X



新刊・増刊・増刷スレ 第104刷

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2018/09/03(月) 23:26:47.41ID:hoioRsNv
たてたよー!ダイレクト
0354氏名黙秘
垢版 |
2018/11/11(日) 13:35:46.86ID:av/BuKVk
専門性がないから
司法試験にも受かってないから
政治的だから
0355氏名黙秘
垢版 |
2018/11/11(日) 13:58:24.75ID:ZZhEKId4
木村はオワコン
将棋で言えばゴキゲン中飛車みたいなもん
蟻川こそが正義
0356氏名黙秘
垢版 |
2018/11/11(日) 14:01:20.91ID:kznqvdp8
木村先生はモノグラフィー出してるし立派だよ
モノグラフィ一が1冊もないのに旧帝大の教授になってるような憲法学者もいるっていうのに
0357氏名黙秘
垢版 |
2018/11/11(日) 17:54:33.20ID:8XlaL4r9
憲法は新しい基本書を使うべきだと思うけど
なかなかよさそうなのがないんだよね
結局、芦部、伊藤正己になってる
0359氏名黙秘
垢版 |
2018/11/11(日) 18:16:52.00ID:CCjNpB6c
伊藤正己先生のは
実質戸松先生との共著で、

戸松先生の憲法訴訟とかとセットにしないとダメじゃない?
0360氏名黙秘
垢版 |
2018/11/11(日) 18:24:06.24ID:8XlaL4r9
>>358
いや、なんちゃって三段階で書いてる(小山の作法を読んだ)
問題提起がくそ楽になるし、評価もきちんとつくことが分かった

>>359
そんなんあるんか
調べてみます。ダンケ
0361氏名黙秘
垢版 |
2018/11/11(日) 18:26:30.06ID:i6WpHqnH
>>360
それなら日評の憲法1基本権(通称新四人組)で決まりっしょ。
0362氏名黙秘
垢版 |
2018/11/11(日) 18:29:00.59ID:8XlaL4r9
>>361
四人組は統治ならある
いい機会だから買ってみます
ありがとうございます
0363氏名黙秘
垢版 |
2018/11/11(日) 18:30:14.44ID:i6WpHqnH
有斐閣の四人組じゃないぞ。
日評の新四人組だぞ。
0364氏名黙秘
垢版 |
2018/11/11(日) 18:32:38.74ID:8XlaL4r9
有斐閣の四人組じゃないんか
今気づいた。あぶなかった
とりあえず読んでみます
0365氏名黙秘
垢版 |
2018/11/11(日) 20:03:14.51ID:cFHcKm9D
長谷部は?
1冊ですましたい。
0366氏名黙秘
垢版 |
2018/11/11(日) 20:10:51.63ID:V3AiI5iv
>>365
長谷部は三段階審査に魂を売ってしまった
0367氏名黙秘
垢版 |
2018/11/11(日) 22:21:45.46ID:/DSJqVaB
>>361
新司を2回目で辛くもクリアした(二百番台)二流私大卒の20代後半の合格者が
研修所出て1〜2年で、著者の中に名を連ねて本の1/4執筆して「学者然のドヤ顔」してる

日評の憲法1基本権って、

基本書と呼べる代物なのか???内容に信憑性とか、学界に於ける信任とか
あるのか??? もしあるとしたら、日本の憲法学者って、ドアホばかりで
小学6年生や中学1年生でもすぐ学者やれるような底のめっさ浅い学問
ってことになるな
0368氏名黙秘
垢版 |
2018/11/11(日) 22:25:59.13ID:fS9HFREn
>>367
司法試験(予備試験)ってそんな高尚な試験じゃないよ。
学問的にもっと深い体系書を求めているなら別だけど
0369氏名黙秘
垢版 |
2018/11/11(日) 23:01:18.10ID:BkmkKWPs
>>367
たけるはストレート合格者だよ
0370氏名黙秘
垢版 |
2018/11/11(日) 23:03:35.63ID:fS9HFREn
>>367
あれ?もしかして基本憲法と憲法1基本権を誤解してはるのかな?
0371氏名黙秘
垢版 |
2018/11/11(日) 23:09:59.16ID:yR+kciMm
伊藤たけるは公法系13位だからな
行政法が足を引っ張ったとか言ってたから、憲法だけならマジで1位かもな
0372氏名黙秘
垢版 |
2018/11/11(日) 23:14:07.76ID:Y2jIsRB3
>>370
>>367は統失か何かなのかと思ったがそういうことか
0373氏名黙秘
垢版 |
2018/11/11(日) 23:38:11.08ID:8lOZZQEd
たぶんそうだとは思うけど
0374氏名黙秘
垢版 |
2018/11/12(月) 00:20:49.37ID:oTKZAUuy
何だ本人の自演かw

