X



令和2年予備試験スレ16

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001氏名黙秘
垢版 |
2020/09/03(木) 10:28:54.61ID:230Q1oPU
予備試験短答式試験合格発表は
9月8日(火)午後5時頃 法務省ホームページにて

論文専用スレは別に立ってます
こちらは発表までまたーり行きましょう

前スレ
令和2年予備試験スレ15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1598264883/
0851氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 13:00:25.64ID:c6WDe03M
>>850
趣旨規範て出典明記あるの?
0852氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 13:00:58.25ID:+qjfBPbd
>>848
短答前もこんな焦らすようなこと言ってるのいたけどフタを開けたら156点だからな
論文だって終わってみれば旧司新司どころか予備の過去問で出た論点すら見逃すやつばっかだろ
0853氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 13:01:39.28ID:tL/fKR3Z
>>851
ないけど大体どっかで見たことがある説を書いてるよ
0854氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 13:22:03.81ID:xwvRXc/A
>>852
いや別に焦らすとかではなくて
俺、周りに受験生がいないから相場感が分からんのよ
どういう感じで勉強してるのか純粋に気になっただけ
0855氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 13:29:47.48ID:DpXinyaV
論証集と言うだけで既に不合格の推定が働くな
論証集を吐き出した答案ってどれだけ採点者の心象が
悪いか新司や予備の採点実感とか読まずに勉強してるの?
0856氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 13:36:45.66ID:2yB4FN6B
適切に吐き出せてたらいいんじゃないの?
0857氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 13:41:06.40ID:0Sse/ApP
今年は短答全振が多いから例年の比ではないくらい楽に受かりそう
0858氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 13:44:06.90ID:3g0W9LhM
>>855
同意。基本書と過去問で勉強してれば他人の作った論証とか使うとこないんだけどな
けど、上位合格者が論証使ってるみたいだし、なんともいえん
0859氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 15:05:11.31ID:1jvisKC1
論証集そのまま丸暗記勢は点数悪いかもだけど、上位陣の論証集の使い方って、判例のキーワードや趣旨規範理由づけなどを暗記してるってだけで、それいがは意外とその場主義な気がする
0860氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 16:21:56.19ID:eVn4Ddd4
もうすぐ一日が経つのか
落ちて辛くて悔しくてそれでも「論文頑張ってくれ」と言ってくれる人がいて
なんだか嬉しかった
0862氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 16:39:24.35ID:/uCZY5ES
>>855
典型論点の論証をいちいち現場で考える必要はない
0864氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 16:52:45.10ID:mpjPqaqU
法務省の受験番号のPDFのアウトラインを見たら【156点ver.】って書いてあるから、相当ぎりぎりまで合格点の調整をしてたんだろうね
0865氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 17:01:52.74ID:LR8s7VIb
(`-ω-´)y━・~~~ ん? 「今さら論証でもないだろう」


(`-ω-´)y━・~~ と思うんだが
0866氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 17:07:08.75ID:0Sse/ApP
正直こんなに下げるなら般教受けなくても出席要件認めて欲しいわ
せめて最後くらい途中退出可にして欲しい

216点以上の人には90分拘束は不利益だろ
0867氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 17:10:24.97ID:/uCZY5ES
まあまあ
パンキョー受けたおかげで「くは、ぢざう。」で盛り上がれたろ?
0868氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 17:25:31.30ID:1c37AMvq
訴訟法や実務基礎科目を勉強していてつまらない・苦痛だと思う人は実務家に向いていないのではないかと思う。
0869氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 17:34:38.59ID:0Yim34n1
ぢざうは間違えたのが一番悔しかった問題の一つやわ
0870氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 17:40:53.08ID:0Sse/ApP
司法試験の方で前年-15点とか見てると短答の比重落として論文に時間を費やすべきだったと感じるだろう

