいきそうだと思う?
0752太郎マン
垢版 |
2021/01/09(土) 22:21:57.56ID:qwOQC8Ug
>>750
ですよねぇ…合格が確実視されてるだけでも本当に羨ましいです。
0753氏名黙秘
垢版 |
2021/01/09(土) 22:29:45.52ID:wzqpVpOa
2回目の例がある
0754氏名黙秘
垢版 |
2021/01/09(土) 22:34:35.85ID:8P+KnLv+
>>751
アーモンドさんは、500位以内な気がします。

個人的にはリアル感(現場の悩みとか、焦りがみえる)がある上位答案な気がします。計算ミスとか、論述に薄い部分と厚い部分のグラデーション(書き分け)があって、完璧なわけではないです。特に行政法とかは相当苦労が伝わります。
0755氏名黙秘
垢版 |
2021/01/09(土) 22:35:36.24ID:8P+KnLv+
ジョニーさんはすいません。ちゃんと全科目読めてないです。
0756氏名黙秘
垢版 |
2021/01/09(土) 22:38:05.32ID:2+lYu2OB
>>754
なるほど。ありがとう。個人的にはもろこしよりもアーモンドの方がスッとは読める。もろこしの憲法とかは内容が難しくておれレベルにはよくわからんかったw
0757氏名黙秘
垢版 |
2021/01/09(土) 22:40:31.68ID:8P+KnLv+
>>756
気持ちわかります。
お二人とも自分より全然出来てて泣きたいです笑
50点ほど分けて欲しい笑
0758氏名黙秘
垢版 |
2021/01/09(土) 22:41:36.71ID:mAieT398
もろこしは民法と刑法くらいだろ
500番に入るかレベル
0759氏名黙秘
垢版 |
2021/01/09(土) 22:46:51.51ID:M5U5NvYk
おれももろこし500くらいと思う
前スレの辛口評価の人みてランクは厳し過ぎだが内容的に読むと分量に圧倒されて見逃してた部分多かった
0760氏名黙秘
垢版 |
2021/01/09(土) 22:46:57.56ID:8P+KnLv+
>>758
もろこしさんの憲法凄くないですか。
設問1の出来凄まじいです。
0761氏名黙秘
垢版 |
2021/01/09(土) 22:48:37.32ID:i2kcHz0I
>>759
同意
上位三人の中では一ランク落ちると思う
0762氏名黙秘
垢版 |
2021/01/09(土) 22:54:49.95ID:8P+KnLv+
>>759
なるほどです。

ということは、皆さんボーダーって顔文字さん位かそのやや上あたりと予想されてますか?
0763氏名黙秘
垢版 |
2021/01/09(土) 23:12:22.13ID:M5U5NvYk
高卒さんあたりがボーダーじゃないか?
顔文字ってのは知らない。太郎マンさんも不知って言ってるし。
0764氏名黙秘
垢版 |
2021/01/09(土) 23:17:53.93ID:xIwB/+JR
実際y.tさんcyさんの感触通りボーダーあるいはボーダーより上にいくんじゃないてすかね?
