X



【ここから】令和2年司法試験■1【スタート】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0120氏名黙秘
垢版 |
2019/12/11(水) 08:12:04.51ID:Bwcfcepo
>>119違法な事して儲けてて嬉しいの?
年間でたった数十万程度だろうに
大小の差はあれ同じ違法な事で儲けてる大麻や覚醒剤の売人を批判する奴に同じこと言えんの?
0121氏名黙秘
垢版 |
2019/12/17(火) 01:21:56.71ID:8pJgPSDu
あげ(*゚∀゚)
0122氏名黙秘
垢版 |
2019/12/22(日) 08:42:00.30ID:HKP7x3/l
過疎ってるなあ。Twitterが主流か。
0123氏名黙秘
垢版 |
2019/12/27(金) 23:20:14.11ID:98aHJMbj
みんな勉強進んでる?
年末もモリモリ勉強がんばろう!
0124氏名黙秘
垢版 |
2020/01/06(月) 10:07:03.97ID:HLV1ojzM
模試は辰巳と伊藤塾どっちを受ける?
0125氏名黙秘
垢版 |
2020/01/10(金) 11:33:34.10ID:dMOTANfO
国が進めている民事裁判のオンライン化で
また弁護士の需要が減りそうだな。
0126氏名黙秘
垢版 |
2020/01/11(土) 15:36:17.19ID:f8ypSPXp
法律はもうすべて機械学習でいいよ
感情や思想が入る余地がないようにしてくれ
0127氏名黙秘
垢版 |
2020/01/11(土) 17:47:53.83ID:34Hv6OJu
伊藤塾の論文公開模試は東大でも割引ないみたいだな。
0128氏名黙秘
垢版 |
2020/01/11(土) 22:22:56.21ID:Dhi2RG/H
>>127
そりゃ模試だけ割引するようにしたら答練受ける人いなくなるやろ
0129氏名黙秘
垢版 |
2020/01/12(日) 01:00:59.61ID:CZ6YyTif
>>127
特待生はタダとかじゃないの?
0130氏名黙秘
垢版 |
2020/01/18(土) 01:47:20.84ID:56kndEaI
★令和元年●司法試験予備試験★出身大学別(対出願者)合格率

