X



【空白投稿は】令和元年司法試験6【無効】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 09:57:13.18ID:jsgA101t
令和元年司法試験再現答案ブロガー

ムキムキ兄やんさん
https://ameblo.jp/mkmk2896/

司法の犬さん
https://shihounoinu.hatenablog.com/

受かり隊さん
https://ameblo.jp/hs117532/entry-12462987512.html

司法試験黙示録さん
http://shihoshikenmokujiroku.blog.jp/archives/18443632.html

氏名黙秘さん
https://sihooosiken.hatenablog.com/

ついたてさん
https://ameblo.jp/89yahhou/entrylist.html

ほいやーさん
https://ameblo.jp/ddbfc23313/entrylist.html

しゃちほこさん
https://ameblo.jp/r1shihoshiken/entrylist.html

なっつーさん
https://ameblo.jp/neetoiroiroaruyo/entrylist.html

tkcさん
http://heisei30yobi.seesaa.net/
0003氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 10:00:27.66ID:jsgA101t
再現ブロガーランキング

1位 氏名黙秘さんhttps://sihooosiken.hatenablog.com/

2位 司法の犬さん
https://shihounoinu.hatenablog.com/

3位 ほいやーさん
https://ameblo.jp/ddbfc23313/entrylist.html
ムキムキさん
https://ameblo.jp/mkmk2896/
ついたてさん
https://ameblo.jp/89yahhou/entrylist.html

スレの流れ的にこんな感じかな?3位の優劣わからなかった
できれば順位予想もしていきたいね
0004氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 10:01:31.65ID:jsgA101t
去年の予想コピペ

前スレに貼られてたやつ

1位  ぺんぎんさん 【〇合格】307位(予想100位内)
http://jump.5ch.net/...pennguin.hateblo.jp/
2位  モーガンさん 【〇合格】582位(予想800位)
https://ameblo.jp/morgan9574/
3位〜5位
    底辺さん   【〇合格】 941位(予想500位)
https://teihen-lawsei.hatenablog.com
    手筋さん   【〇合格】900位前後(予想1000位)
https://law-ss.hatenablog.com
    昭和さん   【〇合格】900位番台(予想300位)
https://ameblo.jp/showanoossan/
6位  オメガさん   【×不合格】1911位(予想1400位)
https://ameblo.jp/or...madahonkidashitenai/
7位  受かり隊さん 【×不合格】2007位(予想1500位)
https://ameblo.jp/hs117532
8位  二回目さん  【×不合格】2113位(予想100位)
https://ameblo.jp/hiroki1864
9位  ついたてさん 【×不合格】2136位(予想1300位)
https://ameblo.jp/89yahhou/
10位  17さん  【×不合格】抹消(予想2000位)
https://blogs.yahoo....o.jp/aya234567890aya  
0005氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 10:29:47.27ID:wobEOky7
伊藤塾の分析会?終わったわりに、何の書き込みも増えないのね。。
0006氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 10:34:17.52ID:5t5HtkMw
黙秘が上位、司法の犬が500位前後、ホイヤーは三桁後半でムキムキがボーダーかな
0007氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 10:37:13.06ID:kyFRdwHg
分析会出た奴なんてここにいるのか?
0008氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 10:41:26.04ID:wobEOky7
>>6
ほほぅ。この通りの結果なら、非常にありがたい。。
0009氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 10:44:24.09ID:5t5HtkMw
ムキムキは短答が点数取れてれば合格だったろうけどかなり微妙
0010氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 11:13:55.41ID:wobEOky7
>>9
短答は、決定打ではないけど、論文がボーダーのときは決定打になりうるもんね。。
論文得意な人は短答はどうでも良いんだろうけど。。
0011氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 11:22:12.74ID:5t5HtkMw
ムキムキのブログでも短答の点数が予想より下回っていたって書いてたから当初の予想点数を考慮すると115点くらいだろうしなあ
あと20点取れてれば可能性はかなりあったと思うが
0012氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 11:41:29.93ID:Yc7oHGpz
>>6
去年の昭和のおっさんが900番台と考えるとホイヤーはもっと悪いかなあ
0013氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 11:43:31.98ID:5t5HtkMw
ホイヤーは短答が149だし三桁とれてると思うんだけどね
悪くても1000位ちょいかな
0014氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 13:23:15.56ID:t4CbO9Vl
ほいやー普通に上位だと思う。読みやすいし配点部分をしっかり押さえれてると思う。
0015氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 13:30:06.41ID:pzYp823S
流し読みだけど、基本最後の設問が少し薄いのと、刑法のミスが少し目立つぐらいで、全体的にはおかしい流れになってないし、
短答の点数考えるとホイヤーさんギリギリでもなく受かってると思うけど。
0016氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 13:30:48.85ID:19QQowQN
>>8
Why?
0017氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 14:09:56.08ID:IG9AE7e1
>>15
結構甘い気がする
0018氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 14:26:45.05ID:Yc7oHGpz
ホイヤーは論文がボーダーで短答いいから合格みたいな感じかなー
0019氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 14:28:41.53ID:19QQowQN
>>18
つーことは、ほいやーは1300位くらいってことか
0020氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 14:32:51.97ID:5t5HtkMw
今年の採点者が3280人で46%の人間が受かるのにホイヤーがボーダーはない
あれより上が半分もいるわけない
0021氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 14:48:32.03ID:aCCHQmVu
憲法、21条構成で検討できた人って全体の何割くらいいるかな?
0022氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 14:48:59.00ID:Yc7oHGpz
>>20
去年の昭和のおっさんとか底辺ローの読んでみろって
間違いなくホイヤーより書けてる
それでも論文1000番前後だから
0023氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 14:51:30.51ID:kmBI/+v6
ホイヤは、1500くらいじゃないかな。

