X



平成31年(令和元年)予備試験スレ その6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0786氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 12:40:57.27ID:d4fMedW0
>>784
あと考えられるのは、最初に伊藤塾で登録しようとしたけどシステム障害で登録できなかったため、登録すること自体が面倒くさくなってやめたとか。
0787氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 12:43:23.66ID:Av1DX5hw
法務省がさっさと正答を発表してればボーダー論争以外の不毛な争いは起きないのにね
国葬とかは翌日に発表されるでしょ
0788氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 12:44:25.62ID:fCZwKfl4
条文知識の丸暗記できる奴は短答に強いけど、六法見れる論文だとそこでのアドバンテージはなくなる
0789氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 12:52:26.37ID:MXNGM/cM
TAC解答来たー!TACは憲法5問は6だわ
0790氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 12:54:28.01ID:PNghIWaT
>>785
だよね。普通に民法も難しかったと思うのだけど。
0791氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 12:54:50.67ID:MXNGM/cM
TAC、教養の家族は5
0792氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 12:57:33.36ID:nbetlp66
TAC 教養28は4
だから何故ウの選択肢が間違いなのかと
はあ
0793氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 12:59:17.75ID:I+5knTq7
H27までの国勢調査見る限り選択肢5の核家族は正しいでしょアレ
他の肢にも誤りなかったんか?
0794氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 12:59:37.59ID:O8Qd9Qg6
26の細胞融合も1か
国賠は8
刑訴の自白は4
0795氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 12:59:43.21ID:M0skRW/T
教養28は、4でいいんじゃないの?
0796氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 13:00:32.74ID:nbetlp66
>>795
ウの選択肢解説お願い
0797氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 13:02:03.37ID:nbetlp66
>>795
どうやら塾は4辰巳は2らしいんだ
ソースはここですまん
0798氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 13:02:16.42ID:M0skRW/T
>>796
すまん、伊藤塾の答で自己採点してたから、争いあるの知らなかった
2が正解なの?
0799氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 13:04:34.29ID:M0skRW/T
細胞の問題とコリオリ問題で、辰巳だと般教36→30になるんだが
0800氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 13:04:43.18ID:fCZwKfl4
辰巳で165ジャストやから、憲法5問が6のほうが平均下がって160の確率高まるし、そっちのほうが助かる
0801氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 13:08:20.54ID:nbetlp66
>>798
ウについて
このスレだと
>>212 >>220 >>311あたりが文献等のソース
0802氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 13:15:01.36ID:X/aWf1bM
増えたのは民法改正になるからじゃないか。改正法勉強し直しになるしな。最後に受けたいとかなるよな

去年より空席が目立っていた気がするがな。申込だけして、試験に来てない輩が増えてるかもなw
0803氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 13:17:17.40ID:nbetlp66
教養28ウ
他の条件が同じだとして、単純に低気圧と高気圧を比較すると
・低気圧は「気圧傾度力」マイナス「遠心力」マイナス「コリオリ」
・高気圧は「気圧傾度力」プラス「遠心力」マイナス「コリオリ」
だから、高気圧のほうが風が強いはずなんだがなあ?
https://kishoyohoshi.com/archives/4545.html
https://www.s-yamaga.jp/nanimono/taikitoumi/kiatsutokaze-01.htm
0804氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 13:19:05.97ID:fgos1lO6
26は少なくとも1じゃないやろ
http://www.sc.fukuoka-u.ac.jp/~bc1/Biochem/celltech.htm#cell_fusion
…異種細胞間では一般に自然に融合することはない。
0805氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 13:21:24.28ID:HxgIPmZb
改正前民法どんな問題でも9割取れるくらいめっちゃやったのに
超簡単な問題出しやがってふざけんな。
0806氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 13:21:45.72ID:M0skRW/T
教養14は1が有力なん?
0807氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 13:26:26.03ID:O8Qd9Qg6
>>804
辰巳も1だけどバツだよね
ただ、こんな簡単にググればすぐ出てくるようなものを両予備校が間違えるんだろうか
0808氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 13:30:01.72ID:fgos1lO6
>>807
ただ3も正解か良く分からない
軸索は束になって伸びるんだけどそれが細胞融合なのか
2,4はセンダイウイルスで×、5はポマトがあるから×
消去法で3になる感じ
0809氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 13:32:19.74ID:HxgIPmZb
改正前民法どんな問題でも9割取れるくらいめっちゃやったのに
超簡単な問題出しやがってふざけんな。
0810氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 13:50:04.12ID:fcE8mkG+
受験生 14494人
4「死」、9「苦」が多いな
首切り1万人以上の大虐殺

