X



平成30年司法試験11
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0801氏名黙秘
垢版 |
2018/06/27(水) 18:51:01.59ID:czo+48sF
ツイッターで、修習の際の旅費か何かの予算資料から1500切るみたいなこと言ってる実務家いたけど、あのツイートの意味がよく分からなかったw
あれ、何がいいたいの?w
0802氏名黙秘
垢版 |
2018/06/27(水) 19:06:58.32ID:jx/9f50m
まずお前が何を言いたいかわからん
0803氏名黙秘
垢版 |
2018/06/27(水) 19:24:32.45ID:czo+48sF
>>802
あらら。
0804氏名黙秘
垢版 |
2018/06/27(水) 19:27:41.22ID:vewNKW4k
確実に減るよ

下の資料の司法修習生の費用の項目の「実務修習旅費」の項目は、平成28年度 1年次生、2年次生共に1810人
平成29年度 1年次生、2年次生共に1800人
平成30年度 1年次生1500人、2年次生1600人
と書かれている。歳出概算要求書は、司法修習生の人数をおおよそ決定して予算を要求しているはず。
したがって、上の人数は司法修習生の採用予定人数を多めに見積もったものと考えられる。
1年次生、2年次生というのは、会計年度が4月スタートなのに対して、修習が12月スタートになるためであろう。
すなわち、2年次生が前年度採用の修習生、1年次生が今年度採用予定の修習生を表していると推察される。
ご存知の通り司法試験の合格者数は
平成28年、29年と1500人〜1600人の間となっている。そして概算要求書に記載されている数は1800人程度。それが平成30年度は1500人となっている。
すなわち、合格者数も200人〜300人ほど減少すると考えられる。

裁判所所管
平成30年度歳出概算要求書
http://www.courts.go.jp/vcms_lf/H30gaisanyoukyuusyo.pdf

平成29年度歳出概算要求書
http://www.courts.go.jp/vcms_lf/H280909isaisyutu.pdf

平成28年度歳出概算要求書
http://www.courts.go.jp/vcms_lf/H270911isaisyutu.pdf
0805氏名黙秘
垢版 |
2018/06/27(水) 19:37:34.78ID:vewNKW4k
これ初出はここだから。
ツイッターのやつはパクリ。
0806氏名黙秘
垢版 |
2018/06/27(水) 19:43:12.11ID:UGKfJHFI
>>804
まじか。これは確度の高いソースや。
0807氏名黙秘
垢版 |
2018/06/27(水) 19:56:26.59ID:06iGXSGP
1300台にするなら例年通り択一で3分の1切ると思います。敢えて70パーセントのラインにしたのは短答足切りからの論文の倍率を去年と揃えて1400台にするためと考えたのですが、いかがでしょう?
0808氏名黙秘
垢版 |
2018/06/27(水) 20:02:28.80ID:Y/90R9OQ
法曹養成制度改革推進会議では合格者数は最低でも1500人とされているけど、これを明示的に変更する決定がないのに変更できるものなのかな
0809氏名黙秘
垢版 |
2018/06/27(水) 20:05:29.84ID:Y/90R9OQ
合格者を1500人以下にすることは旧試験への先祖返りだ、みたいな記載もあったけど
0810氏名黙秘
垢版 |
2018/06/27(水) 20:27:51.02ID:+9DZ66wu
>>807
自分もそう思う

