X



2021年(令和3年)予備試験スレ1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2020/08/25(火) 07:07:18.06ID:iZKwx5ze
2021年に初めて受ける人も、2020年にせっかく3か月延期になったのに勉強もせず華麗に短答で散った人も、みんな集まれ〜!

2020年論文、口述で落ちた人も、後から合流してきてね☆
0312氏名黙秘
垢版 |
2021/02/25(木) 17:59:28.55ID:TR8WN4RU
>>311
ごめん取り消し
0313氏名黙秘
垢版 |
2021/02/25(木) 18:41:56.51ID:yvw831av
また荒らしはアンティゴネかパイオツ
の名前を意味不明に叫んで、別人みたいな人まで無理やり認定して必死に話題作りしようとしているんだからw
0314氏名黙秘
垢版 |
2021/02/25(木) 18:49:56.07ID:joXgk2Sp
あげ
0316氏名黙秘
垢版 |
2021/02/25(木) 19:17:01.86ID:llaphx4j
>>315
なぜ?
文脈が矛盾していたり言葉使いから
して違うからだろ。別人をそいつら認定
してまで印象操作したいのか知らないけど
必死過ぎ。

荒らしの特徴で国内や海外のメディアで書かれていたから皆にばれているのでは。
0318氏名黙秘
垢版 |
2021/02/25(木) 21:14:18.93ID:L3lt+Nx6
願書の法科大学院名は法科大学院名コード表と同じ形式で書けば問題ないよな?
0320氏名黙秘
垢版 |
2021/02/25(木) 22:49:44.54ID:Z0PyTu/4
受付期間前に願書が到着しても、受け付けるに決まってるでしょ。
「早く出したら受け付けない。返送する。」と要領にも記載されていない。
「こいつらも真剣なんだな。人生がかかってるもんなー」、というところでしょ。
ちなみに、おいらは願書の送付受け付けは15日からですよと書かれていたが、
10日に郵送したから、平日の12日には、当局のお目にとまったはず。
願書は、17日に郵送されてきた。
0321氏名黙秘
垢版 |
2021/02/25(木) 23:11:08.59ID:P/m04/Sr
俺は福岡より令所に軍配を上げたな。
福岡は見送りだけで締まりがなさすぎる。
令書は、女がフロントで締めている分、
締まりがあった。
帰りも女の子との見送りまで無音。
階段から降りるとき、緊張感がある。
どこも、そうあってほしい。
あー女抱きてえ。
0322氏名黙秘
垢版 |
2021/02/25(木) 23:25:29.04ID:hRkmNIkN
まあ番台の女に好かれないと、
フリーつけてもらえらい。
どっちがいいかはわからない。
優柔不断です。
0323氏名黙秘
垢版 |
2021/02/25(木) 23:53:37.85ID:hRkmNIkN
俺の問題は、もう、お前なめてんのかで全部整理できる。
0324氏名黙秘
垢版 |
2021/02/26(金) 00:28:24.02ID:GbwptyfX
科目別成績で…
A=5
B=4
C=3
D=2
E=1
F=0
として合計の値Sが
S≧31のとき合格するっていうデータがある。
実務基礎科目は2倍する。
例えば
憲法B
行政C
民法A
商法E
民訴B
刑法C
刑訴F
一般B
実務C
とすると、
4+3+5+2+4+3+0+4+(3×2)=31
でS≧31となるから合格になる。
もちろんFとかにも幅があるから31で不合格になる場合もあれば30でも合格することも稀にある。
0325氏名黙秘
垢版 |
2021/02/26(金) 15:06:58.30ID:ze2VnPk/
司法試験を勉強して合格しても訴訟件数減ってるし
コロナ茶番を最低でも10年続けるから人々や企業が金が減って
訴訟件数がより減るから司法試験合格に未来ないぞ
ロトで1等当選すれば10億円入ってくるんだから
ロトを1口でもいいからこれから買え
0327氏名黙秘
垢版 |
2021/02/26(金) 20:20:12.46ID:8BeYjkSH
おっ、久しぶりぶり

