X



辰已法律研究所 part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0421氏名黙秘
垢版 |
2020/07/06(月) 00:47:48.47ID:TIe1+2ei
>>419
試験から時間が経てば経つ程、受験の感覚は鈍くなる。
まして、旧司と現試験では、対応が異なる部分も多い。
新しい人材に変えるのは至極当然のこと。
0422氏名黙秘
垢版 |
2020/07/06(月) 00:53:22.98ID:cmoM5y8T
1期の講師もいるけどな。
ブログで、「今年の択一は○○点でした。満点をとれなっくて悔しい。」とか書いているけど、
自分の合格時の順位は一切黙秘している先生w
0423氏名黙秘
垢版 |
2020/07/08(水) 07:42:01.77ID:hldfB2Cz
で、結局何人受けたの?
0424氏名黙秘
垢版 |
2020/07/09(木) 08:46:02.53ID:83kDPhH/
>>421
それでは伊藤塾の躍進が説明できないな。伊藤真はもちろん伊関を除く主力講師はみんな旧司合格者。辰巳は単に講師報酬をケチっただけ。実際、予備試験合格者の講師も減ってる。
0425氏名黙秘
垢版 |
2020/07/09(木) 23:01:51.71ID:3hk9lKsy
カトシンとか旧試二位合格だもんなあ
しかも三年生で
ロー卒の凄い奴を引き抜けなかったのかねえ
西口みたいに甲南卒の微妙な奴じゃなくてさ
0426氏名黙秘
垢版 |
2020/07/09(木) 23:27:08.80ID:E3j+ccF9
別にどこのロー卒でも良いから300位以内の人を採用して欲しいよね
できれば2桁以内合格
0427氏名黙秘
垢版 |
2020/07/10(金) 00:04:03.89ID:vRDw1ZRY
>>424
辰巳もそうだが、塾も講師報酬をケチってるぞ。
辰巳が衰退する結果、基礎講座、予備受講生を抑えている塾が相対的に躍進するのは当然でしょ。
塾の講座に添削を重視した講座ってあるか?ないだろ。
最近の受験事情には付いて行ってないよ。
0428氏名黙秘
垢版 |
2020/07/10(金) 05:10:20.16ID:K/rcIC5E
>講師報酬をケチってる

デマやめろよ…
0429氏名黙秘
垢版 |
2020/07/10(金) 10:42:06.25ID:vRDw1ZRY
貴様がケチってないと思ってる、ってだけだろ。
相対評価の問題なのに、自分の価値観を他人に押し付けるなや。うぜー。
0430氏名黙秘
垢版 |
2020/07/10(金) 10:44:40.04ID:h1q1fKEw
講師報酬っていうか添削者の報酬だろ
塾の答練模試の安さからすれば高いはずがない
0432氏名黙秘
垢版 |
2020/07/10(金) 12:06:55.98ID:kIb5NUCC
講師報酬、添削者の報酬ってどれくらいなの?
他の予備校と比べてどうなの?
0433氏名黙秘
垢版 |
2020/07/10(金) 12:25:24.46ID:NM2JpTpV
>>432
講師は1万、添削は500円と聞いたことがある
真偽は知らない。悪い。
個人的には添削はもっと高くね?と思う
0434氏名黙秘
垢版 |
2020/07/10(金) 12:26:13.62ID:NM2JpTpV
あ、ごめん読み飛ばした
辰巳以外の予備校のことね
0435氏名黙秘
垢版 |
2020/07/10(金) 12:42:18.24ID:kqZn+j/f
辰巳は間違いなく講師報酬も添削料も安い。だから、添削者も他校に流れている。
0436氏名黙秘
垢版 |
2020/07/10(金) 17:09:43.01ID:etkDTZD/
>>433

