X



★法曹と旧華族★

0001氏名黙秘
垢版 |
2019/02/11(月) 22:46:40.69ID:l/R03MV6
どちらが価値がありすか?
0116氏名黙秘
垢版 |
2019/07/08(月) 13:04:38.54ID:GjS19Edo
自発的な非正規が多いだろ
今は好景気で人手不足だし
0117氏名黙秘
垢版 |
2019/07/09(火) 10:28:45.53ID:dYZwKC5N
士族会とか楽しそう。
地元の城を再建したりとか。
江戸時代には300も、大名がいたからそれだけ城があったことになる。
地方が強かった時代だな、江戸時代は。
0118氏名黙秘
垢版 |
2019/07/09(火) 23:46:48.81ID:+RZgm7c5
深溝松平家(島原藩)の末裔がベーカー&マッケンジーを経て立憲民主党の代議士になってるそうな
何か折角そんな事務所にいたのに勿体ない気はするけど
0119118
垢版 |
2019/07/11(木) 21:34:03.56ID:v3iQfucb
追記
1974年9月16日生まれ
1999年 上智大経済学部卒業
2003年 司法試験合格
2005年〜2017年 ベーカー&マッケンジー

このキャリアで大手に入れたのも不思議な感じはする
0120氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 12:53:22.43ID:lz/ZLq58
>>119
家柄とコネじやないの?
経済学部で司法試験なら頑張ったほうなのでは

大学卒業が遅い点の理由は分からんが
逆をいうと付属高校や推薦の大卒ではないし
難関入試世代の一般入試だし
大学は華族コネではないね。
0121氏名黙秘
垢版 |
2019/07/22(月) 22:22:57.51ID:Bt15DTnY
徳川家広さん、落選かよ
静岡県民はやはりバカだな

比例で出れば当選確実だったのに
0122氏名黙秘
垢版 |
2019/07/23(火) 02:05:59.74ID:JwPmTZmA
>>121
静岡県士族(元幕臣)の子孫が多そうなところでは強かっただろ?
0123氏名黙秘
垢版 |
2019/07/23(火) 13:07:42.06ID:pWQ306XV
静岡は秀吉ひいきとか、今川ひいきとかいてそんなに強くない。
もっと東のほうが徳川様は強い。

それに非拘束名簿方式の比例区だと、三万票で当選。
立憲なら、比例で出れば徳川さんはトップ当選だったよ
0124氏名黙秘
垢版 |
2019/07/23(火) 13:11:33.11ID:pWQ306XV
立憲の比例名簿は、いわゆる有名人はいなかった。
芸能人はいたが。
誰も入れたくなくて政党名で書いた人も多かった。

徳川さんが、比例なら長州きらい安倍嫌いがごっそり
入ったのに。
安倍が強引な長州系統だから嫌いというのは関東、東北にはたくさんいる。
0125氏名黙秘
垢版 |
2019/07/23(火) 19:36:03.94ID:sgz5bxa/
哀れだなお前ら
0126氏名黙秘
垢版 |
2019/07/23(火) 21:40:58.47ID:e+j+9Gm+
>>123
立民最下位当選の須藤元気が7万3000だから当選ラインはもっと上。
比例区の当確ラインが下がるんじゃないかとは思われていたかもしれないけど。
3万じゃ生活者ネットとおしどりマコの間。

