X



【刑訴法】刑事訴訟法の勉強法 第22部

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0238氏名黙秘
垢版 |
2018/10/17(水) 00:11:05.83ID:hCh8XDSa
米倉や竹内みたく
基本書にならずに連載途切れる
と思うけどな
0239氏名黙秘
垢版 |
2018/10/17(水) 07:54:10.12ID:p8CdGaKA
>>237
基本書になるよ
酒巻みたいに
0240氏名黙秘
垢版 |
2018/10/17(水) 08:20:58.58ID:2udd/3Kp
『面会接見について』という出題でA4で1枚ぐらいの内容で作らないといけないんだけど

面会接見って、接見交通権のことでいいんだよね?
0241氏名黙秘
垢版 |
2018/10/17(水) 08:23:13.97ID:2udd/3Kp
憲法34条
刑事訴訟法39条1項、39条3校、197条、198条、207条、81条、430条
0242氏名黙秘
垢版 |
2018/10/17(水) 08:24:43.56ID:2udd/3Kp
第三十四条
何人も、理由を直ちに告げられ、且つ、直ちに弁護人に依頼する権利を与へられなければ、抑留又は拘禁されない。又、何人も、正当な理由がなければ、拘禁されず、要求があれば、その理由は、直ちに本人及びその弁護人の出席する公開の法廷で示されなければならない。
0243氏名黙秘
垢版 |
2018/10/17(水) 09:27:33.37ID://QWkdF3
>>240
質問スレとマルチすんな
0244氏名黙秘
垢版 |
2018/10/17(水) 11:48:49.45ID:QX/3Z81m
>>240
違うぞ。
最判H17年4月19日民集59巻3号563頁で認められた、
接見施設のない検察庁の庁舎内における短時間の
立会人ありの「面会接見」のことだぞ。
0245氏名黙秘
垢版 |
2018/10/17(水) 12:27:30.05ID:2udd/3Kp
>>244
ありがとう
接見交通権のことだと思ってた
0246氏名黙秘
垢版 |
2018/10/17(水) 17:17:01.52ID:Q/kZp9an
法セミ LAW CLASS シリーズ 刑事訴訟法における学説と実務 初学者のために
守屋 克彦 編
(日本評論社)
予価:税込 2,700円(本体価格 2,500円)
発刊年月:2018.11(中旬)
ISBN:978-4-535-52271-8
判型:A5判
ページ数:224ページ

現役裁判官と元裁判官の弁護士が、刑事訴訟法の重要論点について、
学説と実務を意識しながら学生向けに解説する貴重な解説書
0247氏名黙秘
垢版 |
2018/10/17(水) 17:23:46.36ID:85QJs4mA
ぐぐれよそのレベルなら
0248氏名黙秘
垢版 |
2018/10/17(水) 20:10:31.87ID:60bdEf6F
酒巻注釈はもうこれ以上アップデートされないの?
0249氏名黙秘
垢版 |
2018/10/17(水) 20:20:56.72ID:yA6PhIBO
>>245
騙されるなよww被疑者と家族の面会のことだろうがよww
0250氏名黙秘
垢版 |
2018/10/17(水) 20:43:58.40ID:85QJs4mA
( ´,_ゝ`)プッ
0251氏名黙秘
垢版 |
2018/10/17(水) 20:43:59.15ID:Jmb7HujA
>>248
今のところ予定はありません。
今後、新判例や雑誌・論文等で新しい情報が掲載されれば別ですが。

論文過去問・予備論文過去問と照らし合わせた結果、
現時点でもオーバースペックな内容になっているので。

1点修正をば。
平成26年予備論文過去問について、もっとも重要な論点である
自白の証拠能力が問われていることを注記し忘れました(爆。
各自、追記していただくと幸いです。
0252氏名黙秘
垢版 |
2018/10/17(水) 20:48:38.06ID:aThsnzq8
>>251
川出の公判以降が、刑事ジャーナルで連載されてたから
これも注釈できれば凄まじく、現在の最高峰の注釈にはなるが(笑)

