X



呉明植スレ5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2017/10/14(土) 12:44:21.99ID:hE0bcZAF
たてました。
0328氏名黙秘
垢版 |
2018/09/18(火) 12:53:32.16ID:tKQMqVmx
日本人成年男子の平均身長は172cmぐらいだろ
平均より高いんだから高身長で間違いない
はい、アンチ論破
0329氏名黙秘
垢版 |
2018/09/18(火) 13:34:05.42ID:8f9RRI6X
3センチなんか単なる誤差だな。アホすぎ
0330氏名黙秘
垢版 |
2018/09/18(火) 13:41:05.03ID:mE9oa2D2
Go基礎本、年末に債権総論ってマジか?
一月末の期末試験までに出てくれ
0331氏名黙秘
垢版 |
2018/09/18(火) 13:49:53.77ID:8f9RRI6X
軽く統計データ見たけど20代以降は平均身長172cmで標準偏差5くらいだから175cmはもろ標準体型やな
0332氏名黙秘
垢版 |
2018/09/18(火) 19:46:15.55ID:owJ2Sd6P
結局論マスしこしこ解いてテキストもどって確認が一番早い気がする。
0333氏名黙秘
垢版 |
2018/09/20(木) 09:37:39.23ID:U2bsNpLz
前々回某スクエアを叩いてたね
0334氏名黙秘
垢版 |
2018/09/20(木) 12:58:35.50ID:VPSYeNFX
なんて叩いてたの?
0335氏名黙秘
垢版 |
2018/09/20(木) 14:38:38.89ID:pu3+eIFt
>>334
ヒント:吉野は元伊藤塾講師
0336氏名黙秘
垢版 |
2018/09/20(木) 18:13:21.65ID:KcRL6DK0
いや〜大学受験時代の勉強法が生きていますわw
受験当時まとめノートをシコシコ作っていたけど結局無駄だったからね
あの頃の反省がよくいかされていますわww
とにかく問題をがりがり解いていくに越したことはないわな(^^)v
0337氏名黙秘
垢版 |
2018/09/22(土) 09:31:16.86ID:T0z+vnV3
丸沼書店ホワイトボードより
えんしゅう本、10月改訂
0338氏名黙秘
垢版 |
2018/10/06(土) 23:20:02.60ID:Cu+O1ysX
呉先生の講義、わかりやすいです。
テキストもまとまっていて感激です!

債権総論、債権各論は別テキストを使っての講義ということで個人的についていけるか少し不安です。

ちなみに44期生、46期生の皆さまはカリキュラム的に2020年の予備試験合格を目指す感じですよね?来年じゃないですよね。
0339氏名黙秘
垢版 |
2018/10/07(日) 17:39:13.15ID:/yzRYPCC
当然来年
0340氏名黙秘
垢版 |
2018/10/07(日) 20:07:16.41ID:U01lzXRd
そうなんだ〜。

講義の復習だけで精一杯なんで、私は再来年だわ。
予備試験の短答は受けてみようと思う。
憲民刑だけでも合格点取るのが目標。
0341氏名黙秘
垢版 |
2018/10/08(月) 00:05:03.05ID:Z8a3bMKz
呉先生の完全マスターはいいけど、クソ。
民訴の問題多すぎなんじゃ
0342氏名黙秘
垢版 |
2018/10/08(月) 01:01:38.23ID:Anjv7iDd
>>341
いいけどクソって…矛盾してないか?
0343氏名黙秘
垢版 |
2018/10/08(月) 09:07:01.13ID:OGTZfb0v
呉って巨漢よな
0344氏名黙秘
垢版 |
2018/10/08(月) 10:01:06.61ID:RQLcAa6F
そうかな。
普通だと思うけどな。
0346氏名黙秘
垢版 |
2018/10/18(木) 05:32:31.90ID:ghbPKNeS
Web受講で呉講座始めたばかりなので教えてほしい
基礎マスター憲法が終わりそうなんだが、論証とかが全然頭に入ってない。
テーマだけ見て自分で書こうとすると反対説とかで全然違う議論挙げてたり、規範の議論が一方的(例えば、「もっとも、表現の自由の保障は絶対的でなく云々」みたいな議論が脱落している)になってしまったりする。
ほかの講座ならそのまま論文マスターに進むようって記述をどこかで見たが、呉クラスの場合は基礎マスターをもっとがっつりやってから論文行くべきだろうか。
0347氏名黙秘
垢版 |
2018/10/18(木) 20:22:34.02ID:8f01agxe
>>346
論マスに進むべき
完璧にしないと先に進まないという方法は危険
論マスで思い出せなかったら、その都度覚える
それを何度も何度も試験本番前日まで繰り返す
これが司法試験
0349氏名黙秘
垢版 |
2018/10/18(木) 23:02:46.10ID:bsZL4a6K
民法に入ってから時々ある実務の裏話が楽しい。

