過去スレは
>>2以降
【NANOT】四大法律事務所専用スレ9【MHMAMT】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1氏名黙秘
2018/05/25(金) 07:46:51.64ID:yard3ykt142氏名黙秘
2018/06/13(水) 19:11:48.02ID:9PjlIR4Y 一応、誤解のないように言っておくと、俺はアンチ4大派じゃない
4大に入れる人は4大に絶対に入るべきだと思う
俺も入れるなら入りたいw 50代おっさんだから絶対無理だけどね
仕事がらみで全部の4大と関わったことがあるけど
事務所それぞれに特徴があると思う
4大事務所複数内定者は、自分に合った事務所を選択するのが大切
それについて、最も有効なアドバイスをくれるのは
司法修習で出会える教官や裁判官だと思う
どうしても、修習前に行先を決断しなきゃいけないって考えている人は
ローの教授の意見を聞いてみることを勧めるよ
自分だけで判断するのはやめた方がいいよ
あわない事務所で働くのは本当に悲劇だよ
4大に入れる人は4大に絶対に入るべきだと思う
俺も入れるなら入りたいw 50代おっさんだから絶対無理だけどね
仕事がらみで全部の4大と関わったことがあるけど
事務所それぞれに特徴があると思う
4大事務所複数内定者は、自分に合った事務所を選択するのが大切
それについて、最も有効なアドバイスをくれるのは
司法修習で出会える教官や裁判官だと思う
どうしても、修習前に行先を決断しなきゃいけないって考えている人は
ローの教授の意見を聞いてみることを勧めるよ
自分だけで判断するのはやめた方がいいよ
あわない事務所で働くのは本当に悲劇だよ
143氏名黙秘
2018/06/13(水) 19:42:15.65ID:VC4fVhzm なんで50歳超えた社会人がこのスレでアドバイスしてるのさ
144氏名黙秘
2018/06/13(水) 19:43:35.20ID:eO2YJABp 俺は70代だよ
145氏名黙秘
2018/06/13(水) 20:14:21.74ID:o9DB5ILV 50代おっさんって言ってるやん
147氏名黙秘
2018/06/14(木) 06:08:52.72ID:wtk/KvYe >>141
面接して絶対評価で基準に達した人には既に即オファーが出てるはずってことですか?
でも絶対評価基準に達した人が100人いたとして全員に即オファー出して皆に承諾されちゃったら困るから、採用計画より多めにオファー出しておくにしても、辞退者が出たら絶対評価基準に達している次の人に順次オファーするんじゃないでしょうか。
面接して絶対評価で基準に達した人には既に即オファーが出てるはずってことですか?
でも絶対評価基準に達した人が100人いたとして全員に即オファー出して皆に承諾されちゃったら困るから、採用計画より多めにオファー出しておくにしても、辞退者が出たら絶対評価基準に達している次の人に順次オファーするんじゃないでしょうか。
148氏名黙秘
2018/06/14(木) 11:11:49.59ID:KqtxPufk >>147
4大の業績はどの事務所も絶好調で今後も成長が期待できるから、優秀な新人の必要性は高い
しかし業務内容はトップレベルなので、これに対応できる人材は限られるために常に人手不足
ゆえに、内定者の全員が承諾をしたとしても予定人員に届くとは思えない
4大の絶対評価基準は極めて高く、人柄やコミュ力などがトップレベルでないとクリア
できない
(ただし、学歴 出身大学 出身ロー 年齢 合格順位 受験回数などは関係ない そんなものはトップレベルの世界では何の役にもたたない
ちなみに年齢は欧米では履歴書にすら書かない そして4大はグローバルな事業を展開する事務所だから、当然に採用につき年齢は無関係)
つまり4大の内定をもらったということは、日本全国どの事務所でも歓迎されるトップレベルの希少な人材に認定されたということだ
だから承諾拒否したところで「やっぱり気が変わりました働きたいです」って言えば、いつでもどこでも大歓迎されるはず
72期は旧試500人時代を超える人材不足、4大絶対評価基準をクリアした人はトップレベルの人材
ならば、こんな早期に行先を決めることはない 2回試験結果発表まで腰を落ち着けて就活してもよい
特に業界を知り尽くした、修習所教官や裁判官の意見は、将来の進路決定に絶対に聞いてから進路決定すべき
4大に入れる人は、絶対に4大にはいるべきだが、どの4大に入るべきかは、もっと時間をかけて検討するべき
だから、とりあえず今は全部承諾拒否すべきだよ思う
あとそんなことまずはないと思うが、「やっぱり気が変わりました採用してください」って言われて断られたら
それは、その4大事務所が、あなたをどうしても欲しい人材とは思っていなかったということだ
だったら、不採用であっても、相性が合わなかった4大への就職が回避できたってことで いいことじゃないのかな
4大の業績はどの事務所も絶好調で今後も成長が期待できるから、優秀な新人の必要性は高い
しかし業務内容はトップレベルなので、これに対応できる人材は限られるために常に人手不足
ゆえに、内定者の全員が承諾をしたとしても予定人員に届くとは思えない
4大の絶対評価基準は極めて高く、人柄やコミュ力などがトップレベルでないとクリア
できない
(ただし、学歴 出身大学 出身ロー 年齢 合格順位 受験回数などは関係ない そんなものはトップレベルの世界では何の役にもたたない
ちなみに年齢は欧米では履歴書にすら書かない そして4大はグローバルな事業を展開する事務所だから、当然に採用につき年齢は無関係)
つまり4大の内定をもらったということは、日本全国どの事務所でも歓迎されるトップレベルの希少な人材に認定されたということだ
