X



平成30年司法試験11

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0882氏名黙秘
垢版 |
2018/07/01(日) 13:49:46.62ID:TwGg3KM6
>>877>>879

昔から言われてたぞ。
何かしらコンプレックスを抱えてる人が司法試験を目指すんだと。
0883氏名黙秘
垢版 |
2018/07/01(日) 13:52:50.39ID:TwGg3KM6
それで旧司合格弁護士が言っていた。
「皆さん、周りを見てください。イケメン、美人はいますか?
いるかもしれませんが、ほとんどいないでしょう?
身長が低い、イケメンではない、そういった人が多いんです、この業界」と言ってたぞ。
0884氏名黙秘
垢版 |
2018/07/01(日) 14:00:32.17ID:qm/EWUAz
>>882
そういや、割りと名の知れた大物弁護士とさしで飲んだんだが、俺と目を一度も合わせなかったの思い出したわ 顔にコンプレックス持っているのだろうな 確かに不細工だがキミもう60近いのだからそれじゃ不味いでしょと
0885氏名黙秘
垢版 |
2018/07/01(日) 14:04:26.32ID:VDiqHf7U
>>864
何それ、最近流行っているアイドルや芸能人がアメリカに留学する的な(笑)
0886氏名黙秘
垢版 |
2018/07/01(日) 14:40:34.01ID:7VS02VAA
身長170未満のカタワw
0887氏名黙秘
垢版 |
2018/07/01(日) 15:06:23.55ID:iVDAaRBf
実際コンプレックスってかなりのモチベーションになるからな

中大の学部生が学部の難易度の割に司法試験でいい成績残せるのは東大や一橋、慶應早稲田の法学部を志望してたやつが仕方なく中央に行くことになって一念発起して頑張るから
0888氏名黙秘
垢版 |
2018/07/01(日) 17:48:19.96ID:MI8p9TZL
>>887
その通り
そして実務に出て地頭で東大生に負けて人権派に流れるまでセットな
0890氏名黙秘
垢版 |
2018/07/04(水) 18:05:31.29ID:a63Em98U
裏口入学したのは私立大医学部 医学部大人気。文科の役人の息子も裏口で医学部

受託収賄容疑で文科省局長逮捕=大学支援事業で便宜−東京地検
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018070400839&;g=soc

文部科学省による私立大学の支援事業の選定をめぐり便宜を図る見返りに、
同大を受験した自身の子どもを不正に合格させてもらったとして、東京地検
特捜部は4日、受託収賄の疑いで、同省科学技術・学術政策局長の佐野太
容疑者(58)=東京都港区=を逮捕した。

また、ほう助容疑で会社役員谷口浩司容疑者(47)=同=を逮捕した。
 佐野容疑者の逮捕容疑は、文科省で官房長だった2017年5月、大学関係者
から、私立大学などを支援する事業の対象校に選定されるよう便宜を図ってもら
いたいと依頼され、その見返りに今年2月、同大を受験した自身の子どもの点数を
加算させて合格させてもらった疑い。
 谷口容疑者は、こうした不正をほう助した疑い。
0891氏名黙秘
垢版 |
2018/07/05(木) 00:33:18.88ID:dfD/Jumm
行政法が得意な人に質問です。

質問1
申請に対して不許可処分がされそうな場合に、@申請者が不許可処分の差止訴訟を提起するのって適法?
違法な場合、「他に適当な方法」要件内で不許可処分の取消訴訟との関係で切れるのか、
それとも「重大な損害」要件内で取消訴訟+執行停止で救済可能な損害だから切れるのか、どっちでしょうか?理由を教えてください。

質問2
上の例でまだ不許可処分がされていない場合に、申請者が許可処分の申請型義務付け訴訟は可能でっか?不可な場合、その理由は?

質問3
君が代判決(H24.2.9)では、取消判決の確定を待つまでに職務命令違反が蓄積し、懲戒処分が反復継続して累積加重的にされていくと
事後的な回復が著しく困難になることから、事後に取消し+執行停止では容易に救済を受けられないため「重大な損害」に当たるといった旨が判示されていますが、
何故に停職や減給や戒告の事後の取消しでは救済が不可になるのでしょうか?

