X



【願書】平成31年司法試験

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2018/11/22(木) 10:34:09.96ID:AEYt0ptG
願書は早く出しましょう!!
0168氏名黙秘
垢版 |
2019/05/02(木) 10:26:03.20ID:vxXyfuSZ
プロセス教育は次世代法曹の義務教育
高度な専門職教育としての法科大学院から逃げて
試験に合格すれば法曹になれるという歪んだ考えに走ってはいけない
市民は試験馬鹿の法曹など求めてはいない
0169氏名黙秘
垢版 |
2019/05/02(木) 10:39:23.08ID:+IOsG02j
予備試験を廃止したら、司法試験の短答式はまた前のように商訴も全部やるのかね。
0170氏名黙秘
垢版 |
2019/05/02(木) 10:47:11.14ID:kbsaJAZX
>>169そうみたいだな
行政法はあったかどうか忘れたが商法と両訴は確定
あと口述も追加
ロー出身のみ申告すれば論文で実務基礎科目免除だったかな
0171氏名黙秘
垢版 |
2019/05/02(木) 14:11:42.51ID:FhpjluBQ
>> 167
趣旨規範の読み込みやろうと思います
短答や選択は直前はどうしましたか?
0172氏名黙秘
垢版 |
2019/05/03(金) 23:23:40.82ID:8VfbU0Zv
女子レスラーが80万円の借金を話題にしているれど
ローでの「奨学金」とか言う借金に比べりゃ…
0173氏名黙秘
垢版 |
2019/05/04(土) 11:57:46.77ID:k3Y5ljOj
みんな今何やってる?
0174氏名黙秘
垢版 |
2019/05/04(土) 13:08:16.99ID:V17BuChJ
やっぱ弁護士とすべてにおいて相性合うんだわ〜
合わないとどっちかすぐ冷めるし、
それがずっとなくてずっと変わらず続いているっていうことは心底合うってことなんだけどw
君らって一体何のために現実逃避して張り付いていたのwww
0175氏名黙秘
垢版 |
2019/05/04(土) 23:44:07.01ID:luv0HH75
試験まで間に合わない
詰んだなこりゃ
自殺の準備しよっと
0176氏名黙秘
垢版 |
2019/05/06(月) 03:55:33.48ID:jnK/B+AR
試験中にオナラが出そうになったら、手を挙げて許可を得たうえで放屁すればいいのでしょうか?
0177氏名黙秘
垢版 |
2019/05/06(月) 18:10:18.23ID:msarfSpT
>>176
ここじゃなくて法務省に電話して聞いてみた方がいいよ!
0178氏名黙秘
垢版 |
2019/05/06(月) 19:35:48.43ID:HlARArge
>>176手を挙げて屁によるドーピング検査を受ける必要があります
試験官が試験管を持ってあなたの屁の採取にくるので待ちましょう
なお、これは強制捜査ではありません
0179氏名黙秘
垢版 |
2019/05/06(月) 23:52:35.39ID:aEhFao2w
>>176
試験中、迷惑行為をした場合は、試験場から退場させられ、その後の試験は受けられないことになろう。
試験中に屁をした場合、1、放屁による騒音の問題、2、放屁によるガス中毒の問題、が生じる。
放屁による問題は、騒音のみでなく、周囲にガスを発散することにより、かかる行為は迷惑行為にとどまらず、体質によってはガス中毒により健康上の被害を及ぼし、周囲の人間がその後試験を受けらなくなるような取り返しのつかない重大な損害が生じる可能性がある。
また大教室であれば、ガス中毒による被害受験生を多数出すこととなり、かかる被害受験生への補償問題も生じることとなろう。
試験中に屁をすることは、このような重大な被害を生じさせることから試験においては、重大な忌避行為である。
試験中屁がでそうな予感がした場合、即座に手を上げ、トイレに行きたい旨を伝え、
換気扇を十分回した上でトイレにて静かに屁をし、ガスの残臭をなくした上で試験場に戻るようにすべきである。
0180氏名黙秘
垢版 |
2019/05/06(月) 23:59:11.98ID:aEhFao2w
追記
現代においては、人には様々なアレルギーがあることは周知である。
屁に含まれる成分によるアレルギーを持つ人にとっては
放屁により放たれたガスによるアレルギー症状により試験に大きな弊害となり
試験結果に大きな影響、損害を生じさせることとなる。
0181氏名黙秘
垢版 |
2019/05/07(火) 00:11:56.97ID:b6gIxX0f
               ∧          ∧
              / ヽ        ./ .∧
 i´`Y´`Y`ヽ(⌒)    /   `、     /   ∧
 ヽ_人_.人_ノ`~ ヽ  /       ̄ ̄  ̄    ヽ
    \___  \ (   ̄ ̄放屁罪  ̄ ̄ ̄ ̄)
         \_ 〉/ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
            ヽ  -=・=-′ ヽ-=・=-   /
                   \___/     /
                :    \/
                          (⌒)
                 .        ノ  Y`Y´`Yヽ
                     (´ ̄   .i__人_人_ノ
                      ` ̄ヽ      /
0182氏名黙秘
垢版 |
2019/05/07(火) 01:54:22.44ID:Tof1UzUS
>>176
わろた
0183氏名黙秘
垢版 |
2019/05/07(火) 05:51:40.82ID:9KzqS9cY
一週間前に何言ってるんだこいつら☺
0184氏名黙秘
垢版 |
2019/05/07(火) 08:03:43.43ID:OPovJ+m5
池田公博(刑訴法)も、護憲集会で演説すべし
0185氏名黙秘
垢版 |
2019/05/07(火) 10:12:17.17ID:0DH7mx7v
>>179お前は合格だ
0186氏名黙秘
垢版 |
2019/05/07(火) 14:06:04.20ID:daMJBL7D
>>183
間に合わなそうでおかしくなっちゃったんじゃない?
0187氏名黙秘
垢版 |
2019/05/07(火) 16:34:10.73ID:NTtOCiLD
予備と違って本試験スレは勢いないな
人数なのか、それともみんな本気で勉強してるからなのか
0188氏名黙秘
垢版 |
2019/05/07(火) 23:47:01.31ID:pyx4t5N3
オナラの匂いが答案用紙に染み付いたら、特定答案になりますか?
0189氏名黙秘
垢版 |
2019/05/08(水) 01:56:02.10ID:UB+6L59j
面白いと思って書き込んでるのかね
センスもないし、くだらない人間だね
0190氏名黙秘
垢版 |
2019/05/08(水) 02:18:54.02ID:yVnc9DQ6
各科目のヤマを教えてください。

