X



平成30年司法試験15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2018/09/05(水) 00:09:09.81ID:MLuNY09x
再現答案ランキング

1位  二回目さん  100番くらい
https://ameblo.jp/hiroki1864
2位  昭和さん   300番くらい   
https://ameblo.jp/showanoossan/
3位  底辺さん   500番くらい
https://teihen-lawsei.hatenablog.com

ここまでが上位確実

4位  手筋さん  1000番くらい
https://law-ss.hatenablog.com

ここまでが合格確実

5位  ついたてさん 1300番くらい
https://ameblo.jp/89yahhou/
6位  オメガさん   1400番くらい 
https://ameblo.jp/orehamadahonkidashitenai/
7位  受かり隊さん 1500番くらい
https://ameblo.jp/hs117532

ここまでがボーダーラインで合格可能性あり
これ以下は不合格確定

8位  17さん   2000番くらい
https://blogs.yahoo.co.jp/aya234567890aya  

前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1535547352/
0609氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 12:40:36.18ID:kGFIv3dn
二重起訴を書かず、管轄を書いた。来年に向けてがんばります
0610氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 12:41:50.10ID:5aoZdpR0
>>602 >>604
ありがとうございます。安心しました。
0611氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 12:43:12.17ID:eW3dNHK2
>>608
論文は手につかないから、改正民法と下4法の択一ばっかりやってる笑
0612氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 12:43:50.55ID:9sFa4B8h
>>604
反訴じゃなければ共同訴訟なんだから最初から7条但し書きで甲地裁に提起すればいいだけじゃん
反訴だと片方は乙地裁に係属してる
まあ移送という発想がそもそもあまりわからんのだけど
0613氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 12:45:00.60ID:ouEnnov1
>>603
設問三課題2を丸々落としました。終わりです。
0614氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 12:52:13.01ID:wuQgsTFA
>>613
設問3のイは、訴訟の結果と利害関係を定義して、それを求償と絡ませれば合格答案よ。
厳密なあてはめまではみんなできてないから大丈夫だよ。
0615氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 12:54:07.30ID:B7SIFweP
>>612
まじで何言ってんのww
0616氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 12:56:07.01ID:HJm7LnHd
>>589
問題文を読み間違えているよ。
まあ、大きな傷ではないけど。
0617氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 12:57:05.24ID:9sFa4B8h
>>615
被告側複数の通常共同訴訟なんだから7条但し書、38条前段で甲地裁にまとめて提起できるでしょ
どこに移送の問題が出てくるのか説明してみ
0618氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 12:57:52.87ID:ouEnnov1
>>614
驚くことに全く書いてないんです。終わりです。
0619氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 12:58:55.33ID:kPJY3Ncv
それはきついな
0620氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 12:59:49.68ID:WyXnMLLm
なんかみんな当たり前のように移送とかの話をしてるけど、すごいな