お教え下さい。
0892氏名黙秘
垢版 |
2018/07/05(木) 00:35:01.41ID:dfD/Jumm
よろしくお願いします。
0894氏名黙秘
垢版 |
2018/07/05(木) 00:45:08.77ID:Oe4HR1B4
わからないなら素直にわからないと言えよ(笑)
0895氏名黙秘
垢版 |
2018/07/05(木) 01:01:43.45ID:uYLdt9rd
わかるわけねーだろ
俺らはハードな4日間で脳が損傷して思考できない状態なんだよ
0896氏名黙秘
垢版 |
2018/07/05(木) 04:16:49.17ID:yhrwpli9
ドラゴン桜でバカとブスは東大に行けって言ってたけど、司法試験も似たようなもんだな
ブスとコミュ障は司法試験を受ければいい、そうじゃなきゃ一般社会でクソの役にも立たない無能で終わる
0897氏名黙秘
垢版 |
2018/07/05(木) 07:13:38.27ID:v/63ZpUv
>>895
本当だ。全く読む気すら起きなくてびびった。
0898氏名黙秘
垢版 |
2018/07/05(木) 08:18:18.89ID:E8zYN9vF
ローの課題でやったようなやらなかったような内容だな…もう考えるのも面倒くさい
0899氏名黙秘
垢版 |
2018/07/05(木) 08:51:21.44ID:u41//aRV
地獄の4日間の後遺症で活字読む気になれんな
>>891なんてもってのほか
0900氏名黙秘
垢版 |
2018/07/05(木) 09:49:08.62ID:P3UFNDuh
こいつはカンニング野郎だな。ヤフー知恵袋の代わりに5chを使ってやがる
0901氏名黙秘
垢版 |
2018/07/05(木) 10:25:34.26ID:oLJ1e7Op
よりにもよって行政法w
今はトラウマが呼び起こされる人多数だな
0902氏名黙秘
垢版 |
2018/07/05(木) 17:14:53.02ID:ooA4WgO+
「キミにもできるスーパーエリートの受験術」のやり方で勉強すれば司法試験にも合格できるで。
0903氏名黙秘
垢版 |
2018/07/05(木) 19:39:46.63ID:E3RUTxAI
>>902
有賀ゆう?
有賀みほ?
有賀さつき?
0904氏名黙秘
垢版 |
2018/07/06(金) 06:10:20.91ID:4KKKdK+L
司法試験(建築士1級も)受ける人にとっては条文読めないと試験受けられないけど世の中の会社の管理職のおじさんたち99%くらいは条文読む技術ないと気づかされるから、条文読む技術があるということは特別でかなりマイノリティである
0905氏名黙秘
垢版 |
2018/07/06(金) 06:14:32.91ID:4KKKdK+L
そしてオーバースキルがゆえに条文読む技術がない管理職のおじさんたちは条文読む技術がある者を採用しない、ということである。
ちなみに司法書士も人によっては条文読む技術ないよね、受験生があの感じだと
0906氏名黙秘
垢版 |
2018/07/06(金) 06:17:51.85ID:4KKKdK+L
社会人になれば分かる、自分が普通に当たり前にできることは実は特別であるということを
なぜなら会社にいる偉そうにしている管理職のおじさんたちはできないから
0907氏名黙秘
垢版 |
2018/07/06(金) 06:19:39.18ID:4KKKdK+L
そして世の中学歴ではない、ということ
学歴あっても社会に出たらそこまで役立たない
0908氏名黙秘
垢版 |
2018/07/06(金) 06:21:04.63ID:4KKKdK+L
なぜなら学歴ある管理職ですら条文読む技術ないものね、それダメだろ、大体が法律に定められてるだから
0909氏名黙秘
垢版 |
2018/07/06(金) 08:20:36.49ID:VsP5q54E
条文読む技術とかw会社じゃそこまで重要じゃないから採用されないだろwわからなければ行政に電話して取扱い聞いて終わりや。
EXCEL完璧の方が全然強いぞ。
0911氏名黙秘
垢版 |
2018/07/06(金) 19:25:23.29ID:VW8GbE+e
 