添削は1通500円ですか?
1時間に何通くらい添削できるものですか?
0437氏名黙秘
垢版 |
2020/07/10(金) 18:58:40.24ID:K8SI4QR5
>>422
西口なら、順位は合格体験記に書いていたが。
0438氏名黙秘
垢版 |
2020/07/10(金) 21:26:04.95ID:lyBJeAQg
>>436
それは個人次第だろうね。旧司の頃は答案受け取った脚で近所のドトールに行って適当に添削してすぐに提出するような輩もいたとか。もちろん、交通費ケチるため。
0439氏名黙秘
垢版 |
2020/07/11(土) 02:08:28.64ID:kRd/ZHnD
判例百選読み切り講座のレポお願いします
0440氏名黙秘
垢版 |
2020/07/11(土) 02:12:25.88ID:Ax1d+05z
自分で受講するなり、体験授業受ければいいだろ。
何がレポお願いしますだよ。
アホかw
0441氏名黙秘
垢版 |
2020/07/11(土) 02:32:26.16ID:kRd/ZHnD
体験授業が無いから、お聞きしてるのです
文句しか言えないのであれば、密を避けるため、レスを自粛して下さい
0442氏名黙秘
垢版 |
2020/07/11(土) 03:50:59.37ID:/YdsiLau
>>439
とてもわかりやすかったです
とりわけ民事系で判例の射程問題が得意になりました
松永先生ありがとうございました
0443氏名黙秘
垢版 |
2020/07/18(土) 23:00:36.18ID:uJUgUV2v
>>441
趣旨はわかるけど、5ちゃんの受けたかもわからない感想を求めるのはどうかと思うぞw
0444氏名黙秘
垢版 |
2020/07/19(日) 15:33:48.13ID:SXyFfQ0i
百選読み込み系と、短答インプット刑の講座とるのは時間と金の無駄。
0445氏名黙秘
垢版 |
2020/07/23(木) 21:25:43.43ID:cqMgO3lv
辰巳もヤバいけれどレックもかなりヤバいらしい。
中野人から聞いたのだが非正規の人を雇い止めしまくってるとか。
しかも、社内でコロナも。
0446氏名黙秘
垢版 |
2020/07/24(金) 04:33:37.78ID:1Rs4YiON
>>444
それは何故?
0447氏名黙秘
垢版 |
2020/07/25(土) 23:26:26.29ID:Jy0p6d/G
出版物の刊行は続けてるんだな
ハイローヤーも健在 受験新報ですら休刊になったのに頑張ってる
0448氏名黙秘
垢版 |
2020/07/27(月) 18:32:00.67ID:y9U68tIm
模試結局何人受けた?
0449氏名黙秘
垢版 |
2020/07/28(火) 00:35:58.83ID:MHEsgL2q
>>446
独修したほうが早いし安くつくからでしょ。
0450氏名黙秘
垢版 |
2020/07/30(木) 11:01:54.47ID:UX1TcCE+
閉鎖した辰巳各校、復活してほしい。
講座はともかく、本(辰巳出版本)は欲しい。
0451氏名黙秘
垢版 |
2020/07/30(木) 16:18:38.32ID:KRkT5phD
司法試験予備校はもうオワコンかもしれないね。
ローができた時点ですでに強制終了。
0452氏名黙秘
垢版 |
2020/07/30(木) 22:39:55.47ID:7j0cYJQK
>>448
限りなく0に近いのでは?
受ける人間の思考が不明。
0453氏名黙秘
垢版 |
2020/07/31(金) 11:30:02.74ID:S8onFK2t
辰巳は本当に寂れたなあ。
0454氏名黙秘
垢版 |
2020/08/01(土) 15:19:52.90ID:lW8pC4BI
>>447
ハイロイヤー月刊から季刊になったの?w
0455氏名黙秘
垢版 |
2020/08/01(土) 17:00:12.48ID:HoIYhJiZ
ホントだ
隔月刊が季刊にかわってる
0456氏名黙秘
垢版 |
2020/08/01(土) 17:12:13.69ID:lW8pC4BI
バイマンスリーマガジンだったのか。
0457氏名黙秘
垢版 |
2020/08/02(日) 11:53:24.49ID:apEGbzpK
本も劣化したね
0458氏名黙秘
垢版 |
2020/08/02(日) 17:00:04.77ID:Q6VJL0y9
試験時間中、トイレから「カーッ!ペッ!」っつージジイの声が
0459氏名黙秘
垢版 |
2020/08/07(金) 09:17:59.99ID:pHVhWhe1
今の辰巳の講座で受講する価値のあるものって何かあるの?
0460氏名黙秘
垢版 |
2020/08/07(金) 10:22:20.59ID:P3DLwF2h
スタ論は1月から始まるんかな?
スタ論スタートを9月頃に出して欲しい
0461氏名黙秘
垢版 |
2020/08/07(金) 13:49:54.01ID:iMo2f5MW
>>459
短答完璧講座はいいよ
0462氏名黙秘
垢版 |
2020/08/07(金) 14:23:58.05ID:ddaobNzS
短答なんて過去問ぐるぐると論文の勉強で受かるよ
0463氏名黙秘
垢版 |
2020/08/12(水) 07:30:46.15ID:kRJynIwx
今日から司法試験だけど、盆休み返上でビラ配りや分析すんのかな
0464氏名黙秘
垢版 |
2020/08/15(土) 22:31:45.03ID:G9JFlOp7
レックは矢島押しだったな
0465氏名黙秘
垢版 |
2020/08/16(日) 19:59:00.72ID:7wHzdKmB
赤本出ないの?
辰巳の悪いところは、売れるとわかってる本を的確な時期に出さないこと。
0466氏名黙秘
垢版 |
2020/08/19(水) 21:17:32.86ID:wqiLM2Eh
オンラインはBEXAでも出すんだな
0467氏名黙秘
垢版 |
2020/08/20(木) 10:36:51.92ID:V2TloXgu
趣旨規範ハンドブックの最新版まだ?
0468氏名黙秘
垢版 |
2020/08/20(木) 12:31:37.54ID:T/wbRDzl
実務基礎ハンドビックはまだかな?
0469氏名黙秘
垢版 |
2020/08/20(木) 18:43:07.51ID:OYc9I1qm
辰巳もオンライン講座を開発すべきなんだよ。
資格スクエアにしてもアガルートにしてもスタディングにしても
改革改良の余地がありすぎるほどあるだろ。