月曜に願書請求して今日届いた
0328氏名黙秘
垢版 |
2021/02/26(金) 22:04:44.93ID:fGlxEUSL
願書時間かかってます?
同じく月曜郵送請求でまだ届かず。
関西です。
0329氏名黙秘
垢版 |
2021/02/26(金) 22:56:39.14ID:FyaW32L3
もう来週から、願書の受付が始まりませぜ。
0330氏名黙秘
垢版 |
2021/02/27(土) 11:45:31.27ID:vZinFUrA
願書書いてチエックも何回もした。
出すのはもうすこし先にする。
0331氏名黙秘
垢版 |
2021/02/27(土) 15:54:39.63ID:NKPvWF4a
>>330
宛名を御中に書き直したか?
0332氏名黙秘
垢版 |
2021/02/27(土) 17:12:48.09ID:vZinFUrA
>>331
御中に直さないと何か不利益でも?
0333氏名黙秘
垢版 |
2021/02/27(土) 17:16:28.32ID:5Jo5boVq
>>332
法務省から標的にされてしまうことがあるようです。
0334氏名黙秘
垢版 |
2021/02/27(土) 21:38:42.04ID:pZ6uYpnY
俺は実は、マットプレイもいいと思う。
ローション塗って乳首攻めると、いく女もいた。
ローションドンキで買っても1本2000円以上したなあ。昔な。
ローションプレイって言ってもなあ、ラブホで思いっきりやったら、
損害賠償されそう。ベットがびたびたになるからな。
俺はななちゃんに突く。
0335氏名黙秘
垢版 |
2021/02/27(土) 21:47:23.23ID:pZ6uYpnY
ちんこが小さい奴って、
消極的な奴が多い。
俺は普通です。
23cm。
0336氏名黙秘
垢版 |
2021/02/27(土) 21:52:16.08ID:SfXGhHku
短小では、女、を満足させることはできないよ。
0337氏名黙秘
垢版 |
2021/02/27(土) 21:54:21.99ID:SfXGhHku
たんしおはおいしい。
男の自信って、SEXだから。
0338氏名黙秘
垢版 |
2021/02/27(土) 22:09:13.74ID:SfXGhHku
おまえら、中学生レベル。
それで、ひとつの商売が成り立つんだから、
参考になる。
0339氏名黙秘
垢版 |
2021/02/27(土) 22:13:23.42ID:SfXGhHku
水商売やっているときに思ったのが、
こんな10代20代でおっさんたちから金とれるのが、
すごいと思っていた。
0340氏名黙秘
垢版 |
2021/02/27(土) 22:14:44.58ID:Iyt9vdtq
んなこと一々チェックしてる暇はないw
0341氏名黙秘
垢版 |
2021/02/27(土) 22:37:16.94ID:SfXGhHku
なになにちゃんが好きとか。
中学生だな。
そういう気持ちは大事。
教えるか。
大人は角度が違う。
0342氏名黙秘
垢版 |
2021/02/27(土) 22:40:04.02ID:SfXGhHku
予備試験に合格。
ふざけた事務所にみゆきちゃんいる?
行きます。
0343氏名黙秘
垢版 |
2021/02/27(土) 22:55:38.17ID:15ObsZhP
もう、俺なんてな。
細い糸をつかむ、
これから頑張る人生よ。
見とれ。馬鹿ども。
0344氏名黙秘
垢版 |
2021/03/01(月) 15:05:58.36ID:ycZHI0a2
電話番号って封筒のどこに書くの?
0346氏名黙秘
垢版 |
2021/03/01(月) 18:15:09.79ID:iFAVy/ll
職場で論文書いてる。今年は受かるお
0347氏名黙秘
垢版 |
2021/03/01(月) 19:43:13.78ID:O0rIYbP8
>>344
それな。漏れは表面に書いたが、なんか抵抗あるよね。
0348氏名黙秘
垢版 |
2021/03/02(火) 14:32:58.52ID:aARuqfjN
受験料1万くらいにならんかね。
半分公務員試験を兼ねてるんだし。
受験料くれ、が毎年言いにくい。
毎年落ちてるし。
0350氏名黙秘
垢版 |
2021/03/02(火) 19:35:57.35ID:0hm6Fa8B
>>348
ナカーマ。受験代金高すぎだよね。ほんと。なんでこんな高いのか…