まぁ酒巻だけで試験対策としては十分だし
0253氏名黙秘
垢版 |
2018/10/17(水) 20:48:40.62ID:hCh8XDSa
いやどのタイミングで711に行くべきか
分からないんだよw
0254氏名黙秘
垢版 |
2018/10/17(水) 20:58:08.03ID:Jmb7HujA
>>253
何度も書き込んですみません。
ver.10で終わりのつもりでいます。
一応
川出・刑事手続法の論点
大澤・刑事訴訟法の基本問題
後藤・伝聞証拠に強くなる
はチェックしていますが、これ以上追加する情報は無いと思っています。
0255氏名黙秘
垢版 |
2018/10/17(水) 21:28:31.50ID:b4R8D4V4
>>251
丁重なお返事ありがとうございます
0256氏名黙秘
垢版 |
2018/10/18(木) 18:42:40.77ID:V+nNNup/
>>249
ありがとうございます。危うく騙されるところでした。
家族との面会と弁護士の面会で性質が違うのですね。
0257氏名黙秘
垢版 |
2018/10/18(木) 18:50:43.73ID:HBthJEln
刑事訴訟法って冤罪作るための制度になっている
0258氏名黙秘
垢版 |
2018/10/21(日) 17:19:44.26ID:qqiamWeK
つか運用次第でしょ
0259氏名黙秘
垢版 |
2018/10/21(日) 18:52:45.83ID:8Fy+mxKs
某ロースクールの入学前研修で、
今年の京大躍進したのは、某刑法学者が、刑法の名誉棄損で、京大ローの定期試験で類似問題が出題されたからだとのたまってた
0260氏名黙秘
垢版 |
2018/10/21(日) 19:55:55.22ID:dmeUsooX
また朗詠紛いか
性懲りもなく京大の十八番が秘かに炸裂だな
0261氏名黙秘
垢版 |
2018/10/21(日) 20:57:08.54ID:M+ZHTeD2
慶応が没落したのは漏洩できなくなったからでしょ
0262氏名黙秘
垢版 |
2018/10/22(月) 16:57:43.94ID:uoNpbmk/
筑波と明治、ブルーが去った途端…
0263氏名黙秘
垢版 |
2018/10/23(火) 00:36:20.10ID:DKcMhX4M
所属教員が漏洩しなきゃ学生を合格させられないロースクールって存在価値あんの?

てか現役教員に問題作られるなよ、利益相反行為だろ
0264氏名黙秘
垢版 |
2018/10/25(木) 19:31:41.62ID:ppuDiBMS
【酒巻刑訴法参考文献・注釈 トリセツ】
■酒巻刑訴法注釈のトリセツを作ってみました。
 じゃあ酒巻説でどう答案に書けばいいんだよ?
 という疑問に(主観的に)答えてみました。
■PDF全4頁。薄いですからさっと読んで頂ければ
 幸いです。

http://fast-uploader.com/file/7096018979383/

pass: torisetsu
0265氏名黙秘
垢版 |
2018/10/25(木) 19:47:17.02ID:oc1lrP0i
>>264
いつもありがとうございます
0266氏名黙秘
垢版 |
2018/10/29(月) 23:18:13.40ID:s8yt9Adr
池田公博教授が京大に移籍したんだね。酒巻教授の後任?
0267氏名黙秘
垢版 |
2018/10/30(火) 03:50:09.22ID:C5sHcxNd
>>266
池田前田の池田修とは別人か
0268氏名黙秘
垢版 |
2018/10/30(火) 13:24:22.21ID:QD/vY+bx
聞いたこともない小者やな
0269氏名黙秘
垢版 |
2018/10/30(火) 14:12:02.15ID:WSJHhsjN
>>266
有斐閣から論文集出してるね
0270氏名黙秘
垢版 |
2018/11/02(金) 01:56:55.37ID:EEMpyCzj
法教で演習を一年間担当したこともある。
0271氏名黙秘
垢版 |
2018/11/02(金) 22:14:42.10ID:OOGC/dnN
任意捜査の限界、どちらの立場で書く?

