X



平成30年司法試験11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0525氏名黙秘
垢版 |
2018/06/20(水) 23:53:05.14ID:gNmSEpIH
>>521
模試でA判定すら取れない奴おるの?やばくないか。土俵にも上がれないレベル。合格には模試でA判定くらいとるのは大前提。
0526氏名黙秘
垢版 |
2018/06/20(水) 23:55:03.87ID:gNmSEpIH
>>521
辰巳では上位20パーセントもの奴が、TKCでも上位10パーに入るだけでA判定なのに、それすら入れないレベルてどゆことwwwwwwwwwwww
0527氏名黙秘
垢版 |
2018/06/20(水) 23:55:05.00ID:Ziox4woq
>>525
そりゃいるだろ。
自分も辰巳Aだったけど、
Aじゃなくても受かる人もいるだろ。
そもそも、Aでもたしか400位くらい。
仮にAが全員受かったとしても、残りの1100人はB以下でも受かるわけで。
0528氏名黙秘
垢版 |
2018/06/20(水) 23:56:44.77ID:e7Z50N4X
tkcの上位1割 合格率97%
tkcの合推以上 合格率86%
辰巳の上位1割 合格率82%
辰巳の合推以上(上位3割) 合格率71%

tkcは上位1割のみA
辰巳は上位2割がA
0529氏名黙秘
垢版 |
2018/06/20(水) 23:57:51.09ID:TejOcl83
>>523
去年受けた後予備校に聞いたけど、ある予備校は既にネットに公開してる答案も提出可だったし、まだ公開してないのを予備校提出後に公開してもおkとのことだった
成績発表後に優秀だったから再現を売る、とかだと問題ありそうだけど
まあ直接聞いてみたらいいんじゃないか
0530氏名黙秘
垢版 |
2018/06/20(水) 23:58:21.69ID:Ziox4woq
>>528
いや、辰巳の合推は、たしか上位2割。
0531氏名黙秘
垢版 |
2018/06/20(水) 23:59:30.42ID:BTV1nCBp
強制でいったら任意の限界の事情拾えないから点数伸びないとか、
そんな単純な採点してないみたいだよ。近くに元試験委員の教員とか実務家いないのかな?
0532氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 00:01:13.58ID:+tqDssWe
辰巳はA判定とった人のうち
100人程度不合格になってる
0533氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 00:02:13.49ID:zDZBYFnz
予備校みたいな採点ではないって言いはるのは、強制処分にした者っていうのが面白い。
そう思いたいならそう思えば良いし。
ただ、憲法の漏洩事件で明らかになったことの1つが満点答案があるということ。そして、基本的に過去問を検討すると回答に無駄な事実の記載はないということ。
これらを合わせて考えれば、任意処分で拾える事情がある以上は、模範答案は任意処分で作成されている可能性が高い。
ここまで書いてあげればわかるよね?
0534氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 00:02:43.53ID:fMNI0Yka
>>531
予備で予備校しか使ってないなら知らないんじゃね
0535氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 00:04:38.22ID:+tqDssWe
>>530

tkcの上位1割 合格率97%
tkcの合推以上 合格率86%
辰巳の上位1割 合格率82%
辰巳の合推以上(上位2割) 合格率79%

tkcは上位1割のみA
辰巳は上位2割がA
0536氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 00:05:34.15ID:rZSBaKDd
>>533
過去問を検討すると無駄な事実がないは、明確に採点実感に反するのだが。
また、満点答案があるから、すべて事実を使うにつながる理由がまっまくわからないのだが。
トラップという可能性はないのだろうか?必要性を基礎づける事実(任意捜査でしか使えない事情)
0537氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 00:07:38.82ID:rZSBaKDd
つか、なんで上からなのでしょうか?
0538氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 00:07:41.11ID:I8wuFYdS
>>533
わかったからもう消えていいよ
0539氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 00:08:05.16ID:85syoitC
>>533
上から目線わろたwww模試上位何パーなんですか?
0540氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 00:09:33.47ID:85syoitC
>>536
その通りですよね。こいつは頭弱いんでスルーしていいですよ。
0541氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 00:09:35.85ID:BOr3Kmie
採光窓だろうが窓は窓。透明なわけだよ。
採光窓通してすぐ向かいにマンションあった場合を想像しろ。そこでオナニーしないだろ??
ようは見られる可能性を考えてるんだわ。
見られる可能性ある場所に物を置いておいたらプライバシーはその限度で放棄されとるよ。