>>349
俺は高齢だからバイトすら不採用になるよ。厳しいわ。
0351氏名黙秘
垢版 |
2021/03/02(火) 20:16:31.78ID:HVycjJvS
>>347
けっきょく書かずに出しちゃった
0352氏名黙秘
垢版 |
2021/03/02(火) 22:40:58.79ID:NDKxyFYB
>>351
電話なんか、かかってきた人がいるのかねえ。
0353氏名黙秘
垢版 |
2021/03/03(水) 10:31:43.05ID:v9stsDSm
訂正あると電話くるよ
0354氏名黙秘
垢版 |
2021/03/03(水) 12:31:13.28ID:h3hEcnN1
公務員しながら今年の予備試初受験します。
論文中心に勉強したけど、今年はとにかく短答合格だけでもしたいです!!
0355氏名黙秘
垢版 |
2021/03/03(水) 14:17:58.28ID:mKQuGi5m
塾模試申し込んだ?
京都会場がなくなったんだよ…
京都校狭かったからなあ。
0356氏名黙秘
垢版 |
2021/03/03(水) 18:29:51.42ID:3xSq6Gc1
模試テストどころか、金欠で本試験すら受けられるか怪しくなってきた…泣
0357氏名黙秘
垢版 |
2021/03/03(水) 18:39:09.60ID:ymYyNRwF
>>356
大阪西成に行って1日日雇いやれ
0358氏名黙秘
垢版 |
2021/03/03(水) 20:48:19.46ID:MOyYu/hI
日雇いで17,500円稼ぐのは大変だ
0359氏名黙秘
垢版 |
2021/03/03(水) 21:24:25.96ID:W5C1i7fH
どこに住んでいるかによるが、2日頑張れば稼げるよ。
ポスティングでもそれなりの金額になる。
0360氏名黙秘
垢版 |
2021/03/03(水) 22:06:00.23ID:9pWHseaq
ワクチンの治験もいいぞ
0361氏名黙秘
垢版 |
2021/03/03(水) 22:58:18.77ID:DHKRS5lD
口述なくなったら、1万少しでできるハズ。
接待疑惑はいいから、それを国会で審議してくれ。
0362氏名黙秘
垢版 |
2021/03/03(水) 23:01:13.87ID:DHKRS5lD
奥さんに頼んで受験料だしてもらったわ。元々俺の金だが。
毎年落ちてるから、あんまりいい顔されない。択一受かっても、迷惑そうな顔されるし。バクチ打ちみたいに見られてる。
0363氏名黙秘
垢版 |
2021/03/03(水) 23:30:23.61ID:mqX6TCa1
>>362
自分も同じ立場です。
付き合ってる段階ですが、彼女から夢ばっかり見てないでよって言われます。誰しも夢は見ちゃいけないのか!
0365氏名黙秘
垢版 |
2021/03/03(水) 23:52:30.06ID:wVjhl1Hf
月曜に請求したばかりなのにもう届いたよ
「早く出せよ、カス!」って感じなのかな?w
0367氏名黙秘
垢版 |
2021/03/04(木) 12:21:56.54ID:gmErjpRX
学者の基本書と予備校から出版されてる基本書どちらを使ってみなさんは勉強されてますか?
0368氏名黙秘
垢版 |
2021/03/04(木) 12:24:27.23ID:4i5QWpOc
受験料金、さすがに高すぎるだろ…