東大 92/811(11.3%)
慶應 48/832 (5.8%)
中央 39/1114 (3.5% )
早稲田 32/869 (3.7%)
京大 13/329 (3.9%)
一橋 14/189 (7.4%)
大阪 9/169 (5.3%)
神戸 8/161 (5.0%)
明治 5/365 (1.4%)
北海道 4/131 (3.0%)
大阪市立 5/75 (6.7%)
立教 4/95 (4.2%)
千葉 5/76 (6.6%)
東北 2/132 (1.5%)
広島 2/54 (3.7%)
日大 1/252 (0.4%)
立命館 2/240 (0.8%)
名古屋大 3/99 (3.0%)
上智 1/98 (1.0%)
法政 2/188 (1.0%)
岡山 2/50 (4.0%)
関西学院 1/103 (0.97%)
同志社 4/289 (1.4%)
九州 1/109 (0.9%)
近畿大 0/108 (0%)
青山学院 1/103 (0.97%)
専修 0/80 (0%)
関西大学 0/149(0%)
学習院 1/59 (0.17%)
首都大 1/56 (1.8%)
0131氏名黙秘
垢版 |
2020/01/20(月) 20:52:52.55ID:cNeYBbh7
あげ
0132氏名黙秘
垢版 |
2020/01/22(水) 20:10:08.46ID:pv/9HpPt
労働法の東京会場って五反田?日本橋?
0134氏名黙秘
垢版 |
2020/01/24(金) 03:51:03.73ID:0DrkMiI6
●好きな過去問を語ります
1→予備試験平成24年刑訴。
1と2という段落に分かれているけど、「1の捜査の適法性」が問われている。え?じゃあ2って何の意味あるの?無視だ無視。頼むよ試験委員…かくして、答案作成終了。全ては「2」の事実が牛耳っていることを知らずにね…
2→予備試験平成26年刑法
悪魔的な処理量。詐欺罪、強盗殺人罪からの正当防衛その他諸々。トラップも多数。なお正当防衛はナイフを奪われた小さなお爺ちゃんが屈強な若者になおも掴みかかるという新喜劇の池乃めだか状態。秒で過剰防衛。
3→予備試験平成26年刑訴
今や証拠の重要分野を確認できる超良問だが、当時は悪魔的処理量。秘密録音は、何故か「捜査」として聞かれたら適法とするとのに、違法収集証拠排除法則という枠組みだと当然に違法とするいう謎答案が続出する興味深い問題。
4→予備試験商法平成23年
「予備商法は『論点』とか二の次だぞ!条文引いてちゃんとした枠組みで書けよ!」という宣言がされた問題。設問1は利害関係取締役をどの「枠組み」で書くか、設問2は設問1の「枠組み」を守りつつ特殊性に気付けるか。超良問。
5→予備試験平成25年行政法
設問1で参照条文使って仮の救済の必要性を書かせる。当時はここが合否の分水嶺。他方設問2では「訴訟要件の検討」に絞ってたり、原告適格肯定に必要不可欠な条文を(あえて)削除してたりと、細部ににくい演出あり。
6→〜予備平成24年行政法〜
「違法事由の分析」にもってこいの問題。これ素材に勉強してねと言ってるとしか思えないので、全初学者に行政法勉強開始1週間程度で一緒に思考過程を検証する問題。自由奔放な職人気質のCを従業員に持つA社の咆哮に耳を傾けよ。
0136氏名黙秘
垢版 |
2020/02/04(火) 14:30:07.95ID:cIz20lc6
出願数速報でてるね
0137氏名黙秘
垢版 |
2020/02/04(火) 16:29:19.14ID:P4rGd+i4
受験するのは4000人を切りそうですね
0138氏名黙秘
垢版 |
2020/02/04(火) 18:52:42.77ID:Ja5rEg0C
今年も合格者数は1500人維持されるのでしょうか?
0139氏名黙秘
垢版 |
2020/02/04(火) 19:07:03.93ID:90Suc0rq
1500人は国策だから維持されるだろう。
0140氏名黙秘
垢版 |
2020/02/04(火) 19:31:20.24ID:i+qKrt7d
維持されない
去年が最後と散々言われてたのに
0141氏名黙秘
垢版 |
2020/02/04(火) 19:40:21.72ID:vYW5uSGQ
維持されないよ
たぶん1350くらいになる
0142氏名黙秘
垢版 |
2020/02/04(火) 21:02:17.10ID:Ja5rEg0C
>>140
マジかー地方ロー生だと情弱になりやすいな
0143氏名黙秘
垢版 |
2020/02/04(火) 21:43:37.90ID:cIz20lc6
急に大きくは減らないでしょ…
そう期待したいもんですな
0144氏名黙秘
垢版 |
2020/02/05(水) 05:32:50.22ID:TZmKK7B1
たぶんいきなり1000人とかはないと思うけど、1200〜1300くらいにはなるんじゃない
就活の難易度が下がるな
0145氏名黙秘
垢版 |
2020/02/05(水) 10:29:38.85ID:Dosdlysv
読売新聞社説 厚底靴容認 競技の公平性さらに追求を
ttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20200204-OYT1T50248/


司法試験も、出題の公平性を!
市販されていない書物から出題しないでね。
0146氏名黙秘
垢版 |
2020/02/09(日) 10:47:43.00ID:LJrORsQz
今年の模試はどこ受ける?
辰巳?tkc?
tkcは日程が早すぎるんだよな
辰巳の日程でやってくれたら受けたいのに
0147氏名黙秘
垢版 |
2020/02/09(日) 12:14:07.40ID:Esku9Iqb
lecとtkc
lecを12月に受けたがlecは選択科目がないので注意
0148氏名黙秘
垢版 |
2020/02/09(日) 15:00:12.30ID:I+g5Fjxy
結論はバカで最賃レベルでしか稼げない女と結婚して子供産むと不幸になるということが立証された。そんな親を持つと不幸であることも立証された。ストーカーやってる奴は金がない。
0149氏名黙秘
垢版 |
2020/02/09(日) 15:03:35.79ID:I+g5Fjxy
バカで最賃レベルなのに子ども産んだら生涯最賃レベルだから、無理です。トレードオフなのですwww
0150氏名黙秘
垢版 |
2020/02/09(日) 15:04:02.36ID:I+g5Fjxy
子育てしながら国家資格取得するには相当な努力が必要なので、その努力ができないのだから生涯最低賃金ですw正直見下してるw金ないのに子供産んでストーカーやってるよwwwってね。
0151氏名黙秘
垢版 |
2020/02/09(日) 21:10:27.30ID:LJrORsQz
>>147
lecは人数少ないから受けないや
辰巳かtkcで迷う
たぶん辰巳かな
0152氏名黙秘
垢版 |
2020/02/12(水) 05:45:46.39ID:4LJe2ffv
★改正民法による民訴への影響
●債権者代位権の行使を知っても債務者は当事者適格を失わない。
●詐害行為取消判決の効力は債務者に及ぶ。
●基準時後の錯誤主張が形成権行使の問題になった。
● 詐害行為の絡む独立当事者参加のあたり。
●債権者代位訴訟の債務者が共同訴訟的補助参加ではなく共同訴訟参加する。
●訴訟告知を欠く代位訴訟の、債務者に対する既判力拡張の有無又は内容の縮減。
●詐害行為について債務者に形成効が拡張する。
0153氏名黙秘
垢版 |
2020/02/27(木) 00:25:20.36ID:Lfvz+Xkv
TKC(伊藤塾)公開模試が強行されるみたいだな。
どうなることやら・・・
0154氏名黙秘
垢版 |
2020/02/27(木) 01:35:26.45ID:PZR9U2cB
>>153
武漢肺炎コロナの略でBHCに名称変更しないの?
0155氏名黙秘
垢版 |
2020/03/17(火) 20:12:42.46ID:hNfH572k
http://www.moj.go.jp/content/001316783.pdf