短答合格者は2500人未満だろう
0811氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 13:55:25.34ID:fcE8mkG+
>>809
旧司法の短答やったか?
アレは別次元の難しさだぞ
0812氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 14:00:28.05ID:tLCJzKPz
お前ら予備校に左右され過ぎ

予備校も5チャンネルや他校の解答も参考にしてるんだぞ。
0813氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 14:06:07.36ID:toiCP0cP
予備の過去問は一通りやったから、司法試験の過去問の答案構成くらいはしておくか
0814氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 14:06:27.15ID:d4fMedW0
毎年18%くらい欠席するけど、17500円を捨てるのはすごい。
0815氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 14:26:27.26ID:JEnegbXj
伊藤塾で自己採点したら159点で泣いたわ
短答落ちでも試験用の六法くれよ 不当利得だろ
0816氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 14:34:15.26ID:YEjFx866
TACだと刑訴No38がアガルートと違ってて3点下がる。OTL
0817氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 14:36:13.64ID:HxgIPmZb
後から解答速報出す予備校ってずるいよな。
他の予備校真似しまくりだし
0818氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 14:38:14.58ID:sq6c6mmp
>>815
まだわからんよ。去年と同じ人数の登録で153.7。まあたぶんボーダーは160。そうすると、部分点のつき方とか教養の予備校ミスで160超える可能性はあるし、登録者が去年と同比率になったらまだ下がって、155になる可能性もなくはない。あきらめずにがんばろう
0819氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 14:39:58.63ID:nhEff7d8
>>790
民法はクソ簡単だった。全問正解。
商法のがムズかった
0820氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 14:41:30.03ID:swEr7ZbY
>>819
という択一だけは得意なベテさんでした
0821氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 14:43:44.92ID:Av1DX5hw
民法は範囲広いから、デフォルトで難しいよ
他の科目と同じ勉強時間ではできない
ただ、昨年までの民法と比較すると、今年は簡単だったと思う
0822氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 14:45:14.94ID:hNKkuVkZ
>>790
煽りじゃないけど、さすがに今年の民法は簡単だったと思うぞ…
0823氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 14:56:31.11ID:IHr7Ei+W
TAC採点で法律127点。
教養の15点が効いたな。
142点!であり得ない。
教養は無勉で40点のときもあったんだが。
時間はたっぷりあるから来年に向けて論文やるか。
0824氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 14:56:30.39ID:CWF2HQxb
伊藤塾が14時にパンキョー3個(14,26,28問)変更。
0825氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 14:56:32.98ID:ltewBKYt
民法は確信なくても感覚や消去法で絞れる設問が多かった
0826氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 14:58:15.09ID:yS6isx9Y
ベテランならそりゃあ簡単でしょう。でも、その知識も今年限りで来年はアドバンテージ減るからね。こんなところでイキってないで論文の勉強すれば?
0827氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 14:58:36.60ID:I+5knTq7
あの民法で満点だと択一だけのベテ認定とかやべーだろ
民法はそこまで得意じゃない俺でも26点だったぞ
0828氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 14:59:48.77ID:sq6c6mmp
>>824
どう変わったんですか?よければお願いします。
0829氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 15:02:05.51ID:swEr7ZbY
>>827
だってお前ベテじゃん
0830氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 15:02:18.70ID:yS6isx9Y
民法よりも公法系のほうが簡単だったと思うのだが。時間も余ったし。
0831氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 15:04:05.61ID:vflNJAyk
般教14が3に変更か
前は5だった?
0832氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 15:04:09.08ID:mIsIyatb
民訴も簡単だったみたい
平均高いし
消去法で解ける問題多かった
0833氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 15:05:08.55ID:HxgIPmZb
>>829
煽りあってるところ邪魔するが、
正直今年の民法は全問題基本だぞ。