受験者数5238人だから、
去年と同じ1540合格で29%
1450合格で27%

この辺りの可能性が高いね

2006 48%
2007 40%
2008 32%
2009 27%
2010 25%
0812氏名黙秘
垢版 |
2018/06/27(水) 21:06:43.08ID:06iGXSGP
>>811
ありがとう。一応安心した。
しかも予算1500人分しか確保してない場合も経費の流用で対応することが出来るらしいね。
結果が出るまでわからないけど、とりあえずまだ激減することが確実とは言えないことはわかった。
0813氏名黙秘
垢版 |
2018/06/27(水) 21:07:51.48ID:06iGXSGP
あと無駄に不安煽った岡口マジクソだな。
0814氏名黙秘
垢版 |
2018/06/27(水) 21:19:04.61ID:+9DZ66wu
>>811
のサイトの中に今年の短答結果の解説も載ってるけど、
(4)に短答高得点とっても結局論文勝負でほとんど関係ないと書いてあるね
この解説はわかりやすいわ
0815氏名黙秘
垢版 |
2018/06/27(水) 21:39:55.04ID:06iGXSGP
短答は確かに合格者平均よりもちょい下位取っておけば論文勝負だろうね。
0816氏名黙秘
垢版 |
2018/06/27(水) 21:43:20.96ID:Y/90R9OQ
このサイトは意外と参考になった
論文合格点は374点か。短答で150とれば1科目平均44点か。採点方式が未だによくわからんが希望のモテる数字ではある。しかもこのサイトの予測に照らせば今年の論文合格点は大幅に下がるだろうし
0817氏名黙秘
垢版 |
2018/06/27(水) 21:44:56.47ID:DvP0I2u7
底辺を少しでも削るためにも1300でよろしく
そっちのほうが就活で楽できそうだし
0818氏名黙秘
垢版 |
2018/06/27(水) 21:52:01.89ID:Y/90R9OQ
上記サイトの予測に従えば、今年は単純に問題がむずくて平均点が下がる+短答の合格者数減少ゆえの合格最低点の低下により、めちゃくちゃ合格点が低くなることになるけどどうなんだろう。
0819氏名黙秘
垢版 |
2018/06/27(水) 22:50:46.01ID:jdeKugdf
>>806
意外と昨年の予算があまりすぎて減額しただけかもしれんぞ。
0820氏名黙秘
垢版 |
2018/06/27(水) 23:11:16.62ID:06iGXSGP
問題の難易度は去年と同じくらいだと思うし、相対評価だから合格難易度は変わらないと思うよ。
しかも出願者減って居なくなってるの下位層だけだと思うよ。
0821氏名黙秘
垢版 |
2018/06/27(水) 23:36:38.79ID:Y/90R9OQ
ほんとうかなあ。
まあ問題の難易度はさて置き、上位ローと言われてた中央、および慶應東大の短答合格率が振るわないはなぜだろ。受験生全体の質が落ちてると思うが
0822氏名黙秘
垢版 |
2018/06/27(水) 23:39:12.30ID:GmcYUWAC
>>821
受からない人が溜まっていくから。
その受からない人がどんどん蓄積されて母数に組み込まれていく。
必然、短答合格率は下がっていく。
0823氏名黙秘
垢版 |
2018/06/27(水) 23:59:18.30ID:RajsjRQn
2年連続で短答落ちは、上位ローではあり得ないと思う。短答は、やれば誰でもできるから。複数年受験生は、短答出来て、論文できない人が多い
0824氏名黙秘
垢版 |
2018/06/28(木) 00:04:24.73ID:2qAV/yi2
>>821
京大と一橋のローは未修定員が少ない
他の上位ローは未修定員が多く、その人らが合格率下げている

京大ロー 未修35
一橋ロー 未修25

東大ロー 未修65
慶応ロー 未修50
中央ロー 未修50
早大ロー 未修45
0825氏名黙秘
垢版 |
2018/06/28(木) 00:35:55.19ID:XRb6GIcr
>>811
ありがとうございます。
また、スタディウェブさん、すごいです。