ロー情報、予備校情報など。
0191氏名黙秘
垢版 |
2019/05/08(水) 06:50:02.78ID:grlncENN
試験落ちたらもう一年やるのかな
0192氏名黙秘
垢版 |
2019/05/08(水) 09:39:57.11ID:YqzLjsyc
>>191
撤退の目安としては
30歳以上だと撤退後の就職活動が極めて難しくなる 
ゆえに その前に撤退するのがよいといわれてる
また、4大や有名ブチィックなどを希望の場合には、修習終了時に30歳未満でないと就職が厳しいので、その前に撤退する人もいる
逆に30歳以上だと、撤退してもまともな就職先がないので
合格するまで受験し続ける以外に道はなくなる
 失権したら再ローまたは予備専従でがんばる以外ない
なを
2年続けて短答落ちは撤退
3年続けて 2000番台以下で低迷すると撤退
というのはよく言われる
0193氏名黙秘
垢版 |
2019/05/08(水) 10:02:16.58ID:+NhwhmUM
撤退しないにしても 30歳までには就職して
以後は働きながら受験を継続する人は多いね つまり兼業受験生になる
年齢制限に引っかかる前に国家公務員一般職や地方公務員になる人が多い 
もちろん一般企業もいるけど、土日が確実に休みになる公務員の方が受験は続けやすい
フルタイムで働きながら、週末だけ辰巳や伊藤塾で答練を受ける
失権したら、予備試験や夜間ローに入学する
去年の日大ローは夜間コースの失権経験者が既修1回目で大量合格したよね
0194氏名黙秘
垢版 |
2019/05/08(水) 12:16:12.08ID:WWI+nK9L
>>188
なりますね。試験委員の犬に嗅がせればすぐにわかります。
0195氏名黙秘
垢版 |
2019/05/08(水) 14:48:10.71ID:xy9Rcv3k
2014卒→2018【5年5回】失権率
慶大:19%
早大:23%
中大:25%
日大:72%