大手渉外事務所を目指す人にとっては、呉弁護士がやっている
500万の貸金返還請求訴訟なんてしょぼいと思うかもしれない。

しかし、呉弁護士のお陰で泣き寝入りせずに救われた依頼者がいるわけだ。
一人一票訴訟とか、戦争法反対訴訟をやってる弁護士よりもずっと市民の
ためになっているのではないだろうか。
0350氏名黙秘
垢版 |
2018/10/19(金) 00:25:22.21ID:3XHmrIVt
論マスで脱落してアガに
というパターン
0351氏名黙秘
垢版 |
2018/10/19(金) 22:52:30.59ID:2SBAPlVv
債権各論のテキストはシケタイかぁ。
あの百科事典みたいな本を繰り返し読めるだろうか。
東大の債権各論は新プリメールが指定教科書らしいが、同じでよいのではないだろうか。
0352氏名黙秘
垢版 |
2018/10/19(金) 23:43:51.97ID:6D/dMb9p
>>351
確かに。
これまでのテキストがすごくコンパクトでよくまとまっているから、大丈夫かなって不安になりますよね。
0353氏名黙秘
垢版 |
2018/10/19(金) 23:55:14.34ID:6D/dMb9p
>>349
そうだね。
自分もそう思ってた。
話面白いなって思う。

個人的には実務の話聞いていて、早く受かって自分もそうなりたいって気持ちになった。

呉先生、過去スレ見ると色々言われているけれど。先生なりにはっぱかけてくれてるんだろうなって思う。ありがたい。
0354氏名黙秘
垢版 |
2018/10/20(土) 19:09:02.47ID:uOLIILqx
>>353
色々言う人の声だけが表現されるから目立つけど、黙ってついていってる人らもいっぱいいんじゃないかと思う。
0355氏名黙秘
垢版 |
2018/10/20(土) 20:23:33.22ID:Nh9fi5US
シケタイ厚いけどなんだかんだマーカーで絞りまくるから読むとこはすくないよ
0356氏名黙秘
垢版 |
2018/10/20(土) 21:03:23.40ID:UfxXQfqT
東大の教科書が新プリメールってマジ?
0357氏名黙秘
垢版 |
2018/10/20(土) 23:58:25.67ID:ufmCjWVU
971氏名黙秘2018/10/12(金) 10:07:38.07ID:UGc7uUhO

新プリメール民法3は、東大ローの道垣内教授・基本科目民法3の指定教科書になってるね



978氏名黙秘2018/10/12(金) 14:49:47.17ID:AjaA16ZR

>>971
それはむしろ道垣内の慧眼を示す
新プリメールの債権総論は今のところ新法の下で最高の初学者向け教科書だ
0358氏名黙秘
垢版 |
2018/10/21(日) 02:24:08.33ID:Sd/9JpGi
論マス終えたレベルで、シケタイ最初からべた読みしてるやついんの?
0359氏名黙秘
垢版 |
2018/10/21(日) 16:47:00.24ID:U75Qe9xM
東大マジか…プリメールが指定教科書とか。

