>>880 いや途中答案にする方が正解だった
今年の民法の設問2(2)と設問3は、再現答案、予備校速報 全てが白紙答案と同レベル 誰も書けてない
設問2(1)は択一必修の百選掲載の民集判例そのままだから、合格可能性があるレベルの受験生は全員が書けてる
だから、民法の成績は、設問1をどれだけ綺麗な形で書けたかで決まる
つまり、設問1で三段論法を守れたか、書き方の順番やルールを守れたか、それだけで決まる