エックス線は透明じゃない物を見透かしちゃったわけ。
強制処分マンはよく考えなさい。
0542氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 00:10:56.78ID:kFR2hn4k
何か受かっている事前提で、順位を気にしている人たちと受かるかどうかを気にしている人の意見があるような。
0543氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 00:13:21.89ID:I8wuFYdS
>>541
見られてるんじゃねー、ビデオ撮影されてんだよ。
真夏に窓開けてて向かいの家のやつがビデオ撮ってたらぞっとするだろ。
0544氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 00:13:25.02ID:LXaAcn7d
強制処分マンVS覗きマン
ファイッ!
0545氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 00:15:04.58ID:rZSBaKDd
>>541
そもそも変態じゃないから、採光窓から見られてることは想定していません。
したがって、プライバシーは放棄していません。
0546氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 00:16:16.45ID:rZSBaKDd
見られる可能性を考える人は、
自分が見ることを想定してる人です。
採光窓があれば、通常見れなくても、頑張って見るのですね。。
0547氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 00:16:21.64ID:85syoitC
レベル低い話するくらいなら女はめとけよ。
0548氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 00:18:22.50ID:sGAmFpDS
俺も541は違うと思うな
対比すべきは捜査1
公道から出入りする場所と室内を同じように考えるのは難しいと思う
0549氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 00:19:14.03ID:2HJD9Ctb
>>533
ある法律構成を採った場合にはこの部分の事実が当てはめるべき事実で他の事実は関係ない、という趣旨のことが出題趣旨とか採点実感に書いてあるんだが??
0550氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 00:19:27.30ID:rZSBaKDd
あと、透明だからプライバシー放棄の理屈は危険です。

ガラス張りの住宅とかあるじゃないですか。

プライバシー放棄してるから、他人が録画し続けて良いことになります。
彼らガラス張りの住宅に住んでる人は、通常プライバシーを放棄してると言い切って良いのでしょうか?
0551氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 00:20:12.26ID:I8wuFYdS
プライバシー放棄っていってるけど、そもそもこの容疑者が採光用の窓から中が見えちゃってのを知ってるのか不明だもんな。
普通向かい側のマンションなんて行かないし。
0552氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 00:22:34.07ID:BOr3Kmie
「警部、すみませーん。向かいのマンションから窓を通して室内撮影しようと思うんですけど検証許可状くださーい。」とか言ったらキレられるよ。令状いるわけねぇだろって叱責もの。
0553氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 00:23:28.32ID:RMPBUOtC
不毛すぎて草(矛盾)
0554氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 00:25:13.54ID:rZSBaKDd
>>552
あなたは警察官だったのですか?
なんで知ってるんですか?
なんでキレられるってわかるのですか?

いやいや、それはグレーだから、
公道に箱を持ち歩いてるときとかに、撮影しなさいとアドバイスする可能性もあるのでは?
0555氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 00:25:54.76ID:6/77TFKc
採光窓つけたらそこから見える場所を望遠レンズで録画されても文句言えないのか
こわいこわい
将来家建てる時は採光窓つけるのやめておこう
0556氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 00:26:29.18ID:sGAmFpDS
酒巻先生が採点したら激怒する気がする
0557氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 00:27:02.75ID:2HJD9Ctb
>>552
お前の勝手な想像で語られてもなw
0558氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 00:27:07.44ID:6wJqV59t
プライバシー放棄か否かを分水嶺にするのは、ポイントを外していると思う。

強制も非強制も両論ありうるけど、
ここで参照すべきはGPS事件であって、
みだりに容貌を撮影されない自由の要保護性にポイント置くのは違うと考える。

つまり、事務所内のプライバシー(容貌に限られず広く情報一般)をどの程度侵害する捜査類型かどうか、を検討すべきかと。

上の方で酒巻先生の教科書の記述が引用されてたけど、
あれもあくまで容貌についての要保護性の文脈であって、
望遠レンズで室内撮影が即強制になるという趣旨ではないと理解している。

どうかな?
0559氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 00:28:11.30ID:HQx8ikA9
学者の意見は捜査機関や裁判所の実務感覚ではないこともあるからなあ
こんだけ割れてんだから結論はどっちでもいいんだろいつまでもうるせえな
0560氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 00:28:48.55ID:idTuqget
>>544

いや、普通に読み飛ばしてたけど、
覗きマンは可哀想だろ。
0561氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 00:30:17.53ID:BOr3Kmie
>>554
だから任意処分の限界の話になるんだって。
俺が否定してるのは強制処分マンや。

あなたは強制処分マンか知りませんが行動に箱を持ち歩いているときに撮影しろってのは任意処分を前提にしてるだろ?