だから承諾拒否したところで「やっぱり気が変わりました働きたいです」って言えば、いつでもどこでも大歓迎されるはず
72期は旧試500人時代を超える人材不足、4大絶対評価基準をクリアした人はトップレベルの人材
ならば、こんな早期に行先を決めることはない 2回試験結果発表まで腰を落ち着けて就活してもよい
特に業界を知り尽くした、修習所教官や裁判官の意見は、将来の進路決定に絶対に聞いてから進路決定すべき
4大に入れる人は、絶対に4大にはいるべきだが、どの4大に入るべきかは、もっと時間をかけて検討するべき
だから、とりあえず今は全部承諾拒否すべきだよ思う
あとそんなことまずはないと思うが、「やっぱり気が変わりました採用してください」って言われて断られたら
それは、その4大事務所が、あなたをどうしても欲しい人材とは思っていなかったということだ
だったら、不採用であっても、相性が合わなかった4大への就職が回避できたってことで いいことじゃないのかな
149氏名黙秘
2018/06/14(木) 11:30:05.90ID:KG+VTxa6 部外者のおっさんは書き込まないでください
150氏名黙秘
2018/06/14(木) 12:06:39.50ID:RuO/uHwC 米国では、大学院を出た経営者が非常に多い。米企業の売上高番付である「フォーチュン500」企業のCEOの約70%は修士号を持ち、博士号を持つ人も数%いるといわれる
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。
LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJc
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英)、プリンストン大学院、イェール大学院
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。
LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJc
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英)、プリンストン大学院、イェール大学院
153氏名黙秘
2018/06/14(木) 15:59:34.72ID:0hvFjhaI 海外で年齢を問わないのは、年齢相応のキャリアを積んでることが前提にあるからだろう?
糞ベテに何が分かるんだ?え?
糞ベテに何が分かるんだ?え?
154氏名黙秘
2018/06/15(金) 11:15:34.65ID:S/vjtRhv 一番高い初任給を提示した事務所を選ぶべき
金が一番高いってことは、その事務所が自分を高く評価してくれてるってことだから
そこが一番相性がよいといえる
金が一番高いってことは、その事務所が自分を高く評価してくれてるってことだから
そこが一番相性がよいといえる
155氏名黙秘
2018/06/15(金) 12:23:49.64ID:N8B28fCi 貧乏人
156氏名黙秘
2018/06/15(金) 13:06:00.62ID:s0RtrUxW 学部東大予備ストレートが落とされる一方で
俺みたいな40代旧試ベテに2000万円はらいますとか
4大の考えてることはよくわからんな
俺みたいな40代旧試ベテに2000万円はらいますとか
4大の考えてることはよくわからんな
157氏名黙秘
2018/06/15(金) 13:18:59.26ID:ySZLCiK6 >>156
寝言は寝ていえ
寝言は寝ていえ
158氏名黙秘
2018/06/15(金) 13:27:15.81ID:ySZLCiK6 >>156
てめえなんか一生国選だ
てめえなんか一生国選だ
159氏名黙秘
2018/06/15(金) 19:36:35.23ID:9t8h9BuY 一度社会人経験してる身からすると、4大の良さって全然わからん。とりあえずみんな初めての就職活動でわかんないからしょうがないとは思うけど
160氏名黙秘
2018/06/15(金) 21:30:50.49ID:S/vjtRhv >>159
そうかな? 俺は40代の旧試ベテで正社員として働いていたけど
4大は最強最良の法律事務所だと思う ダメ元で応募してみてよかったよ
合格発表をドキドキしながら待つことにするよ
この俺が年収2000万円かあ、信じられないよ
そうかな? 俺は40代の旧試ベテで正社員として働いていたけど
4大は最強最良の法律事務所だと思う ダメ元で応募してみてよかったよ
合格発表をドキドキしながら待つことにするよ
この俺が年収2000万円かあ、信じられないよ
161氏名黙秘
2018/06/15(金) 21:32:44.67ID:N8B28fCi お前は1か月で挫折するよ
162氏名黙秘
2018/06/15(金) 21:56:01.29ID:9t8h9BuY どこら辺が最強なの?年収2000万って、ほんとなの?
163氏名黙秘
2018/06/15(金) 22:07:02.74ID:xT/+y8ke 現実逃避してるだけでしょ。
色々なとこに書き込んでるけど
色々なとこに書き込んでるけど
164氏名黙秘
2018/06/16(土) 11:11:06.23ID:ULVoM8j1165氏名黙秘
2018/06/16(土) 17:15:28.65ID:h518WFKL 知り合いでモチベーション凄かったヤツが5年でnot辞めてインハウスだからな
恐ろしい世界だ
他方で飄々とした地味なヤツがまだ続いてたりしてるが
恐ろしい世界だ
他方で飄々とした地味なヤツがまだ続いてたりしてるが
166氏名黙秘
2018/06/16(土) 17:49:34.08ID:u8j2IMde 四大からインハウスは負け組なの?