たけるは新司法1回目不合格、2回目に200〜300番台でやっと合格で、
研修所出て2年ぐらい予備校とローでバイトしてるとき誘われて
無名若手とともに執筆したのが基本憲法1でしょ

たけるは二流私大の学部、ロー時代
基本書はまったく読まず、百選判例集すら何も読んだことがなく
草太ブログで解法マニュアルを身につけ、あとはただひたすら予備校答練と過去問など
で問題演習ばかりやってたと自叙伝書いてる。

そんなんで公法13位、憲法1位になれるのかw
そんなんで研修所出て1〜2年で基本書の(共同)著者になれるのかw
憲法学者の底が知れるなwww
0375氏名黙秘
垢版 |
2018/11/12(月) 00:23:18.57ID:PDedhaFh
マジもんの糖質かよ
0377氏名黙秘
垢版 |
2018/11/12(月) 00:29:44.79ID:vPkiQCIM
たけるって鳩山弟に似てるよな。
0378氏名黙秘
垢版 |
2018/11/12(月) 00:37:27.59ID:kES4/44K
たけるは塾高だよ
ちなみに中学は東邦大学付属東邦中
なぜ学校変えたのかは知らん
0379氏名黙秘
垢版 |
2018/11/12(月) 01:27:36.69ID:lv62IluR
誰と勘違いしてるんだこいつ
0381氏名黙秘
垢版 |
2018/11/12(月) 01:41:32.08ID:x/VsB4U6
二流私大って慶應で二流なら一流ないんだけど
痛い東大厨かな?
0382氏名黙秘
垢版 |
2018/11/12(月) 01:50:40.30ID:/iR2Fq4w
>>374
新四人組と伊藤たけるは関係ないっての
糖質に言っても分からんだろうが
0383氏名黙秘
垢版 |
2018/11/12(月) 05:28:38.86ID:bub+QdoS
>>366
法学教室の講演会で、京大の土井と審査基準論擁護していたから、三段階審査論者になったわけではなさそうだよ。
あくまで学習上の便宜のために「現在の標準的な思考枠組み」に即した記述をしているに留まっていそう。
0385氏名黙秘
垢版 |
2018/11/12(月) 06:57:24.77ID:Skc9q6hV
>>383
ていうか東日本大震災が起きた2011年末の暮じゃん!
さすが東日本国憲法擁護の長谷部だね!
0386氏名黙秘
垢版 |
2018/11/13(火) 11:32:17.38ID:34YXlmJS
アルマ親族相続が有斐閣在庫なしなんだけど改訂あるのん?
0387氏名黙秘
垢版 |
2018/11/13(火) 13:19:33.67ID:nreoQyi+
そりゃ今年、大きな法改正があったから
改訂は必至でしよ
問題はいつ出るかというコト
0388氏名黙秘
垢版 |
2018/11/13(火) 18:36:23.37ID:af0IryiJ
有斐閣に電話して聞いたけど、前スレでいちいち電話する奴いるんだって言われたから
もう二度と電話で仕入れた情報は提供しない
0389氏名黙秘
垢版 |
2018/11/13(火) 18:44:13.14ID:GKMegTXm
>>388
迷惑電話自体は相変わらずし続けるのかww
せめてメールにしとけ
0390氏名黙秘
垢版 |
2018/11/13(火) 18:59:03.12ID:djuA4OVs
>>388
そういう事言わないから頼む教えてくれ
0391氏名黙秘
垢版 |
2018/11/13(火) 19:35:04.27ID:rNDBzT1y
仕事の邪魔すんなよな
0392氏名黙秘
垢版 |
2018/11/13(火) 21:12:51.83ID:/Wo3e3ZZ
なんやこいつきっしょw
一人で勝手に電話して聞いとけやボケw
0393氏名黙秘
垢版 |
2018/11/13(火) 21:18:23.57ID:IqJUtIiJ
有斐閣Sシリーズ民法1総則について、補遺が出てるな。
0394氏名黙秘
垢版 |
2018/11/13(火) 21:24:38.91ID:XMC076uS
レス乞食に釣られるアフォがいるのはここですか?
0395氏名黙秘
垢版 |
2018/11/13(火) 22:39:01.72ID:IqJUtIiJ
プラスアルファについて考える基本民法(仮) (法セミLAW CLASSシリーズ)新刊
武川幸嗣・著
(日本評論社)
価格:2,916円(税込)
発売日:2018/12/20
サイズ:320ページ
ISBN:978-4-535-52293-0

