X



基本書スレ 第254刷

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0531氏名黙秘
垢版 |
2021/04/23(金) 15:57:23.91ID:nyEK0Tgy
というか、あまり基本書を読まなくなってないか?
予備校テキスト、基本書摘まみ読み、演習の摘まみ読み、過去問読み、
で手一杯になってるわ



条文・・
0532氏名黙秘
垢版 |
2021/04/23(金) 16:00:02.73ID:lUh0wuKg
こっそり江頭新版参上
0534氏名黙秘
垢版 |
2021/04/23(金) 18:53:15.46ID:6hGn4zxp
去年発行の本は避けた方がいいの?
0535氏名黙秘
垢版 |
2021/04/23(金) 18:55:34.81ID:uTp2Cd2r
会社法は常に最新版を使うこと
受験生の基本
0536氏名黙秘
垢版 |
2021/04/23(金) 19:11:27.01ID:2B0ZGsm/
>>533
ありがとう。ちょっと調べてみた。

2020年改正 多岐にわたるが、ほんの一部

(1)株式交付制度に関する規定の新設及び改正
自社の株式を対価として他の会社を完全子会社とする手段である株式交換の制度に
加えて、完全子会社とすることを予定していない場合であっても、株式会社が他の
株式会社を子会社とするため、自社の株式を他の株式会社の株主に交付することが
できる制度として、株式交付制度が新たに新設された。
(詳細は、会社法の一部を改正する法律の概要(法務省民事局)参照)

他省略
0537氏名黙秘
垢版 |
2021/04/23(金) 20:28:15.83ID:J3oAVsxL
基本書wiki消すなら消すで予告してほしかった
0538氏名黙秘
垢版 |
2021/04/23(金) 20:58:34.18ID:BjwjsK7t
ベテの皆さんも基本書への未練が切れて良かったんじゃない?
さっさとパーフェクトとぶんせき本やれや。
0539氏名黙秘
垢版 |
2021/04/24(土) 00:02:37.71ID:rZK6OVjM
>>538
クソベテがアドバイスしてるw
0540538
垢版 |
2021/04/24(土) 00:25:19.02ID:UTgtBnpD
>>539
合格者だけど?
本並べてないではよ過去問やれ。
0541氏名黙秘
垢版 |
2021/04/24(土) 00:25:40.87ID:ke5YNpAK
糞べてはべてが嫌い。同族嫌悪かな?(笑)
0542氏名黙秘
垢版 |
2021/04/24(土) 00:30:24.03ID:EyjfTx1B
†合格者†様が降臨か
ありがたやありがたや
0543氏名黙秘
垢版 |
2021/04/24(土) 00:31:26.17ID:EyjfTx1B
小太りのクソベテ「†合格者†だけど」(ドンッ)
0544氏名黙秘
垢版 |
2021/04/24(土) 04:45:29.13ID:igC8C/DV
基本書wikiがなくなり
受験新報がなくなり

やがて

受験するひとがいなくなった

7割三千人には、だまされたなあ
日本は、国がしんようできない

マイナンバーはぜったい使わない
0545氏名黙秘
垢版 |
2021/04/24(土) 07:01:13.52ID:4hUeCVG7
ベテランのアドバイスにも、良いものがあると思ってほしい。
なぜなら、何も自分がとってきた勉強法の反省を踏まえ、
かつ、合格していった友人から学んだことも取り入れてアドバイス
している場合もあるからだ。誰でも、こうしていればよかった、
もっと早く気付くべきだったという点もあるだろう?

俺などは、ものすごくベテだ。最難関の時期を知っているし
試験問題の傾向や受験環境やの変遷(予備校の教材の変遷)も知っているし
ましてや、スタッフとして論文短答問題を作成解説、本試験解説も執筆してきたし、弁護士のゴーストライターもやってきた。
もやってきた。だからこそ、自分の欠点もわかっているし、悩んでいる人には
こうして欲しいという思いもある(自分はもういい)。
0546氏名黙秘
垢版 |
2021/04/24(土) 08:49:38.56ID:TfiYgSug
実力者揃いの旧司500人時代の論文A落ち>>司法離れ後の新司2000人時代の合格者(一部のトップ層除く)
0547氏名黙秘
垢版 |
2021/04/24(土) 09:01:09.20ID:ywiFkoBJ
>>545
ベテの意見なんてゴミだから反面教師としてしか使えんやろカス
0548氏名黙秘
垢版 |
2021/04/24(土) 09:26:54.25ID:y5Bny2ru
基本書wikiは3月末時点での版がarchive.orgに残ってるようだ
クロール時にスパム扱いされて取得できていないページが半分ほどあるけど
民商事系と選択科目はけっこう残ってる
公法・刑事は壊滅状態
探せば古い版では残ってるかも
0549氏名黙秘
垢版 |
2021/04/24(土) 10:00:44.74ID:S0DdPWmv
民法の契約各論の基本書で、旧民法、改正民法、改正の趣旨、改正民法下の論点、あたりを満遍なく詳細に書いてくれてるものでおすすめはなんですか?
0550氏名黙秘
垢版 |
2021/04/24(土) 10:26:43.82ID:wHF+YNVx
>>549
読んだことはないけど、
もしかしたら、信山社から出てる潮見の各論あたり?
0551538
垢版 |
2021/04/24(土) 10:58:31.31ID:Uaf8ULvZ
>>543
合格証書晒したらごめんなさいする?