俺的に簡単すぎるんだが…行間が読めてないのかな?
0360氏名黙秘
垢版 |
2018/10/21(日) 18:51:25.18ID:8Fy+mxKs
某ロースクールの入学前研修で、
今年の京大躍進したのは、某刑法学者が、刑法の名誉棄損で、京大ローの定期試験で類似問題が出題されたからだとのたまってた
0361氏名黙秘
垢版 |
2018/10/21(日) 20:48:37.89ID:BTpLLOAM
新法対応しているからとの推論が成り立つ
0362氏名黙秘
垢版 |
2018/10/22(月) 19:30:43.13ID:5D/5/BMC
呉が基本書講義を辞めた理由
→基本書講義は予習が大変で弁護士業務との両立ができないから。
なんで基本書講義が予習大変なんだろう

シケタイは楽みたいだけど
0363氏名黙秘
垢版 |
2018/10/22(月) 22:13:52.60ID:NIxkvrf8
同じ基本書では駄目なの?
0364氏名黙秘
垢版 |
2018/10/22(月) 22:37:36.76ID:5D/5/BMC
時代によって変わるからねえ
0365氏名黙秘
垢版 |
2018/10/23(火) 00:20:37.81ID:KhntgSYl
GO基礎本も立派な基本書じゃないか?
0366氏名黙秘
垢版 |
2018/10/24(水) 12:33:30.99ID:TLrorWCb
呉が弁護士登録したのはもう予備校講師だけでかせげなくなった
ってことだよね?
これだけ法曹志望者が減ってダメージないわけないし
0367氏名黙秘
垢版 |
2018/10/24(水) 13:25:06.94ID:KPg49H8/
>>366
でも業界ナンバーワンのカリスマ講師であることに変わりはない
0368氏名黙秘
垢版 |
2018/10/24(水) 13:29:31.80ID:UW6+qdz4
たけるっちも呉以外考えられない言ってるよな
0369氏名黙秘
垢版 |
2018/10/24(水) 14:37:11.89ID:QlFejEPF
ほんと、辰巳のあやしい講座じゃなくて呉の入門講座取って基礎固めておけばよかったと後悔
0370氏名黙秘
垢版 |
2018/10/24(水) 19:46:02.73ID:ERuhvnjH
人それぞれだと思うけど、呉先生の刑訴は微妙
実務見解から離れている見解を授業中にとっていて、司法試験の勉強にシフトする際に苦労する。
民訴は、シケタイの修正指定箇所が多くてやりにくいと感じた。
0371氏名黙秘
垢版 |
2018/10/24(水) 19:47:36.91ID:ERuhvnjH
基本書講義の方が予習に時間かけているだけあってクオリティ高い気がする。

まあ、一定程度のレベルまでいく一元化教材と過去問と辞書(基本書)以外は使わないけどね。
0372氏名黙秘
垢版 |
2018/10/25(木) 21:03:08.15ID:qFlEnkX0
牛丼屋で呉先生と隣席して10分くらい話させてもらった。試験勉強の話はあまりせず、一周回って牛丼が食べたくなるんだよね等、好感が持てるお話を拝聴したので、ここで共有させてもらうぜ。
0374氏名黙秘
垢版 |
2018/10/29(月) 23:43:43.80ID:a+J3cn4t
>>372

自分の胸にしまっとけ、そんな共有いらん
0375氏名黙秘
垢版 |
2018/10/30(火) 00:06:42.45ID:3NAxyH0J
論マスから司法試験過去問へといつからシフトしたらいいんだろう
0376氏名黙秘
垢版 |
2018/10/30(火) 00:30:36.72ID:8CtAMRfY
いますぐ
過去問との行き来がキモだぞ
0377氏名黙秘
垢版 |
2018/10/30(火) 00:32:34.52ID:ew48Ezn1
>>375
>>376の言う通り
昔、司法試験は良問だから最後にとっておけ、もったいないぞってアドバイスしたアホがいるが
今すぐやれ
0378氏名黙秘
垢版 |
2018/10/30(火) 00:52:42.83ID:3NAxyH0J
司法試験問題→解説講義&テキスト一元化→関連論点の問研潰す
のステップが一番いいよなあ・・・・

