X



新刊・増刊・増刷スレ 第99刷 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2017/06/04(日) 07:23:21.95ID:c266Xsl6
たてました
0202氏名黙秘
垢版 |
2017/07/01(土) 13:27:50.37ID:Ur/BCrQW
東大法学部を出たアカデミシャンで井筒並の知の巨人って誰かいますか?

井筒に言及したことのいる東大関係者
渡辺浩、宇野重規、中島隆博、中村廣治郎、今道友信
0203氏名黙秘
垢版 |
2017/07/01(土) 19:54:30.23ID:qLb++Hm3
>>199
改正は施行されてないものだから、前のものもあった方が親切じゃろ。
0204氏名黙秘
垢版 |
2017/07/01(土) 19:56:30.96ID:qLb++Hm3
>>167
他のやつもかいてるけど、今テキスト出すなら普通は改正前提のものだろう。
法学部生は旧法学んでも仕方ないわけだし。
0206氏名黙秘
垢版 |
2017/07/01(土) 20:00:28.64ID:c2KBnmtF
>>199
有斐閣は本屋に返本の指示を出したのに本屋がそれをうっかり忘れてるだけだぞ。
0207氏名黙秘
垢版 |
2017/07/01(土) 20:08:51.98ID:AFuAzTpV
信山社のHPより。

(潮見佳男『債権総論U』は、7月中旬刊行予定です。
0208氏名黙秘
垢版 |
2017/07/01(土) 22:35:19.39ID:wp8gbI7t
>>204
おまえ、馬鹿だろ
法学部生は定期試験を受けないのかよw現行民法で出題するだろが
この低学歴が・
0209氏名黙秘
垢版 |
2017/07/01(土) 23:11:04.32ID:hBFT5wZl
>>208
?全部の大学かは知らんが、すでに改正法前提にした講義してるところあるぞ。おれんとこはそう。
そして今後はもっと増えるだろう。
特に来年入ってくる学部一年とか改正法の授業じゃないと可哀想じゃん。授業で習った民法が3年で受ける予備でも、ロー入試でも司法試験で使えないとか。
0210氏名黙秘
垢版 |
2017/07/01(土) 23:16:38.37ID:hBFT5wZl
だから、心ある大学の先生は逆算して施行前のものでも授業に取り入れてる。つまり定期試験も新法で行う。
何も考えてない先生は現行法で授業してるんだろうけどな。
今回のように施行まで間が空く大改正の場合は対応は難しくまちまちだろうけどな。
0211氏名黙秘
垢版 |
2017/07/01(土) 23:17:18.41ID:AFuAzTpV
さっさと司法試験を改正法でやると発表してしまえばいいのにな。
0212氏名黙秘
垢版 |
2017/07/01(土) 23:23:53.76ID:EDkVi7H/
学者は改正法を取り入れたを授業やらざる負えないだろうな。新法と旧法がわかる教科書的な本が売れるかもね。
0213氏名黙秘
垢版 |
2017/07/01(土) 23:42:51.68ID:wp8gbI7t
>>209
お前の大学、何処だよ?
0214氏名黙秘
垢版 |
2017/07/01(土) 23:52:35.05ID:3HBYDvpU
>>213
京大の山敬は中間試案の段階から講義で思案段階の条文を逐条で教えてたけどな。
0215氏名黙秘
垢版 |
2017/07/02(日) 00:39:42.97ID:FYFtgT0X
来年受かりたければ改正法は不要。
効率よくやらないと。
民法だけじゃないだし。
0216氏名黙秘
垢版 |
2017/07/02(日) 01:02:03.67ID:aqCtRvrw
3年先の改正法やるなんて糞すぎる