京大:16%
東大:17%
神大:23%
一橋:23%
阪大:30%
東北:36%
名大:37%
九大:40%
北大:41%
0196氏名黙秘
垢版 |
2019/05/08(水) 15:04:08.98ID:cx1TbuiK
全部の答案を訓練された犬に嗅がせて答案から屁の匂いがしたら不合格
0197氏名黙秘
垢版 |
2019/05/09(木) 11:03:00.32ID:xxRG9pFZ
>>195
これどうやって計算したの?
ロー卒受験者全体や、全受験者全体の三振率は分かる?
0198氏名黙秘
垢版 |
2019/05/09(木) 11:11:54.55ID:L71UCiSX
29歳 28歳の人は、背水の陣で死ぬ気でがんばれよ
30歳過ぎると就職先なくなるからな
あと公務員は必ず受験しろよ 兼業受験生にとって理想の職場だ
再ローはつらいぞ、
先に合格した後輩からダメ出しされる毎日になる
俺のようにはなるなよ
0200氏名黙秘
垢版 |
2019/05/09(木) 13:01:21.96ID:XDwDJce8
>>197
>>267
日大ローやば過ぎだぜ!
2014卒→2018【5年5回】失権率
慶大:19%
早大:23%
中大:25%
日大:72%

京大:16%
東大:17%
神大:23%
一橋:23%
阪大:30%
東北:36%
名大:37%
九大:40%
北大:41%
0201氏名黙秘
垢版 |
2019/05/09(木) 17:34:57.84ID:ocxABJOA
お前ら直前でも過去問とけよ
司法試験はスポーツだから練習が重要よ
謎の事案(笑)をもとに、パターン化された答案を2時間で殴り書きとか、どう考えても知的要素よりスポーツ要素のほうが強いよ
0202氏名黙秘
垢版 |
2019/05/09(木) 20:49:33.07ID:FzheDOLn
今年落ちたら改正民法だな!
0203氏名黙秘
垢版 |
2019/05/09(木) 20:51:30.76ID:FzheDOLn
>>201
TACの中村みたいな考え方だな(笑)
司法試験は理解が大事だろ!!知的要素が大事だ
0204氏名黙秘
垢版 |
2019/05/10(金) 06:30:56.27ID:aj7E3SuT
試験まで全く間に合わねー
皆、間に合ってんのかな
0205氏名黙秘
垢版 |
2019/05/10(金) 11:47:33.72ID:kbY2XBEX
>>204
間に合ってる人なんていない
0206氏名黙秘
垢版 |
2019/05/10(金) 18:54:18.57ID:OQ7dd3D/
法曹コースの自民党の案が通ったみたいだが、受験資格と回数制限撤廃する話はなくなったの?
0207氏名黙秘
垢版 |
2019/05/10(金) 19:31:15.92ID:ezR3q8I0
>>206
受験資格廃止と回数制限撤廃はなくなった
選択科目については まだ審議中
司法試験の選択科目は廃止する一方で
予備試験に選択科目を2科目必修にする方向で
調整中
0208氏名黙秘
垢版 |
2019/05/10(金) 22:55:14.17ID:6gT6iaKX
選択科目じゃなくて憲法廃止しろよ
0209氏名黙秘
垢版 |
2019/05/10(金) 23:07:15.55ID:fAtjpSnt
司法試験がやたらと簡単になって今受ける奴が羨ましい
こんなレベルが下がってたら普通にやってりゃ誰でも通るわ
0210氏名黙秘
垢版 |
2019/05/10(金) 23:52:23.48ID:2kdIzejG
>>207選択科目とかより受験資格と回数制限こそ無くすべきだろ
どんだけローの既得権益守りたいんだか
喜ぶのはロー教授だけだろうに
0211氏名黙秘
垢版 |
2019/05/11(土) 00:04:16.82ID:mDiyudRA
>>209
普通にやるのが難しい
0212氏名黙秘
垢版 |
2019/05/11(土) 01:33:49.27ID:DGgKCLkB
眠れない・・・