@必要性+緊急性+相当性(田口・池田前田説)

A具体的状況のもと相当か否か(必要性・緊急性・法益権衡による、酒巻・大澤ら説)
0273氏名黙秘
垢版 |
2018/11/02(金) 23:37:32.90ID:OOGC/dnN
判例の立場を@とAどちらに理解すべきかが問題となっていると思う。
0274氏名黙秘
垢版 |
2018/11/02(金) 23:44:03.42ID:5Fu2rOyK
その点は出題趣旨で何度も書かれているから
試験委員説でいけばいい
0275氏名黙秘
垢版 |
2018/11/02(金) 23:51:28.76ID:SsbxI0Nv
今修習中だけど、こんなレベルではないわ
不安なら白表紙のテキスト買えばと思う
この立場で文句言う司研委員はいないからな
メンバー的に
0276氏名黙秘
垢版 |
2018/11/02(金) 23:54:18.56ID:eLyGwOXB
それはむしろ思考停止で
法律家として退廃して逝ってるよ
0277氏名黙秘
垢版 |
2018/11/03(土) 00:01:36.38ID:FY1VevKv
出題趣旨って親切で正当防衛の要件もきちんと書いてくれてるからなあ
0280氏名黙秘
垢版 |
2018/11/03(土) 09:20:30.16ID:7hRgxYZp
>>279
目次の前に書かれてる
白表紙は、法曹会から出てるのもあるがら見ればいい
歴代の実務家教官ばかり
最高裁にいった人もいる
0281氏名黙秘
垢版 |
2018/11/03(土) 09:37:54.60ID:CV+7OULb
刑訴の基本書としては

最低レベル

いや予備校本より貧相な内容
0282氏名黙秘
垢版 |
2018/11/03(土) 12:46:14.74ID:4/RALd83
なんでそれ以上の基本書使って司法試験受かんないの?
0283氏名黙秘
垢版 |
2018/11/03(土) 12:52:56.44ID:b6ppmQb+
まぁ学者のオナニーに付き合うのが趣味の奴は、司法試験に受からない

白表紙は完全に実務に特化してるからね
特に事実認定について詳しい
0284氏名黙秘
垢版 |
2018/11/03(土) 12:57:48.28ID:HrB3FWIz
任意処分の限界の判例の立場を分析している白表紙は
自分の知る限り無いと思うのだが?
具体的に題名を挙げて下さると助かる。
0285氏名黙秘
垢版 |
2018/11/03(土) 13:44:16.83ID:3FYYKGNW
>>284
司法協会がだしてる刑訴の本でいいんじゃね?
0286氏名黙秘
垢版 |
2018/11/03(土) 21:15:49.39ID:J3W0qgPg
総研を白表紙とは呼ばないし
総研に必要性・緊急性・相当性の関係性の説明なんていないだろ。
0287氏名黙秘
垢版 |
2018/11/03(土) 21:18:49.47ID:yNhgDWLb
判例でいいわそんなの
調査官解説読むほうがいい
0288氏名黙秘
垢版 |
2018/11/03(土) 21:33:27.21ID:J3W0qgPg
だから判例をどう読むかの問題だって。
0289氏名黙秘
垢版 |
2018/11/03(土) 22:30:44.71ID:/y192s8I
>>288
だから調査官解説ってことでしょ
0290氏名黙秘
垢版 |
2018/11/03(土) 22:34:23.20ID:4/RALd83
強制処分や任意処分の限界に関する調査官解説は多いからね
0291氏名黙秘
垢版 |
2018/11/03(土) 22:39:29.24ID:J3W0qgPg
なるほど。でも
調査官解説では解決しないから現在も見解の対立があるんじゃないかな?
0292氏名黙秘
垢版 |
2018/11/03(土) 23:44:46.98ID:CV+7OULb
元エース調査官かつ元東京高裁刑事部統括判事の池田修の判例解説
=これまでの学説の多数の読み方に対して