事務処理がとりたてて早いともいえないし、大きなミスもあり、何かずば抜けてるものもない、あのレベルは半分くらいが書けるような気がする。
0024氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 14:52:36.26ID:kmBI/+v6
ムキムキは、1500から1800くらいじゃないかな。
ついたては、1700くらいから2000かな
0025氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 14:59:43.12ID:pzYp823S
>>21
8割ぐらいは21条では書いてるのでは?
0026氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 15:02:47.23ID:pzYp823S
ホイヤーさんは、文字数が少なく充実してるわけじゃないし、短答のアドバンテージが刑法を帳消しにできるかはわからないけど、
全体的に読みやすく、大筋もある程度外してない。
これより半数以上が書けてるとはやはり思えないから、よければ3桁後半、普通にいけば1000〜1300ぐらいだと思うけど。
0027氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 15:07:20.50ID:Yc7oHGpz
ちなみにホイヤーは選択の租税法を刑事系なみにやらかしてるらしいから、それも込みの話な
0028氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 15:08:19.54ID:j8sBS48M
順位予想するならきちんと根拠を示してください。お願いします。
0029氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 15:11:37.62ID:Yc7oHGpz
>>28
自由に書き込めるとこなので、自由に書きます
0030氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 17:31:29.57ID:PXdqRSrz
ホイヤーボーダー説を推してるのが昔からいるが相場をわかってない
予備の中位合格者で手堅くまとめてきた答案をみれば落ちてることは考えられない
去年と比べて問題は難しいし話してた再現者が今年の問題を解けばあれ以下だな
0031氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 18:31:49.27ID:cdix4Ovt
去年より難しい声、去年より易しい声、双方あるな。
択一と同じく、蓋開けると同じくらいの出来なんだろう。
0032氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 18:31:50.07ID:Yc7oHGpz
そう思いたいんやろなあ
0033氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 18:32:59.05ID:cdix4Ovt
いろいろ見てると、ホイヤ1300から1500でまとまるんじゃないか。
0034氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 18:36:33.45ID:cdix4Ovt
ホイヤ、予備中位だが口述落ち合格者が手堅くまとめた答案
ついたて、予備下層合格者が手堅くまとめた答案
どこまで差が出るか。
0035氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 18:40:41.67ID:19QQowQN
昭和のおっさんとか手筋がほいやー氏より書けてるから彼は1000番以下
っていうコメントあったけど、じゃあ司法の犬もそうじゃね?
0036氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 18:40:47.60ID:19QQowQN
昭和のおっさんとか手筋がほいやー氏より書けてるから彼は1000番以下
っていうコメントあったけど、じゃあ司法の犬もそうじゃね?
0037氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 18:50:30.94ID:PXdqRSrz
そもそも去年の再現者が正確に再現を書いているのか相当疑問がある
例年と比べてあまりに順位が下にズレ過ぎてる
ホイヤーに関しては予備の予想順位よりかなり上にズレているからそれなりに再現が信頼できる事を考えると900位前後と考える
0038氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 18:55:13.02ID:PXdqRSrz
ムキムキがボーダーでついたてはそれより下
予備受験生5人のうち3人か4人合格ってところが合格率から見ても妥当なとこでしょ
0039氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 19:07:30.80ID:Yc7oHGpz
>>37
それはゴールポスト動かすようなもんだなあ
去年のやつが盛っててホイヤーが盛ってないっていう証拠もないし
こっちは出されたもの見るしかなくねえか?
0040氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 19:24:41.62ID:PXdqRSrz
>>39
再現者は少なからず盛っている部分はあるからそこは考慮したほうがいい
ホイヤーは比較的盛らない方なのは去年の予備で証明されている
一方で順位が予想より500位以上ズレたりすれば盛っていることは否定できないだろう
0041氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 19:32:07.48ID:Yc7oHGpz
>>40
それならついたても予備から再現してるが、去年予想と500番以上ずれてる
なぜ予想者がある程度正確であることが前提となってるんだ?
去年は盛ってるとかじゃなく、単に予想が甘かったと結論づけるのが妥当だ
0042氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 19:35:32.41ID:G8SW8a0t
>>40
再現者が受験生じゃない可能性も十分ある。
それにホイヤーという人物が実在しない可能性も考慮しなければならないだろう。