前回の当委員会における幹事からの報告内容を踏まえて,改正法施行後の司法試験
の実施時期について協議が行われた結果,改正法施行後の司法試験については,7月
中旬から下旬までの間の時期に実施することが決定された。
0157氏名黙秘
垢版 |
2020/03/21(土) 09:23:41.13ID:KJQxC9Ew
>>137
去年は4400くらいか
そんで合格1500
合格率34%
0158氏名黙秘
垢版 |
2020/04/03(金) 23:16:50.41ID:MlFf/4wI
アガルートといい、BEXAといい、悪どいな。
この時期に新しいことやっても百害あって一利なしであることを知っていて、
講座の宣伝やるなんて。

まあ、釣られる自信のない受験生も悪いのだが。
0159氏名黙秘
垢版 |
2020/04/13(月) 10:07:02.03ID:mHE8YglA
過疎っていますなあ
0160氏名黙秘
垢版 |
2020/04/27(月) 23:48:50.14ID:IKxcjm8z
age
0161氏名黙秘
垢版 |
2020/08/05(水) 22:34:46.72ID:Tn+Uft5b
そろそろ出題予想頼む。
0162氏名黙秘
垢版 |
2020/08/08(土) 08:54:58.21ID:QXIcSAax
予想するで〜
倒産法 所有権留保,解除(制限),訴訟の中断受継,主張制限。

憲法 過去二年と同様の形式,インターネットでの誹謗中傷に関して情報開示制度。

行政法 生活保護法。特に行政指導,条例との関係。

民法 令和元年の司法試験論文知識を前提とした請負契約の問題。特に瑕疵担保。

会社法 公開会社でない会社,会社から承認が行われない場合の株主の地位,株主総会の瑕疵や全員出席総会の成立の可否,新株発行の差止めや無効事由,取締役の責任。

民訴 時機に遅れた〜,既判力(錯誤主張),和解。

刑法 去年とほぼ同様の形式。特殊詐欺。1電話等で騙した方の罪責,2お金受け取りに行った人の罪責,3事例ちょっと変えてお金受け取りに行った人に,実行行為性,故意,正当業務行為性あるか検討

刑訴 逮捕に伴う捜索差押え。対象者等は被疑者と同居人,第三者。対象物は所持品とそれ以外。
薬物系で訴因の特定と釈明,自説を前提に訴因変更の要否と可否。補強法則。
0163氏名黙秘
垢版 |
2020/08/08(土) 18:31:03.16ID:LB6imPY0
ここ本スレ?過疎すぎじゃない?
0164氏名黙秘
垢版 |
2020/08/08(土) 18:44:51.39ID:vzRR0Mn8
>>163
そうだよ
昨年辺りから司法試験板は急激に過疎って対象のスレでは反応が無いからと特定の人が集まるスレでスレチでもレスするのが横行して雑談スレと化した
結果的に見兼ねた人が雑談スレ作って多少はスレチ話題は減ったけど

