X



【NANOT】四大法律事務所専用スレ9【MHMAMT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2018/05/25(金) 07:46:51.64ID:yard3ykt
過去スレは
>>2以降
0042氏名黙秘
垢版 |
2018/06/04(月) 21:29:39.39ID:fjNaKIIs
1時間も時間とってもらってるけど、面接って何聞かれるの?
自己紹介→志望動機→ES掘り下げを想像してるけど、これで1時間も使うのかな?
0043氏名黙秘
垢版 |
2018/06/04(月) 22:03:19.04ID:1BG2dMIB
四大行くのと任官・任検するのどっちがええんやろね
0044氏名黙秘
垢版 |
2018/06/05(火) 00:40:19.10ID:HdesCtzK
西村
固定給とか言いながら
1年毎に250万ベースアップするんかよ。
4年目給与、アンダーソン、長島とかわらんやん。
0045氏名黙秘
垢版 |
2018/06/05(火) 06:28:33.16ID:EfzBefSN
>>41
別に控える必要ないでしょ
何のためのスレだよ
0046氏名黙秘
垢版 |
2018/06/05(火) 06:42:42.82ID:z1KvGp2d
TMIは四大じゃないから
0047氏名黙秘
垢版 |
2018/06/05(火) 06:47:50.96ID:EfzBefSN
知り合いの内定がNAとAMTに集中しているんだが、NOTとMHMって採用数減らしてたりするのだろうか
0048氏名黙秘
垢版 |
2018/06/05(火) 07:07:24.85ID:z1KvGp2d
NAとAMTは毎年多めにオファー出すイメージある
0049氏名黙秘
垢版 |
2018/06/05(火) 07:14:44.82ID:yYYnRk6c
>>47
逆に俺の知り合いで数少ない4大内定者はみんなNOTだけだわ。数人だけだけど。
0050氏名黙秘
垢版 |
2018/06/05(火) 07:22:03.76ID:yYYnRk6c
NOT内定貰えた知り合いは1日目呼ばれて即オファーってやつが3人いた。
逆にNAとかAMTは呼ばれはしたものの保留されたらしい。
MHMは知らん。
俺はどこからも見向きもされなかったが。
0051氏名黙秘
垢版 |
2018/06/05(火) 07:53:39.69ID:+iuYfJwy
経営が上手くいってる事務所の方が採用人数を増やそうとする傾向にあるから、そこら辺も考えてどの事務所に行くか決めたほうがいいよ
0052氏名黙秘
垢版 |
2018/06/05(火) 07:55:02.99ID:YZlZs+PI
>>44

歩合制を活用した事実上の肩たたき
0053氏名黙秘
垢版 |
2018/06/05(火) 16:50:12.74ID:mk91+QmQ
NOTは去年取り過ぎたから採用絞って、MHMは割と取っているイメージやけど、MHMそんなにオファー出してないんか?
0054氏名黙秘
垢版 |
2018/06/05(火) 17:12:27.80ID:xCoC29nN
今四大入ってもパートナーになれず、ニッチな専門知識しかなくて苦労する気がしないでもない

かといって四大蹴ってでも行くべき事務所ってどんなとこあるだろか
0055氏名黙秘
垢版 |
2018/06/05(火) 17:30:50.86ID:zVXGqbGi
NOT去年取りすぎたって本当なのか??
0056氏名黙秘
垢版 |
2018/06/05(火) 19:00:15.31ID:I71iSXiG
>>43
JやPも激務だし、どうせキツいなら給料良い方がいいんじゃない?
0057氏名黙秘
垢版 |
2018/06/05(火) 19:17:34.17ID:/uiL7lp+
Jは定時に帰るときいたが
0058氏名黙秘
垢版 |
2018/06/05(火) 19:38:54.15ID:0wWO9e1y
仕事内容やら人事システムが違いすぎるが、とりあえず事務所の内定を得て修習中に決めるのが一般的
0059氏名黙秘
垢版 |
2018/06/05(火) 20:28:15.88ID:EfzBefSN
>>53
MHMはオファーだしてはいるけど、他の事務所に流れている印象がある
ファームオブチョイス…
0060氏名黙秘
垢版 |
2018/06/05(火) 21:51:31.49ID:+iuYfJwy
>>54