学生が民法学を学ぶ上で重要なテーマ、学習上苦労するテーマを
24選び、条文・条文解釈・判例を整理して理解し総合的な力を養う。
0396氏名黙秘
垢版 |
2018/11/13(火) 23:19:27.08ID:cInuCFri
おまいらwwww
0397氏名黙秘
垢版 |
2018/11/13(火) 23:19:27.12ID:cInuCFri
おまいらwwww
0399氏名黙秘
垢版 |
2018/11/14(水) 06:56:34.00ID:w2HNLWcv
新注釈民法が出る
受験生には不要だから話題にならないんだな
0401氏名黙秘
垢版 |
2018/11/15(木) 10:46:11.51ID:jqL9gLyg
松原という時点で司法試験向けではない
0402氏名黙秘
垢版 |
2018/11/15(木) 13:32:21.08ID:35DFVed3
構成要件二分割とかめんどくさすぎるもんな
0403氏名黙秘
垢版 |
2018/11/15(木) 23:30:01.10ID:77u20A+W
薄くて使える初学者向け刑法なら小林充があるじゃないか。
新刊じゃないけど。
0404氏名黙秘
垢版 |
2018/11/15(木) 23:42:40.49ID:vmRh6TGK
>>403
にもかかわらず、新刊を出すってんだから、
当然、小林先生の本よりすぐれたものだという推定が働くね。
0405氏名黙秘
垢版 |
2018/11/16(金) 00:58:16.50ID:tYaK0l9+
論点体系 判例民法<第3版>
発刊年月日 2018-12-12
1巻(総則)、2巻(物権)、3巻(担保物権)
発刊年月日 2018-12-13
6巻(契約T)、7巻(契約U)、10巻(親族)