【音楽】オフコースのヒット曲にセクハラ疑惑? 現役弁護士が歌詞を徹底検証 ★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530670865/
「名曲コンプライアンスチェック」往年のヒット曲で歌われている歌詞を法的に検証し、現代のコンプライアンスについて学んでいく。

■名曲の歌詞はセクハラの宝庫
オフコース『Yes-No』(作詞:小田和正/1980年)
「君を抱いていいの/好きになってもいいの」という一節がセクハラですね、完全にアウトです

■パワハラもはびこる
伊東ゆかり『小指の想い出』(作詞:有馬三恵子/1967年)
「あなたがかんだ/小指が痛い」には暴行罪が適用される

沢田研二『カサブランカ・ダンディ』(作詞:阿久悠/1979年)の「ききわけのない女の頬を/ひとつふたつはりたおして」はどんな場面でもダメです

和田アキ子『あの鐘を鳴らすのはあなた』(作詞:阿久悠/1972年)
「町は今眠りの中」という状況で「あの鐘を鳴らす」のは軽犯罪法違反となる

■その他の犯罪や制裁対象も追及
ゆず『夏色』(作詞:北川悠仁/1998年)
「君を自転車の後ろに乗せて」は公道であれば道路交通法違反
「ブレーキいっぱい握りしめて/ゆっくりゆっくり下ってく」は整備不良の疑いがある

弘田三枝子『砂に消えた涙』(日本語詞:漣健児/1964年)
「私は砂の中に/愛の形見をみんなうずめて」は不法投棄
さらに「いつわりのプレゼント」というフレーズには結婚詐欺の可能性