わかってるんだけど、司法試験の問題重たいなあ

なお、わい上位ロー既習2年
0379氏名黙秘
垢版 |
2018/10/30(火) 19:07:26.97ID:3NAxyH0J
司法試験合格したいなら写経しろといわれた
写経ダルビッシュ
0380氏名黙秘
垢版 |
2018/10/31(水) 12:55:01.07ID:Z//hrezJ
「地面師」ら強制捜査へ=積水ハウス63億円被害−東京都品川区の土地取引・警視庁
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018101600172&;g=soc

 積水ハウス(大阪市)が東京都品川区の土地購入代金をだまし取られた問題で、
地主に成り済ました「地面師」グループが関与した疑いが強まったとして、
警視庁は近く、電磁的公正証書原本不実記録未遂などの容疑でグループ約10人に
対する強制捜査に乗り出す方針を固めた。捜査関係者への取材で15日、分かった。


[Bが本人Aになりすます]
これは、他人物売買でいいのかな?
代理人が直接本人の名で行為した場合なのかな?

今回の件では、代理意思がない、代理表示もしていない。
顕名がないから、他人物売買になる。

これでOK?
0381氏名黙秘
垢版 |
2018/11/01(木) 21:04:16.78ID:BD0hGBbO
>>380です。自己レスです。

グーグルで検索してみると、今回の「地面師事件」について、
他人物売買として説明している人もいる。

「なりすまし」については、こんな説明をする人もいる。
>「なりすまし」は、代理権があるフリをするのではなく、
>本人であるフリをするのですから、本来代理を基礎に置く
>表見代理制度は適用されません。
> しかし、これをなりすましの場合にも適用しようという
>裁判例が結構あるんです。

う〜ん、どれが、正しいのでしょうか。引用しただけで、
自己解決しませんでした。失礼しました。

民訴の授業が6コマたまってしまった。急がなきゃ。
0382氏名黙秘
垢版 |
2018/11/27(火) 19:45:02.84ID:9yqcAhYq
放送中のフジテレビ月9ドラマ「スーツ」で、司法試験合格を目指す女性パラリーガルが
読んでいたのが呉基礎本の刑事訴訟法と民法総則だった。
0383氏名黙秘
垢版 |
2018/11/30(金) 00:05:15.42ID:MlQc18dq
>>382
私も見ました。
結構ばっちり映っていましたね!