馬鹿な学者の道楽に付き合ってる暇ないわ
0217氏名黙秘
垢版 |
2017/07/02(日) 01:03:41.46ID:aqCtRvrw
>>214
空想民法w
実社会を見ないアホ学者
0218氏名黙秘
垢版 |
2017/07/02(日) 01:15:03.91ID:zeYxJCOJ
学生にとっては3年しか使えない現行法より、この先何十年も使える改正法のほうが役に立つだろ。
0219氏名黙秘
垢版 |
2017/07/02(日) 02:18:18.12ID:zeYxJCOJ
今が頑張りどころ。
改正民法を勉強すれば、司法試験予備校や現役弁護士連中を優に追い越せる。
0220氏名黙秘
垢版 |
2017/07/02(日) 02:41:08.52ID:/Cy1wB1J
私は改正も踏まえた本格的な教科書を探している。民法全にそれを期待したのだがちょっと趣旨が違っていたようだ。Amazon入門民法全にあるレビューを読んで。
0221氏名黙秘
垢版 |
2017/07/02(日) 03:53:19.37ID:Ngyo1Snz
>>220
本格的の度合いによるがそれなら潮見の法律学の森だろう
0222氏名黙秘
垢版 |
2017/07/02(日) 03:54:13.95ID:Ngyo1Snz
>>217
実社会を見たら判例以外学説なんぞ価値なしになってしまうが、お前は能無しか?
0223氏名黙秘
垢版 |
2017/07/02(日) 06:30:56.19ID:Tia+7BDu
1969年、東大入試中止に遭遇した面々

池田眞朗:慶大経済→慶大教授
竹中平蔵:一橋経済→慶大教授
勝栄二郎:早大法→東大法学士入学→大蔵次官
小松一郎:一橋大法中退→内閣法制局長官

杉本和行:京大法中退→東大法→公取委員長
石黒一憲:京大法中退→東大法→東大教授

金田勝年:一橋経済→法務大臣
佐藤隆文:一橋経済→金融庁長官
伊藤隆敏:一橋経済→東大教授
武隈愼一:一橋経済→一橋教授

嘉田由紀子:京大農→滋賀県知事
加藤新太郎:名大法→中大教授
0224氏名黙秘
垢版 |
2017/07/02(日) 08:10:01.98ID:IqTYQa24
>>217
もう改正成立したけど、老害みたいだなお前。
0225氏名黙秘
垢版 |
2017/07/02(日) 09:06:30.53ID:/oQNKsiU
改正民法の施行前の事件・・・現行民法の適用

改正民法の施行後の事件・・・改正民法の適用


現行民法は改正民法施行後も必要になること忘れるなよ
行為時法の原則な
0226氏名黙秘
垢版 |
2017/07/02(日) 14:44:54.45ID:Ngyo1Snz
>>225
そんな原則あるかい
ただ単に改正法に経過措置があるかないか、多分に政策的な判断です
0227氏名黙秘
垢版 |
2017/07/02(日) 22:00:58.34ID:1SENg5la
岩波書店8月
山本敬三『民法の基礎から学ぶ 民法改正』
0228氏名黙秘
垢版 |
2017/07/02(日) 23:20:06.64ID:NX3MjuZy
>>226

おまえ、アホかよ

平成4年以前の建物所有目的の土地の賃貸借・・・借地法

平成4年以降の建物所有目的の土地の賃貸借・・・借地借家法


※平成4月4月1日の前か後かで区別
0229氏名黙秘
垢版 |
2017/07/02(日) 23:46:59.72ID:1SENg5la
>>228
それ、経過措置が適用された結果だと思うけど。
0230氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 00:31:23.40ID:pPyzozv4
経過措置w