槇原敬之『もう恋なんてしない』(作詞:槇原敬之/1992年)
「君あての郵便が/ポストに届いているうちは」
転居して14日以内に住民票を移さない場合は過料が課されることになる。
0912氏名黙秘
垢版 |
2018/07/07(土) 10:41:28.27ID:JD1Dy0Ym
条文読む技術はオーバースキルで管理職でさえ、やっぱり読めない
0913氏名黙秘
垢版 |
2018/07/07(土) 10:41:54.60ID:JD1Dy0Ym
条文読めるとやっぱり強い
0914氏名黙秘
垢版 |
2018/07/07(土) 10:42:54.47ID:JD1Dy0Ym
こういうのは社会人にならないとマジで分からないと思う
0915氏名黙秘
垢版 |
2018/07/07(土) 10:46:27.53ID:JD1Dy0Ym
学歴あっても条文読めないからナゾ、
とにかく条文読めない上司は消えてほしい
オーバースキルだと採用しないから、とにかくできない上司は消えて欲しい
0916氏名黙秘
垢版 |
2018/07/07(土) 14:14:08.14ID:NqnJvyMB
条文、特に昔制定されたものほど普通に大学出たくらいじゃ読めないよ。敢えて国民(臣民)にわからないように出来てるから。最近の会社法だってわかりにくい。あれは法律オタク軍団が作ったからたけど(笑)
0917氏名黙秘
垢版 |
2018/07/07(土) 14:18:52.58ID:OFqggXDY
条文読めるマン元気だな
0918氏名黙秘
垢版 |
2018/07/07(土) 16:32:36.77ID:JD1Dy0Ym
手形小切手法とかのカタカナ条文はわたくし読めませんけど、平仮名表記の条文なら普通に法学部出身者なら読めるでしょ
0919氏名黙秘
垢版 |
2018/07/07(土) 17:35:35.36ID:SjMZWP/l
条文読めるマンは一般企業の就活落とされまくって八つ当たりしてるんだろ。
条文読めるか以前にコミュ力とビジュアル負けしてるのは間違えない。
0920氏名黙秘
垢版 |
2018/07/07(土) 19:35:20.88ID:JD1Dy0Ym
一般企業の管理職が条文読めないからマジでイラつく。話にならんだろ。
0921氏名黙秘
垢版 |
2018/07/07(土) 19:36:47.57ID:JD1Dy0Ym
とにかく条文読めない上司とか管理職はお話にならなすぎてイラつくから消えて欲しい。そりゃオーバースキルの人材は採用しませんて
0922氏名黙秘
垢版 |
2018/07/07(土) 19:37:45.46ID:JD1Dy0Ym
条文読んでいる部下を対応できないでしょ、上司として。管理職として。
0923氏名黙秘
垢版 |
2018/07/07(土) 19:38:26.53ID:JD1Dy0Ym
オーバースキルがゆえに大変だよ〜
0924氏名黙秘
垢版 |
2018/07/07(土) 20:14:08.86ID:SjMZWP/l
条文読めない人にきちんと理解できるように根拠を示しながら説明できなきゃダメ。自分が読めるからって読めない人にイラつくのは悪しき法律家の典型だろ。
0925氏名黙秘
垢版 |
2018/07/07(土) 20:46:45.15ID:NqnJvyMB
自分は理解できるけど他人に説明できない人なんでしょ。
0926氏名黙秘
垢版 |
2018/07/07(土) 22:45:20.51ID:JD1Dy0Ym
そうですね、自分さえ良ければいいので
0927氏名黙秘
垢版 |
2018/07/07(土) 22:46:50.53ID:JD1Dy0Ym
条文読めないやつなんて知らね
ただ条文読めないのに上司の立場にいるなよ、って話。迷惑だから
0928氏名黙秘
垢版 |
2018/07/08(日) 01:58:29.58ID:IugSfkTF
とりあえず部外者はおかえりください
0929氏名黙秘
垢版 |
2018/07/08(日) 07:52:05.28ID:HyWmp6Lc
こういうアスペがいるからロー卒は使えないとか言われるんだろうな
0930氏名黙秘
垢版 |
2018/07/08(日) 08:52:49.48ID:umRhQS8c
ローなんて廃止して予備に一本化すればいいのにな
ロー制度のおこぼれで法曹になっても何の役にも立たないだろ
0931氏名黙秘
垢版 |
2018/07/08(日) 12:51:02.83ID:LTNupiYH
人の役に立ちたいとか心底思わない
全部自分が主体
0932氏名黙秘
垢版 |
2018/07/08(日) 12:52:59.15ID:LTNupiYH
社会に出たら条文読めるっていうのは最強
出来ない奴が国民の96%くらい
0933氏名黙秘
垢版 |
2018/07/08(日) 12:56:13.16ID:lMd8/8Oq
ageることが目的の部外者は出てってください
0934氏名黙秘
垢版 |
2018/07/08(日) 12:56:14.44ID:LTNupiYH
全部自分のため自分が好きなようにしたいから自分のため
他人のために何かしたいとかそこまでない
条文すら読めないなら知らないし、インターネットに書いてあるのにそれすらできない奴は知らね
0935氏名黙秘
垢版 |
2018/07/08(日) 14:28:41.40ID:JA5u6F9m
最低の糞野郎ですな(笑)
0936氏名黙秘
垢版 |
2018/07/09(月) 07:39:17.51ID:+Rh2McWv
やっぱ法学部卒とか法曹関係者は話が通じるから良い
0937氏名黙秘
垢版 |
2018/07/09(月) 11:40:04.14ID:+Rh2McWv
ネッツト○タ新○の管理職も条文読めないよ〜
マジでオーバースキルだよ〜
本当に国民の98%は条文読めないから読める時点で特別だと思う
0938氏名黙秘
垢版 |
2018/07/09(月) 16:56:44.56ID:yqHEvTJE
>>937
公務員は読めるぞ
労基署や行政職の場合だが
他は知らん
0939氏名黙秘
垢版 |
2018/07/09(月) 19:13:04.93ID:o3Qo/mDz
条文読んだら負けかなと思っている
0940氏名黙秘
垢版 |
2018/07/09(月) 22:10:05.07ID:CN1Lbl3b
条文読めるマンスレ
0942氏名黙秘
垢版 |
2018/07/10(火) 01:26:51.64ID:+I76Bdr6
各地域No.1私大