そこから導かれる結論は、議論しても意味ないということである。
0043氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 19:37:20.01ID:PXdqRSrz
>>41
ついたてに関しては予備組だからって理由だけで合格とされてたはず
多少は甘めの採点であった事は否定できないが再現の正確性では少なくともホイヤーに信頼がある一方で、君があげている再現者は他の再現者の再現に基づく順位と比べて疑問符がつく
0044氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 19:44:31.11ID:IG9AE7e1
でもほとんどのがずれてたし(しかもだいぶ)、去年の外しは流石に盛る云々じゃないと思う
0045氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 19:47:31.14ID:Yc7oHGpz
>>43
いや、去年の成績予想でついたてが予備合格であることはたいして考慮されてないが?
まぁこういう前提から覆すやつとは議論できんわ
これで終わりね
0046氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 19:49:10.21ID:j8sBS48M
晒されてる再現答案を客観的に読んで今年の出来不出来を判断するんじゃなくて
過去の成績がどうとか、過去の再現を盛ってる盛ってないだとか議論して意味あんの?
予備組だから合格とかバイアスだけで判断してるに等しい
0047氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 19:53:44.18ID:PXdqRSrz
去年のスレも見てたから断言できるがついたては予備だからみたいな雰囲気はあったぞ
実際にそういう書き込みも結構あった
まあ再現者の正確性についてはこれ以上の議論は無駄だな
ただ盛ってる奴は昔から結構いるのは考慮しておいたほうがいい
0048氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 20:17:34.42ID:tshjc6o3
ほいやーを下げたい、1人だけ声のでかいやつがいる
0049氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 20:26:56.43ID:6ozTrULs
黙秘、司法の犬、ホイヤー、黙示録、ムキムキ、ついたての順番だと思うけど、具体的な順位やボーダーはわからん
0050氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 20:57:20.06ID:vdNjRos2
ついたてもあれで盛ってるってことも十分あり得る
0051氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 21:05:14.93ID:t4CbO9Vl
ついたてさん、もう少し筆圧あげたらいいのに
0052氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 21:13:57.51ID:19QQowQN
とりあえず、合格確実と言えるのは氏名黙秘だけってことでOK?
0053氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 22:20:46.44ID:6ozTrULs
黙秘は確実でしょう
0054氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 22:28:02.48ID:G8SW8a0t
TKCずっと無視されてて草
0055氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 22:35:40.58ID:PXdqRSrz
厳しい予想してる人間はたぶん去年の予備でも予想してた奴だがボーダーと言ってた人間が軒並み上位で受かってたしそれの反省からだな
あとtkcは嘘くさい
0056氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 22:40:29.48ID:JJSLn5ZT
tkcさんは刑訴設問1で爆死してるからな。
なぜか取調べの適法性基準の論点を持ち出して
あろうことか有形力行使の限界論証をしてる。
0057氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 22:41:13.19ID:6ozTrULs
TKCは試験受けてないでしょ?
あとなっつーって人も話題にならんが、ついたてより酷くて話にならん
0058氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 22:42:41.97ID:xmGXS4ua
なっつーは司法試験舐めすぎ
0059氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 22:51:50.34ID:5t5HtkMw
なっつー見たけどあれは受からない
予想も甘過ぎる
2000位にも入ってないだろ
0060氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 23:06:59.40ID:LQ0HA7XY
全科目どれも論点分かって、論点に沿ったことを書けていれば、規範間違ってたりあてはめ薄くてもとりあえず短答通過者の7割ぐらいにはなれるのかなと思ってるから、それでいい?
0061氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 23:27:11.46ID:tshjc6o3
なっつーみたけど承認欲求やばそう
0062氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 23:35:49.41ID:6ozTrULs
>>60
いいんじゃない?
ついたてがそんな感じじゃん
0063氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 23:35:57.42ID:p5bRBsSf
なっつーの商法がAなら俺のはSだわ
0064氏名黙秘
垢版 |
2019/06/09(日) 00:03:17.00ID:foyjXzPG
TKC(旧:たけし)は1位でしょ
去年の予備試験スレでも氏名黙秘やムキムキの予想順位をぶっちぎる予想順位だったし