検証許可状はマジでないよ。
令状請求がどんなに重たいものか知らないのね。まぁ仕方ないか。
0562氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 00:31:50.73ID:RMPBUOtC
容貌をみだりに撮影されない自由という包括的権利条項に基づくプライバシー(憲法13条)じゃなくて住居空間のプライバシーという憲法のカタログで保護されたプライバシー(憲法35条)な
この下りもうやめようよ。馬鹿らしいよ。Love&Peace!
0563氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 00:34:54.20ID:XiV2I713
>>558
自分もエックス線ではなくGPSを参考に書いた
0564氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 00:36:22.75ID:BOr3Kmie
強制処分マンは検証ってのを勘違いしてるな。検証は想像以上にえげつないんだよ。

尻の穴に手突っ込んだり、GPSのように四六時中行動追跡されたり、郵便物見透かして検閲まがいなことしたり。

少しはわかってきた?
0565氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 00:36:27.38ID:sGAmFpDS
>>558
検討すべき趣旨はその通りだと思う

そして、室内の人物だけではなく物に対しても入居者のプライバシー等保護すべき利益は当然に及んでいるから、強制処分にあたるって感じ
0566氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 00:37:07.10ID:idTuqget
>>562
13に加えてというのが、正確みたいですけどね。。
0567氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 00:40:18.08ID:nh5Dq8D7
とりあえずだいたいの受験生は捜査1で強制処分該当性を否定する理由に公道上はプライバシー保護の要請が低いみたいことを書くはずだから
捜査2でも強制処分を否定するときは室内ということを考慮してプライバシー保護の要請の程度をどう考えるのか書いてないと論理矛盾にされるおそれがあると思う
0568氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 00:42:24.03ID:hU1FhdRT
捜査員は視認で赤い道具箱までは見た。これだけで目撃証言は一応とれる。しかし、ステッカーは望遠で覗かないと見えなかった。もっとも、詳細な形状を記録する必要がある容貌とは違い、機械記録しなくても、目で識別して証言可能な程度の認識が可能。
X線は、人間の五官だけでは無理な捜査手法。
今回の撮影は、望遠鏡でのぞいてそのまま帰っても一応証拠になってたのを映像化しただけともいえる。望遠鏡で覗いて証言するだけのことでも強制処分といえるのか?それとの対比の問題もありうる。
やっぱり映像化するのでは侵害は大きいのか。でも採光窓なんだからカーテンもせず光を常時取り込むのが通常であり、二階から机が見える以上、机の位置から二階も見えるんだから、やはり見られることはある程度認識し受忍してたんでは?
色々両面からいえるからどっちもあり。
0569氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 00:46:59.60ID:6wJqV59t
>>562
もうやめますか。
試験直後から同様の議論が輪廻転生してるからね。
0570氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 00:49:23.56ID:rZSBaKDd
>>569
輪廻転生の過程で、人類は少しでも進歩していけてるのだろうか
0571氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 00:49:37.12ID:6wJqV59t
>>565
ありうる筋だと思う。
おれは短時間かつ限られた範囲しか撮影しない捜査類型である以上、GPS事件みたいに継続的網羅的な情報取得なし、「侵入」なしとして強制否定した。
0572氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 00:50:45.48ID:MtGHMQkf
結局これも採光窓とかいう普通の人がイメージしづらい物を問題文にするのが悪いと思う。
0573氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 00:52:15.54ID:6wJqV59t
>>570
ネットだと場当たり的な議論になるからなー。
進歩ありませんっ
0574氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 00:52:17.19ID:2HJD9Ctb
肉眼で見える部分しか見ていないのであれば、任意捜査でもいいと思う
でも、今回の場合、ステッカー部分は望遠レンズを使わないと見えなかったわけで、そこまでいったら強制処分なんじゃないのかな
少なくとも川出先生とか酒巻先生の本の中の記載はそういう趣旨のように読める
0575氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 00:53:41.78ID:4450kohd
>>574
ファーーーーーwwwwww
0576氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 00:54:47.50ID:6wJqV59t
結局、再現答案たたき台に評価付けていくことが一番意味ある議論な気がしてきた。
0577氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 00:56:02.36ID:i3msVIZh
強制処分も任意処分もどちらもあり得る。
大事なのは捜査1との対比、そして結論を導く理由付け。
ここで一番アホなのは、任意処分として当てはめに使う事情があるから強制処分ではないって主張してるやつ。
0578氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 00:59:08.24ID:RMPBUOtC
>>576
違いない
0579氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 00:59:10.88ID:6wJqV59t
>>577
前段は同意見だけど、
後段のような主張もありだとおれは思うな。
明らかに結論決まるのを捻じ曲げるのはあかんと思うけど、
本問みたいに両論ある問題では、事実拾える構成でいくってのもありだと思う。
0580氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 00:59:59.87ID:c0sFftx7
過去問検討マンの俺の意見