自分は処分権主義弁論主義既判力複数当事者訴訟あたりしか抑えずに試験に突っ込んだから、今年の民訴は泣きそうだったわ
0621氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 13:00:12.65ID:B7SIFweP
>>617
課題2の話ですw
バカですか??
0622氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 13:03:29.57ID:9sFa4B8h
>>621
だから課題2の話だろ。中身のある反論もしろよマヌケ
甲地裁も乙地裁も問題に出てくる全訴えの土地管轄があるって言ってて、7条の適用があるなら移送も問題にならないんだから、結局課題2の聞きたいことは38条前段の要件を満たしてる共同訴訟にあたるかっていうことに尽きるんだと思う
0624氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 13:05:15.65ID:B7SIFweP
>>622
もう議論しないけどお前まじどんまいw
0625氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 13:05:22.52ID:ouEnnov1
イが補助参加の利益の話だと思わなかったんですよね。前訴の共同被告が原告側に補助参加することは許されるか、という論点だと思ってしまいました。
0626氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 13:06:40.29ID:zPoHAU5V
補助参加の利益全く書けないのは
論点抽出できなかったのか論証覚えてなかったのか時間足りなかったのか
0627氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 13:09:49.92ID:wuQgsTFA
>>625
むしろそれをなぜアで書かなかったのか
0628氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 13:10:11.93ID:GWUZxMtq
俺は課題2は移送も管轄も書かなくていいんじゃないかと
なぜなら最初からBCに訴えを提起する話をしてるから移送はおかしいし、最初に甲乙地裁は全訴えの管轄をもつことが前提だから管轄も問題じゃない
「共同被告とする訴え〜適法といえるか」っていう問は、単に共同訴訟の要件を満たすか検討せよっていうだけの問題だと思う
0629氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 13:12:22.88ID:ouEnnov1
>>627
補助参加の利益を落とすなんて考えられないので辛いです。
アはよく分からなかったので、控訴審から補助参加できるか及び控訴できるか、についてのみ検討しました。後悔しかないです。
0630氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 13:13:04.98ID:HJm7LnHd
>>622
>甲地裁も乙地裁も問題に出てくる全訴えの土地管轄があるって言ってて

どこにそんなこと書いてあるんだ?
問題文をもう一度きちんと読んでみw
0631氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 13:14:56.73ID:zPoHAU5V
>>625
なるほどドンマイ
まぁ自分も商法民法でそれレベルのミス1つずつやらかしてるから慰めてる場合じゃないけど
0632氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 13:15:06.44ID:N8g4BnFo
補助参加の利益はスタ論でも出題されてるからね
答練に出てた人はみんな書けたと思う
0633氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 13:16:33.93ID:kPJY3Ncv
出てなくても書ける典型論点じゃないか
こんなんで「的中!」とか言われても困るよ
0634氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 13:17:37.46ID:GWUZxMtq
>>630
「甲地裁及び乙地裁のいずれもが本問に現れる訴えの土地管轄及び事物管轄を有する ことを前提にすること」

これを、甲地裁はcに対する訴えの土地管轄及び事物管轄を、乙地裁はbに対する訴えのそれらを、それぞれ有することを前提に
って読むのは不自然じゃね?
0635氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 13:21:17.58ID:ouEnnov1
>>631
こういうところで差がついていくんですね。
他の科目もできてないんで終わりです。
0636氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 13:21:40.67ID:N8g4BnFo
>>634
Wとか笑 とかを使って他人の発言を否定する人>>630
例外なくキチガイなので、スルーでよろしく
再否定するレスをすると、発狂してスレが荒れるので
よろしくお願いします
0638氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 13:25:34.90ID:9IFXMou4
怖い試験だな。
試験終了から3か月以上経過しても
8科目の問題の論点一つ一つ、落としたミスったで
神経を擦り減らしている。
0639氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 13:27:25.03ID:QkSTe5yh
手筋は民法が壊滅なのか…
キツイなあ…
0640氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 13:30:53.99ID:O8DywD7R
>>622
ん?
課題2は、すでに乙裁判所に訴えが提起されている状況なんだぞ。
それにもかかわらず、甲裁判所における訴訟提起の可否が問題なっているから、二重起訴となるかが問題となる。
共同訴訟が可能だとしても、それは別の裁判所に訴えを提起できるわけではないだろ。