昔は栄えてたいくつもの長期パートスレも今は廃れてる
0165氏名黙秘
垢版 |
2020/08/08(土) 22:39:37.95ID:LB6imPY0
>>164
雑談スレを作ってスレチが減ったとか喜んでるのはいいけど
結局誰もレスしないんじゃ本末転倒じゃないの?
てか、ここ総合スレなんでしょ?司法試験関連の雑談はスレチじゃないと思うんだけど。
0166氏名黙秘
垢版 |
2020/08/08(土) 23:05:41.72ID:vzRR0Mn8
>>165
違う違う
スレチ雑談スレと化してたのは新刊スレだよ

>>164はこのスレ個別の話じゃなくてそもそも司法試験板自体が急激に過疎ってて今は一部の人が集まるスレしか伸びってないって話
このスレはそもそも人が集まって無いから初めから板の過疎化の影響で人がいないってこと
0167氏名黙秘
垢版 |
2020/08/11(火) 22:07:04.35ID:vXdHCWVL
去年の合格者ブロガー教えてください。
0168氏名黙秘
垢版 |
2020/08/19(水) 17:16:05.19ID:9BEJqE3R
>>167
なぜあなたは私達にそこまでの親切を求めるの?
私達はあなただけの気前のいいサンタクロースじゃないのよ?
0169氏名黙秘
垢版 |
2020/08/22(土) 09:30:53.53ID:UXDdlKgh
ここはのんびりしてていいよね
みんなおつかれ
0171氏名黙秘
垢版 |
2020/08/26(水) 22:16:48.10ID:83NLP6mv
誰か、司法試験スレの次スレ立てて!

(スレタイ)
【再現答案】令和2年 司法試験 4

(本文)
引き続き、R2司法試験を振り返りましょう。

【お疲れ】令和2年 司法試験 3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1597807869/

【最後の追い込み】令和3年司法試験スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1597579453/

【最後の追い込み】令和2年司法試験スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1596791702/
0172氏名黙秘
垢版 |
2020/08/26(水) 23:09:05.11ID:75scmQLl
>>171
ここでいいだろ

元々そっちが重複スレなんだし
0174氏名黙秘
垢版 |
2020/08/27(木) 02:45:22.05ID:x1tSswJ4
ここ再利用でいいの?
じゃあ一度あげとくよ
0175氏名黙秘
垢版 |
2020/08/27(木) 17:19:56.88ID:qukfGNY1
あげ
0176氏名黙秘
垢版 |
2020/08/27(木) 18:57:04.16ID:qukfGNY1
まあそろそろ検討することも無くなってきたかな
0177氏名黙秘
垢版 |
2020/08/27(木) 19:08:22.16ID:wEOuNTk2
これから再現とか予備校解説がでてくるからそれからでしょ
あと法セミとか
0178氏名黙秘
垢版 |
2020/08/27(木) 19:18:15.05ID:SyBOxAax
>>177
来ましたよー!
商法の構成見せて頂きたいです。
0179氏名黙秘
垢版 |
2020/08/27(木) 19:35:14.30ID:AmmD0eKu
「前述のように、種類株主総会決議の必要な会社の行為を種類株主総会決議を
経て行った場合でも、その行為の公正さを問題とする余地があるとすれば、本条
2項および3項に基づいて種類株主総会決議を経ずに行われた会社の行為の
公正さは、より一層問題とされることになりそうである。もっとも、種類株主総会決議
を要しない場合には、種類株主は株式買取請求権を有することとされているので、
公正な買取価格が保障されるのであれば、種類株主の利益保護の方策としては
十分であり、行われる行為の公正さを問題とする必要はないという考え方もあり得る
であろう。しかし、種類株式間に利害対立があり、それによりある種類の株式に損害
が及ぶ場合には、株式買取請求権が保障されているということの一事により、会社の
行為の不公正がまったく問題となる余地がないというべきではないであろう。」
以上、山下友信『会社法コンメンタール7巻』361-2頁。

んじゃどーすべきなのかは書いてないw
0180氏名黙秘
垢版 |
2020/08/27(木) 19:42:36.96ID:tXnUWLKj
特別利害関係の決議取消による救済じゃないの?
0181氏名黙秘
垢版 |
2020/08/27(木) 19:47:25.47ID:SyBOxAax
@株主総会決議取消しの訴え
→特別利害関係3号
A株式併合差止訴訟+差止
→併合理由の説明
→322条1項、3項ただし書き類推
B反対株主の株式買取請求
→116条1項3号
ってことですかね?
0182氏名黙秘
垢版 |
2020/08/27(木) 19:48:08.04ID:AmmD0eKu
B反対株主の株式買取請求
→116条1項3号