論文の出来で順位ひいては就職も影響する訳でちょっと可哀想になってくる
0871氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 17:43:25.23ID:tL/fKR3Z
でもあっちはの択一は3科目だから、たいした重みじゃないんじゃん?
0872氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 17:45:30.68ID:0Sse/ApP
>>871
だから論文の比重上げておくべきだったとなるわけだろ?
0873氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 17:47:15.22ID:+qjfBPbd
実務基礎解き方全然わからないけど面白いね
刑事の過去問何年のやつか忘れたけど置き引きして捕まったら落とし物として届けようと思ったって言い訳うまくて感心した
0874氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 18:00:30.29ID:41BCZDum
東京だと論文会場がどちらになるか受験票来るまで分からんから
ホテルの予約しにくいな
0875氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 18:01:28.80ID:5jKBRC1m
>>874
どことどこなの?
0876氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 18:09:43.80ID:Kbli8MVW
それにしても、旧司時代からは考えられないぐらいザル試験になってきてるな…orz あの時代の鬼畜さはなんだったんだ…
0877氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 18:41:33.28ID:2yB4FN6B
旧司の何を知ってるんだよ
0878氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 18:42:16.03ID:xwvRXc/A
旧司時代を知っているのに未だに受かってないのか…
0879氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 18:59:36.43ID:XCpV54IH
>>873
事実を抽出して推認していく過程面白いよね
正に実務って感じがして好きだ
0880氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 19:04:05.91ID:g1lmmpV9
>>876
ザルさが気にくわないなら司法書士でも受ければ

多分落ちるよ(笑)
予備試験よりベテランがひしめいててレベル高いから
0881ちゃーたん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:10:38.39ID:Dcco4hKP
>>880
ベテラン多いかもしれんが
レベルは高くないと思います
0882氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 19:20:07.26ID:LR8s7VIb
実務基礎は全くやってないけど

民事は大島入門をやるとして
刑事は辰巳のをやるのでいいかな?
0883氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 19:20:17.06ID:g1lmmpV9
>>881
予備試験に例えると、民事公法刑事教養に基準点がもうけられて、どれかひとつでもそれ以下なら他で満点とって合格点に達していても不合格的なことをしてるのが司法書士試験だからね
0884ちゃーたん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:25:49.51ID:Dcco4hKP
>>883
流石に足切りのやり方でレベルは決まらないんでは
あと合格者の層が違うよ
0885氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 19:27:03.20ID:MpZD9ot5
短答式試験のみの難易度比較とかなんの意味あんの?
0886ちゃーたん
垢版 |
2020/09/09(水) 19:29:57.08ID:Dcco4hKP
>>885
多分司法書士の方がレベル高いって言ってる人は
最終合格まで含めて司法書士の方がレベル高いって言ってる見たい
0887氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 19:34:48.35ID:MpZD9ot5
>>886
だったら馬鹿すぎるだろ
より難しい試験受かって得られるものが弁護士の完全下位互換資格って
0888氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 19:36:06.88ID:2yB4FN6B
司法書士とってるやつは全員司法資格とれるならそっちとりたかった人間しかいないからな
所詮その程度の資格
0889氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 19:36:56.71ID:9Okig8aC
司法試験ショボ過ぎw
0890氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 19:42:02.88ID:baYia8L8
>>874
どちらの会場もそんなに離れていないからむしろホテルの質で選んだほうがいい。
0891氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 19:53:57.44ID:9ng4VTEJ
アパホテルっていいの?
0892氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 20:05:18.53ID:RYFV2TVt
>>889

今日の服薬は? おまえにとっての安静は、ネットに関わらないことだ。

いつもいつも同じことを言わせるなよ、親の失敗作。
0893氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 20:23:03.69ID:JY+cYmJv
司法書士は司法試験より遥かに簡単だよ
司法書士は短答やりまくったら一回で受かったけど司法試験は三振した
予備短答は二回目でやっと通過した
0894氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 20:27:20.58ID:LR8s7VIb
司法書士合格者が予備試験を受けたりロースクールに行きたがる現実を見れば
比較するまでもない。

安っぽいプライドの書士が大口を叩いても見苦しいだけ。
何より、書士合格者の再現答案を見れば「この人は短答は高得点だけど、
論文は受からないな」と分るではないか。
0895氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 20:31:23.99ID:LR8s7VIb
書士試験では「何か月で受かった」自慢をする人を見かけるが
司法試験ではそんなものは何の意味もない。