従来の基礎講座をとりあえずオンライン講義にまとめましたという程度じゃ
まだまだだよ。
0470氏名黙秘
垢版 |
2020/08/20(木) 18:48:01.58ID:OYc9I1qm
分かりやすくて、しかも低価格で、合格までの見通しがあって、
というものなら、予備試験を受けたいって人がたくさんいる。
でなきゃ、資格スクエアとかスタディングにあんなに人が集まる
わけがない。資格スクエアもまだまだ高い。

こう言っては申し訳ないが、辰巳のシステムが古いんだよな。
寺子屋方式を頑なに守り続けているというか。
とにかく、高い、ニーズの吸収が足りない。
0471氏名黙秘
垢版 |
2020/08/20(木) 18:52:42.54ID:OYc9I1qm
自宅で手書きで書いた答案を送信して採点されて添削されて
戻ってくるシステムが低価格でできないものかね。

初心者・中級者向けの論文講義なんて、資格スクエアがいい線
いってそうだが、まだまだ成功しきれたとは言えない。
食い込む余地は十分あると思うけどね。
0472氏名黙秘
垢版 |
2020/08/20(木) 18:54:40.98ID:OYc9I1qm
つまりさ、ドラッカーが成果を定義せよというでしょ。
基礎講座受講終了といえるのは、単に受けただけではなく、
どんな力がどこまで身についたといえればいいのか、
それを定義することから始めないといかんよな。
マネジメントを受験勉強に導入してないのは、どこの予備校も同じ。
何をやってるんだろうね。
0473氏名黙秘
垢版 |
2020/08/20(木) 18:57:37.53ID:OYc9I1qm
資格スクエアが何十段階も設定しているけど、
成果を定義しようとしているようにも見えるが、
あれも各人の主観に任せている面が大きすぎる。
その意味ではロードマップを示しているが、
それなら、英語のTOEIC学習ロードマップと変わらない。
改善の余地ありと見るね。
0474氏名黙秘
垢版 |
2020/08/20(木) 18:58:55.45ID:OYc9I1qm
だから、辰巳が辰巳流のもので勝負すべきなんだよ。
でないとジリ貧じゃね?
お世話になったから、いまの状況を見るにつけ残念に思う。
0475氏名黙秘
垢版 |
2020/08/20(木) 22:24:31.12ID:ZmKtMPxO
まだ、辰巳に期待している受験生いんだな。
余程頭の固いベテか?そんなんじゃ、ずっと受からんままだぞ。
0476氏名黙秘
垢版 |
2020/08/21(金) 08:02:28.26ID:1wo3bvBs
カトシンってもういないの?
0477氏名黙秘
垢版 |
2020/08/21(金) 08:40:35.01ID:tStYW49t
辰巳はもともとゼミ形式・小教室での濃厚接触なスタイルが定評あったので、
オンラインは社風的に相容れないんじゃねw
0478氏名黙秘
垢版 |
2020/08/21(金) 16:24:40.88ID:yuCCYF47
逆にネット化に乗らず、教室講義に注力すべきでは。
ネット講義に飽きた人たちの需要を取り込めるはず。
0479氏名黙秘
垢版 |
2020/08/21(金) 19:52:13.81ID:wTvK4IDn
低価格ならばな。
みんな想像以上に金が無い。
0480氏名黙秘
垢版 |
2020/08/22(土) 03:30:12.60ID:M0q8eGv9
>>479
同意
まずは模試の母集団を大きくしないと