株式併合前には認められないんじゃね?
0183氏名黙秘
垢版 |
2020/08/27(木) 19:54:00.99ID:SyBOxAax
>>182
3号「損害を及ぼすおそれがあるとき」という文言なのと、同8項が「中止したときは、株式買取請求権は効力を失う」なので、併合前であっても請求自体は可能と考えました。
0185氏名黙秘
垢版 |
2020/08/27(木) 20:40:25.78ID:bOxolVLM
商法設問2(2)って、なにも認められないって結論はまずいですよね?
0186氏名黙秘
垢版 |
2020/08/27(木) 21:06:36.42ID:AmmD0eKu
いろいろ検討した結果、とり得る手段はないということならアリでしょう。
0187氏名黙秘
垢版 |
2020/08/27(木) 23:02:12.46ID:tXnUWLKj
>>182
5項に効力発生日前に請求しろと
0188氏名黙秘
垢版 |
2020/08/27(木) 23:05:07.57ID:tXnUWLKj
322条3項但書類推って?
種類株式の併合による不利益なんてどの種類株式でも生じるでしょ
0189顔文字(来年は頑張りますので…m(_ _)m) ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2020/08/27(木) 23:29:01.35ID:LB4i6V3q
僕の再現答案を公開しましたm(_ _)m
間違った記載が多いと思うので、参考にはならないかもしれませんが、よろしくお願いしますm(_ _)m

https://ameblo.jp/kaisyahyakusenn123789
0190顔文字(来年は頑張りますので…m(_ _)m) ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2020/08/27(木) 23:55:34.67ID:LB4i6V3q
コメントくださった方、ありがとうございますm(_ _)m

もう寝るので、残りは明日返信したいと思いますm(_ _)m
0191氏名黙秘
垢版 |
2020/08/28(金) 00:04:46.14ID:lTUj0Gtk
>>189
挙げて頂きありがとうございます。
公法系はあまりよろしくないと思いました。
民事系は民法と民訴は出来ている方だと思います。
刑事系は刑法はやや書き負けていて、刑訴は平均やや上かなと思いました。
労働法は分かりません。
0192氏名黙秘
垢版 |
2020/08/28(金) 01:19:33.08ID:4MIGUOlu
労働法→BかC 憲法→D 行政法→C
民法→C 商法→D 民訴法→B以上 
刑法→D 刑訴法→B以上
短答が良ければ40%くらいで受かると思う
0193氏名黙秘
垢版 |
2020/08/28(金) 02:09:07.40ID:b/swY8Wd
>>192
とりあえず、労働法にのみ特化。
BかCという評価は同様です。

第1問の設問1は、理論上は、どちらの結論もあり得るかも知れないけど、Xの請求は認められる結論の方がやはりいいのかな?自分は、認められない、にしてしまった。
0194氏名黙秘
垢版 |
2020/08/28(金) 03:43:12.16ID:nuqU8kiS
>>192
評価厳しくない?個人的には選択科目以外は全部それより1ランク上の評価。民法は普通にAでしょ。結局今年3700人しか受験していないんだぜ。
0195氏名黙秘
垢版 |
2020/08/28(金) 03:43:53.86ID:nuqU8kiS
>>189
普通に合格答案だと思うよ。
0196氏名黙秘
垢版 |
2020/08/28(金) 03:45:23.35ID:nuqU8kiS
ここのスレ、ついたてには謎に評価甘くてそれ以外の人には評価厳しい傾向がある
0197氏名黙秘
垢版 |
2020/08/28(金) 04:14:26.97ID:W/sPEHlA
ついたて持ち上げてるのは一部だけでしょ
0198氏名黙秘
垢版 |
2020/08/28(金) 07:12:23.54ID:PGPZOF5B
>>193
びょうそくは、放棄と利益代表者性は否定してるね。説得的であればどちらでも良いと思う。
0199氏名黙秘
垢版 |
2020/08/28(金) 07:57:06.46ID:C7F3+BML
普通に189の人は700位ぐらいで受かりそう。全ての答案で、一定以上のクオリティがあるし。
0200氏名黙秘
垢版 |
2020/08/28(金) 08:08:50.63ID:b/swY8Wd
>>197
持ち上げてる人はいないだろ。あまりに心無い批判に対して、そこまで酷いこと言わんでも、っていう程度だろ。
0201顔文字(来年は頑張りますので…m(_ _)m) ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2020/08/28(金) 08:25:18.95ID:CllzkNtH
>>191
>>192
ありがとうございますm(_ _)m
個人的には、行政法・商法・刑法はEFだと思ってます…
全体的に論じるべきことを論じていないですし…
受験生の質はそれなりだと思うので、相対的にかなりマズイと思っています…
0202顔文字(来年は頑張りますので…m(_ _)m) ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2020/08/28(金) 08:26:29.51ID:CllzkNtH
>>193
労働法を見てくださり、ありがとうございますm(_ _)m
素材判例を知らなかったので、結論の妥当性については分かりません…
0203顔文字(来年は頑張りますので…m(_ _)m) ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2020/08/28(金) 08:30:16.96ID:CllzkNtH
>>195
>>199
ありがとうございますm(_ _)m
お世辞だとしても嬉しいです(^_^)v
元気が出ました(^_^)v