しゃちほこや三回目(旧:二回目)は?
0065氏名黙秘
垢版 |
2019/06/09(日) 00:10:36.96ID:foyjXzPG
去年の予備試験スレから引っ張ってきた

H30予備試験論文 再現答案ブロガー 順位予想ランキング 確定版

≪合格グループ≫
1位 氏名黙秘 予想200位→【実際70位台】
https://sihooosiken.hatenablog.com/

2位 ムキムキ兄やん 予想500位→【実際125位】
https://ameblo.jp/mkmk2896/

3位 ビールマン 予想500位→【実際100位台前半】
https://beeeeeeeeeer.hatenablog.jp/

4位 数学ほいやー 予想550位→【実際241位】
https://ameblo.jp/ddbfc23313/

≪不合格グループ≫
5位 浅野直樹 予想800位→【実際619位】
http://asanonaoki.com/blog/

6位 Haruwas 予想900位→【実際1138位】
http://haruwas.hatenablog.com/

7位 ロボたいしょう 予想2500位→【実際2413位】
http://sitake.seesaa.net/

※たけし(現:tkc)は答案の質が高すぎて冷やかし認定され、再現答案ランキングから除外されたw)
0066氏名黙秘
垢版 |
2019/06/09(日) 00:12:20.67ID:nD4Zh7xY
なっつーって再現消してもう見れないんでしょ?
0067氏名黙秘
垢版 |
2019/06/09(日) 00:15:38.32ID:WvEhA2fw
>>65
これ見ればわかるけど厳しい予想してる人間は評価を外しすぎてんだよ
全体のレベルがそこまで高いわけではない
0068氏名黙秘
垢版 |
2019/06/09(日) 00:17:24.44ID:foyjXzPG
再現答案を批判されて削除とかどんだけメンタル弱いんだよw
ついたてやムキムキを見習った方がいい
鉄人級
0069氏名黙秘
垢版 |
2019/06/09(日) 00:19:20.52ID:M3QqUnhy
>>67
確かにこれ見ると評価厳しくなりがちかもな

ただ全体的のレベルは予備校の先生でもない限りわかんないんだと思う
0070氏名黙秘
垢版 |
2019/06/09(日) 00:24:52.46ID:ivNxACX+
ついたてさん、再現答案だけじゃなくて自身の性癖もあげてるからね。すごいメンタル。
0071氏名黙秘
垢版 |
2019/06/09(日) 00:25:57.69ID:azF18qUE
ついたては弁護士向きのメンタルだよなあw
ほんとに失権直前の5回目がもったいなかったなあー
あれで受かってたら今頃元気に弁護士してそう
0072氏名黙秘
垢版 |
2019/06/09(日) 00:27:39.47ID:vk2hFqA2
ついたてさんはもう少し、答案書く練習した方がいいのに
0073氏名黙秘
垢版 |
2019/06/09(日) 00:28:05.69ID:WvEhA2fw
ついたてはマイナーなアイドル推しだからな
ブログ見てると12〜3才くらいのつぐみんが一番好みっぽいし
鉄のメンタルだよ
0074氏名黙秘
垢版 |
2019/06/09(日) 00:30:10.00ID:ivNxACX+
つぐみんが高校生になった頃についたてさんの推しアイドルが知りたいので、
もう数年ほど、再現答案を書いて欲しい。
0075氏名黙秘
垢版 |
2019/06/09(日) 00:33:13.48ID:nD4Zh7xY
評価外したのは本人のセンスがないだけで
再現者が盛ってるからじゃないだろw
センスがないから昨年からずっといるんだよ
来年もきっといるだろうな
0076氏名黙秘
垢版 |
2019/06/09(日) 00:35:40.96ID:TUfYhl/N
今までのボーダーはどこかという議論について、果たしてどこかまだ明らかになってないんだよな。
ぐうの音もでない根拠がない。