スパイラルになる可能性が考えられるかも?
0481氏名黙秘
垢版 |
2020/08/22(土) 12:23:07.88ID:jVWat2IG
現在の司法試験受験界の最大の母数は、短答に受からないような
基礎知識が欠けている連中なんだよ。そいつらが、一通り本を読んだとか、
講義を受けたらから、次は論文だとか、まっとうな受験生だとかぬかす。
基礎がガタガタのくせによw

そいつらを従来のやり方とは異なる餌を与えて呼び込むことが必要だ。
マンツーマン指導のようなものは、受講料が高くなるか、講師の慈善事業となる。
だから、受験界の低レベル層を引き込まないと、経営自体が苦しいだろ。

司法試験受験産業なんて斜陽産業なんだから。
0482氏名黙秘
垢版 |
2020/08/22(土) 12:25:58.15ID:jVWat2IG
ロールプレイングゲームとまでは言わないが、そんなのがあればな。
碇シンジ育成計画ゲームのようなものとか、やってるうちに、
判例分析力とか論文作成能力がつくとか。
文章、単語の入力画面が必要だけどな。
0483氏名黙秘
垢版 |
2020/08/22(土) 12:33:28.48ID:jVWat2IG
例えばな、短文事例問題を出して、受講生が入力する。
真似すべきものをどんどん公開して、自分にあうものを取り入れる。
それを再現出来たら、次のステージに行ける。
講師の模範解答、受講生の真似すべき解答、合格者の解答、
サンプルはたくさんあればよい。採用されたもののランキングが常時発表され
どの表現が多いか。金太郎飴でいいんだよ。法律の文章なんて。
サンプルが片手で数える程度じゃ少ない。
その10倍だな。それに採用順位をつける。あるいは望ましいものの順位をつける。
で、受講生がそれを再現できるようにするわけだ。
できないと、いつまでもその問題にとどまって次にいけない、と。
0484氏名黙秘
垢版 |
2020/08/22(土) 12:37:19.27ID:jVWat2IG
一日中法律ゲームをやるようなものだな。
基礎講座とかなら、まずは
0485氏名黙秘
垢版 |
2020/08/22(土) 12:49:38.00ID:zIqP23hG
>>480
え、まだ模試が高額のままなのか?
0486氏名黙秘
垢版 |
2020/08/22(土) 12:58:46.03ID:NvkjNQEz
>>479
とにかく状況がわかってないかも?
模試は母集団が重要だし?
0487氏名黙秘
垢版 |
2020/08/22(土) 12:59:40.75ID:NvkjNQEz
とにかく模試の価格が高いね
0488氏名黙秘
垢版 |
2020/08/22(土) 13:49:23.29ID:WjlhpIbD
人件費、教材
0489氏名黙秘
垢版 |
2020/08/22(土) 13:56:18.53ID:WjlhpIbD
人件費、教材開発費、運営費、設備施設維持費、税金、
その他もろもろかかるよな。
それらを抑えて、どこに転嫁するか。
確かに難問だが、少数精鋭でいくか、
業態を変えるか。決断の時期に入っている。
マジでアガルートに飲み込まれかねんぞ。
0490氏名黙秘
垢版 |
2020/08/23(日) 12:08:33.48ID:L2/IQGRp
BEXAで趣旨・規範ハンドブック速まくり講義をやるみたいだな
模試以外でも提携が進んでいきそう
0491氏名黙秘
垢版 |
2020/08/23(日) 12:48:01.10ID:Q2wXmelR
受験業界