川出(判例講座)、酒巻(基本書)、大澤(法教)、洲見(論文)らが
判例の違う読み方をすべきと説いている

とかで最近議論になってるという話
0293氏名黙秘
垢版 |
2018/11/04(日) 00:48:50.96ID:IPUUSxqV
池前よりリークエが支持されてるのはなんで?
0294氏名黙秘
垢版 |
2018/11/04(日) 01:35:47.41ID:fwThKjZa
司法試験は学説関係ない
調査官解説に書いてることに従って答案書けばいい
GPS最高裁判例で井上説で完全にかたまった
つまり川出説をとらないってこと
まぁこれはエックス線の調査官解説からも判例は井上説なんだってことは予想できたことだが
0295氏名黙秘
垢版 |
2018/11/04(日) 05:31:29.43ID:kJRBCqQF
必読の調査官解説は?
0296氏名黙秘
垢版 |
2018/11/04(日) 05:41:21.29ID:pAGq2oaf
ばかだなあ
任意処分の限界なんて社会常識でわかるじゃんw
わかんないやつは外でバイトしたこともないお子ちゃまww
0297氏名黙秘
垢版 |
2018/11/04(日) 10:54:51.63ID:icpKyDmz
>>293
池田は刑事裁判官のエースだけど

前田は刑訴法では研究論文ゼロ、研究実績ゼロの
門外漢≒素人だから刑訴学者からは学者としては
相手にされない存在

その人が池田が書いた草稿を下に
実質的に執筆を肩代わりしてるから
0298氏名黙秘
垢版 |
2018/11/04(日) 10:59:47.15ID:icpKyDmz
また、池前は共著とされながら

どの部分が池田の考えで/どの部分が前田の考えなのか
はっきり明示されてない点で、記述に対する責任の所在が
明確でない。

およそ共著はそういうところがあり基本書、体系書としてダメ
とされる由縁だが、池前の場合はさらにその点が曖昧に
なってる点が問題
0299氏名黙秘
垢版 |
2018/11/04(日) 16:30:56.60ID:tZfTLT52
緑大輔先生の刑事訴訟法入門でもやはり
必要性+緊急性+相当性じゃないって書いてあった。
0300氏名黙秘
垢版 |
2018/11/04(日) 17:22:07.23ID:qHxW4KsS
今どき田宮説なんて取る奴いねーだろ
0301氏名黙秘
垢版 |
2018/11/04(日) 17:45:32.45ID:tZfTLT52
んでも
比例原則の書き方をちゃんと書いてる基本書って
そんなになくね?
0302氏名黙秘
垢版 |
2018/11/04(日) 18:31:35.64ID:vNu1vPGM
そりゃ基本書にそんな書き方なんて書いてねーだろw
お前は採点実感や合格者の答案でも読んでたほうがいいんじゃね?
0303氏名黙秘
垢版 |
2018/11/04(日) 20:43:14.28ID:yTIMK+q8
必要性+緊急性+相当性って田宮説が元祖?
0304氏名黙秘
垢版 |
2018/11/04(日) 21:15:38.89ID:jKwHj9Eb
>>303
伊藤塾の呉も絶賛の田宮説
0305氏名黙秘
垢版 |
2018/11/05(月) 00:56:34.98ID:ceFrWtua
酒巻刑訴がぐたぐた論じている内容を、
川出判例講座はシンプルにまとめて、
大澤法教連載はぶち壊して再構築、
って感じ。
0306氏名黙秘
垢版 |
2018/11/05(月) 19:08:50.28ID:bcnyGcv+
田口(7版)p43
判例は、(最決昭51.3.16)、@有形力基準を否定したうえ、A個人意思の制圧および身体、
住居、財産等の制約という強制処分の主観的・客観的基準を設定し、さらにB任意捜査の
許容基準として、必要性、緊急性、相当性の基準を示した。

田口(7版)p44 注5)
なお川出敏裕「任意捜査の限界」『小林至先生=佐藤文哉先生古希』は、有形力行使の
事案については「意思の制圧」基準が、電話傍受などの個人情報を侵害する事案につい
ては「プライバシー侵害」基準が強制処分か否かの基準になるとする。しかし、意思の
制圧基準は、結局捜査官の行為態様を基準とするほかないので、処分を受ける側の侵害
利益の程度を基準とする判例の考え方にはそぐわないように思われる。
0307氏名黙秘
垢版 |
2018/11/05(月) 19:22:19.81ID:n63O2ZUA
2chでは酒巻、川出(さらにリークエ)のゴリ押しが強いが