>>124
大久保利通の玄孫がNo.2だし、ある意味で今の政府も薩長藩閥政府なのかな?
0127氏名黙秘
垢版 |
2019/07/23(火) 23:44:55.18ID:8F8oCkL5
安倍ちゃんが長州だしね。
薩摩長州の大河が続いたのも安倍ちゃんへの忖度でしょ。
東北や新潟だけ軒並み野党が勝ったのも少なからず永久してるよ。
これをいうマスコミは滅多にいないけど。
0128氏名黙秘
垢版 |
2019/07/23(火) 23:45:59.05ID:8F8oCkL5
永久→影響
0129氏名黙秘
垢版 |
2019/07/23(火) 23:54:13.96ID:sgz5bxa/
東北新潟は農業だよ
0130氏名黙秘
垢版 |
2019/07/24(水) 11:48:46.29ID:Mr8Os7oQ
福島、新潟に原発が集中しているのも
明治維新後に虐げられて経済が疲弊しませいもあるな。
薩摩長州と最も激しく戦った地域だから。
0131氏名黙秘
垢版 |
2019/07/27(土) 23:05:49.60ID:J4/+o2xZ
低学歴の安倍やめろ。
高学歴の徳川さん頑張れ。
0132氏名黙秘
垢版 |
2019/07/29(月) 17:07:47.26ID:3VKUJarl
東大は幕府が作った大学
0133氏名黙秘
垢版 |
2019/08/02(金) 00:17:10.43ID:nAKhoPsO
右翼大学はみんな偏差値が低いよね。
0134氏名黙秘
垢版 |
2019/08/06(火) 09:54:34.91ID:JrVUjf9A
>>133
なぜか生まれ育ちのいい人間は左翼大学へ行きたがるんだよ。
0135氏名黙秘
垢版 |
2019/08/06(火) 17:54:28.64ID:JWDOgQL7
国士舘も、亜細亜も、大東文化も、拓殖も
昔に比べると激しく左系化してるな。
0136氏名黙秘
垢版 |
2019/08/08(木) 16:31:37.19ID:LKDDvFiD
東大は反薩長
0137氏名黙秘
垢版 |
2019/08/15(木) 10:55:43.09ID:7b4zJ3cg
お盆のお墓参りは行った?
0138氏名黙秘
垢版 |
2019/08/15(木) 11:57:54.68ID:jdl8ONAM
もちろん行ったよ
まともな寺にまともな墓もない家系なんか人間として終わっている
0139氏名黙秘
垢版 |
2019/08/16(金) 21:39:02.33ID:BAB7eZE0
墓があるとかないとか、くっそレベルの低い話だな
0140氏名黙秘
垢版 |
2019/08/17(土) 04:53:36.53ID:xmuUProW
>>139
ぷ。
墓がないのかw
0141氏名黙秘
垢版 |
2019/08/17(土) 10:55:36.01ID:mOGt/MkT
自分で買うという発想が無いニート
0142氏名黙秘
垢版 |
2019/08/17(土) 12:34:21.28ID:amOfbVGr
>>141
本当にお前は屑だなw
先祖代々の骨はどうしたんだ?
海にでもまいてたのかw

お前の親の骨も生ゴミにでも出すつもりかw
お前もどうせ無縁仏にでもなるんだろw
0143氏名黙秘
垢版 |
2019/08/17(土) 13:04:02.63ID:Rc/8F++0
このスレには上流階級コンプレックスの中卒犯罪者がいるよな
盆の墓参りしなくてあとで買えばいい、はさすがにドン引き。
ナマポな足立区民みたいな発想だ。
0144氏名黙秘
垢版 |
2019/08/18(日) 14:45:57.87ID:442o/0L7
墓持ってたら上流階級www
親の財産の相続に一抹の期待をかけるニートチンパンジーwww

笑うわ
0145氏名黙秘
垢版 |
2019/08/19(月) 14:09:50.78ID:dnwq8a1Y
墓がないから墓参りに行かないとは斬新な言い訳。
初めて聞いたw

ま、まともな家庭なら年三回墓参りに行くのは常識でしょ。
0146氏名黙秘
垢版 |
2019/08/19(月) 18:00:06.80ID:i7BKCAj4
>>144
墓あるから上流ってなんだよw
墓がないので墓参りしたことないとかが下の下なんだよw
もう中卒犯罪者レベルのギャグだよw

生まれてから誕生日にケーキで一度も食べたことがない中卒犯罪者や
正月に御節を食べたことがない中卒犯罪者なら知っているが
それと同じくらいやばいw
0147氏名黙秘
垢版 |
2019/08/19(月) 18:30:10.78ID:9w+3oxTt
俺には父方と母方の2つの墓があるけどな