おまえ、どんな意味で使ってるんだよ
0231氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 00:33:32.26ID:pPyzozv4
行為時法適用は近代法の大原則
じゃなきゃ予測可能性がつかないだろ
少しは勉強しろや
0232氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 00:39:07.16ID:vHTvjcmB
>>231
経過措置を知らないなら黙っとけ
改正法附則の見出しにちゃんと『経過措置』と書いとるわボケ
0233氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 00:42:55.55ID:gxVC2J4A
行為時法の原則って基本的に刑事法の問題じゃね?
0234氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 00:43:56.43ID:3PghOIwJ
とても司法試験受験生の会話とは思えないんだが
お前ら大丈夫か?
0235氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 00:50:28.85ID:NJ2vqAVa
法律不遡及の原則はすべての法律の解釈に共通の事柄だ。
解釈上擬義が生じることがあるから、立法の際に規定されることが多いだけで。
規定されない場合には、解釈によって定まることになる。
この程度のことは法学の入門書にも書いてあるし、我妻民法講義などにも書いてあるはず。
0236氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 01:31:30.64ID:NGPpqVZ2
相続法なんかは実務では未だに旧法が使われたりすると聞くけど
0237氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 07:44:12.89ID:vHTvjcmB
こんかいの性犯罪厳罰化の公訴時効撤廃は遡及適用な
多分に政策的なんだよ
0238氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 07:57:03.53ID:NJ2vqAVa
立法にあたって遡及させるのかさせないのか、それは政策事項。
0239氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 07:59:18.34ID:vHTvjcmB
>>238
立法と法律の違いを理解をしていない変なことを言っていると理解できないのか?
0240氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 08:34:02.66ID:3TqCBJrU
法律行為の時の法律が適用される

こんな基本中の基本が理解できない低能がいるとは・・
0241氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 08:36:39.24ID:3TqCBJrU
>>237
手続法と実体法の違いも分からんの?

罪刑法定主義を読んでみろよ
0242氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 08:41:31.86ID:nDNPaTgQ
>>240
実体法に書かれていることを無視して原則基本を叫んでも無意味だといってるんだ
外国法を移植した近代日本黎明期ならいざ知らず、
明文法を大原則とする現代日本では法律に書かれているか否かが出発点
遡及適用されるか否かも法律に書かれている否か
その書かれたものが憲法原則に反するかどうかはあるにしても、見方が古いんだよ
0243氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 08:42:29.82ID:nDNPaTgQ
>>241
公訴時効の撤廃は遡及適用させない例もある
むしろそちらの方が多いから法制審議会で議論になった
議事録読んでこい
0244氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 09:47:23.80ID:4o4m6y09
リークエ刑訴の情報来ないなー
春には出るもんだとばかり思ってた
0245氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 10:23:05.49ID:l/NtREKy
山ノ目なんて三流学者の本は読みたくない
東大系が改正解説本を出せ
0246氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 11:26:59.77ID:WpYz1zAv
東大系の民法学者って微妙なのばっか
0247氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 11:56:21.18ID:s5hSyFk2
小山作法
小山法セミ連載
小山判例から考える

小山3部作をやりまくった結果…憲法で沈まない答案が書けるようになりました
小山先生、どうもありがとう!
0248氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 12:43:48.71ID:MMNAqrmK
『週刊 エコノミスト 7月11日号 民法「改」正』(毎日新聞出版 定価620円)

本日発売
0249氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 13:23:12.62ID:qfE4fZBj
>>242
馬鹿なお前が誰かにカネを貸したとする
商行為ではないから10年までは時効にかからないと思ってた
しかし、その後に法改正で消滅時効が全て5年になったとする
馬鹿なお前は大慌てするだろうなぁ

憲法訴訟でも起こすってかwww
0250氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 17:37:40.46ID:X7xjHnNa
商事法務とか三省堂が民法の新旧条文のみが載った本を出すけど、実務家はそれ見ただけで分かるものなの?
0251氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 18:38:29.56ID:nDNPaTgQ
>>249
勘違いも甚だしいが消滅時効は施行後の債権関係に適用される
これは改正法に明文で書かれている
書かれているならあたふたするのは、法の不知で自己責任
君は改正法の附則まできちんと読んだのか?読んでから出直してこい
0252氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 18:57:10.39ID:3PghOIwJ
20年前から民法は京大の時代や
0253氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 19:03:36.28ID:Dd0vaW/D
ゴミロー生のスレ違いゴミレスばっかw
0254氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 19:19:36.44ID:WtymvBzR
附則とか施行規則とか読んだことない奴多そう
0255氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 21:17:06.59ID:TNLmqWdK
馬鹿ばかりでさすがに呆れた
新刊情報以外書くなと言う荒らし?の言うことも尤もだ
0256氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 22:16:46.65ID:r4CwxOxw
法律不遡及の原則も知らん池沼がキチガイ論議