Wセミナー TACに吸収
LEC 岩崎シゲヲ講師引退
法学書院 受験新報休刊
0492氏名黙秘
垢版 |
2020/08/23(日) 15:05:01.04ID:FYF91qVF
論文は2か月後かぁ
0493氏名黙秘
垢版 |
2020/08/23(日) 17:38:57.08ID:XTf8uaHo
教室を抱える予備校は体重が重すぎて、これだけ変化の激しい時代についていけない。
オンライン予備校は身軽であって、変化に対応しやすい。
松井証券(だったかな?)がネット取引にシフトしたような思い切った業態変化と
新たな法曹輩出の方法を提示できないといけない時代になっている。
スタディングなんて司法試験受験生から今は馬鹿にされているが、
あの社長が司法試験予備試験だけは他の資格とは異なる方式を導入すれば
一気に人がなびく。何しろ設立後10年以内に上場要件を充たすわ、
価格は安いわ、受講生は右肩上がりだわ、新興教育機関としては
今の辰巳よりもフットワークが軽いからな。
0494氏名黙秘
垢版 |
2020/08/23(日) 17:42:41.83ID:XTf8uaHo
>Wセミナー TACに吸収
→財務体質に問題があったため。

>LEC 岩崎シゲヲ講師引退
→年齢のためやむをえず。私は尊敬してます。よくぞここまで教育に従事できたと思います。

>法学書院 受験新報休刊
→法学書院も体質が古いのではないでしょうかね。購読のメリットがないのです。ネット対応が遅れました。
0495氏名黙秘
垢版 |
2020/08/23(日) 18:07:09.88ID:XTf8uaHo
追記
岩崎先生は、現在群馬県で弁護士をなさっておられます。
0496氏名黙秘
垢版 |
2020/08/24(月) 00:15:39.39ID:9JxDcqKP
久保田ゼミの基礎講座が10万円で200名以上(当初の呼び込み価格の者を含む)
スタディングも10万円未満で基本講義の受講が可能。
プライドを捨てて、オンライン基礎講座をやるべきだよな。
で、申し訳ないが、現在の講師陣とは別の新人講師を当てるべき。
端折らずに内容を言う講義形式でないと隙間時間も使えない。
とにかく低価格で新規参入者を掘り起こすんだよ。
で夢を見させる。でないと総択受験生も減少、申告も減少。
これじゃ択一の辰巳の名が泣くってもんだ。
0497氏名黙秘
垢版 |
2020/08/24(月) 00:19:59.33ID:9JxDcqKP
ただし通常の講義を単にオンラインにしただけの芸のないものじゃ
すぐに飽きられるからな。そこは要注意だ。
0498氏名黙秘
垢版 |
2020/08/25(火) 17:20:54.61ID:EofZ9ihv
つか、俺がやればいいわけだ。
司法試験受験界のマーケットはそんなに大きくはないが、
新興オンライン予備校に参入しよう。
あとはどれだけ生徒を集められるかだな。
生き残るのは恐らくアガルート。
作問能力が高まれば、辰巳との業務提携も
解消されるだろう。
資格スクエアは10年で息切れするのではないかな。
さらなる逆算の具体化が必要だ。
それがあれば今後も3大オンライン予備校の一角だ。
0499氏名黙秘
垢版 |
2020/08/25(火) 17:53:07.26ID:qW8S/iH7
(゚听)イラネ