墓があることを誇りに思ったことなどないww

どんだけ低レベルっww

没落貴族哀れっっっっw
0148氏名黙秘
垢版 |
2019/08/20(火) 04:00:01.10ID:GjouD//Z
>>147
山の中に石ころ置いてあるだけの墓では誇りが持てまい
百姓の子孫がんばれ
0149氏名黙秘
垢版 |
2019/08/24(土) 22:47:49.82ID:rbkBa67n
憲法改正するなら
まず華族、士族の復活だろ
0150氏名黙秘
垢版 |
2019/09/02(月) 13:41:03.24ID:IMm7v8Ou
まずではないが、それも当然入るよね。
現行憲法に不満がある人たちには。
0151氏名黙秘
垢版 |
2019/09/02(月) 22:22:02.30ID:37kWecb9
>>149
裁判官が士族で、検察官が不浄役人で、弁護士が浪人者か?
0152氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 15:13:53.70ID:P/SN23lp
貴族院の復活か
今の政治家よりはましになりそうだなw
0153氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 21:04:06.85ID:4nDRTLXw
>>152
日本最高の貴族の家柄出身の近衛文麿によって日中戦争が泥沼化し、
太平洋戦争の原因を作り出し、当然、ボロ負けして、
我が国始まって以来、他国の支配を受けるに至ったことを、忘れてもらっては困る。
0154氏名黙秘
垢版 |
2019/09/14(土) 00:00:20.36ID:4T/IVGe0
一番悪いのは軍部。
侵略思想に取りつかれた薩摩長州。
明治維新のせいで日本は駄目になった。
0155氏名黙秘
垢版 |
2019/09/19(木) 01:18:13.23ID:TEd0RtdZ
血筋は大きいよ
人間生まれながらに平等とかありえない
0156氏名黙秘
垢版 |
2019/09/19(木) 12:17:02.09ID:Mw7SSpS1
>>155
まあ、そうだろうな。
ただ、それを100パーだと思ってしまうのが間違いのもとだな。
生まれがいいものにも努力を求め、そうでないものにも十分なチャンスを与える。
これでいいだろ。
0158氏名黙秘
垢版 |
2019/09/23(月) 00:08:46.30ID:BJ6FO3m4
制度上の話じゃないだろ
遺伝子上もそうだ

両親が中卒で親が東大とかありえるはずがない
0159氏名黙秘
垢版 |
2019/09/23(月) 13:52:22.40ID:wUoqBtFT
墓参り行ってきたぞ
行かないやつは中卒脳だな
0160氏名黙秘
垢版 |
2019/09/27(金) 12:02:29.26ID:d2CvIwEN
墓の掃除を二時間かけてやったよ
家の墓はでかいからな
0163氏名黙秘
垢版 |
2019/09/29(日) 16:26:33.07ID:DoOeX9y1
>>153
逆に言えば、元々大名や公家の家柄の出身の政治家で、大きな下手を打ったのはそのぐらいじゃないか?
まあ、新華族以外で、政治に積極的に絡んでいた華族自体が少ないけど。

>>158
頭の良さは遺伝的な要素もあったんだっけ?
確かに、頭の良い親から頭の悪い子供が生まれることはよくある話だけど、逆はあまり聞かないもんな。
たまに親の学歴が低くて子供の学歴が高いケースとかもあるけど、学力以外の事情で進学できなかっただけで、親の方も地頭は良いパターンも多いし。
0164氏名黙秘
垢版 |
2019/10/01(火) 14:54:14.58ID:cf+XcuDI
戦後ドサクサの時なら
貧乏人でも頭がいい人がたくさんいたけど
今はいないよね
親の学歴、経済力、職業と子供の偏差値は比例してる
0165氏名黙秘
垢版 |
2019/10/01(火) 22:05:51.74ID:MWDLwjRs
>>161
10畳くらいだよw
部屋みたいな墓になってるから
洗剤つけて床まで磨いたら普通に二時間はかかる
0166氏名黙秘
垢版 |
2019/10/02(水) 16:25:35.71ID:nHITnOta
>>165
戒名は院殿大居士?
0167氏名黙秘
垢版 |
2019/10/07(月) 14:56:37.51ID:9KUIDSzW
墓に書いてある古い先祖の戒名ははっきり覚えてないが
それとはちょっと違う気がするな。
今度寺に行ったときによく見てくる。
0168氏名黙秘
垢版 |
2019/10/07(月) 17:46:19.41ID:2Kxdl5L4
10畳のスペースに
何体くらいお墓あるん?
0169氏名黙秘
垢版 |
2019/10/08(火) 04:21:28.23ID:xAYJR1LE
由緒ある古のものも保存してるのもあるから数体だよ
たしか江戸時代初期くらいの元号だったな
0170氏名黙秘
垢版 |
2019/10/18(金) 23:21:46.14ID:cJb+sOO4
貧乏人は誰が先祖かもわからないw
0171氏名黙秘
垢版 |
2019/10/22(火) 00:55:17.71ID:PkxbUSOv
華族=法曹
0172氏名黙秘
垢版 |
2019/10/24(木) 04:37:23.50ID:6Np3RjcM
>>171
華族=裁判官、士族=検察官、浪人=弁護士
こんな感じかな。
0173氏名黙秘
垢版 |
2019/11/02(土) 19:26:25.45ID:hWmhERAy
10畳もの大きなお墓って
維持費どれくらいかかるん?
0174氏名黙秘
垢版 |
2019/11/03(日) 08:01:51.71ID:3Tgatf1D
血統にすがりたい薄給小市民の痰壷かなここw
自由主義選択した時点で金が全てなんだよ馬鹿ども
0175氏名黙秘
垢版 |
2019/11/03(日) 12:04:40.07ID:+Rkp9pMD
名門の寺は先祖代々の既得権になってるから
管理費なんかはほとんどかからないよ。
新しく墓を買ったり、都心の一等地にや、名門寺に
新規に入るのとすごい金がかかる。