確かに基礎本は使いやすいなって思います。
民訴出ないかなぁ。
0384氏名黙秘
垢版 |
2018/12/01(土) 15:54:25.33ID:R5fQse76
>>383
お茶の水校で本人曰く東京オリンピック開催前までに必ず出すとのことです
0385氏名黙秘
垢版 |
2018/12/02(日) 23:00:55.32ID:od6n14Vh
>>384
そうなんですね。
教えて頂きありがとうございます。
0386氏名黙秘
垢版 |
2018/12/02(日) 23:37:24.28ID:+J2853aV
リークエ使った民訴完全マスターはとても良かったよ
0387氏名黙秘
垢版 |
2018/12/04(火) 17:10:14.16ID:1o4eaBnG
司法試験に早く合格して、
こんなアルバイトはさっさと止めたい。
年下の連中に頭を下げるのが、とても苦痛になってきた。
0388氏名黙秘
垢版 |
2018/12/06(木) 09:55:26.65ID:WBTmSvdt
今の民訴
シケタイじゃなくてリークエ使ってんの?
0389氏名黙秘
垢版 |
2018/12/06(木) 09:56:33.23ID:WBTmSvdt
会社法はシェア的にそろそろリークエ→田中亘になりそうだね
呉先生予習がんばって
0390氏名黙秘
垢版 |
2018/12/06(木) 19:09:58.58ID:SFRMEd1n
ミカタン会社法やで
0391氏名黙秘
垢版 |
2018/12/08(土) 01:50:00.20ID:qK87pg2a
BEXAにはじめて、同一人物が、全7科目の、入門講義→論文過去問解説を担当する、オールインワン講座が出現した
これで、アガルトにはあってBEXAにはないものがなくなった
北斗と犬猿の仲のたけるが満面の笑みを浮かべてる姿が目にうかぶわ
0392氏名黙秘
垢版 |
2018/12/12(水) 04:54:38.89ID:qlO2V+wp
柴田S式やめるってよ
0393氏名黙秘
垢版 |
2018/12/12(水) 22:09:44.78ID:9mznOUgh
柴田スマホ敵前逃亡…!!
やはり、弁護士業務や議員家業や経営者から足を洗って専業予備校講師として生きていくと決意した中村充のような人物でないと受験生としては安心しておんぶに抱っこできないと白日の元にさらされたな…
0394氏名黙秘
垢版 |
2018/12/12(水) 23:22:22.02ID:Rlv7V39k
5と柴田じゃ比較にならんやろ。
0396氏名黙秘
垢版 |
2018/12/13(木) 10:42:50.30ID:GT/GpYYy
5にきまってるやん。
柴田は結局アマチュアやったということ。
0397氏名黙秘
垢版 |
2018/12/13(木) 19:40:46.70ID:8kXNzVCU
入門はGo以外、店じまいしていい。安かろう悪かろうに引っかかってほんと後悔した
0398sage
垢版 |
2018/12/13(木) 21:01:25.83ID:O6bMlhAC
債権総論刊行予定!
0401氏名黙秘
垢版 |
2018/12/13(木) 21:45:36.31ID:wXge1ag6
>>399
年末出すとか、来年春出すとか
言ってることがマチマチなんだよな
0402氏名黙秘
垢版 |
2018/12/13(木) 21:49:23.48ID:F54uyYOn
>>401
弘文堂サイト見る限り年内はないことは確定済み
0403sage
垢版 |
2018/12/13(木) 22:07:17.07ID:O6bMlhAC
来年の図書目録より
0404氏名黙秘
垢版 |
2018/12/13(木) 22:21:53.04ID:4BwdfGCG
>>403
お返事ありがとう
ロー入学に間に合えばいいな…
0405氏名黙秘
垢版 |
2018/12/13(木) 22:28:30.54ID:/shVX/VB
どこの図書目録ですか
URL貼っていただければありがたいんですが
0406氏名黙秘
垢版 |
2018/12/13(木) 22:33:07.00ID:4BwdfGCG
>>405
弘文堂のだろ?
紙媒体だから、自分で弘文堂に請求するしかない
0407氏名黙秘
垢版 |
2018/12/13(木) 23:16:13.42ID:wXge1ag6
ガセだろ。この人定期的にブッこんでくるからな。ソース聞いたら本人談とか
怪しげなのばっかだ
0408氏名黙秘
垢版 |
2018/12/13(木) 23:59:54.18ID:4BwdfGCG
呉クラスで使う学者本
これで合ってる?
リークエ会社
リークエ民訴
リークエ刑訴
0409氏名黙秘
垢版 |
2018/12/14(金) 00:04:40.48ID:pjVta+O6
呉クラスで使う学者本
リークエ民訴
リークエ会社
この2冊オンリー?
0410氏名黙秘
垢版 |
2018/12/14(金) 01:15:17.38ID:v9GB+jMe
>>409
債権総論はsシリーズ?まさかシケタイ?
0411氏名黙秘
垢版 |
2018/12/14(金) 01:32:10.14ID:2H8PUH/Q
>>410
債権、家族はオリジナルレジュメ
入門講義テキスト。抜粋したもの
0412氏名黙秘
垢版 |
2018/12/14(金) 01:34:21.97ID:2H8PUH/Q
>>410
シケタイは手形法しか使わない
0413氏名黙秘
垢版 |
2018/12/14(金) 01:35:47.77ID:2H8PUH/Q
>>410
ただし、2019年スタートの呉クラスの債権法使用テキストは後日お知らせします、とパンフに書いてあるよ
0414氏名黙秘
垢版 |
2018/12/14(金) 01:36:54.39ID:2H8PUH/Q
多分各論は潮見イエロー2冊だろうね
総論は中田か松井が改訂されればなあ
0415氏名黙秘
垢版 |
2018/12/14(金) 02:26:19.95ID:2H8PUH/Q
自分はロー卒資格を手に入れたけれど、
予備で行くべきだったと真剣に後悔している。
理由は、心身に不調をきたしたからだ。
今でも電車でロー最寄りの駅を過ぎるとき、息苦しい感じが止まらない。
予備校答練で知り合った先輩や他のロー出身者、弁護士と親しくなり、勧められてカウンセリングの助けを借りた。