色々叩かれてるけど、なんだかんだ言って4大に勝る事務所ってないと思うわ
0061氏名黙秘
垢版 |
2018/06/05(火) 22:10:47.02ID:ihUfpRpv
>>59
まじか
自分の周りMHM志望むっちゃおったわ...
0062氏名黙秘
垢版 |
2018/06/05(火) 22:14:20.53ID:S1BArbDr
>>61
東大ローでは派遣教授の影響のせいか、NA>NOT>MH>AMT
みたいな感じ
0063氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 00:40:03.50ID:NQOb0U1h
西村に人が流れすぎ
やっぱ組織、会社
ってのが魅力的なのかね
0064氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 01:11:38.76ID:X4C83MSG
>>54
キャリアで何を得たいかによる
金か知識か経験かメディア露出か優越感か幸せか
0065氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 01:32:48.32ID:nRk2Re2P
>>61
周りの学部予備はみんなMHMやったで
0066氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 02:56:51.62ID:j3AuMRob
ウィンター行った感じだと、NA志望ってあんまり見かけなかったわ
ロー組はNA、予備組はMHM、って感じなのかな
0067氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 06:51:23.34ID:b3k/bt/m
>>63
俺の実感としても、NAに人材が吸収されまくってる気がする

軍隊みたいに鍛えてくれるってのが逆にゆとりにとっては新鮮なのだろうか
0068氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 08:31:01.21ID:5k9t/Yot
元NAで社会的に活躍してる弁護士ってニュースとかで結構見かけるけど、他の4大だとあまり見かけないから、NAに吸収されるのはいわば必然なのかも
0069氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 08:37:25.14ID:NVooPzCX
今内定出てる人は東一京の学部予備組かロー1ブロの人?早慶以下で内定出てる人どれくらいいる?
0070氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 08:44:02.12ID:YIfsrh3p
>>66
予備組が
西村に口説き落とされてる
0071氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 09:18:15.28ID:sypAml8M
>>69
特定の恐れがあるから具体的には言えんが、上記以外の大学でも学部予備組なら大学によったら既にでてる。ロー2年次でもでるやつには普通に出てる。
→結論、やっぱロー卒業はオワコン。
0072氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 09:56:39.29ID:7quSKino
なんかこのスレ、不自然にNAをゴリ押ししてる人がちらほらいるな
どういう意図だか分からんが笑
0073氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 10:00:15.73ID:NVooPzCX
>>71
東一京以外でも学部とロー2年予備組には内定出てるってことですね。
ただ出てる人が少しいるって程度で、まだまだこれから本番って感じでしょうか?
0074氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 10:03:43.12ID:7quSKino
そういうスペックじゃなくても出てる人沢山いるよ、サマーかウィンターに参加していれば
0075氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 10:13:19.77ID:VWkrHMLh
俺の周りにはAMTが多いで
0076氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 10:16:43.31ID:YzGJpSFd
NAゴリ押しの人、NA所属弁護士やったりして...
0077氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 10:23:26.45ID:Xou7h2y1
id 見ればわかるけどNAごり押ししてんの同一人物じゃないよ