ホイヤーボーダー説も、厳しいという意見もありながら、昨年の昭和とかの答案との比較もあり、ホイヤボーダーもあながち当を得ない説とはいえない。

ただ、ホイヤボーダー説を批判する人も、ついたてより上にボーダーがあることを共通認識している。
0077氏名黙秘
垢版 |
2019/06/09(日) 00:36:11.39ID:foyjXzPG
>>74
いつまでやらせるんだよw
0078氏名黙秘
垢版 |
2019/06/09(日) 00:40:33.95ID:WvEhA2fw
>>76
上の予備の順位を見てみろ
厳しい予想してるのは去年の予備でも同じようなこと言って思いっきり外してる
0079氏名黙秘
垢版 |
2019/06/09(日) 00:41:05.79ID:3yPloIoq
再現答案ブロガーは結構いるけど、人気が出るのは試験前から記事書いてるブロガーだよ
ムキムキ、ついたて、ほいやーには応援したくなる魅力がある
0080氏名黙秘
垢版 |
2019/06/09(日) 00:44:18.96ID:lJXnZJyl
黙示録いいんじゃね??
0081氏名黙秘
垢版 |
2019/06/09(日) 00:46:45.79ID:M3QqUnhy
>>79
それはわかるな
実物のついたて、ムキムキは面白そう
0082氏名黙秘
垢版 |
2019/06/09(日) 00:48:01.03ID:TUfYhl/N
>>80
目次録は、ホイヤ超えてるかもしれん。
0083氏名黙秘
垢版 |
2019/06/09(日) 00:48:53.86ID:TUfYhl/N
応援する気があるなら、ついたてみんに法律を教えてあげればいいんじゃない。
0084氏名黙秘
垢版 |
2019/06/09(日) 00:50:18.38ID:ivNxACX+
ついたてさん、H28の司法試験であと0.5点あれば受かってたのか。
それで1年で予備復活で、頑張って欲しいなぁ。

なお、その頃の推しメンは麻生真彩さんのよう(2016-11-04ブログ参照)。やっぱりそういう性癖か。
0085氏名黙秘
垢版 |
2019/06/09(日) 00:50:31.87ID:WvEhA2fw
つぐみんに答案を毎日書けって言われたらついたては合格するはず
0086氏名黙秘
垢版 |
2019/06/09(日) 00:56:02.32ID:lQBm2Svd
>>71
>弁護士向きのメンタル

同意。
0087氏名黙秘
垢版 |
2019/06/09(日) 00:56:15.72ID:azF18qUE
今回ダメでもまだ3回もある
それがダメでも予備は楽勝だろう
そのうち受験資格無くして誰でも受けてるようにするかもしれないし
0088氏名黙秘
垢版 |
2019/06/09(日) 01:03:58.80ID:vk2hFqA2
ほいやの選択はかなりまずいね
0089氏名黙秘
垢版 |
2019/06/09(日) 01:07:38.33ID:foyjXzPG
ついたてやムキムキのような三振連中には今更プライドなんてないだろ
地獄を経験したため不合格くらいでは折れないし、弁護士になってクライアントに非難されても余裕で生きていけるメンタルを持ってそう

予備ベテかつ口述試験不合格経験者でそれをブログで報告したほいやーも同種
0090氏名黙秘
垢版 |
2019/06/09(日) 01:12:34.19ID:TUfYhl/N
ついたて、ムキムキにいやん、今年落ちそうやな。

司法試験受けたが、あのような試験は二度と受けたくない。あれを6回も受けてるのは凄い。どんだけマゾや。次で受かろうと思わないのか。
0091氏名黙秘
垢版 |
2019/06/09(日) 01:16:57.84ID:TUfYhl/N
来年、トリッキーに更に出題傾向変えてくる可能性もなくはない。
択一、論文ともに。