また、司法試験の世界でも短答が高得点だったことを自慢する者がいるが
それも何の意味もない。
論文試験こそ司法試験だからだ。答案こそすべて。
答案がダメなやつは短答の得点も「努力はしているが頭が悪い」証明にしかならない。

答案こそ命、答案こそすべて。法曹にとっては書面こそすべて。
0896氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 21:03:42.67ID:3g0W9LhM
司法試験の短期合格は自慢にならんのか?すごいと思うけどな
0897ちゃーたん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:03:54.00ID:sThOEhZb
>>882
いいと思う

ただ、刑事ハンドブックの事実認定の各論部分は考慮事項をただ挙げてるだけみたいな感じもするから、赤本とかで考慮事項の使い方は勉強した方がいい

例えば、殺意の認定のとこで、創傷の部位程度、凶器の種類用法って出てくる。漫然と勉強するとこれを殺意(故意)の主観面を推認するためだけに使いがち。
むしろ、創傷の部位とかは殺意の前提としての客観面の認定で使うべきな気がする。
0899氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 21:15:22.57ID:qtG3dQyi
自分も殺意の前提としての客観面ってのがよく分からない
0900氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 21:17:01.73ID:HkeI7M90
>>898
客観的構成要件ってことだろ。
殺人だと、実行行為の認定で用いるべきって言ってるんじゃない。
おれは両方で検討すべきと思うけどなあ。
0901氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 21:41:06.58ID:3g0W9LhM
君たち短刀通過したのか?レベルが低いけど
0902氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 21:45:42.77ID:yMLK2Y/u
>>900
殺意の認定ってんだから、主観面であることには違いない。
しかし、客観的状況があって、それを認識しているってことを認定する必要があるってことを、
客観面って言ってるって感じかな?
0903氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 21:45:49.25ID:+Ixn52iQ
定石は?
古くなってきたけど。
青本と量が段違いだね。
0904ちゃーたん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:50:19.62ID:sThOEhZb
>>902
ありがとう
殺意の主観面とか言ってしまったから
混乱させてしまった
0905氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 21:51:14.10ID:tL/fKR3Z
そもそも青本って、正式な名称はなんていう本なの?
0906氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 21:52:51.90ID:qtG3dQyi
殺意の前提としての の部分はどういう意味なの?
0907ちゃーたん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:54:54.65ID:sThOEhZb
>>905
工業所有権逐条解説
0908氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 22:01:13.71ID:41BCZDum
改めて合格番号見たら俺の前が連続で40人近く落ちてたが
受験番号って通し番号じゃないのか?
0909氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 22:05:55.41ID:tL/fKR3Z
>>907
まじで!?
0910氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 22:06:24.50ID:MpZD9ot5
>>893
いやロー終了してるのに予備短答落ちるなやw
0911氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 22:16:49.87ID:2yB4FN6B
そりゃあ腹刺したんならわざと刺したことは認定すべきだろうが大した論点でもない
0912氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 22:18:27.38ID:xwvRXc/A
>>908
もちろん通し番号だよ
受かったお前がすごいだけ
俺も前後20人ずついないわ
0913氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 22:19:34.97ID:MpZD9ot5
俺の3つ前にいたかわい子ちゃんが落ちてるうううぅぅぅ!
0914氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 22:30:12.42ID:AcCDs0aM
>>785
おまえ短答落ちだなw
合格者を僻むのは見っともない
受験資格の制限なしで、4人のうち1人も合格するのに落第かよ
おまえみたく先入観でみる馬鹿は法曹には向かん
てか合格できんな
0915氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 22:52:36.69ID:woV+1CV3
>>807
分からない。
全ての予備校の解答速報見てないからね。もっともこのスレで予備校の解答がそれぞれ違く、割れていたと言われていた刑法と刑訴法の問題両方とも、自分は合っていたから安心した。