1 強制処分該当としても説得的に書けていれば問題ない
2 ただし、捜査が2つ以上あるときは、少なくとも捜査@で強制処分該当として説得的に書くことは難しい
3 捜査Aは強制処分or任意処分の限界事例であることが多い
4 今回の問題はH27年度の刑訴に類似しているから、特殊な器具(望遠レンズ)を使わなければ見えないことをどう評価するかがポイント
5 捜査@と捜査Aは屋外or屋内、容貌or物という点で、プライバシーへの期待と対象が異なるのに、その違いを意識しない答案が散見されたと採点実感で書かれる
0581氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 01:01:05.02ID:MtGHMQkf
系統別だと1番難しかったの公法系でオッケー?
0582氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 01:01:45.16ID:i3msVIZh
>>580
文字化けしてるけど、文脈的に完全同意。笑
0583氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 01:02:01.38ID:idTuqget
>>578
違いねぇ
0584氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 01:03:00.53ID:I8wuFYdS
>>576
昼に俺がついたてさんの答案をボーダーとして検討しないかと問題提起したが無視された
0585氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 01:03:53.90ID:6wJqV59t
再現答案への評価のムーブメントが継続するにはどうしたらいいかな?

今ここで再現評価する流れ作っても、
一晩寝てここ見る人が入れ替わればまた空中戦に戻るよな。
0586氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 01:04:31.10ID:idTuqget
>>584
論文だけで1000位〜1400位と予想!
0587氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 01:05:27.28ID:6wJqV59t
>>584
わり。
こういう風に流れてしまって、結局再現答案の評価が全然出来ていないのが惜しいよな。
0588氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 01:06:12.59ID:I8wuFYdS
ついたてさんの再現を科目ごとにA〜Fでランク予想するとか?
0589氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 01:07:18.58ID:SvTBEPiM
捜査2で、工具箱は普段持ち出されているものなのにわざわざ事務所の中を撮影する必要がないという指摘は必ず必要
この指摘は捜査の必要性に関するものだから、任意捜査の話に持っていかなければならない
0590氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 01:08:45.46ID:rZSBaKDd
>>587
ただ、再現評価しようにも、
上位が多く、ボーダー付近の答案が少ないのが困難なのよね。。

辰巳分析会の3番目の答案も個人的には、ついたてさんよりやや上と予想してるのだが。。
0591氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 01:10:38.33ID:6wJqV59t
>>588
それもいいけど、また明日になれば議論流れる気がするんだよな。

あまり2ちゃんの仕組み理解できてないんだけど、
再現答案の評価専用のスレッド立てることとかって無断でやっていいの?
0592氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 01:11:46.83ID:rZSBaKDd
>>591
自分も理解できてないですが、
スレッド変えるのは、話のテーマを統一出来て良さそう!
0593氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 01:14:11.17ID:c0sFftx7
昨年度の公法系1位の書きまくりマンさんが、憲法の模範答案を書いてくれている。
「ざっと答案を作成」しているらしいから、公法系超上位者が現場で書けるレベルのちょい上を想定するといいと思う。
この答案と比較して論点を落としてなければ、上位答案は間違いない。

http://intelligencee.jugem.jp/?eid=354
0594氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 01:14:14.63ID:i3msVIZh
自分がとる結論が絶対的に正しいと思ってるやつを排除すればだいぶスッキリとした議論になると思う。
結論だけで議論してるやつはほんとにやばい。
0595氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 01:16:43.65ID:6wJqV59t
あと、再現答案も自らここにリンク貼ってる人もいれば、勝手に見つけてきてリンク貼ってるものもあるように思う。

前者は評価を求めているけど、後者に対してここでどうこう言うのはあかんと思う。

だから、改めて評価して欲しい人が再現答案のリンク貼り付けて再スタート的な。

もう少し相場観掴むための建設的な議論できる気がするんだよな。
0596氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 01:18:44.52ID:idTuqget
>>595
まさに、
ここでしか把握できないであろう、全国的な相場観ですな!極めて有益。
0597氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 01:57:35.82ID:6wJqV59t
スレ立てました。
改めて再現答案を貼り付けることを条件にしたため、すぐに議論がスタートできないかもしれないけど、
スレが流れず、機能すればいいが。