0765氏名黙秘
垢版 |
2021/01/09(土) 23:22:03.95ID:qaCa9lX2
顔文字が受かるか落ちるかの瀬戸際じゃないかな。
けど、修習では高卒法務とか伊藤しげるとか骨のありそうな人と一緒になりたいから、顔文字みたいな甘ちゃんはちょっとなと思ってしまう。悪口です。
0766氏名黙秘
垢版 |
2021/01/09(土) 23:48:49.17ID:1SVso6iw
>>765
ytがやたら自信ありそうなのは合格者に見てもらったからだと思う
そうなると司法試験の相場観としてcy・ytあたりがボーダーになるんじゃね?実際、今年はボーナスステージだし
0767氏名黙秘
垢版 |
2021/01/10(日) 00:01:20.41ID:mPq0iSKW
>>766
うーん、合格者の意見をy.tが都合の良いように解釈してるかもしれんし、信憑性を欠く気がしないでもないけど。y.tは2016年発行のid保持者?だとかでベテだか、嘘ついて予備試験受けてた疑惑もあって何が本当だかよくわからんよ。いずれにしてもcy、ytレベルの答案で受かるんであれば試験としての体をなしてないように思う。今年も1500人とるという保障もないし、仮に受かるんであればボーダーは総合点でギリギリ一応の水準に入ればいい程度になっちゃうね。
0768氏名黙秘
垢版 |
2021/01/10(日) 00:04:37.52ID:8nj7cd82
高卒・しげるは頭一つ抜けてて、cy・yt・ついたてのデッドヒートかな。どういう順番になるかもわからん。
0769氏名黙秘
垢版 |
2021/01/10(日) 00:12:37.29ID:mPq0iSKW
伊藤しげるは刑事系が結構やらかしてるとこあるけど、他は大事故なくて短答も点数高いから顔文字より上だと思う
0770氏名黙秘
垢版 |
2021/01/10(日) 00:12:52.00ID:RhDW3yXT
>>768
完全に同意
高卒・しげるがボーダーちょい上かボーダーで合格かね
0771氏名黙秘
垢版 |
2021/01/10(日) 00:24:08.38ID:mPq0iSKW
ついたては憲法、刑事系は字数少ないながら守れてると思うけど、行政法、民法、商法の壊滅具合がエグいな。いろいろあって気の毒だとは思うが、今年も厳しいかもしれん
0772氏名黙秘
垢版 |
2021/01/10(日) 00:25:01.75ID:ggmCyT/M
ブロガーの方全員合格でなければ、私の合格は危ういです。
0773氏名黙秘
垢版 |
2021/01/10(日) 00:25:21.92ID:FxrtSnSW
ランキング順はほぼ同意
ただ高卒さんに関してはみんななんでそんなに上げるかわからんって感覚
個人的にはついたてさんより下だと思う派
0774氏名黙秘
垢版 |
2021/01/10(日) 00:37:37.81ID:8nj7cd82
高卒とあいみょんはなんか人によって評価が全然違うね。
0775氏名黙秘
垢版 |
2021/01/10(日) 00:55:32.28ID:0ymUJxx+
もろこしの刑法設問3見たが圧巻だな
あれより書けてる自信あるやつおる??
0776氏名黙秘
垢版 |
2021/01/10(日) 01:17:48.05ID:it4I2fXU
設問1で恐喝の定義のミス、暴行の定義もミスで財産犯についての基本的な理解不足としてあんま点がつかんと思う。
0777氏名黙秘
垢版 |
2021/01/10(日) 01:44:39.11ID:0ymUJxx+
>>776
わろた
0778氏名黙秘
垢版 |
2021/01/10(日) 02:02:29.86ID:eoo98GmT
ついたての商法クソ短いけど悪くないだろ。cyの方が5倍は酷い。
0779氏名黙秘
垢版 |
2021/01/10(日) 02:10:30.96ID:f95zzspa
>>778
商法細かいミスとか不記載が多いけどギリCはつきそうですよね。
0780氏名黙秘
垢版 |
2021/01/10(日) 02:10:51.29ID:6n0QwXwl
>>778
なら可哀想なcyは足切り不合格だね
0781氏名黙秘
垢版 |
2021/01/10(日) 02:15:14.57ID:eoo98GmT
よくあの文字数であれだけ論点拾ってると逆に感心する
0782氏名黙秘
垢版 |
2021/01/10(日) 02:17:08.62ID:eoo98GmT
cyの商法はこいつ全然体系を理解してないことを試験委員に語りかけてる
0783氏名黙秘
垢版 |
2021/01/10(日) 02:19:49.95ID:6n0QwXwl
>>781
広く論点、特に判例拾えないと予備は受からんからね
予備合格実績と去年の短答成績から知識はかなりある人だとうかがえる
0784氏名黙秘
垢版 |
2021/01/10(日) 02:22:58.30ID:f95zzspa
ついたてさんは刑事は最低それぞれBCは付くと思います。商法はC。
それ以外だと行政法は処分性が弱すぎるのでD。
憲法は基準までは割といいけど規制@とか手段審査一行なのでD。よくてC。
民法は設問1が解除にしてるのが痛いけど一応設問3で表見代理書いてるのでC。
民訴は設問1とかあまりできてないし、証拠共通とか一行なのでC。
経済法もここではあまり評判良くない。
精読してこういう感じを受けた。
こういう成績だと結構受かってもギリなのかな
0785氏名黙秘
垢版 |
2021/01/10(日) 05:21:08.22ID:C8CafvEW
>>677
口述に受かるメリットとコロナに感染するデメリットを比較衡量する方法論的構えを会得するには
長谷部由紀子(旧姓池辺)の配偶者の長谷部恭男「憲法(第7版)」のはしがきを読んでごらん
櫻井敬子の配偶者の橋本博之もビックリなはしがきなのかな?