・レジュメ棒読み
・ここチェック(ラインマーカー塗り絵w)
・ここはAランク(最初から印刷しておけ)
・ここは読んでおいてください
0501氏名黙秘
垢版 |
2020/08/27(木) 16:07:02.90ID:76PZR7wT
予備試験論文模試の割引マダー?
0502氏名黙秘
垢版 |
2020/08/28(金) 18:21:18.66ID:cO1Abku4
伊藤塾の演習秋生、8月末まで半額で13万か。
ペー論1期2期と短答模試3回と全国模試でこの値段だとコスパがいいから伊藤塾にシフトが進みそうだね。
0503氏名黙秘
垢版 |
2020/08/28(金) 20:02:42.69ID:jyh+Njfv
実務ハンドブック民事、改定でるの?
前の版を白黒印刷で3000円くらいで辰巳が直販してるけど。
こんな商売してると本当に終わるよ。

福田、原先生あたりを中心に講師を再編。
スタ論を半額に。
後藤は退陣して弁護士の所長をたてる。
柏谷に戻ってもらう。
いち早く改訂版を出す。
西口を追い出す。
資格スクと手を切る。

どうすれば復活するのか。
0504sage
垢版 |
2020/08/28(金) 21:10:43.20ID:d91PdAmN
>>503
貴方が所長になってよ。
0505氏名黙秘
垢版 |
2020/08/29(土) 04:03:11.58ID:46ULA2/D
>>502
裏メニューなしでもこの価格www
0506氏名黙秘
垢版 |
2020/08/29(土) 09:18:35.94ID:vt2HIS1c
ここの予想って当たるの?
0507氏名黙秘
垢版 |
2020/08/29(土) 11:27:45.15ID:JgCBnbai
記憶があるのは民法かな。
0509氏名黙秘
垢版 |
2020/08/29(土) 14:43:52.42ID:KYb4lXzv
>>508
こんなのあるんか
つか去年はどれだけ当たったんだろうね
0510氏名黙秘
垢版 |
2020/08/29(土) 15:13:45.76ID:JgCBnbai
>>508
あぁ、そっちか!
ありがとう!
0511氏名黙秘
垢版 |
2020/08/29(土) 16:16:44.39ID:ZeqKYHQQ
>>508
これ信じていいの?教えてください
0512氏名黙秘
垢版 |
2020/08/29(土) 16:38:10.54ID:FOEEhCXo
信じていいよ。
0514氏名黙秘
垢版 |
2020/08/29(土) 17:17:06.06ID:T+HV/dcI
まあ辰巳の模試には的中するわな
0515氏名黙秘
垢版 |
2020/08/31(月) 10:52:06.64ID:c3jndtZG
え?マジで25000円まるまるかかるの?
0516氏名黙秘
垢版 |
2020/08/31(月) 12:08:03.42ID:Nb8UTGWX
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。
LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。

L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英)、プリンストン大学院、イェール大学院
0517氏名黙秘
垢版 |
2020/09/03(木) 17:29:45.59ID:h4XiJIBR
>>514
ワロタ
0518氏名黙秘
垢版 |
2020/09/04(金) 09:21:31.14ID:8dBUxMUS
>>512
根拠は?
0519氏名黙秘
垢版 |
2020/09/04(金) 13:46:37.75ID:WBUarGEZ
ワロタ
0520氏名黙秘
垢版 |
2020/09/07(月) 00:57:58.53ID:3M3QHakY
ここの模試、やたら高いね。大した割引もなく1回2万円以上?
これじゃあ客付かないね。これで論点カスリもしなかったら目も当てられない。
駐輪場あるのはありがたいが。辰巳法律駐輪所w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況