附則がどうのこうの言う前に法律用語を調べろ
0257氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 23:53:32.49ID:r4CwxOxw
>>237
コヤツの無知ぶり無能ぶりは半端ないわ
公訴時効が遡及適用だってよ

公訴時効は起訴時に起訴できるか判断される問題
行為時に違法な行為を手続きとして起訴できるか否かの問題だぞ
遡及効なんて関係なし

お前みたい馬鹿は法律なんて勉強しても誤解曲解するだけ
0259氏名黙秘
垢版 |
2017/07/04(火) 08:35:56.11ID:670l8HLk
>>257
遡及効をそもそも理解していないのは君では?
刑事罰だけが遡及効を禁止されるわけではないし、公訴時効も原則として遡及効が禁止されるとの考えもある
だから殺人等の時効撤廃は遡及させられなかったわけで
0260氏名黙秘
垢版 |
2017/07/04(火) 08:37:20.45ID:UngylzB+
法の基本原則も知らずに、附則やら議事録を持ち出すって・・・

頭よわい
0261氏名黙秘
垢版 |
2017/07/04(火) 08:40:07.76ID:UngylzB+
>>259
いい加減、自分の無知を認めたら楽になれるのにな
素直じゃない
0262氏名黙秘
垢版 |
2017/07/04(火) 08:40:58.59ID:670l8HLk
>>257
あとそもそもの出発点は民法の行為時法原則()についてだと思うが、
原則が遡及禁止である理屈は公訴時効以上にたたないけどな
0264氏名黙秘
垢版 |
2017/07/04(火) 08:42:54.25ID:670l8HLk
じぶんのかんがえたさいきょーのほうりつ
を見せられてる気分だ
だから弁護士の大半は立法の素養がないと言われるんだな
0265氏名黙秘
垢版 |
2017/07/04(火) 11:47:11.89ID:+SpIZQKE
2019年までに受験し合格予定の人は現行民法でOK
2020年以降に受験予定の人は改正民法を勉強すべし

これでイイだろう
0266氏名黙秘
垢版 |
2017/07/04(火) 18:38:27.78ID:4+Y1s6sI
新債権総論II (法律学の森)
潮見 佳男・著
(信山社)
価格:¥ 7,128
単行本:864ページ
ISBN:9784797280234
発売日:2017/7/13

2017年(平成29年)5月成立の債権法改正の立案にも参画した著者による体系書。
旧著である『債権総論I(第2版)』、『債権総論II(第3版)』を全面的に見直し、
旧法の下での理論と関連させつつ、新法の下での解釈論を掘り下げ、提示する。
新法をもとに法律問題を処理していくプロ(研究者・実務家)のための理論と
体系を示す。後半にあたる本書では、第5編・債権の消滅から第7編・多数当事者
の債権関係までを収める。
0267氏名黙秘
垢版 |
2017/07/04(火) 21:40:49.11ID:GlMgbcKn
>>266
見たけど、基本書としてはオーバースペック
辞書だろ
0268氏名黙秘
垢版 |
2017/07/04(火) 21:42:20.60ID:GlMgbcKn
改正民法の施行日
2020年の1月1日か4月1日が候補
おそらく4月1日だろう
0269氏名黙秘
垢版 |
2017/07/04(火) 23:49:43.10ID:EgAwmEQt
潮見民法(全)、たしかに潮見入門(全)と併売されてるね。
これ、たぶん改題してるので、改訂扱いにならないから
旧版が回収されないんじゃないかね?
0270氏名黙秘
垢版 |
2017/07/05(水) 00:50:01.42ID:Rq/l8/cb
潮見と言えば旧司の口述。
0271氏名黙秘
垢版 |
2017/07/05(水) 01:40:44.79ID:14qIbk+B
潮見全、改正部分を一通り読んでみたけど、よく書けてる。
松尾体系よりいい。内容がより正確。
0272氏名黙秘
垢版 |
2017/07/05(水) 10:15:56.19ID:ktE8BDxn
松尾の書くものは、なんか嫌い。
微妙に触れてほしいポイントに触れてない気がして。
0273氏名黙秘
垢版 |
2017/07/05(水) 12:18:26.42ID:qjBSHMKN
>>296
今年LS未収入学者は潮見の新版
それ以外の者はは潮見の旧版