これは、自分一人では気付かないわ。。
0826氏名黙秘
垢版 |
2018/06/28(木) 00:55:23.38ID:rkkbUMid
個人的は1575人合格させて合格率30%に乗せてもらいたい
そうすれば、若い優秀層も受かりやすい試験と認識して予備ないしロー受験生が増えることになるかも
0827氏名黙秘
垢版 |
2018/06/28(木) 01:00:24.11ID:cumVMY6H
最終的な結果はまだわからないけど、1つのデータについて複数の見方が出来るのに現職のかなり偉い裁判官が1つの見方を盲信して拡散した訳だ。
岡口さん墓穴掘ったよな。
0828氏名黙秘
垢版 |
2018/06/28(木) 01:12:11.79ID:cumVMY6H
ただ良く考えると、108点で切ると法科大学院の短答合格率が従来通りになるからそこで切っただけで、1300人台の可能性は十分あるよね。
0830氏名黙秘
垢版 |
2018/06/28(木) 01:41:50.83ID:2/I4jGGb
東京に住みたい。
0831氏名黙秘
垢版 |
2018/06/28(木) 02:10:12.65ID:Wf5XlBjm
>>830
どこ住んでんの。
東京に住んでるけど、大していいことないぞ。
美味いラーメン屋とエロいおねーさんがたくさんいるくらいで。
0832氏名黙秘
垢版 |
2018/06/28(木) 02:37:35.21ID:4ymmJa7v
関西出身の自分は現在は東京ですが、
大阪や神戸のおねーちゃんのほうが派手だわ。
髪の色も、東京が5トーンなら、
関西は3ないし4トーン。
男性は疎いだろうけど、番号が浅いほど明るい髪色です。
しかも、今でも普通にローライズにTバックが定番だから
かがんだら、目のやり場に困ります。
0833氏名黙秘
垢版 |
2018/06/28(木) 14:29:07.90ID:Yxk01nT/
東京は黒髪ロングの清楚系ビッチが多い。
0834氏名黙秘
垢版 |
2018/06/28(木) 14:33:11.31ID:gXqwKKgh
>>833
ローの童貞率って何%くらい?
0836氏名黙秘
垢版 |
2018/06/28(木) 20:10:45.39ID:qRLOyCP0
予備試験と司法試験はどっちが合格するのが難しいの?
0837氏名黙秘
垢版 |
2018/06/28(木) 20:50:41.70ID:zmY4A2/V
小岩駅で事件発生
0840氏名黙秘
垢版 |
2018/06/28(木) 23:30:31.15ID:rUssbZlx
>>836
予備試験に合格して司法試験に落ちた者はいるが、
その逆は1人も存在しない。
よって、司法試験の方が難しいことは明らかである。
0841氏名黙秘
垢版 |
2018/06/28(木) 23:47:21.03ID:uGEmGSDg
>>840
ロー生の予備試験合格率は10%くらいだけど、これにはどう反論する?
0842氏名黙秘
垢版 |
2018/06/29(金) 00:02:35.27ID:G4VJlEw1
>>841
ローを卒業すれば予備試験と同等の学識があると
判定される以上、ローを卒業することと予備試験は
同等の難易度であり司法試験の方が難しいことは明らかである。
0843氏名黙秘
垢版 |
2018/06/29(金) 00:16:49.51ID:Xire0rW5
>>840
大丈夫?
0844氏名黙秘
垢版 |
2018/06/29(金) 07:53:23.06ID:/r4itAE+
ポーランド戦の後半40分以降のプレーについてあなた自身の見解を述べなさい。
川島の罪責については検討しなくてよい。
0845氏名黙秘
垢版 |
2018/06/29(金) 09:43:42.85ID:ED1rwJ00
>>844
問題を全部解こうとしないで捨て問にするのがどうしていけないんですか?
いいじゃないですか(棒)
0846氏名黙秘
垢版 |
2018/06/29(金) 16:59:59.60ID:jYPDWpvd
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180629-00000004-htbv-hok
盛り上がりを見せているサッカーワールドカップ。街ゆく他人同士が「ハイタッチ」する光景をよく目にしますよが、29日朝、すすきの交差点近くでは、ある「勘違い」が、悲劇を招きました。

 午前6時ごろ、さっぽろすすきの交差点近くの歩道で20歳の男性が、28歳の男に顔面を2回殴られました。けがはありません。
男性は3人組で歩いていて、男のグループとハイタッチをしようと両手を挙げながら近づいて行ったということです。
逮捕された男は「殴られると思った。先に殴らないとやられると思った」と話しています。