167氏名黙秘
2018/06/16(土) 18:24:38.70ID:ULVoM8j1168氏名黙秘
2018/06/16(土) 18:35:49.04ID:h518WFKL169氏名黙秘
2018/06/16(土) 18:36:31.21ID:sQHJsnEC ファームではタイムチャージ要員でしかなく,いずれ追い出されるような奴が,ハッタリで自分を売り込んでインハウスに収まるパターンもあるだろ
170氏名黙秘
2018/06/16(土) 18:53:57.98ID:wkOQQHFC 4大で末端の仕事やるのと準大手でそこそこ裁量もらうのはどっちがいいんやろね
171氏名黙秘
2018/06/16(土) 19:25:00.36ID:sQHJsnEC アソがもらえる裁量とは果たして何か
その案件やりたくないんで別のチームに入れてもらえますか?
その案件やりたくないんで別のチームに入れてもらえますか?
172氏名黙秘
2018/06/16(土) 19:33:40.74ID:Y2XTLZ9+ 準大手で裁量とか笑うわ
174氏名黙秘
2018/06/17(日) 12:22:57.50ID:HliwAORT すみません、関関同立から四大って入れますか?
175氏名黙秘
2018/06/17(日) 13:19:09.47ID:iJrcZ86H >>174
日大から入ったのがいるから、たぶん大丈夫
日大から入ったのがいるから、たぶん大丈夫
176氏名黙秘
2018/06/20(水) 11:25:14.98ID:wH5cJghn 内定者ってこんな放置されるもんなのか?
177氏名黙秘
2018/06/20(水) 12:31:35.86ID:7w7xcSeG それ落ちてるんでしょ
178氏名黙秘
2018/06/20(水) 12:38:16.42ID:uehNxfas ↑コントかよwwww
179氏名黙秘
2018/06/20(水) 15:38:58.08ID:mPDKsZP3 176ではないが、内定承諾したら、特に事務所とのイベントもなく暇になった。
放置されていると言えなくもない。
放置されていると言えなくもない。
180氏名黙秘
2018/06/20(水) 16:03:45.47ID:8BOJ9oUv 内定者への告知事項の漏洩を禁じると共に、プロバイダーに開示請求し、漏洩者特定の上、内定を取り消させて頂きます。
渉外法律事務所連絡協議会 ネットパトロール担当者一同
渉外法律事務所連絡協議会 ネットパトロール担当者一同
181氏名黙秘
2018/06/20(水) 16:12:08.35ID:8BOJ9oUv 尚、採用担当へ5ch掲示板への書き込みを自主的に報告した者に関しては、本件を理由とする内定取消を見送るものとする。
報告は、書き込み日時及び内容を記載し、自ら書き込んだ事を認める旨の電子メール送信の方法によるものに限る。
渉外法律事務所連絡協議会 ネットパトロール担当者一同
報告は、書き込み日時及び内容を記載し、自ら書き込んだ事を認める旨の電子メール送信の方法によるものに限る。
渉外法律事務所連絡協議会 ネットパトロール担当者一同
182氏名黙秘
2018/06/20(水) 23:49:14.81ID:psQOz+/+ 今年は結局どこが人気だったのかね?
183氏名黙秘
2018/06/20(水) 23:51:27.46ID:io5x9E1I 荒れるからそういうのはやめとけ
184氏名黙秘
2018/06/21(木) 00:02:29.95ID:3RbzS4zq >>183
このスレの存在意義笑
このスレの存在意義笑
185氏名黙秘
2018/06/21(木) 00:10:32.39ID:yWmF4OxF 自分らが入所するときとかにならないと、人数とかわからないのかね?