けっこう商魂たくましい
0274氏名黙秘
垢版 |
2017/07/05(水) 12:19:43.81ID:qjBSHMKN
アンカーミス

>>269
×>>296
0275氏名黙秘
垢版 |
2017/07/05(水) 12:26:16.58ID:wIV7WI4N
受験新報8月号の巻頭言で、慶應ローの平野が、

「2018年9月実施→2019年4月入学者選抜のロー入試から、改正民法を出題する!」

と声高にシャウトしている
ああ、なんということでしょう
お気の毒さまでございます
http://www.hougakushoin.co.jp/smp/book/b307770.html
0276氏名黙秘
垢版 |
2017/07/05(水) 17:19:12.34ID:pU7eGQXe
改正民法、構造がロジカルすぎて簡単w
0277氏名黙秘
垢版 |
2017/07/05(水) 17:21:13.65ID:txuIrzsH
NBL 1101(2017.7.1)号

HOT/COOLPlayer
鎧を脱いだ民法
   倉吉 敬(中央更生保護審査会委員長)

座談会
民法(債権法)改正法が成立して
   鎌田 薫(早稲田大学総長)
   内田 貴(早稲田大学特命教授・東京大学名誉教授)
   筒井健夫(法務省民事局民事法制管理官)
   村松秀樹(法務省民事局参事官)
0278氏名黙秘
垢版 |
2017/07/06(木) 08:39:38.47ID:9avVNnjv
附則キチガイwは死んだのか 草
0279氏名黙秘
垢版 |
2017/07/06(木) 11:17:59.62ID:3zw4D8FY
田中・会社法早く4刷出ないかな
0280氏名黙秘
垢版 |
2017/07/06(木) 11:44:15.23ID:XneD4Pjo
例外を知らない無知はこれだから
0281氏名黙秘
垢版 |
2017/07/06(木) 12:27:52.35ID:7fUTMboA
>>278
反論できずに行為時法原則が去ったのだ
0282氏名黙秘
垢版 |
2017/07/06(木) 13:18:56.97ID:dn0rYzvV
附則は原則的に付け足しなんだよな
解釈上の疑義や細則を定めるもの
重要なことは本文で規定する
本文に法律不遡及が規定されないのは基本原則で法の常識だから規定する必要が無いから