在学当時、ローの異常さに苦しめられながら、実は一番気づいていなかったのは自分かもしれない。
授業中いつも内職をし、教授の前では下手に出てこびを売りまくり、卒業後すぐに合格した友人から、こちらがが驚くほど口汚くローを罵る言葉を聞いて、そう感じた。
その友人から、ローでは、世間的にまともな事を言うやつは馬鹿にされると言われた。
だから、おまえは嫌がらせを受けたのだと。

ローでは、教授を心底軽蔑している学生が多い。その学生たちは、在学中は教授に媚びへつらい、機嫌を取りまくる。
そうして残ったものは、多額の借金と、就職活動でロー在学中をブランクと扱われる不利益と、心に深く残った傷跡だ。

正直に言って、今の段階でここに進学する人の気が知れない。
0416氏名黙秘
垢版 |
2018/12/14(金) 04:55:25.13ID:kxe5nAhn
12/17、みんなで渋谷に足を運ぼう
俺は中村充に、4Sに、

坂本義和「中立日本の防衛構想」
坂本義和「世界市場化への対抗構想」
坂本義和「革新ナショナリズム試論」

を取り入れるよう懇願してみるわ
0417sage
垢版 |
2018/12/14(金) 07:27:12.64ID:j0DJMaKk
確認もせずにガセなんて酷いね。事実の確認は弁護士の基礎スキルだと思う。目録には2019年の4月刊行予定とありますね。債権法改正対応とのこと。
0419氏名黙秘
垢版 |
2018/12/14(金) 10:17:54.44ID:v9GB+jMe
シケタイ使うんじゃなかったのか?
0420氏名黙秘
垢版 |
2018/12/16(日) 02:50:20.16ID:r13qtdDY
刊行予定はないとのこと
0422氏名黙秘
垢版 |
2018/12/17(月) 11:12:35.54ID:hiyxUqtx
本人が講義で何も言っていないのになぜ信じるのか…。
0423氏名黙秘
垢版 |
2018/12/17(月) 21:53:17.13ID:uJKxXM51
刑法が5版ぐらいになってやっと債権総論出そうなイメージ
0424氏名黙秘
垢版 |
2018/12/18(火) 06:11:38.74ID:kzv192zT
ソースがはっきりしないガセに気をつけようぜ
0425氏名黙秘
垢版 |
2018/12/18(火) 16:43:24.62ID:flhd9M57
リークエ民訴はいつから使い始めてんの?
0426氏名黙秘
垢版 |
2018/12/18(火) 16:45:10.77ID:flhd9M57
御茶ノ水に民訴で何回かクレームいれたわ
シケタイの文句ばっかで不快だから、昔みたいに基本書講義してくれと
ようやく変わったんだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況