186氏名黙秘
2018/06/21(木) 00:11:58.81ID:E00Q4rH4 4大に優劣などない どれもが日本を代表するトップレベルの事務所
その事務所に採用されるということは、選ばれたエリートであるということ
内定もらった人 おめでとう
その事務所に採用されるということは、選ばれたエリートであるということ
内定もらった人 おめでとう
187氏名黙秘
2018/06/21(木) 00:30:22.47ID:E00Q4rH4 >>185
合格発表後には、合格者に対して教授やOB経由の一本釣りをやる
本当にトップの人材というのは、こちらから積極的に仕掛けていかないと獲得できない
本音としては試験前から一本釣りはやりたいのだが、教授が嫌な顔をするので仕方ない
公募も当然に継続する 試験成績と人材の優秀さは比例しない
合格可能性の低さから未修や中位ローの発表前訪問は断ることも多いが
逆に未修合格者などには、とんでもなく優秀な人材が埋もれている可能性もある
そんな人材はぜひとも採用したい だから合格発表後の公募には力を入れる
一方で内定者で不合格になる人もいるからその補充も必要
試験はミズモノだからどんな優秀な人でも落ちる時がある
今年の問題は重箱の隅をつつくような問題が多かったらしいから事故率が高いかもしれない
超高給な外資系事務所、上場企業のインハウス、キャリア官僚などの内定をもらって辞退する人もいる
特に合格発表直後に応募が開始される司法試験合格者対象の国家公務員試験に合格して辞退する人が多い
海外留学の条件が4大よりも良いらしい
自分的には、これらよりも4大の方がよいと思うのだが、価値観はひとそれぞれだから仕方ない
あと検事や裁判官になるために辞退する人もいる
結局は、2回試験発表まで募集は続き、人数も確定しない
合格発表後には、合格者に対して教授やOB経由の一本釣りをやる
本当にトップの人材というのは、こちらから積極的に仕掛けていかないと獲得できない
本音としては試験前から一本釣りはやりたいのだが、教授が嫌な顔をするので仕方ない
公募も当然に継続する 試験成績と人材の優秀さは比例しない
合格可能性の低さから未修や中位ローの発表前訪問は断ることも多いが
逆に未修合格者などには、とんでもなく優秀な人材が埋もれている可能性もある
そんな人材はぜひとも採用したい だから合格発表後の公募には力を入れる
一方で内定者で不合格になる人もいるからその補充も必要
試験はミズモノだからどんな優秀な人でも落ちる時がある
今年の問題は重箱の隅をつつくような問題が多かったらしいから事故率が高いかもしれない
超高給な外資系事務所、上場企業のインハウス、キャリア官僚などの内定をもらって辞退する人もいる
特に合格発表直後に応募が開始される司法試験合格者対象の国家公務員試験に合格して辞退する人が多い
海外留学の条件が4大よりも良いらしい
自分的には、これらよりも4大の方がよいと思うのだが、価値観はひとそれぞれだから仕方ない
あと検事や裁判官になるために辞退する人もいる
結局は、2回試験発表まで募集は続き、人数も確定しない
188氏名黙秘
2018/06/21(木) 11:19:35.61ID:5TG5r1iK 四大行く奴全員がエリートではない
一部に優秀層がいるのも確かだが、大半は枠埋めるための駒
最優秀層はブティックなど年間一人ほどしか採用しないところに行ってる人が多い
報酬水準は四大と同程度かそれ以上で、労働時間も抑えられていて、大事に育ててくれる
もちろん採用は、四大みたいなザルじゃないから、難しいけど
一部に優秀層がいるのも確かだが、大半は枠埋めるための駒
最優秀層はブティックなど年間一人ほどしか採用しないところに行ってる人が多い
報酬水準は四大と同程度かそれ以上で、労働時間も抑えられていて、大事に育ててくれる
もちろん採用は、四大みたいなザルじゃないから、難しいけど
189氏名黙秘
2018/06/21(木) 12:55:30.45ID:E00Q4rH4 >>188
4大は、出身学部 出身ロー 学部成績 ロー成績 受験回数 合格順位 年齢
などでフィルターをかけずに採用する。
ぶっちゃけ、学歴とかペ−パー試験とか
そんなもので仕事ができる人材かどうかは選別できない
何度も面接という名の飲み会なども重ねて、人物そのものを見て評価する。
その選別基準は厳しく4大の内定者は自分がトップレベルだと思っていい
枠を埋める駒なんて考えて採用していることは絶対にない
だからザル採用ではない 東大だから採用とかそんなバカげたことはしない
ただし、合格発表前の面接は、業務の効率化という面から、合格可能性という側面のみでフィルターをかけている
逆を言えば、6月で連絡がなかった人も、合格後であれば喜んで面接をする
特に 社会人経験者 未修者 下位ロー 高齢者には合格可能性の低さから発表前はフィルターさせてもらっているが
合格という壁を乗り越えた人の中には飛び切り優秀な人の存在がいるから、喜んで面接させてもらう
特に、医療関係やエンジニアなど理系分野の社会経験10年以上の合格者には失権再ローであっても、とんでもない天才であることが多い
このような人材は40代50代であってもぜひ取りたいので、合格したらぜひ応募してほしい
というより、一本釣りという形で、事務所から教授やOBを通じてアプローチをかけさせてもらう場合が多い
ただ、残念ながら、教授の多くは自分の息のかかった事務所に優秀な人材を送り込みたがる
ゆえに、最優秀層の採用を失敗することが多いのは事実
4大は、出身学部 出身ロー 学部成績 ロー成績 受験回数 合格順位 年齢
などでフィルターをかけずに採用する。
ぶっちゃけ、学歴とかペ−パー試験とか
そんなもので仕事ができる人材かどうかは選別できない
何度も面接という名の飲み会なども重ねて、人物そのものを見て評価する。
その選別基準は厳しく4大の内定者は自分がトップレベルだと思っていい
枠を埋める駒なんて考えて採用していることは絶対にない
だからザル採用ではない 東大だから採用とかそんなバカげたことはしない
ただし、合格発表前の面接は、業務の効率化という面から、合格可能性という側面のみでフィルターをかけている
逆を言えば、6月で連絡がなかった人も、合格後であれば喜んで面接をする
特に 社会人経験者 未修者 下位ロー 高齢者には合格可能性の低さから発表前はフィルターさせてもらっているが