正直、今の試験でも受からないのは余程センスないと思う。
そんな学力微妙な人に基本書の品評されても何の参考にもならないよ。
0552氏名黙秘
垢版 |
2021/04/24(土) 11:05:05.67ID:AqybH4Xi
お前今年の修習生なの?

【組織】検事になりたいんですが56【腐敗】 [無断転載禁止]©2ch.net
973 :氏名黙秘[]:2021/04/23(金) 14:13:46.25 ID:BjwjsK7t
なあこのスレにはりついてる奴さあ。いい加減病院いけよ。
あと、司法試験受からないならもう諦めようよ。

これ修習時間中だったでしょ
注意事項アナウンスとはいえ修習ほっぽりだして掲示板に張り付いてる底辺がイキるのは恥ずかしいからそれくらいにしとけ
0553氏名黙秘
垢版 |
2021/04/24(土) 11:09:38.25ID:AqybH4Xi
まー、
底辺修習生だからイキれる場所を探して掲示板依存になってるのかも知れんけどな〜
0554氏名黙秘
垢版 |
2021/04/24(土) 11:18:04.24ID:qbiyAewu
受験生相手にイキってみっともないやつだなぁ
0555氏名黙秘
垢版 |
2021/04/24(土) 11:21:23.48ID:AqybH4Xi
まともな感覚してたら合格証書アップなんて考えない
病院行った方がいいよww
0556538
垢版 |
2021/04/24(土) 11:43:46.17ID:UTgtBnpD
ベテ大悲鳴www
くやしいのうwwww
0557氏名黙秘
垢版 |
2021/04/24(土) 13:37:10.41ID:qZux60dJ
ベテなら知らないことを書いていると気付けないくらいバカなのか
底辺中の底辺だな
0558氏名黙秘
垢版 |
2021/04/24(土) 13:40:46.30ID:qZux60dJ
もしかして修習行ってないから日程のこともわからないのか…?
0559538
垢版 |
2021/04/24(土) 13:51:35.54ID:UTgtBnpD
日程?そんなん山中ブログにすら載ってるからなあ。
やるなら導入起案の登場人物名でも書いとけよ。

まあどちらにせよ、基本書wiki潰れて大騒ぎしている奴なんてベテばかりやろ。
0560氏名黙秘
垢版 |
2021/04/24(土) 14:18:43.16ID:qZux60dJ
ならその日程すら知らず修習中にレスしてるのはどうしてなんですかねえ
0561538
垢版 |
2021/04/24(土) 14:29:26.10ID:UTgtBnpD
そら修習中にレスしてるからやろ。まあトイレ休憩タイムだったかもしれんけどな
0562氏名黙秘
垢版 |
2021/04/24(土) 15:28:43.39ID:+gOK3qmY
今の基本書のスタンダードは何なのか
0563氏名黙秘
垢版 |
2021/04/24(土) 15:39:57.80ID:efp41/8W
安永本は、根抵当権が詳しすぎるなど基本書向きではない。
0564氏名黙秘
垢版 |
2021/04/24(土) 16:07:05.84ID:kmvIDG1O
基本書wikiって似たようなやつで放置されてるのがあったよね
残ってるキャッシュをそっちにコピペしちまえばいい
0565氏名黙秘
垢版 |
2021/04/24(土) 16:42:08.88ID:bCi/LQkI
Chromeでキャッシュを見るのはどーすればいいの?
オフラインモードというか?
0566氏名黙秘
垢版 |
2021/04/24(土) 20:50:38.54ID:tLZsv5Ho
googleキャッシュの話でしょ?
0567氏名黙秘
垢版 |
2021/04/24(土) 20:53:43.16ID:/PFoLIMH
佐久間毅教授の本は細かい字でびっちりと発展学習や補論が書かれているが…どこまで必要かがわからなくなってきた…
0569氏名黙秘
垢版 |
2021/04/25(日) 00:53:37.24ID:0NFP/SyH
過去問回せば、難易度設定と範囲が分かるから、適切な基本書の判断も付くと思う。自分にとって、学習効率が高い本をメインにすればいいんじゃないかと
0570氏名黙秘
垢版 |
2021/04/25(日) 02:20:04.65ID:ZM2hCuju
>>567