17500円てw なんでこんなにかかるんだよ。金額設定が無茶苦茶だわ。
0369氏名黙秘
垢版 |
2021/03/04(木) 12:24:56.65ID:j7nc3SGG
立ち読みして分かりやすそうな方
学者本か予備校本かで分けてはいない
0370氏名黙秘
垢版 |
2021/03/04(木) 12:38:08.76ID:gmErjpRX
民法は潮見本、憲法は芦部本を買おうと思いますが、刑訴のおすすめがあれば教えてください。
0373氏名黙秘
垢版 |
2021/03/04(木) 16:27:22.17ID:QnWeVExd
刑法初学者です。
刑法を勉強するにあたり、いきなり予備試験・司法試験の過去問はハードルが高いのでスーパー過去問等の公務員試験過去問「刑法」を経由してから本試験過去問に挑むのはかえって遠回りで害悪しょうか?
経験者の皆様、アドバイスのほどよろしくお願いいたします。
0374氏名黙秘
垢版 |
2021/03/04(木) 16:30:40.58ID:gDRDPtxg
>>373
和田俊憲『どこでも刑法#総論』(有斐閣)
辰井=和田『刑法ガイドマップ・総論』(信山社)
を読むべし。
0375氏名黙秘
垢版 |
2021/03/04(木) 16:52:44.15ID:He2sDk7U
今年は受験料据え置きでほっとしたけど
論文が選択になる来年は値上げしそう…
0376氏名黙秘
垢版 |
2021/03/04(木) 19:18:01.55ID:R7oy5Jcp
今年受かれば問題ない。
0377氏名黙秘
垢版 |
2021/03/04(木) 20:04:36.10ID:4i5QWpOc
今年は昨年のコロナ受け控え層の参入、しかも選択科目なしの最後の年であり、予備史上最大の激戦になるだろうな。
特に短答ボーダーの難化は必至といえる。
0378氏名黙秘
垢版 |
2021/03/04(木) 21:14:43.50ID:QH1dYGdx
>>368
法律科目の択一問題は、法務省の役人(若い検事)が作っているけど、
一般教養の問題は、大学教授に依頼しているので、その分が高くついてるんだな。
0380氏名黙秘
垢版 |
2021/03/04(木) 21:52:50.99ID:16xFv9oz
>>379
試験委員が作問してると思ってた。
青柳が作ったみたいな問題あったし。
0381氏名黙秘
垢版 |
2021/03/04(木) 21:54:54.90ID:16xFv9oz
>>371
安富が好きかな。それ以外は処分した。
基本書なのに論証ありだし。

リークエは分量が。

初学者なら咲子かな。
0382氏名黙秘
垢版 |
2021/03/04(木) 22:14:06.53ID:ZCeD8luR
辰巳の短答模試の情報ある?
0383氏名黙秘
垢版 |
2021/03/05(金) 06:39:12.55ID:9hTRoALn
来年の予備試験から短答も選択科目が増えるんでしたっけ?インハウス目指してるし、労働法か知財法選ぼうかな。
0384氏名黙秘
垢版 |
2021/03/05(金) 06:45:17.52ID:2dXF/xPn
倒産法がいいな。倒産しまくってるし
0387氏名黙秘
垢版 |
2021/03/05(金) 08:20:24.90ID:wVS6UV3i
>>356
アホすぎw
1年前から毎月1000円くらい貯金しておけば直前の出費は少なくて済むのに。俺はそうしてる
0389氏名黙秘
垢版 |
2021/03/05(金) 10:53:51.15ID:nWYpzuP+
>>371
短答は詰め込みと教養30点で180点くらいにはなる。論文こそが肝。
個人的な経験からいえば、短答3週間くらい前までは、ひたすら論文過去問といて論文対策しといて、そこから一気に短答詰め込めば十分間に合う。
今は論文対策の時期
0390氏名黙秘
垢版 |
2021/03/05(金) 11:09:03.01ID:HC0V7Lj8
田中豊の民法精解を書店で見ていたら、かなり良かったわ。
今読むべき本ではないと思ったが、買ってしまったよ。
要件事実論と改正民法を一挙に学べる良書だと思った。
0391氏名黙秘
垢版 |
2021/03/05(金) 11:50:37.25ID:pzgmaV1Z
>>381
マジで論証付いてるのか?
早速、Amazonで注文するわ。
「刑事訴訟法講義」でいいんだな?
0392氏名黙秘
垢版 |
2021/03/05(金) 11:51:51.52ID:P62hxZtQ
>>391
>>381
>マジで論証付いてるのか?
>早速、Amazonで注文するわ。
>「刑事訴訟法講義」でいいんだな?
もちろんついてる
0393氏名黙秘
垢版 |
2021/03/05(金) 11:52:17.79ID:P62hxZtQ
>>391
呉明植の刑訴論証のほうがカスタマーフレンドリー
0394氏名黙秘
垢版 |
2021/03/05(金) 12:02:59.33ID:HC0V7Lj8
安富の論証って学者の答案例で見かけるのとほとんど変わらんだろ。