>>860
ドンマイ。話の流れ上もう論文の話になるだろうが、法務省のホームページで問題アップされるだろうから、本番と近い条件、時間で書いてみて、ここの短答合格者と出来を比較し、
来年の論文のシミュレーションでもしとくと言い。
夢に向かって走り続けてくっさーい!
0916氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 22:57:28.23ID:woV+1CV3
自分の前の前に検温時、流通センターにいた可愛いと思った女性は、検温で見たきり、後は一回も見かけなかったな。部屋が離れていたのだろう。受かっているといいが。
0917氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 22:58:28.35ID:8EQKMmwe
青本も字が大きいからそんなに膨大な分量じゃないけどね。
0918氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 22:58:49.06ID:cWYjRmUy
>>879
そのプロセスを他の法律科目にも及ぼすと良いと思う。当てはめが得意になるか少なくとも楽しくなる。
0921氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 23:32:17.14ID:eVn4Ddd4
>>915
俺の書き方がわかりにくかったかもな
俺はなんとか受かったよ 落ちた人の中に「受かった人は論文頑張ってくれ」と
書いてくれている人がいたからちょっと感動したという話
来年に向けたスレがあったからあげておいたけどやっぱり需要はなさそう

青本は辰巳の刑事実務でしょ
大阪校のちっちゃな事務所でも売っているなら
ジュンク堂に行くついでにでも内容を確認してこようかな
0922氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 23:40:19.34ID:X/lqzxOK
>>916
司法修習いったらストーカーになりそう
0923氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 23:43:15.35ID:xBot2mdN
>>921
なるほどw
落ちた方から論文頑張ってって言われたから
短答合格者が逆に嬉しかったということねw
その嬉しさを胸に最後まで走り続けましょう!
頑張ってだぜ!!w
じゃあナオト・インテのHelloではなく、
この歌か!
https://youtu.be/RIOgKnpX8fo
0924氏名黙秘
垢版 |
2020/09/09(水) 23:50:24.96ID:xBot2mdN
>>922
ストーカーなんかしたことないよw
初めての恋愛とか、まだ道程で女性に免疫がないわけじゃないんだから。付き合った人数二桁半ば。女が嫌がることはしたくないんでね。
0925氏名黙秘
垢版 |
2020/09/10(木) 00:07:51.44ID:Vo4JeX3O
予備の短答合格なんてクソみたいなモンだぞ
0926氏名黙秘
垢版 |
2020/09/10(木) 00:11:43.89ID:pos0PJs3
>>925
俺もそう思ってたけど、ツイッター見てたら割とガチ勢でも落ちてるようなので、少し余韻に浸っている
0927氏名黙秘
垢版 |
2020/09/10(木) 00:16:58.40ID:kax/EDbT
都内の論文試験の会場ってどこ?
0928氏名黙秘
垢版 |
2020/09/10(木) 00:17:33.78ID:I7xVrot/
個人的な見解に過ぎないけど、恋愛において男は積極的であっていい。女も男がリードしてくれるのを望んでる人が結構多いしね。
ただ、無理やりは辞めろと言いたい。
ストーカーや、酒無理やり飲ましてレイプとか問題外。
それは自分の一方的な衝動なだけだろ。
相手のことを何も思ってない。
それは犯罪になる以前に男としても、自分はしたくないね。すでに深い関係の女性がそういう無理やりなプレイをして欲しいとかのような特段の事情をのそいては。
相手の女性や女の子が喜ぶことしたら、自分も嬉しいタイプ。無理やりはしたくない。
いわば積極的だけど奉仕型タイプということかな。
0929氏名黙秘
垢版 |
2020/09/10(木) 00:21:37.38ID:NGzxUNrw
>>927
中央大多摩キャン
0930氏名黙秘
垢版 |
2020/09/10(木) 00:32:27.54ID:I7xVrot/
>>824
なんで平均点下がったのだろうな。
去年より法律科目難化した感じは、少なくとも自分はしなかったが。
でも平均が下がっていたということは全体的に受験生はそこまで出来たわけではなかったということだろう。
0931氏名黙秘