受験生の数が減っても、上位層の厚さは変わらない(予備合格者は増えている、東大京大ローの定員は減ってない)と思うので、1500人以上の水準は相当高いと思ってます…
僕の答案は相対的に良くないと思ってます…
0204顔文字(来年は頑張りますので…m(_ _)m) ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2020/08/28(金) 08:30:55.81ID:CllzkNtH
今から外で用事があるので、ブログのコメント返信は午後になると思いますm(_ _)m
よろしくお願いしますm(_ _)m
0205氏名黙秘
垢版 |
2020/08/28(金) 08:38:22.46ID:X16r9cNm
散々このスレでも荒らし扱いされてたけど答案上げた途端に顔文字が受け入れられてるの笑った
顔文字良かったね
0206氏名黙秘
垢版 |
2020/08/28(金) 08:49:24.48ID:rWAzGMj5
>>189
新株発行無効確認が書けてない
用語の間違いは致命的
0207氏名黙秘
垢版 |
2020/08/28(金) 09:08:04.18ID:lTUj0Gtk
>>206
条文は挙がってるけど…。致命傷なんですね。
設問1は構成と裁量棄却検討してないのが気になるかなってくらいです。
設問2⑵は相対的に書けてないかな。322条一本で否定なので。
0208氏名黙秘
垢版 |
2020/08/28(金) 10:21:45.80ID:/qqcSr5u
>>201
憲法以外は充分守れてると思います。
0209氏名黙秘
垢版 |
2020/08/28(金) 10:33:15.90ID:ET8U1CEm
憲法は問題文にあれだけ判例上げろって書いてあるのに
どうして判例を無視してるのか不思議。
0210氏名黙秘
垢版 |
2020/08/28(金) 10:48:45.96ID:aLcg67CM
ついたてさんよりは顔文字さんの方が圧倒的に良いし、この答案で合格かすってないなら俺も結構厳しいわ〜
0211氏名黙秘
垢版 |
2020/08/28(金) 10:55:16.09ID:axAk2vdi
てか顔文字さんレベルの答案で落ちるんだったら俺もマジで怖い
0212氏名黙秘
垢版 |
2020/08/28(金) 11:01:51.41ID:DL2LWOAv
憲法と行政法なら憲法のほうがよく書けてるようにもみえるんですけど、、、相場観がわからん、、、
0213氏名黙秘
垢版 |
2020/08/28(金) 11:09:14.31ID:/5WG2pfM
民法は213条が正解筋なんだな
210にしてしまった
0214氏名黙秘
垢版 |
2020/08/28(金) 11:23:49.72ID:nuqU8kiS
>>213
そこ分からんよなぁ。今回の場合でも213条使えるのなら210条が適用される場面て大夫狭くない?
0215氏名黙秘
垢版 |
2020/08/28(金) 11:39:02.63ID:Yy6y/1I7
顔文字さん全部の科目揃えてきてるし普通に5、600位くらいと予想してるけど甘いんですかね?
0216氏名黙秘
垢版 |
2020/08/28(金) 11:42:39.54ID:Yy6y/1I7
皆さんにお聞きしたいんですけど、刑訴の問1を実質逮捕として強制処分で違法にするのは少数派なんですかね?
0217氏名黙秘
垢版 |
2020/08/28(金) 11:44:48.76ID:NYOY8UIc
>>216
高輪グリーンマンションの事案と比較してみればいい。
0218氏名黙秘
垢版 |
2020/08/28(金) 11:45:45.49ID:Yy6y/1I7
>>217
寝させないのはグリーンマンションよりやばいと思ったので強制にしました
0219氏名黙秘
垢版 |
2020/08/28(金) 11:48:30.67ID:Yy6y/1I7
監視がないのも警察署内ですし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況