だから佐久間は好かん
0571氏名黙秘
垢版 |
2021/04/25(日) 12:19:15.04ID:X4jv0iNA
>>551
そのもの言い、昔を知ってるクソベテさんやんw
0572氏名黙秘
垢版 |
2021/04/25(日) 13:19:41.41ID:D9kHWskf
あんまりクソベテをいじめるなよw
0573氏名黙秘
垢版 |
2021/04/26(月) 04:57:22.68ID:rW7r5DL3
あれこれ基本書ってたくさん出版されてるけど
読まなきゃいけない基本書ってほぼ決まってるって知り合いの弁護士が言ってたな
0575氏名黙秘
垢版 |
2021/04/26(月) 07:28:19.15ID:cZjNLP5x
気になります?
0576氏名黙秘
垢版 |
2021/04/26(月) 18:14:31.02ID:5eeEDaVx
多数が使ってるものなんて
想像つくだろ
0577氏名黙秘
垢版 |
2021/04/26(月) 18:48:58.14ID:K1ZCfrj6
受験生と実務家じゃ視点が違う
0578氏名黙秘
垢版 |
2021/04/26(月) 18:49:53.89ID:omJsDGWY
こんなもんかな
憲法 新四人組 and 佐藤幸治
民法 内田 or 中田+佐久間
刑法 西田 or 山口
会社法 田中
行政法 塩野 or 宇賀
民訴 高橋
刑訴 リークエ and 川出本
労働法 菅野
0579氏名黙秘
垢版 |
2021/04/26(月) 19:06:34.76ID:cZjNLP5x
やはり判事でもあるウガはよさそうですね
0580氏名黙秘
垢版 |
2021/04/26(月) 20:05:50.19ID:SOJXeSTX
>>578
佐藤幸治やら西田やら、内田やら塩野やら、そんな骨董品ベテしか使わないよ。
いい加減受かったの?
0581氏名黙秘
垢版 |
2021/04/26(月) 20:13:01.85ID:20Oz0WYq
塩野宏 東亜大学通信制大学院名誉教授
0582氏名黙秘
垢版 |
2021/04/26(月) 20:40:14.97ID:/Wn9Haj0
とにかく気にくわなければ全部ベテ扱い
終わってんなあこの爺
0583氏名黙秘
垢版 |
2021/04/26(月) 20:44:53.77ID:4GMRmuEQ
538だろ
レスしてる時刻がトイレタイムかもとか言ってるけど違うことは74期ならわかること
変なのがイキってるだけ
0584氏名黙秘
垢版 |
2021/04/26(月) 20:51:49.20ID:Q8ofoZET
西田の各論は今でもそこそこ使ってるやろ
0585氏名黙秘
垢版 |
2021/04/26(月) 22:03:54.27ID:IVyhRJ31
>>584
同意
孤独なクソベテID:SOJXeSTXはそんなことしらないんだろうな
0586氏名黙秘
垢版 |
2021/04/26(月) 22:57:02.49ID:8IlVevte
統治は佐藤幸治がイイ
骨董品?
バカは死ななきゃ治らないな
憲法を理解してないから、判断基準がなく、新しい学者が書いてるか否かでしか
判断できないアホだろ
0587538
垢版 |
2021/04/27(火) 07:54:34.20ID:ITw1zJGr
>>586
で、その骨董品で「憲法を理解」したあなたは合格したの?