北海道…北海学園
東北…東北学院
関東…慶應義塾
中部…南山
関西…同志社
中国…広島修道
四国…松山大
九州…西南学院
0944氏名黙秘
垢版 |
2018/07/12(木) 03:46:04.67ID:9j/0N2Ay
憲法研究者、LSC元管理人にバカにされる。「憲法学は漢字練習」。

 学習時間を削るべき科目はいずれかと聞かれれば、それは間違いなく憲法だと答えます。
 深く学ぼうとすれば限りがなく、また、費用対効果が最も悪いからです。
 過度なインプット学習は全く無意味です。
 大学受験で言えば、漢字練習のようなものにしかなりません。

https://lsclsc.blogspot.jp/2017/09/blog-post_64.html
0946氏名黙秘
垢版 |
2018/07/13(金) 09:57:40.36ID:U394V+XX
>>944
っていうか実際の訴訟で憲法や人権がメインになるのは
法律的な主張だけでは勝てない負け筋の事件がほとんど。
0947氏名黙秘
垢版 |
2018/07/13(金) 22:35:56.55ID:i77SbbZD
明後日の予備怖いです…
先輩方これだけを注意しろっていうの最後教えてください基本的なことでいいので
0948氏名黙秘
垢版 |
2018/07/13(金) 22:56:37.01ID:NC7u8ct5
>>947
去年の合格者です。
月並みですが、各科目2日間あきらめずに書ききってください。
刑事実務で訳の分からない設問出てもみんな出来よくないと思うので落ち着いて処理するよう意識してみてください。
自分の感覚だと、合格レベルそんなに高くないように思います。
五反田であれば休み時間のトイレ混むのでご注意ください。また、駅から地味に遠いので汗拭きシートとか持っていってもよいかもしれないです。
0949氏名黙秘
垢版 |
2018/07/13(金) 23:09:40.14ID:jFW1wvPA
>>948
947ではないけどありがとう!ベテラン受験生ですが頑張ります!特に実務基礎が苦手なのでアドバイス有り難いです。
0950氏名黙秘
垢版 |
2018/07/13(金) 23:17:39.64ID:NC7u8ct5
>>949
頑張ってください。努力が報われますよう。
0951氏名黙秘
垢版 |
2018/07/13(金) 23:24:46.83ID:i77SbbZD
>>948
わかりました落ち着いて処理します頑張ります
0952氏名黙秘
垢版 |
2018/07/13(金) 23:47:09.31ID:NC7u8ct5
>>951
頑張れ!あとちょっと。
0954氏名黙秘
垢版 |
2018/07/15(日) 01:58:23.23ID:ppSAmf+A
日大ローのメリット
全科目+国際私法に元試験委員がいて答案添削ゼミあり
刑法前田、民訴伊藤、憲法岡田、会社石山は特にオススメ
卒業後5年間は年間5000円で上記ゼミ参加+図書館+自習室利用OK
神保町徒歩5分、 交通アクセス抜群
面接時に予備短答合格証明を持参すれば特待生(授業料全額支給)決定

日大ローのデメリット
ストレート合格者ゼロ…
合格率が消費税並み8%
累積合格率が25%→駒澤ローに次ぐ全国ワースト2…
卒業生の4人に3人は失権…
0955氏名黙秘
垢版 |
2018/07/15(日) 11:49:08.46ID:TtR+po/Y
>>947