(強いて言うなら弁済の充当のみ、
やや細かい)
おれも初受験だが満点だったし。
0834氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 15:06:13.17ID:swEr7ZbY
>>833
三振後のベテさん
0835氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 15:06:35.50ID:HxgIPmZb
>>824
ほんまや。
幸運にも予備校が変更するたびに点数上がっていき、ついに184点までになったw
レック170点だったのに。
これは笑いが止まらない
0836氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 15:06:41.13ID:XQPZ+A5j
問14、問26、問28って何の問題か教えてください
0837氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 15:07:45.63ID:HxgIPmZb
>>834
現在大学3回生ですがw
0838氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 15:10:16.11ID:I+5knTq7
>>836
核家族の正誤が疑われてるやつ
細胞融合のやつ
コリオリのやつ
0839氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 15:12:51.35ID:CWF2HQxb
>>828
14が3
26が1
28が2
0840氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 15:14:56.41ID:XQPZ+A5j
>>839
すみませんどんな分野の問題だったか教えてください
手元に問題冊子無いので・・
0841氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 15:16:54.53ID:vflNJAyk
>>840
サイトでダウンロードしろよ
0842氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 15:17:42.91ID:CWF2HQxb
>>840
838にある。上から14,26,28
0843氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 15:17:52.13ID:mIsIyatb
26マジか
何か例あるんかな
0844氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 15:18:03.25ID:UjVqEBRl
平均点上がってきたか
0845氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 15:19:33.63ID:nbetlp66
エリクソンの文献w
0846氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 15:20:12.28ID:7woNNdl+
14は3かなぁ
辰巳も3だっけ?
0847氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 15:22:13.26ID:XQPZ+A5j
>>841>>842
ありがとうございました
教養が6点下がって 165 → 159 になりました orz
0848氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 15:22:43.68ID:UjVqEBRl
結局憲法の生存権しか割れ問なくなったか
アは○だと思うんだがなぁ
0849氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 15:23:19.47ID:Av1DX5hw
>>847
キツすぎワロタ
0851氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 15:26:38.96ID:llUW2/B9
>>843
さっき、受精卵があることに気づいた
0852氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 15:27:12.52ID:toiCP0cP
例年からは辰巳の速報を最初にみるべきだな。俺も7点近く落ちた
0853氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 15:27:39.68ID:fgos1lO6
>>851
それ生殖細胞だから異種細胞ではないような…
0854氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 15:30:27.47ID:i7nqwEt4
辰巳の点数に憲法の誤差プラマイ2点になるんか
0855氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 15:32:25.06ID:llUW2/B9
>>853
同種ですね
すみません
0856氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 15:37:06.26ID:M0skRW/T
>>847
俺も6点下がって161→155になりました orz
0857氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 15:37:29.59ID:UjVqEBRl
2or6だけど6選択した人は上位の人が占めてそう
ボーダー争いしてる層は4選択した人が多そう

ボーダー攻防戦はほとんど決着ついた気もする
0858氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 15:40:44.30ID:vflNJAyk
辰巳の般教平均あがってんな
0859氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 15:51:36.84ID:i9Ix+0Go
>>828
問14 5→3
問26 3→1
問28 4→2
0860田宮
垢版 |
2019/05/23(木) 15:52:08.36ID:vhLpsHK6
令和元年 予備試験 短答合格者最低点は
0点から154点、もしくは156点から270点の範囲。