寺ではない山にある農家墓だったら、10畳だろうが
管理なんかただ。
ただし動物などに荒らされるリスクはあるか。
0176氏名黙秘
垢版 |
2019/11/03(日) 12:07:34.59ID:+Rkp9pMD
>>174
金なんてハイパーインフレ起こしたら紙くず。
せっせとためこむこそせこいな。
0177氏名黙秘
垢版 |
2019/11/03(日) 12:07:38.28ID:+Rkp9pMD
>>174
金なんてハイパーインフレ起こしたら紙くず。
せっせとためこむこそせこいな。
0178氏名黙秘
垢版 |
2019/11/03(日) 12:33:13.75ID:D4fNU8f4
>>175
先祖が墓どころか、寺を建立したりしてるからな。
子孫がその恩恵をこうむると同時に、寺との付き合いを絶つのが難しくなっていう。
0179氏名黙秘
垢版 |
2019/11/03(日) 13:12:18.33ID:bTdF+Odg
寺との付き合い=お布施やん
名門寺でもなんでも家の格に応じた金を要求されるはずだが…
0180氏名黙秘
垢版 |
2019/11/03(日) 13:58:19.34ID:8mHSg/rW
ここは司法試験に手を出したばっかりに落ちぶれた貧乏人の巣窟
0181氏名黙秘
垢版 |
2019/11/20(水) 00:17:16.99ID:xakKjz4k
>>180
法曹様にいじめられたのか?w
0182氏名黙秘
垢版 |
2019/12/06(金) 20:02:06.41ID:c4k4WFZV
農民です。皇族のみんなとエッチしたいな
0183氏名黙秘
垢版 |
2019/12/10(火) 11:03:05.58ID:sLxWbF9Q
士族には刀くらい持たせろ
0184氏名黙秘
垢版 |
2019/12/10(火) 11:22:54.12ID:0OL+EFQ5
>>183
士族から帯刀の特権を奪うことから、日本の近代化が始まっているので、駄目。
0185氏名黙秘
垢版 |
2019/12/19(木) 09:48:54.56ID:9qObCOvU
薩長藩閥による明治維新の近代化は大失敗だったけどな
0186氏名黙秘
垢版 |
2019/12/27(金) 13:07:07.97ID:6oQWAUKA
近代日本なんか糞くらえ、と思う
階級社会は絶対に必要
0187氏名黙秘
垢版 |
2019/12/28(土) 14:04:03.63ID:q1pEuPpE
>>186
今の社会で、お前が上流階級にいないだけだろ
お前が、かつて上流階級にいたから、その時代に戻りたいだけだろ
0188氏名黙秘
垢版 |
2019/12/29(日) 18:30:18.77ID:4IAT3BcN
厳密には、今の上流階級は弱くね?
天皇でさえあれだし。
昔ならえたなアホには優しい社会。
0189氏名黙秘
垢版 |
2020/01/02(木) 11:18:47.43ID:WTba9bOA
平民www
先祖が平民とか恥ずかしくて生きていけない
0191氏名黙秘
垢版 |
2020/01/02(木) 15:17:54.90ID:bbZYPasU
>>190
必死チェッカー使ってると、いずれお前も狙い撃ちされるよ
0192氏名黙秘
垢版 |
2020/01/02(木) 20:55:16.18ID:WNtMd2nY
受験もしてないのに予備試験を擁護してる低学歴w
こんな人生は嫌だw
0193氏名黙秘
垢版 |
2020/01/03(金) 18:04:09.79ID:QlHsaRiE
日本はすでに階級社会やん
親が大物政治家なら
エスカレーターで成蹊や成城や学習院や関東学院でも
総理大臣になれる
親が農家なら
灘から東大医学部出て弁護士資格持ってても
せいぜい県知事止まりでハニトラに引っかかって失脚するのが落ち
0195氏名黙秘
垢版 |
2020/01/03(金) 18:58:45.92ID:z6fotT5S
政治家の世襲はどうかな
無能が多いしな
0196氏名黙秘
垢版 |
2020/01/03(金) 21:03:36.33ID:cePyPWp7
>>195
だから、無能でも世襲できてしまうってことよ。
平等っていうなら、能力(それに加えて人格もか)に応じて等しく扱われなければならないはず。
しかし、全くその様になってない日本の現状。
とはいえ、一方で、それを望んでいるのが国民の大多数だしなという民主主義の要請もあるしな。
0197氏名黙秘
垢版 |
2020/01/03(金) 22:38:59.57ID:YRo1YpF0
貴族院を復活させよう
0198氏名黙秘
垢版 |
2020/01/07(火) 19:39:23.50ID:bc5KBetk
政治家の場合2世の方が余計なことに手間を取られずに勉強に集中できるらしい
0199氏名黙秘
垢版 |
2020/01/21(火) 17:36:55.91ID:EmYY3Bar
親のコネで慶応の付属に入れば大学までエスカレーターだからな。
予備の最年少合格者も慶応の付属だ。
0200氏名黙秘
垢版 |
2020/01/21(火) 18:36:40.49ID:S4Epuibp
エスカレーター慶応で司法試験最年少合格者よりも
東大経由で普通の年齢で合格するほうが
能力は高いと思うが