文科省役人が、監督対象の大学に自分の子供裏口入学させてるような国だからな
上級国民はやりたい放題
0956氏名黙秘
垢版 |
2018/07/18(水) 18:00:14.51ID:wUvL7OtR
学歴はやっぱ必要なんじゃないかな。
予備に受かって就活とかしてみたけど面接に呼ばれることは一回もなかったよ。
自己PRとかふざけている訳でもなし、友人にチェック貰ってるんだけどなぁ。
ちなみに最終学歴は高卒。
0957氏名黙秘
垢版 |
2018/07/18(水) 18:37:28.52ID:daFeA+jQ
高卒だと厳しいよ
0958氏名黙秘
垢版 |
2018/07/18(水) 18:54:30.35ID:jgfa1Q39
>>956
就活どうするの?
0959氏名黙秘
垢版 |
2018/07/18(水) 19:38:18.36ID:ZryAuhEt
>>956
予備試験には去年合格したの?
0960氏名黙秘
垢版 |
2018/07/18(水) 20:00:35.34ID:wUvL7OtR
>>959
去年合格した。今年本試験受けてきた。
超とは言わずとも上位の方で受かってたし、模試も本番の短答もよさげな方だったから面接には呼んでくれるだろうと思ってたんだけどね。
就活はどうしようかなぁ。六月頑張ってみて空振りばっかだったし気持ちが萎えてるからしばらくはバイトとか挟んで休もうと思ってるけど。
ただ、俺が出してたのは割と大きな事務所だったから今度はゆったりやってみるよ。
0961氏名黙秘
垢版 |
2018/07/18(水) 20:16:05.24ID:zHtvSXmm
>>960
通りすがりの者だが、

俺はお前みたいなやつを応援したい。
だが、1つ気に入らないところがある。

それは「就活だの」「比較的大きな事務所」だのと、サラリーマンみたいな根性になってるところ。

1人でやるぞ、という根性見せんかい。
0962氏名黙秘
垢版 |
2018/07/18(水) 20:16:59.26ID:ZryAuhEt
>>960
まだ10代? それとも仕事をしながらの合格? 
 職歴とか何かないのかな?
今まで他の仕事をしていたのなら、それを全面に押し出して就活すると上手くいくよ
工事系や工場生産系の職歴だと特に有利だよ、4大は知財に力を入れてるしね
0963氏名黙秘
垢版 |
2018/07/18(水) 20:18:42.88ID:zHtvSXmm
その1人でもやれるというところが、弁護士のいいところだろ?
人に使われず、己の能力とアイデアと執念と努力によって。


大きな事務所は、大きな会社を相手にするから、そこ法務部員の学歴に負けない
学歴の弁護士をそろえたい、のは当たり前だろ。

そんな社会の仕組みも見抜けずに泣き言行ってるんじゃダメだ。
0964氏名黙秘
垢版 |
2018/07/18(水) 20:41:03.20ID:bpGeE/af
高卒で大手は無理だよ。でも大手じゃなきゃ高卒でも就職全然できてる知り合いは普通にいる。
まぁ大手は諦めろ。
0965氏名黙秘
垢版 |
2018/07/18(水) 20:42:39.73ID:kf6BYUnT
高卒ならDQNの心を掴めるような検事やマチ弁になればいいじゃん。
無理して企業法務()なんかに首を突っ込むこともなかろうに。
0966氏名黙秘
垢版 |
2018/07/18(水) 20:43:38.23ID:VQTI/IN2
高卒だと、相手方の会社の人から
「こいつ、高卒かよwwwww」って感じで舐められる。
もち町弁でも
0967氏名黙秘
垢版 |
2018/07/18(水) 21:24:06.67ID:YbdbxXvP
東大卒の弁護士でも理屈閃かない人もいるよね
頭がよいはずなのに、なんなのだろう
0968氏名黙秘
垢版 |
2018/07/18(水) 22:06:30.93ID:wUvL7OtR
>>962
いやいや30手前で職歴なし。全然違う業界行こうとして挫折して、たまたま法律やる機会があったから他資格からステップアップした感じ。
そんな若々しい人間じゃないさねw