0214氏名黙秘
垢版 |
2019/05/11(土) 08:38:23.13ID:K7mOx38r
>>209
昔は、合格者は500人しかいなかったので、合格さえすればその後は安泰だった
今の司法試験は1500人も合格するから 
合格するだけじゃなくてその後の就活もセットで考える必要がある
具体的には、裁判官(任官)、4大、人気ブティックに就職するためには、30歳未満でかつ2回以内に合格しなければならない
検事(任官) 一般ブティック 優良街弁に就職するためには、受験回数の制限はないが 30歳未満でないと厳しいといわれる
合格しても、30歳以上だと新興系や猿系しか就職先がなくなる
ゆえに、長期間にわたって受験を続ける「ベテ」になることは無意味となり
その排除という意味で新制度は意味のあるものになってるといえる
なを よくいわれる合格順位とか出身大学などは気にする必要はない
0215氏名黙秘
垢版 |
2019/05/11(土) 09:45:01.35ID:EIU8C5/4
吐き気してきた
あと1週間延期してくれ
0216氏名黙秘
垢版 |
2019/05/11(土) 09:59:15.70ID:EIU8C5/4
吐き気してきた
あと1週間延期してくれ
0217氏名黙秘
垢版 |
2019/05/11(土) 09:59:51.99ID:+3gQMv7W
就活を甘く見過ぎでしょ
出身大学は少なくとも企業法務の事務所に行きたいときはめちゃくちゃ関係して来るよ
四大なんて書類選考は大学の学部で切っていくし合格回数も1回じゃないとほぼ内定取消し、優良ブティックは順位も関係ある
あんまり夢抱かない方がいいよ
0218氏名黙秘
垢版 |
2019/05/11(土) 10:01:24.77ID:EIU8C5/4
やっぱり、あと2週間に変更で
1週間では足りない
0219氏名黙秘
垢版 |
2019/05/11(土) 10:11:13.65ID:tK/CeBkj
>>218今年失権じゃないならもう一年あるだろ
やれるだけやって気楽に行こうや
0220氏名黙秘
垢版 |
2019/05/11(土) 10:36:38.05ID:K7mOx38r
>>217
試験は1発勝負なので、事故は起きる
だから、優秀者であっても低順位になったり不合格になったりする場合がある
ただ事故が2回続けて起きる可能性は極めて低い
だから裁判官採用も4大人気ブティックも1回合格じゃなきゃダメは皆無
順位によって不採用にすることもしない
あと学歴については、4大などで学閥営業をやってる事務所の場合、
東大一橋は余り気味だが中央明治は不足している
ゆえに、実力年齢が同じなら東大よりも中央の方が採用されやすい
0221氏名黙秘
垢版 |
2019/05/11(土) 11:05:24.46ID:KC4kxZDa
>>220
学閥が不足してるなら日大も不足してるだろうし関西大学も不足してるだろ
ということは東大より日大が採用されやすいのか?
0222氏名黙秘
垢版 |
2019/05/11(土) 11:08:42.92ID:EIU8C5/4
>四大なんて書類選考は大学の学部で切っていくし

そんなことはない
下位学部、下位ローでも取って貰えるやつもいる
結局は、学歴・成績・年齢・受験回数・特殊能力・社会経験・人格等の総合考慮だと思うぞ
学部の書類選考で切られたら、学歴良くない人は一人も四大に入れないという奇妙な事態になる
0223氏名黙秘
垢版 |
2019/05/11(土) 11:11:18.91ID:EIU8C5/4
>>219
そうだな、サンキュ
どうせ間に合わないし、その上でどう乗り切るかを考えるよ
焦っても点には繋がらない
0224氏名黙秘
垢版 |
2019/05/11(土) 12:04:01.56ID:K7mOx38r
>>221
日大はちょっと特殊で、優秀な人材は日大法曹会が全部抱え込んでしまう
待遇があまりにも破格なので、まず絶対外部に流出しない 
仮に流出すれば取り合いになるとは思う