合格という壁を乗り越えた人の中には飛び切り優秀な人の存在がいるから、喜んで面接させてもらう
特に、医療関係やエンジニアなど理系分野の社会経験10年以上の合格者には失権再ローであっても、とんでもない天才であることが多い
このような人材は40代50代であってもぜひ取りたいので、合格したらぜひ応募してほしい
というより、一本釣りという形で、事務所から教授やOBを通じてアプローチをかけさせてもらう場合が多い
ただ、残念ながら、教授の多くは自分の息のかかった事務所に優秀な人材を送り込みたがる
ゆえに、最優秀層の採用を失敗することが多いのは事実
190氏名黙秘
2018/06/21(木) 13:59:45.55ID:TjGMi4y7 正直に言うと、四大はザルい。
将来を見据えた意識高い優秀層も散見されるが、四大行くことが目的化してる雑魚が多い(というか多過ぎる)。
前者は、今後の日本の法曹界担っていくような感があるけど、後者は激務に圧され、フェイドアウトしていく感があるね。
あれだけの人数採用していれば、玉石混交になることはやむを得ないと思うが。
将来を見据えた意識高い優秀層も散見されるが、四大行くことが目的化してる雑魚が多い(というか多過ぎる)。
前者は、今後の日本の法曹界担っていくような感があるけど、後者は激務に圧され、フェイドアウトしていく感があるね。
あれだけの人数採用していれば、玉石混交になることはやむを得ないと思うが。
191氏名黙秘
2018/06/21(木) 14:33:42.97ID:YEHrz7jS ようわからんけど、四大に入れた雑魚と、四大に入れなかった人(雑魚、優秀層の双方を含む)だったら、現時点では前者の方が圧倒的に将来性あるっしょ
192氏名黙秘
2018/06/21(木) 15:20:10.59ID:E00Q4rH4 本当のエリートは、他人の優れた部分を引き出して、それを自己のために利用する
利用された人は自己の才能に気がついて成長する そして利用された事を感謝する
どんな人にも優れた面はある だからエリートは他人を雑魚扱いすることは絶対にない
利用された人は自己の才能に気がついて成長する そして利用された事を感謝する
どんな人にも優れた面はある だからエリートは他人を雑魚扱いすることは絶対にない
193氏名黙秘
2018/06/21(木) 16:45:38.83ID:5TG5r1iK194氏名黙秘
2018/06/21(木) 19:52:30.97ID:JiXQM12E 四大けってブディック系に行く人なんてほぼいないやん
195氏名黙秘
2018/06/21(木) 20:17:11.72ID:7rG9PrZh ブティックって服屋?
196氏名黙秘
2018/06/21(木) 22:33:07.14ID:31OV8+0j そうだよ
197氏名黙秘
2018/06/21(木) 23:11:00.59ID:7rG9PrZh なんだアパレルに勤めるのか
198氏名黙秘
2018/06/21(木) 23:39:33.09ID:5TG5r1iK >>194
皆蹴ってるじゃん
ブティックの方が待遇もいいし、労働時間抑えられてるし、留学時の経済的補助も充実してる
なぜ、このスレの人間が四大を神格化してるのか理解できん
滑り止めとしてオファー受けるとかだったら全然アリだが、端からブティック準大手狙わず四大一択は自分の幅を狭めてるよ
今からでも遅くないからまわってみたらいいと思う
皆蹴ってるじゃん
ブティックの方が待遇もいいし、労働時間抑えられてるし、留学時の経済的補助も充実してる
なぜ、このスレの人間が四大を神格化してるのか理解できん
滑り止めとしてオファー受けるとかだったら全然アリだが、端からブティック準大手狙わず四大一択は自分の幅を狭めてるよ
今からでも遅くないからまわってみたらいいと思う
199氏名黙秘
2018/06/22(金) 07:45:01.82ID:OHdNqhMD ブティックとか準大手って陰キャ多すぎて無理だわ
四大蹴るとか向上心なさすぎるでしょ
「コスパ」重視で小さくまとまるつまらない奴らの集団に見えたわ
四大蹴るとか向上心なさすぎるでしょ
「コスパ」重視で小さくまとまるつまらない奴らの集団に見えたわ
200氏名黙秘
2018/06/22(金) 09:14:26.57ID:nv2vcS2a201氏名黙秘
2018/06/22(金) 11:24:05.94ID:QJ/aOsDp 吉野屋
202氏名黙秘
2018/06/22(金) 12:48:07.89ID:EKquHnFY 給料重視なら4大よりも外資
安定重視なら4大よりもインハウス
留学重視なら4大よりも公務員
って選択はなくもない
しかし、4大よりもブティックはありえない
安定重視なら4大よりもインハウス
留学重視なら4大よりも公務員
って選択はなくもない
しかし、4大よりもブティックはありえない
203氏名黙秘
2018/06/22(金) 14:50:53.62ID:zGdhFtAH 留学重視で公務員なの
204氏名黙秘
2018/06/22(金) 15:07:31.19ID:EKquHnFY >>203
留学は海外赴任としての業務命令になるので、給料が跳ね上がる
つまり大使館勤務などと同じ待遇(ただし外交官ではない)
もちろん学費などの費用負担は一切なし
昔は赴任の飛行機はファーストクラスだったけど
さすがに批判されて、今はビジネスクラスの省庁が増えた
あと、帰国直後に退職する人が増えたので
留学後5年以内に退職すると学費が自己負担となるように制度変更された
ただし、退職金と相殺できるし 海外赴任手当を考えると充分におつりがくる
留学は海外赴任としての業務命令になるので、給料が跳ね上がる
つまり大使館勤務などと同じ待遇(ただし外交官ではない)
もちろん学費などの費用負担は一切なし
昔は赴任の飛行機はファーストクラスだったけど
さすがに批判されて、今はビジネスクラスの省庁が増えた
あと、帰国直後に退職する人が増えたので
留学後5年以内に退職すると学費が自己負担となるように制度変更された
ただし、退職金と相殺できるし 海外赴任手当を考えると充分におつりがくる
205氏名黙秘
2018/06/22(金) 15:43:56.44ID:sc3owmW6 留学は
TMIが学費全額負担+前年の給料の半額(700万〜800万)支給だったな。
3年目の給料で考えたら
アンダーソン、長島の方が外資より高いんじゃないか?