ぶっちゃけ予備ぐらしいかアピールポイントがないから足きりにあってるのかもね。
963の言うことも分かる。初めて努力が実ったって実感を得られたせいで舞い上がってたかもしれん。
周りと比べたりすんのはよくないよなぁ
0969氏名黙秘
垢版 |
2018/07/18(水) 22:18:22.22ID:ZryAuhEt
>>968 
ちょっと調べてみたけど
去年(2017年)の予備試験合格者で高卒なのは1人だけ
http://www.moj.go.jp/content/001238841.pdf
そして、唯一の高卒合格者は伊藤塾に合格体験記を書いている
https://www.itojuku.co.jp/shiken/shihou/voice/yobi/2017/pg46820.html
これによると、
「工業高校で電気工学を勉強していた私は、その後進学せずに就職し、純粋な「高校卒」の電気技術者として仕事をしていました」
とある。
 あなたの発言とは整合しない。この矛盾を説明してほしい。
0970氏名黙秘
垢版 |
2018/07/18(水) 22:32:02.28ID:wUvL7OtR
>>969
ん?ごめん。それはよく分からない。
0971氏名黙秘
垢版 |
2018/07/18(水) 22:32:11.91ID://EKMmLY
>>969
マジか!
俺も法務省の去年のデータ確認したら一人高卒がいたから、当然に>>956がそれだと思ってた、、
0972氏名黙秘
垢版 |
2018/07/18(水) 22:49:22.86ID:wUvL7OtR
あれ。最終学歴って在学中含むのか??
俺一応、通信制の大学に籍だけ入れてるんだけど。
だから>>969のデータだと大学在学中ってことになるんだと思う。
0973氏名黙秘
垢版 |
2018/07/18(水) 22:58:57.30ID:HCmKFqYm
予備は言うほど難しくないからね
0974氏名黙秘
垢版 |
2018/07/18(水) 22:59:48.68ID:5evX4h3a
こんなに暑くて、やることねーだろうに。
0975氏名黙秘
垢版 |
2018/07/19(木) 01:53:37.65ID:M6UXFhUo
↓妄想で小室を中傷してる所が痛々しいな。

◆シンデレラボーイ小室圭氏のはじめの一歩
http://www.gentosha.jp/articles/-/10668

学歴で人を見下すタイプのオバサンなのがよく分かる。
0976氏名黙秘
垢版 |
2018/07/19(木) 02:02:53.22ID:wIU91ihn
バイト→飲酒→オナニのエンドレスデイズ
0977氏名黙秘
垢版 |
2018/07/19(木) 18:57:30.16ID:LptqouoI
高卒どころか学部が日東駒専あたりじゃ完全に舐めプされるよ。
マーチでも危ない。いや、ギリアウトだな。
0978氏名黙秘
垢版 |
2018/07/20(金) 01:04:39.06ID:j2j1I+Gt
普通、面接受けたいと思った事務所のHPで所属弁護士の経歴を見て、自分でも入れるかどうか確かめない?
大手の華やかな学歴を持つメンツ見てみ?高卒に付け入るスキあるか??
0979氏名黙秘
垢版 |
2018/07/20(金) 12:34:15.61ID:Mqsa0Oh2
>>978
そうだね。でも、この勉強を始めて東大生も慶応生も案外普通なんだなって感じてた。
地頭が良いとか言われるけど、なんてことはない。殆どが凡人でコツコツ積み上げた人ばかり。
だから試験勉強で同じことやれば学歴なんて見られないだろと思ってた。
ちょっと思い上がってたかもしれん。
0980氏名黙秘
垢版 |
2018/07/20(金) 14:11:50.99ID:ifHTvV6o
大手事務所のクライアントは一流企業の法務部とかで、そこには東大京大卒がゴロゴロいるんだよ。その人たちが自分より学歴低い人を先生と呼びたいと思いますかね?
0981氏名黙秘
垢版 |
2018/07/20(金) 14:57:44.47ID:bTHwXMzU
大手だと若いアソは依頼者と話しないけど
完全な下働き
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。