辻村みよ子の配偶者の横山潤は元気かな?
水野紀子の配偶者の藤田宙靖は元気かな?
男女共同参画社会と不純異性交遊と清く正しい男女交際と夫婦別姓の連関についての方法論的構えが不在の場合は何を読めばいいのかな?
0786氏名黙秘
垢版 |
2021/01/10(日) 08:31:51.37ID:1aA+w8ef
ギリの成績で受かるのと5回以内に2桁で受かるのはどっちが良いんだ?
0787氏名黙秘
垢版 |
2021/01/10(日) 09:08:46.49ID:TDrEsXDv
>>786
ギリ一発
0788氏名黙秘
垢版 |
2021/01/10(日) 10:19:16.71ID:2u8vTWXl
スレチは承知なんですが高卒さんが上智ロー首席だから受かると主張する方
上智ロー卒かつ首席のソースってどこですか?
長いブログ見てみたけど見つかりません^_^
0789氏名黙秘
垢版 |
2021/01/10(日) 10:22:23.29ID:8nj7cd82
ついたて民訴は筋はかなりいい感じなのに如何せん当てはめが少ないし三段論法もしっかりしてない。でも民訴は簡単って思う人がいる一方で結構難易度は高く予想に反し書けてないと思われるから平均以上、つまりBはくるんじゃないか?そして平均でBだとするとついたてさんのほとんどがBかCだと思う。
0790氏名黙秘
垢版 |
2021/01/10(日) 11:10:29.34ID:5bZmW0l9
>>789
民訴は理論さえ出来てれば相対的に沈まない(と考えている人多そうだ)からな〜
将来給付はブロガー3トップですら民法の条文解釈や具体的事情が無かったりイマイチ。設問2も必要的口頭弁論や和解期日の解釈(条文)、具体的事情があまり無い。247書けてれば差がつかないはず
結局設問1課題2確認の訴えと設問3というメジャー(将来給付の判例もメジャーだか…)が合格者レベルはそれなりに書けるからここが書ければ沈まないイメージ
ついたてさんは設問3はいいけど設問1課第2「どのような」確認の訴えかっていうのと確認対象の適否がないからやや平均下Cの上くらいじゃないだろうか
0791氏名黙秘
垢版 |
2021/01/10(日) 11:24:16.51ID:YZVaVAc8
非公開会社の新株無効事由が(公開会社に比べて)比較的広く認められる理由に、「株式が流通しにくいから利害関係者が少ない」っていうの用いたけどあってるかな。
0792氏名黙秘
垢版 |
2021/01/10(日) 11:56:57.08ID:VEqj6IQo
ロースクールおかわりして合格しても就職ってあるのかね
結構再ロー年増多いけど
0793氏名黙秘
垢版 |
2021/01/10(日) 13:25:59.04ID:0ymUJxx+
今年の民訴は簡単だったからかブロガーもほぼみんな出来ててどこで差がつくか分からん。本当にあれで70点とか65点とかもつくのだろうか。
配点的には設問1とか3なんだろうけど
0794氏名黙秘
垢版 |
2021/01/10(日) 13:32:53.10ID:0ymUJxx+
studtwebのブログみたら

問題が簡単で「素点での」バラツキが少ない科目
→細かいところでの差が開き得点調整後、大きな差となっている

問題が難しく素点でのバラツキが大きい科目
→得点調整後はそこまで差が開いていない
0795氏名黙秘
垢版 |
2021/01/10(日) 13:33:39.56ID:8nj7cd82
>>793
設問1課題1は規範段階では差がついてなさそうだけど(不正確な人はまあまあいる)、あてはめの部分は雲泥の差がついてると思われる。
0796太郎マン
垢版 |
2021/01/10(日) 13:45:52.79ID:uPqP/cRM
>>795
めちゃくちゃ心当たりがあります。キャラ付けの人にも指摘されてましたし…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況