基本原則も知らずに附則とか政策とか言い出すのは法の常識を知らない奴だけな
0283氏名黙秘
垢版 |
2017/07/06(木) 13:53:24.80ID:J1DN0VLS
>>282
法律不遡及の原則とやらの出典ちょっとあげて見て。なんでもいいから。我妻なら巻とページ。勉強したいのよ。
刑事法以外でお願い。
0284氏名黙秘
垢版 |
2017/07/06(木) 13:59:06.29ID:XTRwq+Sy
原則は原則
例外はある
必死すぎだろ
0285氏名黙秘
垢版 |
2017/07/06(木) 14:04:57.07ID:zk5JBAZ3
>>284
ちょっと待て。おれは初めての書き込みだ。
必死でもなんでもいいから文献教えてって言ってるのよ。純粋に知らんからきになる。
我妻にあるなら持ってるから該当箇所教えてくれ。おれじゃ探せんかった。
0286氏名黙秘
垢版 |
2017/07/06(木) 14:08:58.09ID:XneD4Pjo
>>285
よくわからんが、必死というのが自分だと思ったのか?
0287氏名黙秘
垢版 |
2017/07/06(木) 14:12:56.92ID:zk5JBAZ3
>>284
あんたが謎の勘違いをして教えてくんないからさがしたぞ。
それらしき記述は23ページにあるね。
要約すると、行為時に予測できる必要あるこら法律不遡及の原則はある。しかし、適宜立法によって遡求させることはできる。こんなかんじ。
0288氏名黙秘
垢版 |
2017/07/06(木) 14:13:44.53ID:zk5JBAZ3
>>286
違うんか。おれの書き込みの後だから紛らわしいな。まあ上の通り調べた。
0290氏名黙秘
垢版 |
2017/07/06(木) 19:44:24.93ID:hhbboZUW
新刊情報とは無関係のゴミレスすんなバカロー生
そんなんだから法クラ最底辺なんだよ
0291氏名黙秘
垢版 |
2017/07/06(木) 19:49:43.22ID:cqC3X3/V
>>287
自分は上の議論には参加してなかったけど、ちゃんと調べてて偉いと思う

まあ普通に考えると、法律不遡及が原則で、附則なんかはその例外って位置付けになるよね

附則を連呼して弁護士に立法の素養が無いだの「じぶんのかんがえたさいきょーのほうりつ」だの上で意味不明なこと言ってたやつは赤っ恥だな
基本原則はわざわざ規定しないってのは法律勉強してたら分かるはずなのにな
0292氏名黙秘
垢版 |
2017/07/06(木) 20:19:35.22ID:7fUTMboA
>>225の論理は実定法無視してるから承服しかねるけどな
0293氏名黙秘
垢版 |
2017/07/06(木) 21:40:08.88ID:cqC3X3/V
実定法無視というのは?
>>225は原則論を書いているだけではないの?
改正民法施行後も現行民法の知識が必要なのは間違ってないと思うんだが
0294氏名黙秘
垢版 |
2017/07/06(木) 21:55:19.84ID:bw2wwL9J
誰も法改正後現行民法の知識は不要だなんて言ってないよ。
改正附則が適用された結果として現行民法の規定が生きるのであって、
行為時法の原則が適用された結果ではない(もちろん改正附則の背後に
その思想があるんだが)と言ってるだけなんだが。
0296氏名黙秘
垢版 |
2017/07/06(木) 22:09:30.39ID:fHqOagm7
当然の法理は法や法律には規定されないのは常識

たとえば、憲法には国務大臣・裁判官などの公務員につき国籍条項なし
しかし、公権力を行使する公務員が日本国籍を有する者であることは自明のこと
だから、国籍条項は規定されてない
0297氏名黙秘
垢版 |
2017/07/06(木) 22:15:36.44ID:bw2wwL9J
>>296
そこは異論あり得るだろう。
二重国籍を持っていたからダメだという決まりはないのだから。
0298氏名黙秘
垢版 |
2017/07/06(木) 22:19:19.74ID:fHqOagm7
二重国籍なんて最近になって話題にされるようになった
憲法は70年前の制定

つい最近まで日本の外交官の配偶者は外国籍の者は不可だった
0299氏名黙秘
垢版 |
2017/07/06(木) 22:22:55.74ID:fHqOagm7
>>294
改正附則w
どこまでも附則に拘ってる
引っ込みが付かなくなったか

附則の下に基本原則があるのかよw
0300氏名黙秘
垢版 |
2017/07/06(木) 22:25:16.26ID:bw2wwL9J
言ってることは全く変わってないんだが?
改正附則がある以上、それによって現行民法が適用されるか改正民法が適用されるか決まる。
その背後に行為時法の原則の趣旨が取り込まれているにすぎない。
これ以上でも以下でもない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況