2000万とかいくし。
TMIが学費全額負担+前年の給料の半額(700万〜800万)支給だったな。
3年目の給料で考えたら
アンダーソン、長島の方が外資より高いんじゃないか?
2000万とかいくし。
206氏名黙秘
2018/06/23(土) 00:00:19.48ID:zkJ4etxu 四大:優秀なミーハー
外資:四大志望者と違い時給換算ができるほどには大人な合理主義者
準大手:バランス重視(そして中途半端)
ブティック:地味なようで一番策士。
企業法務系:独立志向
一般民事系:独立志向 or 地元志向 or やむなく
外資:四大志望者と違い時給換算ができるほどには大人な合理主義者
準大手:バランス重視(そして中途半端)
ブティック:地味なようで一番策士。
企業法務系:独立志向
一般民事系:独立志向 or 地元志向 or やむなく
207氏名黙秘
2018/06/23(土) 00:41:28.01ID:zkJ4etxu 四大:
・報酬は一見高いが、諸手当込みで時給換算すると一流企業勤務の同級生と変わらない。
・10年続く人はほとんどおらず、結局インハウスなどに流れる(幹部採用でもない)。
・アソシエイトで何年勤めても自分に客が付くことを期待できない。
・転職時に書類選考で落とされない程度にブランド力あり。
・留学したところで仕事上メリットは大してない。
・休暇という概念が基本的にない。
外資系:
・時給ベースでは四大より良い。
・10年続く人はほとんどおらず、結局インハウスなどに流れる(幹部採用でもない)
・英語ができて当たり前。
・アウトバウンドが多いと、この仕事弁護士じゃなくてよくね?ってなる。
・タイムチャージが高すぎて自力の顧客開拓が困難。
・留学したところで仕事上メリットは大してない。
・業界人じゃないかぎり転職時に「どこそれ?」ってなる。外資系なら英語が得意と思ってもらえることはメリットだが、実際は事務所に入る前からできたことである。
ブティック
・報酬は業績連動である意味四大よりシビア。
・専門分野と心中する覚悟が必要。分野選びを間違うと悲惨。
・当たればでかい。
・転職の幅が限られる。
・ボス弁と相性が悪いと悲惨。
・基本的に忙しい。
・運の要素が大きい。
・報酬は一見高いが、諸手当込みで時給換算すると一流企業勤務の同級生と変わらない。
・10年続く人はほとんどおらず、結局インハウスなどに流れる(幹部採用でもない)。
・アソシエイトで何年勤めても自分に客が付くことを期待できない。
・転職時に書類選考で落とされない程度にブランド力あり。
・留学したところで仕事上メリットは大してない。
・休暇という概念が基本的にない。
外資系:
・時給ベースでは四大より良い。
・10年続く人はほとんどおらず、結局インハウスなどに流れる(幹部採用でもない)
・英語ができて当たり前。
・アウトバウンドが多いと、この仕事弁護士じゃなくてよくね?ってなる。
・タイムチャージが高すぎて自力の顧客開拓が困難。
・留学したところで仕事上メリットは大してない。
・業界人じゃないかぎり転職時に「どこそれ?」ってなる。外資系なら英語が得意と思ってもらえることはメリットだが、実際は事務所に入る前からできたことである。
ブティック
・報酬は業績連動である意味四大よりシビア。
・専門分野と心中する覚悟が必要。分野選びを間違うと悲惨。
・当たればでかい。
・転職の幅が限られる。
・ボス弁と相性が悪いと悲惨。
・基本的に忙しい。
・運の要素が大きい。
208氏名黙秘
2018/06/23(土) 01:13:51.24ID:OO9Mhxqc 四大法律事務所のノウハウ、でググると未来が見えるかも?
209氏名黙秘
2018/06/24(日) 00:43:54.05ID:fFJCL7zI 寿司食べたい。。。
210氏名黙秘
2018/06/24(日) 16:01:12.28ID:dE8+T8kc 四大内定した人はいま何してる?