そのうえで、別の裁判所に提起された訴訟をどう処理するかが問題となるんだと思う。
だから、上でだれかがあげてくれた受験新報の考え方を読んでないおれが勘で解説すると(手元にない。申し訳ない。)、
先制攻撃に対する被害者救済の観点については、被害者救済の観点から、先制攻撃をした方の訴えの利益を否定して、二重起訴の問題を回避する。
移送の問題として処理する方は、移送して併合して、二重起訴から生じる弊害が生じないって説明して、二重起訴の問題を回避する。
こういう考え方をして、訴訟を適法にするんだと思う。
0641氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 13:33:48.81ID:N8g4BnFo
>>639
手筋さんの民法は余裕でAだと思う
綺麗な三段論法で読みやすく法的思考過程が明確な読みやすい答案になってる
0642氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 13:34:42.73ID:WyXnMLLm
>>640
併合って裁判所の裁量だからなー
0643氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 13:38:59.28ID:O8DywD7R
>>642
そう。二重起訴でそういう併合処理を認めるべきっていう議論がある。
裁量だけれども、そのような処理を求めることで適法とできるっていう考え方を、
たぶん移送を書いている人はしてるんだと思う。
0644氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 13:39:58.05ID:9sFa4B8h
>>640
課題2で移送の問題として処理した場合は課題1では何を書いてるの?
課題1で先制攻撃の訴えの利益を否定して却下するなら課題2もそれじゃないと一貫性がないと思うんだけど
0645氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 13:41:10.06ID:QkSTe5yh
>>641
よく読んでみろ
0646氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 13:52:55.96ID:9sFa4B8h
課題1でBの訴えの利益を欠くから却下として重複起訴を回避するなら、課題2もそれでいいよね
確認の訴えの利益を欠くための要件として同一の裁判所に移送あるいは併合されてることは必要なんだろうか?という疑問
移送→併合が先制攻撃の訴えの利益欠く理論よりも優先して適用すべき理論なら確かに別だけど、それだと乙地裁にそもそもまとまってる課題1では裁判所が併合するだけで問題終わり、になってしまう
したがって課題1でBの訴え利益欠く形で解決した人はもはや課題2で書くことは管轄と共同訴訟の要件充足性(これも課題1で書いてるはずだから同様)しか残らないのではと思った
0647氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 13:53:02.13ID:O8DywD7R
>>644
わからない。本当に申し訳ない。
そして、上のおれがまだ読んでない受験新報の?二つの考え方は、二つとも課題2の考え方だと思ってたわ。
加えて、おれは、課題1は先制攻撃の問題として処理していない。

一応、
課題1では、普通に二重起訴の問題として、訴えの併合として処理することで、二重起訴の弊害が生じないことから、訴訟提起は許されると書いた。
課題2では、別の裁判所に訴えが提起された場合は、紛争の進行状況(いずれかを却下することの訴訟経済の観点)等の考慮ありうるし、
裁量移送(17条だっけ)を介することで課題1と同様の同一(の所在地にあるという意味での)裁判所における訴訟があるといえるから、
併合により結局二重起訴に当たらないと書いた。
0648氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 13:59:44.11ID:O8DywD7R
>>646
確認の訴えの利益を欠くための要件として同一の裁判所に移送あるいは併合されてることは必要なんだろうか?という疑問
→まって、二重起訴の争いはあるけどよく挙げられている弊害が生じないっていう説明で、移送と併合を使う。
そして、訴えの利益を欠くといいいたいときには、先制攻撃さえあれば、別の裁判所とかは関係ないと思う。ここは一緒だと思う。
訴えの利益で書いた場合は、確かに課題2で何をかけばいいのかわからない。
0649氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 14:01:51.12ID:AScaiJor
>>625
オレと全く同じヤツいた
なぐさめあおうぜ
0650氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 14:10:25.66ID:wuQgsTFA
百選でさ、手形訴訟と不存在確認のやつあるじゃん。
あれは手形訴訟と通常訴訟は訴訟の種類が違うから反訴も併合もできないという事案。
でも、手形訴訟の迅速な回収という趣旨から二重起訴にあたらないとするもの。
課題2もこの考えに基づけば移送する必要はないよね。
0651氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 14:13:35.05ID:9sFa4B8h
>>648
課題1を訴えの利益欠く前提で考えてたから変な書き方になって申し訳ない
併合で通していれば筋が通ってると思う
0652氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 14:14:18.74ID:5aoZdpR0
今年と平成28の民訴どっちがむずいの?
0653氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 14:15:04.98ID:5aoZdpR0
今年と平成28の民訴どっちがむずいの?
0654氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 14:18:01.31ID:ouEnnov1
>>649
本当ですか!?
私だけだと思ってたので仲間がいて何故か嬉しいです…
0655氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 14:23:45.37ID:AScaiJor
>>654
オレらの他にも多少はいるのではないかと思う
というか思いたいが、、さすがに厳しいかな
設問1、2はそこそこ書けたのでCくらいでとどまってくれないかと思っている
0656氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 14:29:10.69ID:ouEnnov1
>>655
補助参加の利益が問われてると思わなかった私みたいな人が他にいるといいんですが…
私は問1の課題2も書けてないのでE以下だと思っていますが、1と2が書けているならCはあり得ると思いますよ。
0657氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 14:30:35.94ID:7TrwLxKo
二重起訴書いてないって人もいたし、刑訴非伝聞の人もいたから、実際には結構いるんじゃないのかな?ここで書くと、一部のキチガイが大げさに煽るから言えないだけで。
0658氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 14:32:26.32ID:QkSTe5yh
>>657
まあ、色々迷惑。
予備合格者の集まり行ったけど、刑法も故意と実行行為性が2つ問題になると熱く語っていたからこれが正解なんだろうね。
0659氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 14:34:05.08ID:yNPZrCOn
>>657
短答通った人にも、論文では箸にも棒にもかからない人がいるからな
0660氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 14:35:38.10ID:B7SIFweP
>>647
ほぼ一緒だわ。
課題1は二重起訴が問題になるけど弁論併合→確認の利益消滅でクリアできる。
課題2は移送すればその後は課題1と同じ論理を使える。だから移送可能かを厚く論じた。