田口や白取って
結構、川出ほかなどの論稿に鋭いコメントしてて
役立つことが間々ある

上口が改訂版出してくれるとさらにいいんだがどうか

池前は判例実務を理解するのはいいが、
学説の成果にはほとんど触れない点は基本書として物足りない
0308氏名黙秘
垢版 |
2018/11/05(月) 19:23:32.85ID:bcnyGcv+
上口(4版)p64-65 18)
「個人の意思の制圧」は明示された反対意思を押し切ることを意味するが、相手方
の不知の間になされる法益侵害もまた強制処分というべきであるから、「同意を
得ないで」という趣旨に解すべきである(最判解昭和51年度72頁〔香城敏麿]参照)

18)なお本決定の「個人の意思を制圧し」という判示を文字通りに解し、本決定を、
有形力の行使を伴う強制処分に関する判例にとどまるとする見解がある(川出「任意
捜査の限界」『小林至先生=佐藤文哉先生古希』、古江演習)しかし、上述した古典
的強制処分概念の限界という観点からみるならば、本決定は、強制処分の基準として
の有形力基準を廃棄し、あらたに「身体・住居・財産等に対する制約」、すなわち
利益侵害性という結果無価値を強制処分の基準として提示したものと解しうる。
0309氏名黙秘
垢版 |
2018/11/05(月) 19:34:32.80ID:bcnyGcv+
上口(4版)p65
任意捜査の適法性について、前掲昭和51年3月16日最高裁決定の判示
Bは、@処分による利益侵害の程度と、A処分の必要性・緊急性など
を比較衡量し、B相当性が認められる限度内で許容されるという要件
を提示する。
0310氏名黙秘
垢版 |
2018/11/05(月) 19:57:31.37ID:9z/3YeGC
古江の演習やるだけで、それくらいはわかって当たり前なんだよなぁ
0311氏名黙秘
垢版 |
2018/11/05(月) 20:48:19.16ID:8vKKcEC/
予備校はどう教えてるんだろう?
0312氏名黙秘
垢版 |
2018/11/05(月) 20:54:10.15ID:n63O2ZUA
古江はひたすら酒巻、川出 (リークエ)マンセー vs ひたすら田口、上口ほか叩き

の思考停止本にしか見えないけどね
0313氏名黙秘
垢版 |
2018/11/05(月) 22:20:24.58ID:8vKKcEC/
んじゃ被疑者の留め置きの限界は?

@必要性と権利侵害の程度を比較衡量したうえで相当と認められる限度で認められる。

A有形力行使の限界であるから必要性・緊急性・法益権衡を考慮した上で相当かどうか。
0314氏名黙秘
垢版 |
2018/11/06(火) 17:46:10.83ID:HIkHODTI
【酒巻刑訴法注釈のトリセツ ver.2】
■今まさに話題になっている比例原則の書き方を
 補充してみました。これにてトリセツ完結です。
■PDF全4頁。

http://fast-uploader.com/file/7097049393116/

pass: torisetsu2
0315氏名黙秘
垢版 |
2018/11/07(水) 00:44:12.02ID:03a1ZUvA
強制捜査の認定に際しては類型的判断が重要で、
必要性や緊急性は問題とならないと言われているけど、
刑訴法の任意同行が実質的逮捕に至っているかの判断要素では、
同行の必要性なんかが挙げられているけど、
これは矛盾ではないのかな?
0316氏名黙秘
垢版 |
2018/11/07(水) 05:36:27.68ID:y1va035v
そういう理解では矛盾するね
0317氏名黙秘
垢版 |
2018/11/07(水) 06:25:52.98ID:/0HsmvSS
>>316
なるほど。
上記の記述は酒巻刑訴のものだけど、
よく読み返したら酒巻説は
実質的逮捕の要件で「同行の必要性」は援用していなかったわ。
0318氏名黙秘
垢版 |
2018/11/07(水) 16:15:42.62ID:hX+/Gllk
>>307
成文堂に電凸したやつの伝聞だけど上口の改訂はないそうな。
成文堂は、教員引退して教科書指定が望めなくなると改訂版を出さないことで有名。
0319氏名黙秘
垢版 |
2018/11/08(木) 06:44:57.32ID:bCDTllX0
>>318
それ、有名な話
松井宏興の民法講義シリーズ、債権法改正改訂、電話したら、
「松井先生、大阪市立大学を定年退職されたので…」
と言われてしまった
0320氏名黙秘
垢版 |
2018/11/08(木) 17:35:58.49ID:4HV1RtmF
>>319
ただし、弟子筋に教科書指定されるであろう場合は除く、も付け加えよう。
スレチだが、佐藤幸治『日本国憲法論』は改訂の噂があったが、これは成文堂判断では第2版を出したいらしい。
0321氏名黙秘
垢版 |
2018/11/08(木) 18:07:53.30ID:tqaIHopO
三井誠がいい例
0322氏名黙秘
垢版 |
2018/11/08(木) 22:44:35.27ID:wgjhkHHi
>>320
原則と例外か…論証パターン顔負けどね
0324氏名黙秘
垢版 |
2018/11/08(木) 23:08:19.17ID:93YNH/I1
つうか、定年になると教科書採用が見込めなくなるからじゃなくて、
定年を迎えると、それ以降研究を続けられる環境がなくなるからだろう。