〜改正民法(債権法・相続法)完全対応〜
@条文の概要を簡潔に解説
A逐条形式で体系的に論点を整理
B判例の状況を客観的に明示
0408氏名黙秘
垢版 |
2018/11/17(土) 09:48:22.63ID:GDG5HDGv
>>407
中央ロー門外不出の川崎レジュメ、ついに公開性の明るみへと踊り出たか
0409氏名黙秘
垢版 |
2018/11/17(土) 13:58:24.16ID:uixNx+BS
贓物とかの時代のまま止まってる平野先生の刑法概説は弟子の誰かが改訂しないのかな
山口先生は裁判官に転生しちゃったから無理かもしれないけど
前田先生あたりが改訂してくれたらいいのに
0410氏名黙秘
垢版 |
2018/11/17(土) 22:12:49.05ID:R1e4lCQc
前田ごときが平野概説の改訂出来るわけないだろw
0411氏名黙秘
垢版 |
2018/11/17(土) 23:10:05.89ID:Q0V3NcJd
刑法学史に燦然と輝く平野御大の著書を継ぐことができるのは天才藤木英雄のみ
0413氏名黙秘
垢版 |
2018/11/17(土) 23:20:51.19ID:ST20Zlwb
>>409
贓物の時代って、刑訴法には贓物という用語がいまだ使われてるぞ。
0414氏名黙秘
垢版 |
2018/11/18(日) 12:51:30.02ID:l/tAZGLt
有比較の法律学全集を改訂してほしい・・・
0417氏名黙秘
垢版 |
2018/11/18(日) 14:41:51.25ID:lpcRP/FQ
学説の成果を不勉強ゆえ無視する点(←刑訴の場合)
判例を客観的分析せずじぶんの都合のいいように読み変えること
構成がデタラメで「ただ、」ばかりで繋げる独特のクネクネしたいわゆる典型的悪文
0418氏名黙秘
垢版 |
2018/11/18(日) 15:03:47.80ID:4slMg9D2
平野の改訂なんて誰にも無理だし、あんな古典を改訂する意味もないでしょ
0419氏名黙秘
垢版 |
2018/11/18(日) 17:47:08.88ID:OH0PWCcE
中央大の堀内名誉教授ならできるんちゃう?
0420氏名黙秘
垢版 |
2018/11/18(日) 17:56:39.24ID:mbYem83d
山口自身はいまだに古典として平野、団藤を勧めておる
今の基本書では井田、内藤、西田を信頼できるとしていた(刑法入門あとがきより)
個人的には、平野を読むくらいなら山口でいいと思うけどな
0421氏名黙秘
垢版 |
2018/11/18(日) 17:58:07.37ID:wGwaVroW
>>420
それは自分がした勉強しか認められないだけだろう
0422氏名黙秘
垢版 |
2018/11/18(日) 18:01:45.53ID:QGSh4haY
内藤刑法はいいぞ、あれはいいものだ。
0423氏名黙秘
垢版 |
2018/11/18(日) 19:50:54.61ID:YFqOBoJD
民法総則 法律文化社2018年11月

著者: 生田敏康・下田大介・畑中久彌・道山治延・蓑輪靖博・柳景子
定価: 本体2000円+税判型・頁数:A5判・196頁

民法総則をはじめて学ぶ人のためのコンパクトな入門書。
抽象度が高く難解な民法総則を、体系にそってわかりやすく解説。
複雑な制度は図解を用い理解を助ける工夫をした。
姉妹編の『民法入門』と同じく、2017年民法改正に対応した最新の内容。
0424氏名黙秘
垢版 |
2018/11/18(日) 19:51:03.20ID:l/tAZGLt
刑法は、島田総一郎先生が亡くなってしまったのがつくづく惜しいよな。
0425氏名黙秘
垢版 |
2018/11/18(日) 19:56:52.51ID:mbYem83d
それは本当に惜しい
山口門下でもトップだったろうに
なぜか行政法学者が絶賛していたということもあった
0426氏名黙秘
垢版 |
2018/11/18(日) 20:03:12.34ID:UkjXSixm
>>423
それ、福岡大学の教員が共著者になってるから
たぶん事実上の自費出版じゃないかと思う。
さすが福岡大。金持ってるよな。
0427氏名黙秘
垢版 |
2018/11/18(日) 20:29:55.81ID:mID8GV+o
>>426
西南学院ローは募集停止になったのに未だに存続する九州唯一の福岡ロー?
0428氏名黙秘
垢版 |
2018/11/18(日) 20:54:56.62ID:FLmCPUC+
>>423
九州最高の民法学者にして平成の梅謙次郎にして弁護士の七戸克彦を差し置いてこんな毒にも薬にもならない本出していいの?
0429氏名黙秘
垢版 |
2018/11/18(日) 20:58:26.13ID:zVQ8i/+G
なにいってんだこいつ
0430氏名黙秘
垢版 |
2018/11/18(日) 21:20:47.31ID:Wva7Is8p
色恋沙汰で慶應を追われた人
0431氏名黙秘
垢版 |
2018/11/18(日) 21:21:51.47ID:GkXZoDPA
前田がダメなのは人格的卑しさ。
しゃべったことないが、学説から想像がつく。