俺は仕事始まってから頑張ればいいやってことで簿記とか法律とか全くやってないんだが
俺は仕事始まってから頑張ればいいやってことで簿記とか法律とか全くやってないんだが
211氏名黙秘
2018/06/24(日) 16:23:51.68ID:fZeuDSGZ212氏名黙秘
2018/06/24(日) 16:32:40.47ID:lIzySsfx 落ちてればいいのにwwww
213氏名黙秘
2018/06/24(日) 16:33:14.77ID:i8AZU8ET214氏名黙秘
2018/06/24(日) 18:22:54.86ID:U0fcNfpn215氏名黙秘
2018/06/24(日) 21:12:22.57ID:dE8+T8kc >>214
なるほど笑
実際簿記って必要なの?
今までの人生では、必要じゃない時期に勉強開始して周りに差をつけようとする奴ほど無能だったから、今回も実務に出て必要に迫られてやればいいと思ってたんだが…
やはり四大ともなると違うのだろうか
なるほど笑
実際簿記って必要なの?
今までの人生では、必要じゃない時期に勉強開始して周りに差をつけようとする奴ほど無能だったから、今回も実務に出て必要に迫られてやればいいと思ってたんだが…
やはり四大ともなると違うのだろうか
216氏名黙秘
2018/06/24(日) 21:53:41.41ID:i7p5kzPq 今年、初受験でしたが、
ロー在学中に中小企業診断士を取りました。
簿記2級程度の知識が必要ですが、
合格率も2割前後だし、ここの優秀な人たちなら楽勝だと思います。
ただ、独学は、なかなか困難ですから、
大学のエクステンションセンターか、
安い予備校講座をオンラインで受講されては如何でしょうか。
ロー在学中に中小企業診断士を取りました。
簿記2級程度の知識が必要ですが、
合格率も2割前後だし、ここの優秀な人たちなら楽勝だと思います。
ただ、独学は、なかなか困難ですから、
大学のエクステンションセンターか、
安い予備校講座をオンラインで受講されては如何でしょうか。
218氏名黙秘
2018/06/25(月) 01:03:43.38ID:nwiCQxzx 今何すればいい?って質問が出てくること自体、ナンセンス。
本当は見栄以外に弁護士や四大で企業法務やりたい理由ないんだろ。
本当は見栄以外に弁護士や四大で企業法務やりたい理由ないんだろ。
219氏名黙秘
2018/06/25(月) 06:41:48.66ID:8/LKamCM >>218
お前内定もらってないだろ笑
お前内定もらってないだろ笑
220氏名黙秘
2018/06/25(月) 06:44:57.21ID:rC3nbl6E221氏名黙秘
2018/06/25(月) 10:32:36.88ID:3C9dpRvK 質問ですが、内定を貰えるのは予備試験経由の東大、京大の一部の人だけで、
中央をはじめとする私立ローや地方国立ロー出身者は貰えないんでしょうか?
中央をはじめとする私立ローや地方国立ロー出身者は貰えないんでしょうか?
222氏名黙秘
2018/06/25(月) 11:00:09.46ID:qsVIAa0h223氏名黙秘
2018/06/25(月) 11:01:28.47ID:9hOzammK 何をすればいいかはわかってるけど、ただ試験後のアレでやる気が起きない
224氏名黙秘
2018/06/25(月) 11:50:18.03ID:8/LKamCM >>220
どこが鋭い指摘なんだよ笑
どこが鋭い指摘なんだよ笑
225氏名黙秘
2018/06/25(月) 14:44:55.51ID:HrQ5/ejW226氏名黙秘
2018/06/25(月) 16:03:13.06ID:fxnvmD8a >>225
残念ながら、4大の全てからご連絡を頂けなかったものですが
父の仕事の関係で東南アジアでの生活が長かったので
どうしても渉外の仕事がしてみたいです できれば海外で駐在したいです
廃校寸前と言われているロー出身ですが、
最終合格したらもう一度4大に応募させていただきますので
よろしくお願いいたします
残念ながら、4大の全てからご連絡を頂けなかったものですが
父の仕事の関係で東南アジアでの生活が長かったので
どうしても渉外の仕事がしてみたいです できれば海外で駐在したいです
廃校寸前と言われているロー出身ですが、
最終合格したらもう一度4大に応募させていただきますので
よろしくお願いいたします
227氏名黙秘
2018/06/25(月) 17:31:03.26ID:6DbrROML 社会人ってぶっちゃけ採用されてるの?