弁護士の最大顧客である中小企業社長の数において 日大は圧倒的
一方で関西大学の人数はそれほどでもないのでニーズは低い
でも、余り気味の東大一橋よりは欲しがる事務所は多いと思う
https://resemom.jp/article/2017/10/10/40763.html
0226氏名黙秘
垢版 |
2019/05/11(土) 14:58:13.96ID:tK/CeBkj
>>223俺も間に合わないと思ってるから同じ
いい意味の開き直りって重要かもね
お互い頑張りましょう
0227氏名黙秘
垢版 |
2019/05/11(土) 19:07:24.59ID:GUZ0ZAzN
>>222
学歴があまり良くない人で4大にいるのは合格後にすぐ入った人じゃないぞ
どっかの事務所経由して経験積んで、その経験が認められて入った人だけ
合格後にすぐ4大に勤めたいなら学歴は大事
0228氏名黙秘
垢版 |
2019/05/11(土) 21:49:43.83ID:chARHuTb
>>217
ただやはり、他の就活に比べてチョロいよ。
一般の新卒向け就活経験とかない人は知らんだろうが、書類の時点で決まってることがほとんどだから
よほどミスマッチングじゃない限りすぐ決まる
0230氏名黙秘
垢版 |
2019/05/12(日) 17:22:52.17ID:Xv2483bA
>>213
趣旨規範が間違えてる箇所で、法学セミナーの解答例の平成24年のところ
0231氏名黙秘
垢版 |
2019/05/12(日) 23:00:29.36ID:aVR0HLmI
マジの漏洩なん?
0232氏名黙秘
垢版 |
2019/05/13(月) 00:43:39.71ID:on8/01pC
もし落ちたら、彼女と別れて自殺しよう
彼女いないけど
0233氏名黙秘
垢版 |
2019/05/13(月) 00:48:12.18ID:3ksLslyg
>>231
漏洩ってなんのことなん?
0234氏名黙秘
垢版 |
2019/05/13(月) 07:21:10.19ID:on8/01pC
漏洩はやばいだろ
法務省に問い合わせてみんしゃい
0235氏名黙秘
垢版 |
2019/05/13(月) 08:16:30.60ID:ojrHUUBy
ロー教授なんか試験委員にしたらダメでしょ
必修科目の学内のレポートとかでも不正しまくってるんだから、あいつらの人間性に頼ってたら漏洩しちゃうに決まってる
0236氏名黙秘
垢版 |
2019/05/13(月) 09:03:09.20ID:MAjYhX3D
ロー自体が不正の温床
言い換えれば、犯罪の温床、犯罪機関
0238氏名黙秘
垢版 |
2019/05/13(月) 09:36:04.88ID:EWzj+6xC
>>235
そんなん予備試験だったそうだし、旧司法試験だってそうだからな
0239氏名黙秘
垢版 |
2019/05/13(月) 10:21:07.45ID:8YDSMuUZ
某ローの奴が言ってたんだが、学者試験委員が試験委員になって
某ローは5振目の人が超高確率で何人も合格して
その委員は5振目の人らも面倒見てたらしいが、ロー在学中も
定期試験ではゼミで試験情報与えられたり優遇されてたらしい
思想的にアレな人も某ローに入ってゼミに入ってて5振目で合格したらしい
その先生が試験委員になって急に5振目、ゼミに入ってた人が超合格率で
何人も合格したのは何だろうと言ってた
0240氏名黙秘
垢版 |
2019/05/13(月) 10:28:46.83ID:8YDSMuUZ
ローの教員が試験委員になって低迷してた合格率が急に伸びた場合は
伸びた背景を確認すべきだろうな
0241氏名黙秘
垢版 |
2019/05/13(月) 14:03:22.61ID:MgAb35GC
有力ブティックでも分野によるけどマジでなんで行きたいんだろうって思うようなとこたくさんあるけどね
刑事でもやればって思うような感じの人も何故か企業法務目指すよね。
0242氏名黙秘
垢版 |
2019/05/13(月) 14:29:46.13ID:otGi/4pe
経産省キャリアの覚せい剤逮捕は、コントロールドデリバリーだったんやな。
論文式にも出そうやな。
0243氏名黙秘
垢版 |
2019/05/13(月) 14:34:32.05ID:otGi/4pe
>>235
ロースクールの教員&考査委員の講義のうち・・・