それと、クソベテはあなたたちだよね。
違うなら合格証書晒してみろよww
0588氏名黙秘
垢版 |
2021/04/27(火) 08:10:35.48ID:0Cq406XG
ヌルゲーになった新司にまぐれ合格した馬鹿がいきってんの?
0589538
垢版 |
2021/04/27(火) 08:12:39.85ID:ITw1zJGr
>>588
そのヌルゲーにすら合格せず、分不相応な大著や骨董品並べて満足してるのがここのベテ。
現役生に迷惑だから変なもん薦めるなよ。
0590氏名黙秘
垢版 |
2021/04/27(火) 08:33:03.93ID:hvkbZCFT
>>587
合格したよ。それ以上に超上位合格。
0591538
垢版 |
2021/04/27(火) 08:35:18.99ID:ITw1zJGr
>>590
74期?
0592氏名黙秘
垢版 |
2021/04/27(火) 08:52:08.90ID:E47Sgsbu
去年、あれだけコロナ情報更新してたよね。病的にといっていいほど。
今年はもっとひどい状態で普通に試験あるんだけど、まったく触れないね。
もう、この人司法試験に飽きてる感じがする。
0593氏名黙秘
垢版 |
2021/04/27(火) 08:52:34.49ID:E47Sgsbu
誤爆しました。
0594氏名黙秘
垢版 |
2021/04/27(火) 09:08:34.59ID:2LQIjLrS
この合格証書がどうのっていってる奴は高齢受験生スレにいた元サラリーマンの爺だと思うぞ
こんな人格だし修習もまともにやらないとこからすると会社でトラブル起こして転職するために司法試験受けたんだろうな
0595538
垢版 |
2021/04/27(火) 09:34:06.47ID:ITw1zJGr
>>594
それワイだよ。なお証書は晒し済み。
合格してもいないベテランの嫉みは結構。違うなら証書晒せって話。
読めもしない基本書買うのはいいけど、人に薦めるな。
0596氏名黙秘
垢版 |
2021/04/27(火) 20:11:17.18ID:pvhDLHEb
>>580
ところが東大とかで砂糖工事が教科書に指定されてたりするんだよな。
0597538
垢版 |
2021/04/27(火) 20:25:31.23ID:ITw1zJGr
>>596
それ早稲田が長谷部や樋口指定してるのと変わらんから。
読本、基本憲法、芦部で受験生シェア9割いくやろ。
0598氏名黙秘
垢版 |
2021/04/27(火) 20:48:10.20ID:QS1gEAm+
佐藤幸治は統治なら今でも普通に使えるのでは?
確か佐藤説自体は芦部より理論的で分かりやすかった気がする
0599538
垢版 |
2021/04/27(火) 21:10:02.65ID:ITw1zJGr
そういう基本書ソムリエみたいなことやって万年受験生になっちゃ意味がない。
統治なんて芦部一読して短答やれば充分だろ。時間かける所じゃない。
0601538
垢版 |
2021/04/27(火) 22:34:06.53ID:26JqhsUO
そういえば芦部は行間多くて理解できん
0602氏名黙秘
垢版 |
2021/04/27(火) 22:46:45.63ID:pvhDLHEb
>>597
それは違うべ(笑)長谷部や樋口は早稲田の教授だけど砂糖工事は東大教授じゃないし。
0603538
垢版 |
2021/04/27(火) 23:02:39.69ID:26JqhsUO
自演しました
ごめんちゃい
0604538
垢版 |
2021/04/27(火) 23:19:23.51ID:ITw1zJGr
>>603
そういうのつまらんから
0605538
垢版 |
2021/04/27(火) 23:27:00.71ID:26JqhsUO
また自演やっちゃいました
0606氏名黙秘
垢版 |
2021/04/27(火) 23:50:38.02ID:Sv0r/N/J
石川健ちゃんはなんで今さら砂糖麹なんかを教科書に指定したんだろう
0607氏名黙秘
垢版 |
2021/04/27(火) 23:52:48.04ID:SEmqMgC9
>>606
東大系のまともな教科書が高橋、長谷部の独自説しかない
0608氏名黙秘
垢版 |
2021/04/28(水) 06:58:30.27ID:ISX9duOC
>>599
単に昔使ってたor大学で指定されたからそのまま使ってるってだけでは?
そう言ういう人には新四人組やら読本やらを新規で読む方が無駄
0609538
垢版 |
2021/04/28(水) 07:35:35.64ID:ScDVDjLd
>>608
確かにそれならその人は良いだろうけど、他人に薦めるのはいかんやろ。
個人的には四人組もオーバーワークだと思うけどね。
0610氏名黙秘
垢版 |
2021/04/28(水) 09:24:47.00ID:OgCBJyMt