罪責を論ぜよ
0847氏名黙秘
垢版 |
2018/06/29(金) 17:13:24.14ID:tOEJnV6U
ケガはないから暴行罪の構成要件に当たる
急迫不正の侵害はないから正当防衛は成立しない
侵害があると誤信しているから誤想防衛で責任阻却
したがって暴行罪不成立
0848氏名黙秘
垢版 |
2018/06/29(金) 18:08:59.36ID:yl2oiOIe
俺も人の金で3年間アメリカのロースクール行きてぇなぁ
すっげぇ金かかるんだよね
0850氏名黙秘
垢版 |
2018/06/29(金) 20:41:38.97ID:+rEPZoiP
>>848
皇族なり金持ちを落とす顔も話術もねーだろ
てか童貞だろ?
0851氏名黙秘
垢版 |
2018/06/29(金) 22:59:41.63ID:XfziHTh6
他人に何言われようが、やりたいことが出来るのは一番幸せだわな
0852氏名黙秘
垢版 |
2018/06/29(金) 23:16:15.43ID:AOoleKI8
>>832え?髪毎回染める男だけど、トーン数は上のほうが明るいし5トーンとかましてや3〜4トーンなんて暗めだよ
明るいのは10トーン以上こかだな
関西ではトーンはそうなるのか
0853氏名黙秘
垢版 |
2018/06/29(金) 23:57:37.21ID:C1vOLU8V
>>852
日本男児は黒くぶっとく生きろ!
0854氏名黙秘
垢版 |
2018/06/30(土) 11:36:11.63ID:IQgotR5y
可愛いめの皇族落とすより、予備受かって四大入るほうがはるかにイージーなんだが
0855氏名黙秘
垢版 |
2018/06/30(土) 12:05:11.19ID:CxB266dF
>>854
そりゃそうだろ。なに当たり前のことを。
0856氏名黙秘
垢版 |
2018/06/30(土) 12:44:04.30ID:a//Lm8NW
あれが可愛めか?
0857氏名黙秘
垢版 |
2018/06/30(土) 14:23:45.27ID:giBpzga/
日本人弁護士が事務所とか企業から留学してるのは一年間だけのLL.M.
小室さんがいくのは3年間のJ.D.コースでしょ
学費生活費めっちゃかかるし時間かかるけどこっちが本物
LL.M.は外人の箔付けとかそんな感じの扱いだからね

俺は留学には興味ないけど、金のこと気にせずに勉強できるのは羨ましいね
まあ学費のために金持ちの女引っ掛けるとかまではさすがにね
0858氏名黙秘
垢版 |
2018/06/30(土) 14:30:21.92ID:x+OGo16M
>>854
モンスター揃いの皇族女性陣に可愛い目なんて存在しないから、不能条件だわ
0859氏名黙秘
垢版 |
2018/06/30(土) 15:08:08.91ID:6Mhz6Cy/
佳子さまは美人じゃん
0860氏名黙秘
垢版 |
2018/06/30(土) 16:37:53.90ID:BlXOscxc
皇族女性陣とか全然あり。
0861氏名黙秘
垢版 |
2018/06/30(土) 16:45:39.31ID:6Mhz6Cy/
ないわ 小室くんみたいに国民のオモチャにされるぞ
0862氏名黙秘
垢版 |
2018/06/30(土) 17:28:21.68ID:Y6nsvqu4
>>857
小室の務めてる事務所は皇室御用達になるのだろうか?
筋悪案件は受けられない
アシスタントでもないただのパラリーに3年も留学させるって破格の待遇だな。
皇室からか官房機密費からか、それなりのまとまった金が事務所に動いているのか
それとも、事務所の先々を考えた投資として費やされるのか。
日本の司法試験に受からないと、海外の資格だ持っていても意味あるのかね
0863氏名黙秘
垢版 |
2018/06/30(土) 17:33:18.85ID:annOX8OI
>>862
アシスタント?
アソシエイトだろ
0864氏名黙秘
垢版 |
2018/06/30(土) 18:19:44.44ID:3ug5/eb4
>>862
意味ないよ
アメリカなんて取ってもその州でしか仕事出来ないし合格も日本の司法試験よりかなり楽だからね