疑問なのは別訴構成の場合、
訴えの利益消滅の前に弁論併合の論理を挟まないとダメではないかということ。
判例が訴えの利益消滅するってしたのも反訴の事案だから、(反訴ではない)別訴の場合に当然に確認の訴えの方の訴えの利益が消滅するわけではなくて、併合かまさんといけないと思うの。
0661氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 14:38:43.48ID:WyXnMLLm
添削のバイトっていくらぐらいになるの?
0662氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 14:47:03.15ID:5aoZdpR0
最後の問題で時間ない人も居ただろうし、そもそも補助参加出る出る言われてたけどいまいち理解してないロー生とかも居そうだけどね。勿体ないけど配点も少ないだろうし自分が思ってるよりも傷は浅いかもよ。
0663氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 14:49:13.53ID:eW3dNHK2
時間配分ミスって、民訴の最後の問題取りこぼす人も結構いそう
0664氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 14:54:03.18ID:WyXnMLLm
補助参加の利益って、法律上の利害関係があれば良くて、判決主文を論理的に導く主要事実についての利害関係でも良い、という話だっけ?
0665氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 15:04:08.75ID:wuQgsTFA
訴訟の結果の意義については判決主文のみと、それを導く主要な理由中の判断も含むとの両説がある。
まぁ本問ではどっちの説でもあまり変わらないだろうけど。
0666氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 15:11:25.20ID:cgZvbDpf
>>665
結果を左右しないから、どれだけ書くことを要求されていたかわかりません…
0667氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 15:48:40.25ID:klgD+I9t
補助参加の利益は辰巳の模試がドンピシャだったな
憲法もずばり模試が的中かと思ったら作者の権利は問題にならなくて拍子抜けした
0668氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 15:56:23.31ID:O8DywD7R
>>660
647です。正解は分からないけどなんか心強いわ。
そうなのか。んー難しい。
二つの裁判所に、当事者が互いに確認訴訟と給付訴訟を提起した場合に、
同じタイミングだったら、確認訴訟が訴えの利益を欠くってなって、却下判決が出ると思うのだけれど、
それは両訴訟が併合されなくとも、確認訴訟の方で給付訴訟が提起されたことの立証をすれば足りるんだと勝手に思ってた。
だから、併合されることまでは要しないと思った。手元にアルマしかないからわからない。申し訳ない。