228氏名黙秘
2018/06/25(月) 17:36:19.00ID:rC3nbl6E おまえら、ほんと世間知らずだな。
ネットにいろいろ転がってる情報や先輩から聞いた情報や
同級生から聞いた情報から、分析と統合をやらないのか。
ネットにいろいろ転がってる情報や先輩から聞いた情報や
同級生から聞いた情報から、分析と統合をやらないのか。
229氏名黙秘
2018/06/25(月) 17:46:04.88ID:g1yRwh2I やってないので分析と統合の結果教えて
230氏名黙秘
2018/06/25(月) 18:23:10.03ID:fxnvmD8a 71期では、下位ロー出身者や職歴なし40代の人に追加内定が出ているらしいです
なので、自分みたいなのにもチャンスがあると信じています
中堅ブティックの切り崩しが激しくて、予備組や上位ロー出身者に大量辞退が出たらしいです
なので、自分みたいなのにもチャンスがあると信じています
中堅ブティックの切り崩しが激しくて、予備組や上位ロー出身者に大量辞退が出たらしいです
231氏名黙秘
2018/06/25(月) 18:30:02.42ID:ZuYwymf3 大嘘つくなよw
丸暗記マンはこのスレに来ちゃダメだよ
丸暗記マンはこのスレに来ちゃダメだよ
232氏名黙秘
2018/06/25(月) 18:41:49.59ID:fxnvmD8a >>231
確かに、裏はとってないので、真実かどうかは不明です
でも、応募して断られても、失うものは何もないわけですから
下位ローでも、学部Fランでも 40代ベテでも、応募すればいいと思います
丸暗記マンって誰ですか?
確かに、裏はとってないので、真実かどうかは不明です
でも、応募して断られても、失うものは何もないわけですから
下位ローでも、学部Fランでも 40代ベテでも、応募すればいいと思います
丸暗記マンって誰ですか?
233氏名黙秘
2018/06/25(月) 18:56:30.43ID:zXRlCYML234氏名黙秘
2018/06/25(月) 19:38:32.47ID:fxnvmD8a >>233
TMI は日大卒の方を採用してますね 弁理士さんですけど
http://www.tmi.gr.jp/staff/ma_murakami.html
法政の人もいます
http://www.tmi.gr.jp/staff/k_hoshimiya.html
岡山大学
http://www.tmi.gr.jp/staff/k_wada.html
青山学院 1079年生まれの方を去年採用してます
http://www.tmi.gr.jp/staff/s_miwa.html
TMI は日大卒の方を採用してますね 弁理士さんですけど
http://www.tmi.gr.jp/staff/ma_murakami.html
法政の人もいます
http://www.tmi.gr.jp/staff/k_hoshimiya.html
岡山大学
http://www.tmi.gr.jp/staff/k_wada.html
青山学院 1079年生まれの方を去年採用してます
http://www.tmi.gr.jp/staff/s_miwa.html
235氏名黙秘
2018/06/25(月) 19:48:38.22ID:fxnvmD8a236氏名黙秘
2018/06/25(月) 20:25:04.99ID:r5O8Hndz なんでそんなに四大に行きたいのか本当に理解できないんだが。
渉外やりたいなら時給も高い外資系の方が圧倒的にいいのに。
渉外やりたいなら時給も高い外資系の方が圧倒的にいいのに。
237氏名黙秘
2018/06/25(月) 21:29:33.27ID:fxnvmD8a >>236
4大が日本の弁護士の頂点だからです
4大が日本の弁護士の頂点だからです
238氏名黙秘
2018/06/25(月) 21:31:47.75ID:ycKobWiq239氏名黙秘
2018/06/25(月) 22:39:03.93ID:tGpfCMbK >>236
ハイレベルな環境で仕事したいでしょ、普通
ハイレベルな環境で仕事したいでしょ、普通
240氏名黙秘
2018/06/25(月) 22:45:21.61ID:UNymCDCp >>236
知名度とかブランドという点では、そっちの方により(国内における)価値を感じるんじゃない?
四大と外資を比べて、前者に軍配をあげる人は。
外資系の方が給料良いのに国内大手に行く人なんて、法曹に限らずどの業界にもいるし。
知名度とかブランドという点では、そっちの方により(国内における)価値を感じるんじゃない?
四大と外資を比べて、前者に軍配をあげる人は。
外資系の方が給料良いのに国内大手に行く人なんて、法曹に限らずどの業界にもいるし。
241氏名黙秘
2018/06/26(火) 00:05:55.36ID:+t3pHVvI 外資は1号案件なんてないし
日本にいる限りほぼ下請けだしね
日本にいる限りほぼ下請けだしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小1女児の頭を木刀で…剣道教室の元指導員の男(53)書類送検 被害女児は脳神経の一部を損傷、後遺症に悩まされる [バイト歴50年★]
- 【芸能】不倫報道・永野芽郁、清純派とは真逆な地元での素顔… 幼なじみ「中学時代は1個上の先輩と付き合っていた」「体育祭の熱量が」 [冬月記者★]
- 【芸能】上沼恵美子 若い店員の接客態度にぼやき「無表情で言い過ぎる。あなたたち、ダメですよ」「昔はお愛想みたいなのがあった」 [jinjin★]
- ファミリーマート、海苔なしおむすび拡大「海苔を使用しない分コストを抑えられる」 [煮卵★]
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告のバウムクーヘン 他店の商品(480円)に自身のロゴシールを貼り700円で販売していた★3 [冬月記者★]
- 【私が退職した本当の理由】取引先との接待で 「下着姿でロウソクを垂らされた」…新卒女性を追い込んだ上司の理不尽セクハラ 東海地方 [ぐれ★]