思った以上にヤバイ人でこのままだと結婚させられないからアメリカで弁護士資格取りましたって宣伝して世間のイメージ誤魔化してお茶を濁すんでしょう
0865氏名黙秘
垢版 |
2018/06/30(土) 18:21:12.87ID:xtdgiIl0
眞子様佳子様は平均的な司法女子と比べればかなりの美人だよw
0867氏名黙秘
垢版 |
2018/06/30(土) 22:43:23.71ID:jz2HPEHp
>>865
司法女子のガッカリ感は半端ない。
0868氏名黙秘
垢版 |
2018/07/01(日) 04:04:26.75ID:n3KcglK2
司法女子はブスだらけなのに性格もキツイ主張も強いモンスター女子だからな
あんなのと結婚したらすぐ離婚だ
大淵も弁護士と結婚してすぐ離婚したろ
0869氏名黙秘
垢版 |
2018/07/01(日) 04:49:40.38ID:qm/EWUAz
まあ確かに受験会場でそれは思ったが
男も似たようなもんだろ
0870氏名黙秘
垢版 |
2018/07/01(日) 05:44:58.83ID:0OfU1Lf1
司法女子でムチムチしてる人は抱ける。
身長が低い人は性格に何らかの欠陥あり。
高身長はいい人。
0871氏名黙秘
垢版 |
2018/07/01(日) 09:57:01.45ID:+UO5l4SY
司法男子の方がやばくね
0872氏名黙秘
垢版 |
2018/07/01(日) 10:23:35.06ID:4yAbLhSp
司法男子って身長低い人多くない?
下手したら平均170ないんじゃないかってレベル
0873氏名黙秘
垢版 |
2018/07/01(日) 10:34:09.09ID:AbB6Pe8u
司法男子、司法女子ともにそこまで悪くないぞ。卒業式で本気出してきた人たちはとりあえず普通くらいではある。
0874氏名黙秘
垢版 |
2018/07/01(日) 10:53:27.49ID:GENDXw5D
竹内涼真のようなイケメン司法男子っていないな。
0875氏名黙秘
垢版 |
2018/07/01(日) 11:00:02.01ID:AbB6Pe8u
司法女子の処女率ってどんくらいなの?
0876氏名黙秘
垢版 |
2018/07/01(日) 11:01:04.24ID:AbB6Pe8u
俺の予想では4割くらいだと思ってるんだが。
0877氏名黙秘
垢版 |
2018/07/01(日) 11:07:10.99ID:4mIBbqSq
会計士受けてるやつも同じようなこと言ってたわw
文系難関資格は容姿コミュ力に自信がないやつの駆け込み寺になっとる

悲しいのはどっちも受かってからは容姿コミュ力あるやつが最強だという現実
0878氏名黙秘
垢版 |
2018/07/01(日) 11:28:14.87ID:42CE9T9D
昔、虎井耕一(小田耕一)という先生が教えてた「あなたの司法試験園」ってまだありますか?
0879氏名黙秘
垢版 |
2018/07/01(日) 13:16:51.69ID:vuvJFoYE
>>877
すげーわかる
0880氏名黙秘
垢版 |
2018/07/01(日) 13:22:41.45ID:v6T90xVb
>>872>>877
男の場合はそういうコンプレックス持ってる人が周りを見返してやろうみたいな感じで難関資格目指すパターン多いよね
0881氏名黙秘
垢版 |
2018/07/01(日) 13:34:17.80ID:qm/EWUAz
会計士って、こうなん高校の甲子園春夏連覇優勝メンバーのやつが在学中に取ってたな

俺の先輩で弁護士として四大いるやつもサッカーで全国優秀選手だったやついる

容姿とかコミゅ力とかそんなレベル低い話するなよ

司法試験って本物の実力を試すのだから容姿とかコミゅ力とかうわべでなく、本物の生き方しようぜ
0882氏名黙秘
垢版 |
2018/07/01(日) 13:49:46.62ID:TwGg3KM6
>>877>>879

昔から言われてたぞ。
何かしらコンプレックスを抱えてる人が司法試験を目指すんだと。
0883氏名黙秘
垢版 |
2018/07/01(日) 13:52:50.39ID:TwGg3KM6
それで旧司合格弁護士が言っていた。
「皆さん、周りを見てください。イケメン、美人はいますか?
いるかもしれませんが、ほとんどいないでしょう?
身長が低い、イケメンではない、そういった人が多いんです、この業界」と言ってたぞ。
0884氏名黙秘
垢版 |
2018/07/01(日) 14:00:32.17ID:qm/EWUAz
>>882
そういや、割りと名の知れた大物弁護士とさしで飲んだんだが、俺と目を一度も合わせなかったの思い出したわ 顔にコンプレックス持っているのだろうな 確かに不細工だがキミもう60近いのだからそれじゃ不味いでしょと
0885氏名黙秘
垢版 |
2018/07/01(日) 14:04:26.32ID:VDiqHf7U
>>864
何それ、最近流行っているアイドルや芸能人がアメリカに留学する的な(笑)
0886氏名黙秘
垢版 |
2018/07/01(日) 14:40:34.01ID:7VS02VAA
身長170未満のカタワw
0887氏名黙秘
垢版 |
2018/07/01(日) 15:06:23.55ID:iVDAaRBf
実際コンプレックスってかなりのモチベーションになるからな