ただ、確認訴訟が既に訴訟係属しているのであれば、もう訴訟活動がされているのだから、必ずしも確認訴訟の訴えの利益が失われるとするのも不適切で、
訴訟経済の観点からは、確認訴訟と給付訴訟を併合してから訴えの利益消滅の処理をした方がいいんだと思う。
0669氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 16:08:07.83ID:4QEGSFQg
>>620
わかる
移送書いてないから辛いわ…
0670氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 16:10:10.25ID:5+t72fLK
>>620
俺もそんな感じ
設問2、3でなんとか点が欲しいわ
0671氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 16:10:39.06ID:klgD+I9t
>>668
裁判所はどう処理すべきか問題じゃなくて後訴が適法になるよう立論を工夫しなさい問題だから提起後の処理が併合かました後に確認の利益喪失とすべきかいきなり喪失としてよいかはどちらかが間違った処理だとしても気にするほどの配点はないと思う
あくまでもメインは重複基礎に該当するかどうか、なるとして前訴では終局的な事案の解決になるかといった点だろうし
0672氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 16:18:14.48ID:B7SIFweP
>>668
丁寧にありがとう。

高橋概論に、
「反訴が提起されると先に提起されていた債務不存在確認の訴えは
確認の利益喪失を理由に不適法却下となる」
との判例を説明した後に、
「給付の訴えが反訴ではなく別訴として提起された場合には、
別訴が不適法却下となり、
その後で、改めて反訴を提起することとなる。
しかし、これは多少迂遠であり、別訴が提起された段階で、
債務不存在確認の訴えの方にその別訴を移送・併合できれば便利であろう。
これを可能にする解釈論が、主要な争点を共通にする場合は、別訴禁止・併合強制となるという重複訴訟禁止の第2類型の肯定である。
〜主要な争点を共通にする場合は、別訴禁止・併合強制が働き、別訴として提起された場合には裁判所が移送をし、
移送された先の裁判所が併合決定をしなければならない、となる。」とある。

この記述を読む限り、
同じ裁判所に(反訴ではない)別訴が提起された場合、
重複起訴禁止を回避するには、弁論の併合をする必要があるのだと思う。
0673氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 16:36:11.43ID:O8DywD7R
>>672
勉強になります。こちらこそありがとうございます。
0674氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 17:27:46.90ID:vW5Rh092
会社法読んでると定義多すぎて頭おかしくなるので読むのやめました
0675氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 17:41:12.02ID:YuZBkRkd
あと3日を切った。長い長い思ったがあと3日。法務省にいくかどうか迷ってる。
0676氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 18:06:56.89ID:ZrQ8s01Z
>>675
迷うってことは行きたいってことだろw
なら、行くべきだな
0677氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 18:21:14.31ID:NgKhi5cO
司法試験って合格発表見に行くもんなの?
0678氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 18:28:49.22ID:YuZBkRkd
>>676
うむ。ネットでなかなか繋がらない苛立ちもかなりツライ。ならいくべきやね。
0680氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 18:32:35.88ID:5aoZdpR0
試験後から全く勉強してない。これはピンチ。
0682氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 18:50:17.56ID:O8DywD7R
>>675
初日は、合格発表の掲示が大きいみたいやで。
おれは、ネットで確認して、万が一合格してたら法務省に行こうかな(多数説?)。
0683氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 19:20:59.26ID:aSba4gI5
短答は2,3分で繋がったけど論文は皆すぐに確認したいだろうしそうはいかないんだほうな
0684氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 19:30:11.43ID:ZyVQ0bMF
今更問題検討会してもしょうがない
どうせ落ちてるか受かってるかはすでに決まってるんだから、受かれば喜んで修習行き、落ちればもう1年ニートやればいいだけ
出題趣旨も出るわけだし、あとはもう寝てるしかない
0685氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 19:30:17.29ID:LPfN3eFp
予備論文で16時になっても5分くらいはつながらなかった記憶ある
あの緊張をまた味わうのが辛い
0686氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 19:39:40.41ID:r5ZhZx9e
秒速先生のA答案の要件は心強い。あれだと、民事系、刑訴、行政法はA、刑法と憲法が多少危ないが、両方EFということはなさそうなので、合格。
0687氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 19:40:01.59ID:LPfN3eFp
予備合格者数は増えたのに受験生は減ってるわけで、予備受かったし大丈夫だろうというのは通用しないだろうなと思って恐怖を感じている
合格者数が減るのなら
0688氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 19:40:23.01ID:dd1KBWPt
>>684
何弱気になってるんだ?
でっち上げdvや連れ去りビジネスは
まだまだ十分通用する。
顔を上げて、クズを目先せ!
0689氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 19:40:58.93ID:dd1KBWPt
Al大量失業時代に公務員で勝つ