昼に立てれば良かった…
0598氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 02:20:10.26ID:bktpKeVF
>>597
ありがとう!
0599氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 02:59:41.84ID:YeB3EH5T
>>581
民事じゃない?
民法やや易化としても商法と民訴が難化
自己利用文書や間接取引しか検討してない人なんてほぼ点もらえてないだろうし
0600氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 06:55:47.73ID:SvTBEPiM
うんこ漏れちゃうよぉおおおおおぉぉぉおおおおお!!!!!!!!
もう我慢できねえぇぇぇ!!!!!!!
ブリブリブリぶりブリぶりぶりぶりぶりりりぃぃい゙!!!!!!!!
0601氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 06:56:03.04ID:SvTBEPiM
すまん誤爆
0602氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 09:39:46.73ID:1E03ob3Y
気になるから続けてくれ
0603氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 11:42:11.35ID:tpUn1sph
捜査の話真面目にしてんのに急に脱糞してて草
0604氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 12:08:17.17ID:PkO8WHEh
糞も出したようだし、彼の体調も万全だろう。これから、有益な議論が始まるのでは。
0605氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 13:07:26.81ID:4450kohd
>>3
法律解釈の手筋は刑訴の自己評価100版いないと言っているが桁間違えてるだろ。

領収書を非伝聞とした理由がほぼ書いてないのと、要証事実の設定ができてない。
伝聞として使用する場合の理由付けもほぼ皆無。
立証趣旨と証拠構造からの要証事実の設定ができてないし、その推認過程についての記述もないし。

C評価が妥当。
0606氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 13:15:19.95ID:r7XPTWG0
東京大学理学部数学科で学力が断然トップの人と、東京大学法学部第1類で学力が断然トップの人は、どっちの方が頭が良いですか?
0607氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 13:22:13.62ID:r7XPTWG0
法曹界最高の頭脳は誰ですか?
団藤重光氏ですか?
0608氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 13:40:20.17ID:vu3r/1vX
>>600
くそわろた
0609氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 13:45:39.30ID:5TG5r1iK
昨日の笑コラでウンコ漏洩の話してる人おったなw
バリおもろかったwww
0610氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 13:54:01.89ID:BQDnuQ1u
なんか、人生って飽きてこないか?
自殺するか迷うわ。
0611氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 13:56:19.98ID:DzWnlVYI
地下鉄の通路とか大通りを歩くと辛くなる。
スーツを着て歩く人達の多い時間帯に自分だけ25にもなってTシャツ姿
俺は一体何してんだろうな
0612氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 14:00:59.91ID:SvTBEPiM
>>611
ここに30で同じ状況のやつおるから安心していいぞ
0613氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 14:02:36.43ID:DzWnlVYI
ありがとう笑
0614氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 14:05:50.41ID:BQDnuQ1u
無になってもう二度と有になりたくない。
0615氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 14:10:31.64ID:DzWnlVYI
頑張ろうぜb
0616氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 14:11:03.95ID:q1Rq70T1
俺も28だがそんな感じ
今日も自習室の最寄り駅のベンチでコンビニ弁当一人で食ってた
こんな変質者みたいなの俺しかいないからね
0617氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 14:14:12.26ID:BQDnuQ1u
オックスフォード大学総長とローマ教皇はどっちの方が凄いですか?
0618氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 14:15:29.46ID:DzWnlVYI
気持ちすごい分かります。
早く受かりたいですね。
0619氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 14:20:40.46ID:1ejaSp9k
今惨めな思いしてる方が、実務ついてから辛い経験をしても折れない耐性がつくと思うから、まあ頑張りましょうや
0620氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 14:21:39.33ID:BQDnuQ1u
法哲学と計算機科学ってどっちの方が難しいのでしょうか?
0621氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 14:28:51.07ID:4450kohd
その状況を惨めって思ってることに脱帽。
世の中の大半そんなもんだろ。
生半可にエリート意識ついちゃった感じかよw
0622氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 14:30:44.45ID:BQDnuQ1u
「時間」とは何なのでしょうか?
0623氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 14:35:17.56ID:BQDnuQ1u
神学者と法学者はどっちの方が頭が良いと思われますか?
0624氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 14:42:46.21ID:BQDnuQ1u
トマス・アクィナスと団藤重光はどっちの方が頭が良いですか?
0625氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 14:50:37.93ID:BQDnuQ1u
オックスフォード大学総長とビル・ゲイツはどっちの方が凄いですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況