1.特に熱が入った講義(今日の先生は、いつもよりも力が入っていたな〜と感じたもの)
2.模範答案例のようなレジュメが配布された講義
3.スケジュールを変更し、解説した講義(多くの場合、12月あるいは1月)
4.出版物として公刊することが予定されているが、その時点ではそのロースクール独自の教材に過ぎないレジュメを使用した講義
0244氏名黙秘
垢版 |
2019/05/13(月) 15:25:51.85ID:MAjYhX3D
試験明後日かぁ
やば過ぎるわ
0245氏名黙秘
垢版 |
2019/05/13(月) 17:45:17.27ID:BxDsBKPE
>>239
司法試験は2回以内かつ20代で合格しないと
猿系新興系しかニーズないよ
5回目で合格しても無意味
0246氏名黙秘
垢版 |
2019/05/13(月) 19:00:25.63ID:NzT85N0l
失権するより遥かにいいだろw
0247氏名黙秘
垢版 |
2019/05/13(月) 19:59:11.84ID:WpOumxOo
>>230
5条?
0248氏名黙秘
垢版 |
2019/05/13(月) 20:25:52.26ID:BxDsBKPE
>>246
2回不合格だったら、就職した方がいいよ
30過ぎたら、ロクな就職先ないし
地方公務員も年齢制限で受験できなくなる
就職して、働いながら受験を続ける
失権したら、予備or再ロー
合格したら、社会経験を生かして即独
30歳超えの受験生にとって、失権なんて
面倒な手続きが1つ関与する程度のイベントにすぎない
0249氏名黙秘
垢版 |
2019/05/13(月) 21:42:21.99ID:MAjYhX3D
茉莉花の彼氏まーぴも5回目のはずだが、猿系事務所なんか?
0250氏名黙秘
垢版 |
2019/05/13(月) 23:11:08.07ID:lKqIhHnw
4回目以降受験生とかほぼ100%受からないから、実際受ける意味ないだろ。
何て無駄なことしてんだか、笑えるぜ
0251氏名黙秘
垢版 |
2019/05/13(月) 23:36:47.89ID:+A84u4Zf
そこまで受験勉強続けてる人は結構受かってるよ
途中で働きだしたりした人は落ちてる
0252氏名黙秘
垢版 |
2019/05/14(火) 00:02:01.14ID:FRH3WORt
【今年注目の受験生ブロガー】

H30予備試験論文 再現答案ブロガー 順位予想ランキング 確定版

≪合格グループ≫
1位 氏名黙秘 予想200位→【実際70位台】
https://sihooosiken.hatenablog.com/

2位 ムキムキ兄やん 予想500位→【実際125位】
https://ameblo.jp/mkmk2896/

3位 ビールマン 予想500位→【実際100位台前半】
https://beeeeeeeeeer.hatenablog.jp/

4位 数学ほいやー 予想550位→【実際241位】
https://ameblo.jp/ddbfc23313/
0253氏名黙秘
垢版 |
2019/05/14(火) 00:06:09.89ID:FRH3WORt
【今年注目の受験生ブロガー】

再現答案ランキング【結果編】
H30司法試験論文 再現答案ブロガー

6位  オメガさん   【×不合格】1911位(予想1400位)
https://ameblo.jp/orehamadahonkidashitenai/
7位  受かり隊さん 【×不合格】2007位(予想1500位)
https://ameblo.jp/hs117532
8位  二回目さん  【×不合格】2113位(予想100位)
https://ameblo.jp/hiroki1864
9位  ついたてさん 【×不合格】2136位(予想1300位)
https://ameblo.jp/89yahhou/
10位  17さん  【×不合格】抹消(予想2000位)
https://blogs.yahoo.co.jp/aya234567890aya  
0254氏名黙秘
垢版 |
2019/05/14(火) 00:10:44.26ID:FRH3WORt
>>252は昨年の予備試験合格者