AI大量失業→浮浪者が巷に溢れる→BI導入、生産手段の国有化

AI大量失業からBI導入までの期間は公務員が最強だと思われる

弁護士などの零細自営は一番最初から影響を受け、一番最後に救済される。
0690氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 19:45:05.49ID:dd1KBWPt
>>684
シェークスピアは社会を良くしたいなら弁護士を殺せばいいと言った。
しかし、今起こっていること、そしてこれから起こることは、別次元の話。
紛争のない高効率な社会が実現する結果、弁護士需要が減り、弁護士が食えないために数を減らすという一連のプロセスが循環し始めたことを意味している。
0691氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 19:45:07.01ID:QkSTe5yh
>>686
俺もA続出ということになるが、そんな簡単なのかねえ…
0692氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 19:45:12.58ID:r5ZhZx9e
>>687
大丈夫。予備合格者の筆記力はかなりのもの。今年みたいな難問の年は筆記力はかなりのアドバンテージ。信じよう。
0693氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 19:46:42.30ID:r5ZhZx9e
>>691
確かにそんなんでいいのかという気はしてます。そんなにハードル低くていいのかと。でも、いーんです。そんなもんです。受かる!
0694氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 19:52:18.34ID:dd1KBWPt
>>691
>>693
自動運転は2025年までに導入されるという話だった。しかし、2020年には完全自動運転が登場しそうだ。

完全自動運転は交通事故を大きく減らす。
事故件数だけでなく死者数も劇的に減るだろう。
紛争がなくなるから、弁護士の出番はない。

犯罪についても、訴訟についても、こんな感じ。社会から紛争がなくなっている。

当然、弁護士需要は減り続けると思われる。

これは良い社会になっていることを意味している。

シェークスピアは社会を良くしたいなら弁護士を殺せばいいと言った。
しかし、今起こっていること、そしてこれから起こることは、別次元の話。
紛争のない高効率な社会が実現する結果、弁護士需要が減り、弁護士が食えないために数を減らすという一連のプロセスが循環し始めたことを意味している。
シェークスピアの時代とは違い、資本主義が圧倒的に発達しているので、現代では資本主義のプロセスから弁護士は外されていくので淘汰が進むだろう。かなり強烈な淘汰圧だ。

厳しい経営環境は続きそうだな。
0695氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 19:54:03.10ID:dd1KBWPt
>>691
>>693
シェークスピアの時代とは違い、資本主義が圧倒的に発達しているので、現代では資本主義のプロセスから弁護士は外されていくので淘汰が進むだろう。かなり強烈な淘汰圧だ。

厳しい経営環境は続きそうだな。
0696氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 19:55:24.38ID:eW3dNHK2
>>686
びょうそく先生基準はちょっと甘いような気がする
0697氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 19:58:07.72ID:dd1KBWPt
>>696
>>691
>>693
【確定版】 再現答案ランキング