個人的にNAは良い事務所だと思うけど、組織感が苦手だから俺は普通にサマクラ先の外資に行く予定
0078氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 12:19:01.12ID:j9CDdQOZ
>>61
>>65
滑り止め事務所は辛いな
擁護活動がんばれ
0079氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 13:00:18.78ID:try9oDqo
4大に内定しても、短答落ちていてたら全部パー
さあ明日発表
0080氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 13:17:12.12ID:5nFIn8ov
周りにどこの事務所志望が多いか人によって全然ちがうんやな〜ってこのスレみて思った
0081氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 13:32:49.31ID:YIfsrh3p
4大の特定事務所に複数人行く人なんて
東大ロ―卒
東大ロー予備抜け
東大学部
慶應学部
ぐらいしかいないんだし、人によって違うってそんなあるのかな
0082氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 14:28:41.56ID:FDQlRDl6
>>81
仲いい人によって情報とか価値観が違いそうだしね
実際俺の周りはMHM志望多いし、
このスレ見る限り、NA志望が周りに多い人もいればAMT志望が周りに多い人もいるっぽいしね
0084氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 15:05:54.18ID:NVooPzCX
今内定出てる人はいつまで返事を待ってもらえる感じですか?
今内定持ちの人たちが概ね行き先決めたら次の第二グループに内定が出始めるのかな。
0085氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 15:28:09.47ID:DZ6Ao6yH
今電話きてないところってもう電話きませんか?
0087氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 17:54:38.87ID:7quSKino
正直、NA志望の人にほとんど遭遇したことがない
少なくとも予備組の間で人気なのはNOTとMHMだと思う
0088氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 17:55:40.50ID:7quSKino
NAはロー生に人気があるということなのかな
0089氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 18:31:29.68ID:Fx0Kqp8d
まあいろんな人がいるさ
どこが人気かより自分がどこに行きたいかが大事だろ
0090氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 20:41:01.73ID:sdUhWKTb
>>84
とりあえず来週末までは返事まってもらってるけど、みんなどれくらいなんかはわからん
0091氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 22:43:29.52ID:7quSKino
>>89
いいこと言った
自分に合うところを選ぼう!
0092氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 22:44:21.48ID:cudavTrW
四大行くって決めてるなら、あとは何やりたいかと事務所の気風考えればどこ行くか決まるんじゃない?
MAやりたくてAMTとかないし、我を出すタイプの奴(悪い意味ではなくて)がNOTとかもないとか
0093氏名黙秘
垢版 |
2018/06/07(木) 06:29:12.52ID:IEemDIfT
最終的に全部で200人が内定うけるとして、現状はこんな感じ?皆の感触を聞きたい。
@1日に電話や面接でオファーが延べ200人に出る。しかし優秀層は重複するので実質は100人がオファー持ち。概ね15日までにどこにするか決定。
A4日と5日に各事務所100人(1日に面接していない人)と面接。
上記@により各事務所とも平均して採用予定の半分が内定を確定。
そして6月中旬頃より上記Aの人達に順次オファーが出る。こんな感じでしょうか?
上記Aの面接に呼ばれていなければもう望みはありませんか?
0094氏名黙秘
垢版 |
2018/06/07(木) 06:56:42.46ID:le7LaDw9
>>93
どこの事務所も他に流れたり司法試験落ちや任官任検での減員もあるから採用予定人数よりは多めにオファーを出してるよ
そしてその大部分は1日にすでに出してる
これから新規でオファーが出るとすればサマーもウィンターも事情があって参加してなくて、かつ超高スペックの学生だからかなり例外的
0095氏名黙秘
垢版 |
2018/06/07(木) 07:08:06.44ID:T7ajxsjE
>>93
流石にまだ一回も面接呼ばれてないのは祈られたといっても過言ではないと思う。
1日10時に呼ばれたとしてもその場で直ちに内定出る人ばかりではないよ。
1日の時点で五大の内定持ちは100人くらいだとは思う。
1日に呼ばれて考えといてね〜、とか言われて保留される層も同じくらいいる。
その後に面接呼ばれる人も含めれば、もうかなりの人数が面接してるはず。
そっから絞られていく段階に入ってるだろうからよっぽど事務所側が採用活動失敗してない限り追加の面接は入らないと思う。
四大行きたかったなぁ......
0096氏名黙秘
垢版 |
2018/06/07(木) 07:22:07.59ID:T7ajxsjE
>>95
いや、ごめん1日で即内定もらえる人はもっといるわ。
俺の知る限り、学部予備組は全員どっかしらの内定オファー即もらってたし、ロー2年次組もほぼ同様。こいつらだけで200人くらいはいる。
それに普通にロー卒業組でサマクラで有望なやつにも即オファー出てる。
四大興味ない人がいっぱいいるにしても、1日の段階で200人くらいは内定出てるだろうな。
しかも特に予備組はほぼ全員司法試験受かるから補充に備える必要も判検抜け分くらいしかない。
もう現時点でオファーない人はほぼ望み薄かと。
0097氏名黙秘
垢版 |
2018/06/07(木) 08:05:11.14ID:IEemDIfT
>>96
1日に絶対数で200人にオファー出てたら、人気の事務所は1日だけで採用計画を越えてしまうと思います。さすがにそれはないんじゃないでしょうか?
0098氏名黙秘
垢版 |
2018/06/07(木) 08:27:10.13ID:IEemDIfT
>>95
自分もこの感触に近いです。今週一つだけ面接に呼ばれたのですが、競争率高そうですね。
0099氏名黙秘
垢版 |
2018/06/07(木) 11:56:08.30ID:mZchMJhS
>>98
今週呼ばれた面接っていつ電話かかってきました?
0100氏名黙秘
垢版 |
2018/06/07(木) 12:27:58.01ID:IEemDIfT
>>99
1日午前中です。
0101氏名黙秘
垢版 |
2018/06/07(木) 13:01:53.33ID:iJXQd5mb
>>87
学部生はローより事務所の情報があまり入ってこないからな
リクを担当している弁護士はそりゃ事務所のメリットばかりを並べ立てるだろう
大学生なんて四大パートナーから見れば赤子の手をひねるようなもの