垢版 |
2020/09/10(木) 00:42:01.87ID:pos0PJs3
>>930
伊藤誠が合格発表前に、今年は難化したって言ってたらしいぞ
あとコロナ延期のせいで、期末試験のあるロー生やロー入試のある大学生が受験回避した可能性もあるし
0932氏名黙秘
垢版 |
2020/09/10(木) 00:54:39.00ID:I7xVrot/
>>931
司法試験受験生達のカリスマのあの伊藤先生が言ってたのか。
試験会場欠席率は高かったもんな。
本当に問題自体が難化か、欠席した人、学生か中高年か分からんがわりと優秀な人が抜けて平均点が下がったということは確かに考えられるな。
0933氏名黙秘
垢版 |
2020/09/10(木) 04:22:27.74ID:XUD3khiV
>>819
教えて下さってありがとうございました!
0934氏名黙秘
垢版 |
2020/09/10(木) 07:06:32.94ID:un258+ne
伊藤塾長が155あれば論文言って156だから営業トークでもなんでもなかったわけだね
0935氏名黙秘
垢版 |
2020/09/10(木) 07:17:08.53ID:LhAeQ7n9
今年は穴だなぁ
0936氏名黙秘
垢版 |
2020/09/10(木) 07:30:47.74ID:/BvLlDIG
F答案再現載せてるブログ見てるけど合格者の答案との違いそこまでわからんな
設問によっては三段論法になってないのがあるとかそれくらい
0937氏名黙秘
垢版 |
2020/09/10(木) 07:39:22.36ID:un258+ne
単に論点外してるだけだと思う
0938氏名黙秘
垢版 |
2020/09/10(木) 07:46:52.44ID:HixLR/Qa
>>936
毎年受験生一般は絶対に採用しない的外れな思考過程を書いている人がいる。
その人は予備校を利用せず独学で勉強を継続している。
答練や公開模試を利用していないので、他者による評価の機会が論文試験結果通知しかない。
毎年短答には合格していて頭は良いのだが、他の文章の書きぶりから他人の評価は受け付けない唯我独尊タイプな感じ。
0940氏名黙秘
垢版 |
2020/09/10(木) 08:33:19.65ID:sp1++C+O
>>934
予備校講師が低めのボーダー予想すると「客寄せのため」と邪推されるのもデフォだけど
割れ問で6、7点は変わるんだしね。
今回は153、4であきらめていて156、7点で合格していてあわててる人も数十人いるか
0941氏名黙秘
垢版 |
2020/09/10(木) 08:39:28.46ID:wghP4b9M
むしろ155点という予想は高めだったのでは?
予備校採点150点でも受かってた人いるだろうし
0942氏名黙秘
垢版 |
2020/09/10(木) 08:50:32.60ID:RGH1LOtM
神に155って言われたとしても俺が自己採155なら諦めて来年の勉強してるわ
156〜159の人はかなり寝耳に水だったろう
0943氏名黙秘
垢版 |
2020/09/10(木) 10:00:13.87ID:/BvLlDIG
>>937
h30民法で安全配慮義務 不法行為 離婚 財産分与の詐害行為 について全部書いてるのにFだったってブログあるよ
0946氏名黙秘
垢版 |
2020/09/10(木) 11:15:35.64ID:/BvLlDIG
>>944
ある
再現 F答案 予備試験 とかでググれば出るよ
0947氏名黙秘
垢版 |
2020/09/10(木) 11:25:31.36ID:XTmLtvo1
短答合格報告したら、ブログのアクセス少し増えた!
0948氏名黙秘
垢版 |
2020/09/10(木) 11:29:59.26ID:un258+ne
URLはNGワードかかったけどそのワードで調べて4つ目に出てきた
設問2アは離婚が認められるかが論点であり虚偽表示は関係ない
イは身分行為にあたることとの論証を欠く
という点はあるが確かにFには見えない Aまでありそう
0949氏名黙秘
垢版 |
2020/09/10(木) 11:41:21.06ID:/BvLlDIG
>>948
だよなあ
論点に触れてないのそこらへんしかないし
E評価以上のやつどんだけ完璧なの書いてんだよって思った
0950氏名黙秘
垢版 |
2020/09/10(木) 15:25:42.56ID:LoW70j5Y
書店で再現答案見てきたけど設問1(2)で使用者責任検討すべきだったみたい
直接不法行為って構成もあり得るとは思うが
0951氏名黙秘
垢版 |
2020/09/10(木) 16:28:47.54ID:smPVUXbV
>>949
完璧に書けてるのにFってのは答案取り違えあると思う
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況