>>253は昨年の本試験不合格者
0255氏名黙秘
垢版 |
2019/05/14(火) 00:19:03.38ID:OoJTujfj
>>249
職歴なし5回目だと、ほぼ100%猿系か新興系のはず
猿系と街弁ブティックを見分けるのは難しいので
猿系だと知らずに就職してしまう例が多い

>>251
職歴があれば、それを生かしてブティックを狙ったり
人脈を生かして独立開業できる
特に、大企業や公務員の職歴は強力な武器になる
でも、30歳職歴なしになってしまうと、これらを手に入れることは極めて困難
だから、20代のうちに就職して兼業受験生になる方がいい
30代以上職歴なしだと、弁護士になれても猿系新興系の世界で生きるしかなくなる
それでは、受験勉強での苦労がむくわれない
0256氏名黙秘
垢版 |
2019/05/14(火) 00:19:29.50ID:XEhbRi2P
>>251
やむなくどこかに就職したら、基本的に司法試験の合格はほぼ無理だね。
現実的にどうしようもない。
0257氏名黙秘
垢版 |
2019/05/14(火) 00:30:15.85ID:8wBLu/8Y
他人の意見は無視して自分で決断するに限る
なぜなら、いかなる結果についても他人は責任を取ってくれないからな詐欺師みたいなもんよ
0258氏名黙秘
垢版 |
2019/05/14(火) 01:29:29.75ID:4xRUKyhq
>>255
大企業勤務ならけいけんがいきるかもしれないけど、
さすがに公務員就職が生きてくることはないよ
0259氏名黙秘
垢版 |
2019/05/14(火) 07:57:25.43ID:T+amhIz/
ここって今年の司法試験のスレでしょ…
余計なこと言ってないで勉強してとりあえず受かりなよ…
余計なことは受かってから考えなよ…
0260氏名黙秘
垢版 |
2019/05/14(火) 08:33:25.11ID:ms8NXOOb
>>259
別にええやん
受かる可能性高いやつは受験前から就活もう始まって内定も出てることあるんだし
0261氏名黙秘
垢版 |
2019/05/14(火) 09:10:36.41ID:A2fOhqGx
>>255どれだけの統計取ったんだ?お前
司法試験直前期にくだらん事言ってんじゃないよ
お前の中では40代合格者は任官は無理だろうけど実際にはいるんだよ
お前の少ない統計で断定するな
0262氏名黙秘
垢版 |
2019/05/14(火) 10:36:30.00ID:ms8NXOOb
>>261
ほぼ無理なのは確かだよ、調べれば統計出てるから見てみろよ
40代でいい就職先期待するのまじで浅はか、せいぜい頑張れ
0263氏名黙秘
垢版 |
2019/05/14(火) 10:42:26.44ID:A2fOhqGx
>>262俺は40代じゃないし
この時期に受験生のモチベーション下げるようなことを言うのはやめろと言ってる
お前のようなのは幸せになれないよ
間違いない
0264氏名黙秘
垢版 |
2019/05/14(火) 13:38:03.00ID:tQMJ9rRu
どうでもいいが、
現時点での自分の合格率をリアルに客観的に見て考えて各自発表していこう
おれは15%
0266氏名黙秘
垢版 |
2019/05/14(火) 15:57:01.87ID:WEQY/jQ2
>>263
間違いないに同意
0267氏名黙秘
垢版 |
2019/05/14(火) 16:48:06.55ID:/oUqICFj
>>263
逆だよ、2回目の人は背水の陣で死ぬ気でがんばれって意味
0268氏名黙秘
垢版 |
2019/05/14(火) 18:18:52.80ID:NkZWwgNJ
憲法難しかったなあ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況