事務所の真実を知りたいなら、リク組でない弁護士やすでに事務所を辞めた弁護士に聞くのも手だろう

事務所選びは一生を左右するんだから、短絡的に決めないほうがいい
0102氏名黙秘
垢版 |
2018/06/07(木) 21:49:59.80ID:ZYBahLG5
二度目の面談で内定でた人、どれくらいいますか?
0103氏名黙秘
垢版 |
2018/06/08(金) 09:07:42.13ID:5LeDjgcU
>>102
いっぱいいるよ。もう四大の採用活動はほぼ終わってる。
0104氏名黙秘
垢版 |
2018/06/08(金) 20:29:19.45ID:ZGxd0ZiR
みんなどこに決めた?
0105氏名黙秘
垢版 |
2018/06/08(金) 22:09:23.68ID:UsK4mVV+
>>104
あなたは?
0106氏名黙秘
垢版 |
2018/06/08(金) 22:40:00.21ID:gllTt24+
すみません、後学のためにお伺いしますが、内定を貰っていて
仮に不合格ないし低順位合格の場合、どうなるんでしょう?
自分は関西旧帝、今年の予備試験受験者ですが、知り合いの諸先輩方からは、
修習前に内定を得たという話を聞いたことがないため、
やっぱり、東京は凄いなと…
0107氏名黙秘
垢版 |
2018/06/08(金) 22:46:12.68ID:Wtkw9cgu
別に、すんませーんwで済むよ
0108氏名黙秘
垢版 |
2018/06/09(土) 02:19:35.67ID:fobDc//a
不合格ならほとんどの事務所は原則として内定取り消し

低順位は別に問題なし
0109氏名黙秘
垢版 |
2018/06/09(土) 07:39:43.44ID:WHUi70e1
学部東大と東大ロー2年予備組のJやP志望者は何割位が今回就活してるのでしょうか?JやPは予備組からの採用率が低いので、多くの人はロー卒業まで待って就活するのでしょうか?
0110氏名黙秘
垢版 |
2018/06/09(土) 07:59:00.01ID:WHUi70e1
↑109の続きです。
昨年、学部東大と東大ロー2年の予備合格者が激増してるので、この人達が今回皆就活してたら、東大未満は競争が厳しくなるかなと思って聞きました。
0111氏名黙秘
垢版 |
2018/06/09(土) 09:38:38.00ID:2h7Oj8IY
>>109
予備組からの採用が低いんじゃなくて、予備組がそれを選択しないだけじゃない?
そのためにローを卒業するとか言ってる人は聞いたことないよ。
0112氏名黙秘
垢版 |
2018/06/09(土) 09:54:27.88ID:gHphVXx7
やっぱりJやPより四大の方が人気あるのかなあ。
0114氏名黙秘
垢版 |
2018/06/09(土) 10:24:44.82ID:fobDc//a
>>113
71期だけど、四代の内定持ってる人で任官の面談とか希望してる人とかごく少数派だよ
0115氏名黙秘
垢版 |
2018/06/09(土) 10:31:11.82ID:RQS5h9yY
内定もらえるのとJになれるか全く別の基準だからね
0116氏名黙秘
垢版 |
2018/06/09(土) 12:09:04.09ID:nS/O5P9d
四大に限った話ではないけど、大手の内定あった方が教官から声はかけやすいかな。途中で切っても内定あればダメージないからね。
0117氏名黙秘
垢版 |
2018/06/10(日) 19:57:05.39ID:DXkln5S0
まだオファー保留中やねんけど、そろそろ決めなやばいかな?
0118氏名黙秘
垢版 |
2018/06/10(日) 20:01:31.22ID:4QwiwdCN
>>117
基本的にはもう採用活動は終了
あとは人数とか関係なく是が非でも採りたい人に注力するので、ボーダーでまだ迷ってる人は足切りかもね
0119氏名黙秘
垢版 |
2018/06/10(日) 21:44:55.73ID:DXkln5S0
>>118
1日にオファーもらってる場合でもボーダーやったりするかな?
0120氏名黙秘
垢版 |
2018/06/10(日) 21:56:33.41ID:eBwypRcm
いつまで待ってもらえるか自分で聞けよw
0121氏名黙秘
垢版 |
2018/06/11(月) 05:22:09.67ID:hjHuRWgq
>>119
本当にほしい奴なら迷ってても何度でも面談や食事に誘ってくれる
連絡が途切れてきたりお誘いがなくなってきたら少なくとももう深追いはしないってこと
1日オファー組だって採用予定人数が足りてきたら同じこと
0122氏名黙秘
垢版 |
2018/06/11(月) 15:56:10.38ID:wZiUWXgv
どの事務所も予定人員まで採用できてない 永遠に募集継続中って状況
6月の場合は訪問希望者が集中するので司法試験合格可能性でフィルターをかけるだけ
6月でオファーがなかった人であっても、合格発表後ならの訪問希望なら、オファーは受け付ける