個人的に佐藤教授の著作は(挟まれるロマンチックな表現含め)大好きだけど、短答式試験対策に最適か言われると微妙な感はある。
辞書的に使うにしても、旧四人組はもちろんのこと、最近は新四人組の統治分野も出た。
他の選択肢も充実しているので、そっちを検討するのも手だろう。
無論、基礎的な考察から説き起こす佐藤教授の筆致は、より深い理解のためになお有用だとは思う。
ただ、つまみ食いしづらい=辞書的に使いづらい著作であることも確か。
「芦部だけでいいのでは」説も理解できるところだし、旧四人組などの方が芦部との相性も良かろうと思う。
0611氏名黙秘
垢版 |
2021/04/28(水) 09:42:53.33ID:0tTZ6lp9
憲法は日評ベーシックで十分な気がする
0612氏名黙秘
垢版 |
2021/04/28(水) 10:26:50.70ID:OgCBJyMt
>>611
日評ベーシックも素晴らしいですよね。
理論的な対立は時折省かれていますが、判例の分析は大変充実しています。
また、省略のうち印象的だったのは「ナシオン主権vsプープル主権」で、『憲法T』第二版(61-63頁)では大幅にオミットされています。
しかし、「ナシオンvsプープル」に関しては、「理念型のレベルでは明確な違いを見せるものの、具体の解釈論のレベルでは、立法に関するレファレンダムの合憲性のような核心的な論点についてさえ結論の差異をもたらさないのであれば、主権論議の解釈論上の実益にも疑義が生ずる」との長谷部教授の有力な批判があります。(長谷部恭男『憲法(第7版)』(新世社、2018年)326-327頁)
同批判の妥当性は括弧に入れるとしても、最重要な論点ではないことは確かであり、省略も納得できます。
第二版からは判例索引が付され、より使いやすくなっています。
0613氏名黙秘
垢版 |
2021/04/28(水) 12:32:33.86ID:AKR4IYwT
憲法で分冊になってるのは買う気しない
0614538
垢版 |
2021/04/28(水) 16:17:52.82ID:ZBRv2ktE
統治で分厚い基本書読む奴って意味不明やな。
短答パーフェクトやればいいだけなのにね。
0615538
垢版 |
2021/04/28(水) 16:19:16.69ID:IBHJ9Gsp
>>3
贅肉取れたら完璧やな
0616538
垢版 |
2021/04/28(水) 16:19:22.53ID:IBHJ9Gsp
誤爆
0617氏名黙秘
垢版 |
2021/04/28(水) 17:55:21.46ID:5wsGfZXo
憲法をしっかりやらない弁護士は駄目だ
0619538
垢版 |
2021/04/28(水) 19:23:05.79ID:ScDVDjLd
>>617
憲法しっかりお勉強したあなたは受かったの?
0620氏名黙秘
垢版 |
2021/04/28(水) 19:56:41.57ID:F/QiCHlW
きっぱりと憲法をやりぬきます
0621538
垢版 |
2021/04/28(水) 20:23:02.61ID:59NBmo1F
わかる
ブスBBAの美脚って悔しいけど見てしまうよな
0622538
垢版 |
2021/04/28(水) 20:23:27.21ID:59NBmo1F
また誤爆
0623氏名黙秘
垢版 |
2021/04/28(水) 20:38:18.41ID:F/QiCHlW
高橋和之教授は、かつて東大の学部講義で、自己の執筆箇所を重点説明していたというが、本当か
0625氏名黙秘
垢版 |
2021/04/28(水) 20:42:28.09ID:3FRYpow5
>>623
彼の司法権の説明と憲法訴訟はなんか独特だ…
0626氏名黙秘
垢版 |
2021/04/28(水) 20:47:01.13ID:3FRYpow5
>>623
比例原則に恨みでもあるのかな…
0627氏名黙秘
垢版 |
2021/04/29(木) 18:19:47.85ID:fWncl5nF
>>563
別に詳しすぎねーよ。あれが複雑ならお前受けるの止めろ
0628氏名黙秘
垢版 |
2021/04/30(金) 17:44:23.51ID:2E6da8o/
佐藤(幸)憲法,我妻講義民法,団藤刑法綱要
で最終合格してみたい(遠すぎた目
0629氏名黙秘
垢版 |
2021/04/30(金) 19:31:33.38ID:7DnJdlpx
>>628
佐藤幸治と団藤は旧司では本筋
民法は残念ながら有斐閣双書が本筋
ただし我妻くらいは合格者の大半は読破してる
0630氏名黙秘
垢版 |
2021/04/30(金) 20:13:16.73ID:PCxfq3bj
旧司末期だとこんな感じか?

憲法:芦部
民法:内田、山本、佐久間、潮見、道垣内
刑法:大谷、前田、山口、西田、総研講義案
刑訴:田口、田宮、上口
民訴:伊藤眞、上田、総研講義案
会社:弥永、神田
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況