ちなみに、新錯誤論の香川達夫先生はデイケアを受けながらも成文堂からモノグラフィを出した。
0325氏名黙秘
垢版 |
2018/11/09(金) 09:38:47.87ID:+59xNSZM
芦部とか田宮とか新堂とか
定年退官して名誉教授になっても
基本書の執筆や改訂をやってような希ガス

もちろん基本書や教科書として需要が多かった
ということと、御本人に研究し書くエネルギーが残ってた
というのもあるだろうが
0326氏名黙秘
垢版 |
2018/11/09(金) 19:04:26.53ID:wHzQT8Co
>>325
弟子や勤務先弁護士に改正法や判例補充させることが多い
0327氏名黙秘
垢版 |
2018/11/10(土) 00:26:26.50ID:VSLpSP8R
>>313
これどちらだろう?
留め置きは要するに職質の停止の限界だから、
必要かつ相当でいいような気もする。
川出判例講座がこの立場。

反面有形力で留め置くんだから、
S51判例が妥当するようにも思える。
大澤法教連載や酒巻刑訴はこちらの立場か?
0329氏名黙秘
垢版 |
2018/11/10(土) 01:26:33.37ID:lyd2OyxH
>>327
実質逮捕なら強制処分
それに至らないなら任意処分の限界の問題

典型問題
0332氏名黙秘
垢版 |
2018/11/11(日) 01:54:38.07ID:2ZSaEXLl
>>325
芦部、田宮、新堂ら大家なら実務家や受験生が買うからな。
0333氏名黙秘
垢版 |
2018/11/11(日) 02:03:13.41ID:K4ZUqp59
田宮は改定拒否したから、被疑者国選すらない時代の遺物になってしまった
訴因の重要判例のフォローもなく、裁判員制度、公判前整理手続、合意制度やら重要法改正のフォローもない

一部の研究者の歴史の教科書

実務家だけでなく、司法試験受験生にも見向きされないものになった
0334氏名黙秘
垢版 |
2018/11/11(日) 10:19:18.51ID:/DSJqVaB
でも、平野、田宮って

刑訴の研究者、(ピンの)実務家がまず最初に
刑訴の勉強を始める時に読むべき本
とされてるけどな
0335氏名黙秘
垢版 |
2018/11/11(日) 10:30:13.18ID:8odqaYwd
年老いた実務家が受験生の昔話するときに出てくるだけ
今となっては平野や田宮はそういう歴史の本
大改正された現行法との乖離がここまで大きくなっては最初に読んで混乱するだけ
0336氏名黙秘
垢版 |
2018/11/11(日) 10:47:30.46ID:/DSJqVaB
酒巻の端書き嫁

「刑訴の勉強するなら、

オレ様のこの基本書と
平野、田宮、松尾、鈴木だけ読め

他のゴミ本は無視しろ」

と記しておられる。
0337氏名黙秘
垢版 |
2018/11/11(日) 10:54:28.54ID:He0nR5/1
研究者向けの言葉でしょ
こんなの真に受ける受験生いないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況