採用基準についてのその条件だが
出身ロー 出身学部 学校での成績 年齢 合格順位、合格回数
そんなものは一切見ない
6月に内定出した人なら、合格順位が1400番以下でも内定は取り消さない
採用する条件は、ただひとつだけ、「マウントをとる」癖がない人
たとえば、面接で
「500番以内で合格されたんですね すごいですね」
不合格者の回答例
「本当なら100番で合格できました」「あんまり勉強はしなかったですけどね」
「それ以下の順位だったらヤバいんじゃないですか」「コツを覚えれば簡単です」
「2回目合格ですし、意味ないですよ」「高順位取るにはコツがあるんですよ」
「僕がどんな勉強をしたか興味あります?」
合格者の回答例
「死ぬ気で勉強しました」「指導していただいた先生のおかげです」「単なるまぐれです」
「偶然に得意分野が出題されました」「幸運でした」

こんなやりとりの積み重ねで合否が分かれる 面接は常に謙虚に、謙遜を忘れずに
0123氏名黙秘
垢版 |
2018/06/11(月) 15:59:26.39ID:GR+I6fwK
学部東大京大早慶じゃないとやっぱ厳しいかね
地方の大学出身だけど、応募してみてどんな事務所なのか訪問してみたい気持ちがあります
0124氏名黙秘
垢版 |
2018/06/11(月) 15:59:49.15ID:GR+I6fwK
学部東大京大早慶じゃないとやっぱ厳しいかね
地方の大学出身だけど、応募してみてどんな事務所なのか訪問してみたい気持ちがあります
0125氏名黙秘
垢版 |
2018/06/11(月) 16:36:00.58ID:/ZnWDp/X
>>121
なんとか今週食事行けることになったは…
今週に承諾するわ…
色々教えてくれてありがとう…
0126氏名黙秘
垢版 |
2018/06/11(月) 17:19:08.52ID:wZiUWXgv
>>124
合格者だったら大丈夫、出身学部は関係なし、9月になったら申込を
パートナーにもアソシエイトにも、中央卒とかたくさんいる
昔は日大卒もいた
0127氏名黙秘
垢版 |
2018/06/11(月) 17:40:18.14ID:GR+I6fwK
>>126
ありがとう^^
まずは合格してるといいなぁ
0128氏名黙秘
垢版 |
2018/06/12(火) 00:28:27.09ID:w73W9xjl
どこもめっちゃ良くしてくれて、かつ選ぶのがムズすぎて泣きそう、、
0129氏名黙秘
垢版 |
2018/06/12(火) 04:50:14.86ID:9VynGiux
所詮学生だからな。優しいのは入所するまで
0130氏名黙秘
垢版 |
2018/06/12(火) 08:42:55.47ID:VtI/BN8D
優しくはするけど、内定者のほとんどは10年健康を害するレベルで働かせた後に使い捨てにする駒という前提だからな
そのあたりのシビアさがセット
0131氏名黙秘
垢版 |
2018/06/12(火) 08:59:43.06ID:VtI/BN8D
採用側目線で言えば、