出自は前者が上かも知れないが
0201氏名黙秘
垢版 |
2020/01/23(木) 01:15:53.92ID:MXk1W8l0
令和は、憲法改正が繰り返され
華族制度も復活する時代になると予測する
0202氏名黙秘
垢版 |
2020/01/28(火) 20:39:48.78ID:M+61PgBx
>>196
日本人の場合、面の割れてない奴を中々信用しない気質も大きいだろうな
その点では、大概の場合世襲候補が有利
0203氏名黙秘
垢版 |
2020/02/09(日) 14:16:05.21ID:tfFTG0CE
日本が、コロナウィルスが蔓延し自宅待機になっても
華族ならストレスがたまらない

庭も屋敷も十分広いし
0204氏名黙秘
垢版 |
2020/03/29(日) 00:55:18.91ID:557iqV+f
固定資産税と相続税を下げて!
0205氏名黙秘
垢版 |
2020/03/29(日) 10:24:33.86ID:h/AeFGrH
旧華族で放送も結構いる。
摂関家の姓とか検索すれば出てくる。
0206氏名黙秘
垢版 |
2020/03/30(月) 17:02:21.43ID:lK9lFG7h
金がある方が勝つにきまってる
0207氏名黙秘
垢版 |
2020/03/31(火) 16:51:30.13ID:WujEhH2/
>>205
パコ様もそういう人と婚約すれば良かったのにね
0208氏名黙秘
垢版 |
2020/04/02(木) 18:39:12.11ID:WSv04ZEc
ほんとだよなあ。
血筋の良い本物の弁護士がゴロゴロいるのに、何であんな弁護士モドキ志望と……。

>>205
日弁連の弁護士情報検索でちょろっと調べてみたけど、摂関家まで範囲狭めると、せいぜい2〜3人じゃないかな。
旧華族全体ならもっといるかもしれんが。
0209氏名黙秘
垢版 |
2020/04/18(土) 03:20:13.84ID:I5z1dkuv
かねがあるかどうか
0210氏名黙秘
垢版 |
2020/05/13(水) 20:08:37.18ID:bO7EOBKa
卑しい者ほど、金、金と
意地汚い
0211氏名黙秘
垢版 |
2020/05/23(土) 00:26:06.69ID:705Lw137
やはり人間は血の色が大事だな
0212氏名黙秘
垢版 |
2020/05/26(火) 13:51:10.57ID:9Ae1Vv/s
参議院に華族枠を作ってほしい
0213氏名黙秘
垢版 |
2020/05/26(火) 17:10:51.23ID:MdkZIN8e
>>212
知恵遅れ?
0214氏名黙秘
垢版 |
2020/06/03(水) 13:28:47.19ID:W3xjFWiF
日本の伝統を活かさない制度のほうがおかしいぜ
0215氏名黙秘
垢版 |
2020/06/11(木) 00:17:19.58ID:q7IDx6//
憲法改正には当然、華族の復活も視野に入っているよ。
0216氏名黙秘
垢版 |
2020/06/15(月) 20:46:40.64ID:YYgZhLYB
>>215
華族はいいから、士族を復活させろ。
華族の廃止は貴族制度だからってことでわかるが、
士族はなぜ廃止になったんだ?
レスを投稿する