東大は気高さがないとだめ。
0432氏名黙秘
垢版 |
2018/11/18(日) 21:46:58.32ID:8I+nfdli
>>420
平野弟子三羽烏の前田「……………」
0433氏名黙秘
垢版 |
2018/11/18(日) 21:49:49.37ID:UkjXSixm
は?山口、西田、佐伯だろ。
0434氏名黙秘
垢版 |
2018/11/18(日) 22:00:38.46ID:9sMivTaw
>>426
自費出版ってそれほど金かからんみたいよ
0435氏名黙秘
垢版 |
2018/11/18(日) 22:02:19.73ID:UkjXSixm
まあ
福岡大で一括教科書採用するという条件なら
たしかに出版社も乗るんだろうな。
0436氏名黙秘
垢版 |
2018/11/20(火) 17:15:48.59ID:vip49BdR
日産自動車の件で、また会社法が改正だな(ワラ
0437氏名黙秘
垢版 |
2018/11/20(火) 21:50:07.40ID:cdowxjcp
>>436
大王製紙の御曹司は豚箱入ったの?
それで社外取締役の設置が義務付けられたの?
0438氏名黙秘
垢版 |
2018/11/20(火) 21:56:42.89ID:cdowxjcp
七戸克彦の物権講義、スタイリッシュだ!
0439氏名黙秘
垢版 |
2018/11/20(火) 22:12:52.55ID:6fApUQ7a
会社法改正と言えばその昔、司法試験論文過去問を新会社法で書き下ろして
一儲けした立法者がいたよなw
0440氏名黙秘
垢版 |
2018/11/20(火) 22:15:25.10ID:6fApUQ7a
あの本。実はコピペばかりで全く使えなかったよな。
0441氏名黙秘
垢版 |
2018/11/20(火) 22:20:26.51ID:WImjssLL
LEC経由で検事やってたHて人?
その問題集は今でも絶賛されてるようだけど・・・
0442氏名黙秘
垢版 |
2018/11/20(火) 22:34:32.80ID:6fApUQ7a
>>441
旧試験へのノスタルジアから、旧試験出身者が褒めているだけだよ
0443氏名黙秘
垢版 |
2018/11/20(火) 22:39:53.45ID:KppEz2Mw
川崎本いいね。要件事実からの分析。図で事案を図解。
受験新報ブランドだしね。
刑法は反町、民法商法は川崎。
0444氏名黙秘
垢版 |
2018/11/20(火) 23:34:48.96ID:aoFmZCcm
葉玉百問中古で買ったけどわりと使えるよ
0445氏名黙秘
垢版 |
2018/11/21(水) 13:44:31.53ID:vrwsz/b5
井筒俊彦の意識と本質、面白い
0446氏名黙秘
垢版 |
2018/11/21(水) 13:45:19.81ID:vrwsz/b5
>>443
中央ロー門外不出の川崎レジュメ、ついに公開性の明るみへと躍り出たか!!!
0447氏名黙秘
垢版 |
2018/11/21(水) 13:46:27.63ID:vrwsz/b5
>>443
刑法反町は早稲田ロー+LEC講師の反町義昭!
なんてスタイリッシュな過去問分析!
0448氏名黙秘
垢版 |
2018/11/21(水) 20:22:26.63ID:46XFBEev
憲法講話読んだ?
0450氏名黙秘
垢版 |
2018/11/21(水) 21:50:15.89ID:5ejNFl27
>>448
宮沢俊義「憲法講話」(岩波新書)は名著やで
0451氏名黙秘
垢版 |
2018/11/21(水) 22:11:03.52ID:axN5+5UX
>>446
門外不出のレジュメを使って勉強できたのに、中央ローがあの程度だとすると、
大したレジュメじゃなかったのか、ロー生のレヴェルがあれなのか。
0452氏名黙秘
垢版 |
2018/11/21(水) 22:12:43.00ID:xEQ1jvgI
>>451
真理を突き過ぎてて草生えるww
0453氏名黙秘
垢版 |
2018/11/21(水) 22:13:30.34ID:EWdIhs4D
>>451
後者だからこそ公開性の明るみへと躍り出たのさ!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況