建前『〇〇君とぜひ一緒に働きたいと思っている』

本音『若くて経歴がキレイだし10年くらいは死ぬほど働いてくれそうだしとりあえず内定出しとこ。
今はバブルで沢山下働きが必要だしな。
こいつも十中八九、疲れ果ててドロップアウトするか10年後に使い捨てることになるんだよなあ。
でもまあそんなのワシは知ったこっちゃないな、とりあえず優しくしとこ』
0132氏名黙秘
垢版 |
2018/06/12(火) 09:15:13.13ID:yi/hDkSG
選ぶかどうか分からない人に
タイムチャージ5万とかのパートナーが毎回3,4人で何時間も相手してくれるって
すごくね?って思うけどな。
0133氏名黙秘
垢版 |
2018/06/12(火) 13:14:22.17ID:f/Epcp/j
恐れ入ります。どこの事務所に決めて良いか迷った時に、参考になるサイトなどはありますか?
0134氏名黙秘
垢版 |
2018/06/12(火) 14:13:17.21ID:SI9VKWw+
>>133
ホームページの弁護士紹介欄を見て、その弁護士の名前でググると
どんな裁判やってるのとか 色々とわかる
受験生や修習生の持ってるイメージと、実際の仕事内容の乖離を感じることも多い
何で成功報酬ではなくタイムチャージなのかもよくわかる
0135氏名黙秘
垢版 |
2018/06/12(火) 17:43:43.84ID:f/Epcp/j
>>134
ありがとうございます!
後悔しないよう、もう少し調べます!
0136氏名黙秘
垢版 |
2018/06/12(火) 19:09:20.82ID:4Cfr3GcS
今面接してるのって主に四大?
0137氏名黙秘
垢版 |
2018/06/12(火) 20:34:36.17ID:kXWktFoP
お前にゃ関係ねーよクズ
0138氏名黙秘
垢版 |
2018/06/13(水) 12:10:42.38ID:EYAhuU/P
今週末が承諾期限の人多いと思うけど皆どんな感じ?複数オファー持ちの人は決めるだけで良いよね。ところが自分は第二第三志望から1日にオファー明後日が承諾期限。今日第一志望から来週月曜日に三回目面接の連絡が来た。どうすればいいかわからない。
0139氏名黙秘
垢版 |
2018/06/13(水) 12:46:03.49ID:9PjlIR4Y
>>138
承諾したって、そこで勤務する義務は生じないよ
だったら悩む必要ないじゃん
学生の無知や真面目さにつけこんで、こんな早期に拘束しようとするやり方は
俺は好きじゃないな
俺は50歳超えの社会人だから、4大とは無縁だけど(4大の弁護士とやりあった経験はあるよw)
仮に、あなたの立場だったら、とりあえず全部承諾して、
修習先で教官とかの評判を聞いてから決めて、評判が悪い方を採用辞退するけどな
ただ、社会経験に乏しい真面目な学生がそれだできないって悩む気持ちは理解できるよ
そこで、提案としては、全部辞退しちゃうのはどうだろう
4大はものすごく人手不足で71期でも募集継続中だから、
後から気が変わりましたって申告してもたぶん採用してくれるよ
0140氏名黙秘
垢版 |
2018/06/13(水) 15:20:43.67ID:EYAhuU/P
>>139
さすがに全部承諾は出来ません。回りの友達は枠が空くのを皆待ってるし、全承諾なのに皆に嘘ついてどこか一つに決めたなんて言えません。
0141氏名黙秘
垢版 |
2018/06/13(水) 18:20:06.19ID:9PjlIR4Y
>>140
申し訳ないが、その友達は枠が開くか開かないかで採用不採用は変わらないよ
繰り返しになるけど、4大事務所はどこも人手不足だからね
つまり採用基準は絶対評価であって相対評価じゃないんだよ
今後、予定人数を確保のために絶対評価基準を下げることにより、その友達が採用できることはあるかもしれない
でも、あなたが承諾拒否したから友達が採用されるってことはない
とにかく人手が足りなくて、71期も募集継続中、他の事務所内定者の切り崩しに必死な事務所は多いよ
あなたは極付きの真面目でいい人みたいで部下として使いやすそうだから、承諾拒否しても、たぶん、やっぱりうちに来ませんか って連絡来るような気がするなあ 時期としては
合格発表直後の9月 大多数の内定者が固まる2月 一斉登録がある来年の9月
2回試験が終わった直後なんかが考えられるかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況