1位  二回目さん  200番くらい
https://ameblo.jp/hiroki1864
2位  昭和さん   400番くらい   
https://ameblo.jp/showanoossan/
3位  底辺さん   600番くらい
https://teihen-lawsei.hatenablog.com

ここまでが上位確実

4位  手筋さん  1000番くらい
https://law-ss.hatenablog.com

ここまでが合格確実

5位  ついたてさん 1600番くらい
https://ameblo.jp/89yahhou/
6位  オメガさん   1400番くらい 
https://ameblo.jp/orehamadahonkidashitenai/
7位  受かり隊さん 1400番くらい
https://ameblo.jp/hs117532

ここまでがボーダーラインで合格可能性あり
これ以下は不合格確定

8位  17さん   2500番くらい
https://blogs.yahoo.co.jp/aya234567890aya  
0698氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 20:11:07.51ID:N8g4BnFo
びょうそくの基準は甘いのではなくて必要条件を示しているだけだと思う
仮に充分条件だとすると17さんは刑法以外オールAになり上位合格になる
でも、現実は2000番
つまり、
びょうそく基準+三段論法が崩れてないこと+法的思考過程が明確に書かれていること
この3つを充足して初めてA判定になる
0699氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 20:18:37.79ID:dd1KBWPt
びょうそく基準=Aなら3000人は合格しないとおかしくなるわな
0700氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 20:18:47.78ID:zPoHAU5V
びょうそく自身必要条件でも十分条件でもなく理論面構成に限ればとの留保をつけてるが
行政商法刑訴あたりはあんまり基準として機能してないな
形式的にはこれにあてはまるってのが優に半分以上いる気がする
0701氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 20:28:01.41ID:N8g4BnFo
逆を言えば、びょうそく基準に適合していなくても
三段論法によって法的思考が明確になっていれば
Aが付く可能性はある
0702氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 20:32:58.14ID:r5ZhZx9e
>>698
三段論法と法的思考過程はバッチリできてる。本番時、むしろそこに全力をそそいだ。
なので、ますます受かってる気がしてきた。ありがとう!
0703氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 20:34:59.12ID:dd1KBWPt
つまりびょうそく基準なんてなんの価値もないゴミ
あんな無意味なもの得意気に作ってて笑える
0704氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 20:42:54.78ID:SScLTUhM
びょうそく基準のリンクあげて下され
0705氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 20:48:30.61ID:dd1KBWPt
>>704
【確定版】 再現答案ランキング

1位  二回目さん  200番くらい
https://ameblo.jp/hiroki1864
2位  昭和さん   400番くらい   
https://ameblo.jp/showanoossan/
3位  底辺さん   600番くらい
https://teihen-lawsei.hatenablog.com

ここまでが上位確実

4位  手筋さん  1000番くらい
https://law-ss.hatenablog.com

ここまでが合格確実

5位  ついたてさん 1600番くらい
https://ameblo.jp/89yahhou/
6位  オメガさん   1400番くらい 
https://ameblo.jp/orehamadahonkidashitenai/
7位  受かり隊さん 1400番くらい
https://ameblo.jp/hs117532

ここまでがボーダーラインで合格可能性あり
これ以下は不合格確定

8位  17さん   2500番くらい
https://blogs.yahoo.co.jp/aya234567890aya  
0706氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 21:07:48.39ID:HJm7LnHd
>>705
これは論文のみの評価?
それとも択一も考慮した評価?
0707氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 21:22:11.75ID:N8g4BnFo
>>706
これ>>705を書いたのは丸暗記マンに粘着しているキチガイだからスルーでよろしく
正しいランキングは>>1 これは短答を加味した予想
0708氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 21:25:03.06ID:dd1KBWPt
17が2000番のどこが正しいんだよ
アホか?笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況