というか、まだ論証がどうのこうのと言ってるレベルなのか?
論証くらい自分で作れるだろう。全部を作る必要はないから
市販本や予備校本を使うけど。

というか、論証を独立してやってるの?
アホだろ、それ。
0395氏名黙秘
垢版 |
2021/03/05(金) 12:28:00.24ID:1OOduM4T
論証にケチつけるレベルって一桁合格でも目指してるの?
0397氏名黙秘
垢版 |
2021/03/05(金) 12:44:11.69ID:k8gj1fON
規範(論証)をちゃんと書けって採点実感に出てるぞ。
三段論法にならないから。

過去の合格者は事例分析で得点できたけど、考査委員が
これじゃあ法律家じゃないと気付いて、論証不要論は過去の
ものになった。

知らないのか?
0398氏名黙秘
垢版 |
2021/03/05(金) 12:49:21.45ID:k8gj1fON
悪い論証として、「自己実現・自己統治」というのがあったけど
それ自体が悪いのではなく、中身をかけ(丁寧に論証しろ)って
意味だよ。

考えてみれば当たり前だよね。抽象的文言からいきなり
あてはめができるわけないんだから。
0400氏名黙秘
垢版 |
2021/03/05(金) 13:30:07.20ID:JJkEJ3CU
高橋英治の会社法も答案の書き方や解答例が掲載されてるのに、
あんま人気が出ないな
0401氏名黙秘
垢版 |
2021/03/05(金) 13:32:46.01ID:bZSmHnSy
>>400
高橋ミカとの識別に苦労しますか?
0402氏名黙秘
垢版 |
2021/03/05(金) 13:33:01.22ID:bZSmHnSy
たはかしヒロシ?
0405氏名黙秘
垢版 |
2021/03/05(金) 14:44:57.37ID:MZFStF98
判例学習に判例50シリーズが読みやすくて楽と気づいた

民訴出してくれ
0406氏名黙秘
垢版 |
2021/03/05(金) 14:54:42.97ID:Rg/fReHe
>>405
有斐閣に伝えておきます
このシリーズ評判よくてウチの資本の犬もかじりついて読んでいます
執筆陣にはぜひとも勅使川原和彦と三木浩一と和田よしひろに参画してトライアングル三角してもらいましょ
0407氏名黙秘
垢版 |
2021/03/05(金) 15:14:03.57ID:HC0V7Lj8
>>397
論証集を使わないで勉強することと答案に三段論法を押さえた論述をすること
とは両立するだろう? そういうロジックの飛躍がダメだ。
0408氏名黙秘
垢版 |
2021/03/05(金) 15:30:38.26ID:YGMka3yP
短答民法が時間かかりすぎて困ってます、1日に15問やったら疲れます。調べることも増えてイライラするし。皆さんは短答勉強する時は1日に何問くらい解きますか?
0409氏名黙秘
垢版 |
2021/03/05(金) 15:37:23.35ID:7omZ0ciq
>>407
散弾論法と3段階審査は肥料率では断じてない
0410氏名黙秘
垢版 |
2021/03/05(金) 16:12:29.05ID:mBEY+uZu
>>408
合格者がアドバイスしてあげる。
1日15問じゃ一生かかるな。人間忘れるし。
本番で1問にかけられる時間は2分程度なんだからそれを意識して間違えた問題だけ見直す程度にしとくべき。短答の勉強は過去問パーフェクトを1日1冊回すくらいの勢いで乗り越える。
正直論文受かる程度に知識あるならこのペースは決して速くない。これを各法3周もすればよい。
民法の先取特権とか会社法の分割とか短答でしか聞かれないようなことで正答率高いものを落とさないようにしておけば短答落ちすることはまずないだろう。
0411氏名黙秘
垢版 |
2021/03/05(金) 16:12:34.78ID:YGMka3yP
短答民法マジクソ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況