中大の学部生が学部の難易度の割に司法試験でいい成績残せるのは東大や一橋、慶應早稲田の法学部を志望してたやつが仕方なく中央に行くことになって一念発起して頑張るから
0888氏名黙秘
垢版 |
2018/07/01(日) 17:48:19.96ID:MI8p9TZL
>>887
その通り
そして実務に出て地頭で東大生に負けて人権派に流れるまでセットな
0890氏名黙秘
垢版 |
2018/07/04(水) 18:05:31.29ID:a63Em98U
裏口入学したのは私立大医学部 医学部大人気。文科の役人の息子も裏口で医学部

受託収賄容疑で文科省局長逮捕=大学支援事業で便宜−東京地検
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018070400839&;g=soc

文部科学省による私立大学の支援事業の選定をめぐり便宜を図る見返りに、
同大を受験した自身の子どもを不正に合格させてもらったとして、東京地検
特捜部は4日、受託収賄の疑いで、同省科学技術・学術政策局長の佐野太
容疑者(58)=東京都港区=を逮捕した。

また、ほう助容疑で会社役員谷口浩司容疑者(47)=同=を逮捕した。
 佐野容疑者の逮捕容疑は、文科省で官房長だった2017年5月、大学関係者
から、私立大学などを支援する事業の対象校に選定されるよう便宜を図ってもら
いたいと依頼され、その見返りに今年2月、同大を受験した自身の子どもの点数を
加算させて合格させてもらった疑い。
 谷口容疑者は、こうした不正をほう助した疑い。
0891氏名黙秘
垢版 |
2018/07/05(木) 00:33:18.88ID:dfD/Jumm
行政法が得意な人に質問です。

質問1
申請に対して不許可処分がされそうな場合に、@申請者が不許可処分の差止訴訟を提起するのって適法?
違法な場合、「他に適当な方法」要件内で不許可処分の取消訴訟との関係で切れるのか、
それとも「重大な損害」要件内で取消訴訟+執行停止で救済可能な損害だから切れるのか、どっちでしょうか?理由を教えてください。

質問2
上の例でまだ不許可処分がされていない場合に、申請者が許可処分の申請型義務付け訴訟は可能でっか?不可な場合、その理由は?

質問3
君が代判決(H24.2.9)では、取消判決の確定を待つまでに職務命令違反が蓄積し、懲戒処分が反復継続して累積加重的にされていくと
事後的な回復が著しく困難になることから、事後に取消し+執行停止では容易に救済を受けられないため「重大な損害」に当たるといった旨が判示されていますが、
何故に停職や減給や戒告の事後の取消しでは救済が不可になるのでしょうか?

お教え下さい。
0892氏名黙秘
垢版 |
2018/07/05(木) 00:35:01.41ID:dfD/Jumm
よろしくお願いします。
0894氏名黙秘
垢版 |
2018/07/05(木) 00:45:08.77ID:Oe4HR1B4
わからないなら素直にわからないと言えよ(笑)
0895氏名黙秘
垢版 |
2018/07/05(木) 01:01:43.45ID:uYLdt9rd
わかるわけねーだろ
俺らはハードな4日間で脳が損傷して思考できない状態なんだよ
0896氏名黙秘
垢版 |
2018/07/05(木) 04:16:49.17ID:yhrwpli9
ドラゴン桜でバカとブスは東大に行けって言ってたけど、司法試験も似たようなもんだな
ブスとコミュ障は司法試験を受ければいい、そうじゃなきゃ一般社会でクソの役にも立たない無能で終わる
0897氏名黙秘
垢版 |
2018/07/05(木) 07:13:38.27ID:v/63ZpUv
>>895
本当だ。全く読む気すら起きなくてびびった。
0898氏名黙秘
垢版 |
2018/07/05(木) 08:18:18.89ID:E8zYN9vF
ローの課題でやったようなやらなかったような内容だな…もう考えるのも面倒くさい
0899氏名黙秘
垢版 |
2018/07/05(木) 08:51:21.44ID:u41//aRV
地獄の4日間の後遺症で活字読む気になれんな
>>891なんてもってのほか
0900氏名黙秘
垢版 |
2018/07/05(木) 09:49:08.62ID:P3UFNDuh
こいつはカンニング野郎だな。ヤフー知恵袋の代わりに5chを使ってやがる
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況