ついたて、ムキムキレベルだと、翻弄されてついていけないだろ。
0092氏名黙秘
垢版 |
2019/06/09(日) 04:57:02.92ID:tB28PIuU
>>90
6回?!資金力あるんだな
0093氏名黙秘
垢版 |
2019/06/09(日) 06:07:14.73ID:VVYHVOpu
実は、司法の犬もほぼ確定視されてる感じか?
怪しいとの声もあった気がするが…昨日今日のボーダー議論では一切触れられておらぬ
0094氏名黙秘
垢版 |
2019/06/09(日) 10:18:45.74ID:tB28PIuU
>>91
内容面は百選と条文中心にして、形式面は去年と今年の憲法、刑法は変化なく刑訴は刑法のが拡張された感じだから、過去問と新形式後の答練見といたら何とかなるよ。
0095氏名黙秘
垢版 |
2019/06/09(日) 10:25:33.89ID:ivNxACX+
司法の犬さん、商法流し読みしたけど、類推適用の話とか取締役会設置会社であることとかきちんと言及してて好印象。
0096氏名黙秘
垢版 |
2019/06/09(日) 10:44:20.99ID:w01Vn3kq
得点の出し方について疑問が生じたんだが、誰か教えてくれないか?
(1)論文の点数は、基本的に偏差値だと思っていたのだが、2018年の、経済法と知財の得点を素点であるかのように扱って平均を計算するとどちらも45.7点になる。
  偏差値だったら50点にならないといけない。
  どういう操作がされているか、どこかに書かれているのだろうか?
(2) 論文の点数は基本偏差値で、それが、14/8=1.75倍される。
  一方、短答の点数は素点のままだ。短答の満点が175点だから、論文1科目と同等の重みになるように論文の点数を1.75倍すると説明されることがあるがおかしいのではないか。
  重みを同じにするなら、どちらも偏差値で評価するのが正しいはず。
  2018年(昨年)の短答の標準偏差は、21.43だ。すなわち、短答の偏差値1点は素点の2.143点に相当する。
  だから、短答の重みを論文1科目と同等にしようとすると、論文の点数を2.143倍にしないといけない。 (短答の点数を、1/2.143にするほうが分かりやすいが)。
  だから、昨年の場合(たぶん例年も同じ)、短答の重みは論文1科目より重く、2.143/1.75≒1.22科目分の重みがある、と思うのだが、何か間違っているだろうか?
0097氏名黙秘
垢版 |
2019/06/09(日) 10:48:49.75ID:9ewBPRHq
伊藤塾の再現解説行った人いますか?
0098氏名黙秘
垢版 |
2019/06/09(日) 10:56:08.78ID:boNX8jnn
論文の点数は偏差値で修正するが年によって変動するものの去年だと上位50%で47点〜46点の間になる
これが素点となるのであって偏差値を得点にしているわけではない
あと短答が一科目分より事実上大きいのはその通り
ちなみに今年だと全科目49%ならば短答1500人ラインの131点取れば合格のはず
0099氏名黙秘
垢版 |
2019/06/09(日) 10:59:36.90ID:1lRZNQfC
論文の点数は偏差値とは限らない。
調整した後、大体平均的な答案を50点にするために調整する。なので素点では、全答案の中で最高点が40点なんてのもあり得る。1〜40点の分布を、真ん中が50点になるように傾斜計算する。
こういう理解が一般的。
(1)選択科目に関しては他の科目の難易度や人数との兼ね合いもあるから、知財や経済の平均が45点になることもありうる。知財の真ん中点の人は例えば倒産や労働の真ん中の人より点数が低い、と判断されることもありうる。
これは同一科目内での点数分布を加味して考えて計算される。
これはこういうこともありうる、と言われているだけに過ぎないため、デマの可能性もある。
(2)べつに短答の重みが論文の1.22倍になろうが、気にしていない。ある程度同じように重み付けるという要請と、他方で毎年14/8という数が変わってしまうことによる不安定さを避けるという要請がある。
厳密に同価値にすることは目的ではない。出てくる点数のMAXが175点と100点だから、100点の方を1.75倍しようというだけの話。
0100氏名黙秘
垢版 |
2019/06/09(日) 11:00:45.54ID:boNX8jnn
49%というのは論文採点者全体である約3280人の中での自分の位置ね
もちろん短答の点数が例えば150なら全体の53%でいいし、110なら全体の43%取らないとダメで結構変動する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況