最有力は160点、次点で165点、さらに170点が考えられる。
0861氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 15:53:12.45ID:i9Ix+0Go
辰巳も伊藤塾もどっちも160点だった。
論文の勉強すべきよな?
0862氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 15:57:26.47ID:vflNJAyk
>>861
何点でも結局論文の勉強すべき
0863氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 16:01:07.08ID:PNghIWaT
論文毎回落ちの短答ベテさんが必死に煽って若手を不安にさせてるんだよね。まるで公道の煽り運転手みたいに(笑)
0864氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 16:04:22.52ID:YEjFx866
合格最低点での累計人数とそこから5点下がった場合の累計人数の比較

H30 2612 3093
H29 2299 2776
H28 2426 2890
H27 2294 2710
H26 2018 2431
H25 2017 2492
H24 1711 2036
(H23は非公表)

単純に人数だけを比較すると、
過去には5点下げた人数でも合格者数まで満ちていない場合もある
(H24の2036人は直近4年間の合格者より少ない)
傾向としては次第に合格者数が増えているようには見受けられるけれど
5点刻みという制約は崩していないので、H29みたいに「揺り戻し」みたいな
現象が起きるのかも
過去の数字からすると今年は2400-2500人程度で切りたいのかな
0865氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 16:17:42.53ID:oV8pL2Z/
160点のところで「2400-2500人程度」なら、当局もにっこりで切る
160(165)点2200人で155(160)点2800人とかだと迷いそう
0866氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 16:20:31.65ID:fKgkXplq
論文の会場、床に固定されてる机か、1人1個の単独机の所が良いなぁ
TKGのビルは糞みたいな長机の共用で、ガタガタ揺れて最悪だった
0867氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 16:22:30.49ID:d4fMedW0
>>865
今年は当局は迷いそう。辰巳の平均点プラマイ10点の層が厚いから。
0868氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 16:31:39.99ID:wn2UY20E
ボーダー150来い!!!合格率は令和初の大サービス恩赦で30%だ。
0869氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 16:35:41.15ID:LXacQM48
もう予備校で揉めてるの、憲法だけ??
0870氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 16:39:58.73ID:HxgIPmZb
いっそのこと170以上にして合格者を絞って、
論文合格率をあげてほしい
0871氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 16:52:54.32ID:73oauisE
863:同意、ベテが同じことをずっと書いてるもんね。解答不明、部分点不明、予備校採点から必ず+or−10ぐらいは必ずあるのにね。合格点なんて関係なくて論文の勉強するべき
0872氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 16:53:13.15ID:k4A8Y8wQ
>>870
同意
なんなら180でいいよ
0873氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 16:55:15.16ID:73oauisE
ここにいるやつほとんどベテなんだろうな。毎年論文落ちの。そりゃ、嫌だわ、若くて優秀で択一ギリで論文用に勉強してるやつわ。
0874氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 17:03:29.95ID:zIGABVkP
>>811
3周回した俺が通りますよ(T_T)
0875氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 17:11:49.83ID:XmEuE+Rw
法律145
一般教養9点でジエンド
0876氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 17:15:51.86ID:omvvE5dz
>>867
団子になってるのか
ちなみにいま平均点いくら?
0877氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 17:30:30.73ID:ACZZ727Z
>>871
アンカーも使えない猿まだ生きてたんだ
0878氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 17:30:34.49ID:eF5dqz+H
サンプル1632人で153.6点。
短答合格者2,600人程度だろうから、かなり偏りがあって、何とも言えない。
0879氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 17:36:59.00ID:omvvE5dz
>>878
ありがとう
0880氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 17:39:26.25ID:mIsIyatb
去年より10点近く落としたけど順位ほぼ変わらないな
ボーダー層が厚いから予想しにくいね
0881氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 17:43:06.10ID:eF5dqz+H
今日のLEC、明日の伊藤塾だが、どのくらい出してくのか。予測はできない。
0882氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 17:44:41.83ID:XQPZ+A5j
155もワンチャンありそう
0883氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 17:46:00.47ID:wn2UY20E
LECは解答間違い多いし入力してないな
0884氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 17:47:48.78ID:wn2UY20E
>>875 こういう人を救済するためにボーダー150まで落としてくれや
0885氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 17:50:28.42ID:OTsDL9b2
そういうなら一般教養廃止しろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況