X



業界の評価は予備試験>>>ロー卒という事実 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2017/04/03(月) 00:07:22.09ID:8yJisIbB
五大法律事務所採用者内訳
予備59人、東京41人、慶應22人、早稲田11人、京都10人、一橋8人、その他3人
https://www.jurinavi.com/market/jimusho/kenkyuu/index.php?id=141

平成28年司法試験の合格者数と合格率を法科大学院別にみると、1位はいずれも「予備試験合格者」であることが、法務省の発表より明らかになった。

https://www.google.co.jp/url?sa=t&;source=web&rct=j&url=/amp/s.resemom.jp/article/2016/09/06/33628.amp.html&ved=0ahUKEwjm09D8hYbTAhWKVrwKHQibDbgQFghYMAY&usg=AFQjCNFRWBEEYy25U3xUdBxNA0lxnkTxdw&sig2=euXwi7ee7UK4EKhA5Ws3JA

5大事務所の2016年度の新人弁護士で予備試験合格者は、昨年34名から59名へと急増しました。
これは新人弁護士採用の4割弱に相当します。TMI総合は、昨年1名予備試験合格者を採用したのみでしたが今年度は8名の予備試験合格者を採用しました。
予備試験制度がいよいよエリート選抜方法として5大事務所に定着したと言えます。
5大事務所で採用された予備試験合格者のうち法科大学院に在籍したものは22名でした。
0002氏名黙秘
垢版 |
2017/04/03(月) 00:09:45.20ID:8yJisIbB
ローが業界からも評価されていない無用の長物であることはもはや常識になったな
0003氏名黙秘
垢版 |
2017/04/03(月) 11:24:25.96ID:78q/Ot24
>>1
ぷ。
予備試験合格者のうち、その半数が法科大学院卒業というおちつきじゃねえかw
59人とか変なカウントするな、低学歴。
飛び級制限が決定した予備を持ち上げるとか時代錯誤だなw
0004氏名黙秘
垢版 |
2017/04/03(月) 20:22:48.47ID:RFSwf7/R
>>3
ロー卒かどうかに関わらず予備試験合格者を露骨に優遇してるのも事実だしお前マーチ以下の低学歴撤退ニートなのも事実やん
0005氏名黙秘
垢版 |
2017/04/03(月) 23:53:31.88ID:QHh4qvSk
裏口はやめて予備に統一すべきだ
0006氏名黙秘
垢版 |
2017/04/05(水) 23:50:58.54ID:/Q51cZS0
予備試験合格を事務所Webでアピールしてる先生もけっこういるからなぁ
ステータスだよね
ローはせいぜい東大京大一橋までだな+になるのは
0007氏名黙秘
垢版 |
2017/04/09(日) 01:29:41.89ID:fhut+REl
ロー卒とか今や経歴の傷だからな
エリートは予備経由は確立したな
0008氏名黙秘
垢版 |
2017/04/09(日) 20:28:28.78ID:mcgVIUHo
予備経由が偉いんじゃない。
年齢が全てなんでしょ?
24歳以上で予備経由で受かっても、ロー経由以上の評価を受けるわけない。
0009氏名黙秘
垢版 |
2017/04/10(月) 02:09:32.28ID:UYdQdjEb
高齢なら予備でもノキ。
結局得るものが経費負担とリスクなら
優秀だ賢い偉いとどんなに言ってもらっても意味無い。
0010氏名黙秘
垢版 |
2017/04/10(月) 11:21:25.01ID:X4hIqihm
別に社会人経験で予備本試ストレートなら若くなくても評価されるでしょ
超当たり前だけどね
とりあえず複数回受験やしょうもない経歴で歳食ってたり
マーチ以下のロー卒とかが低評価になるのは当然
0011氏名黙秘
垢版 |
2017/04/10(月) 11:33:28.40ID:oD2HqO2O
>>10
社会人経験なんか、渉外事務所採用に何の考慮もないよ
だって、いらないんだもんそんな経験
0012氏名黙秘
垢版 |
2017/04/10(月) 11:40:40.88ID:DMfULmed
30超えて新しいことやるってかなりきついよ
それを考えないで受けるから、30以上の人の内定先がなくなって、弁護士は就職難とか騒がれるんだよ
普通に考えて、30以上の新人を雇う業界がどこにあんだよ
公務員ですら30で年齢制限かけてるところが多数なのに
0013氏名黙秘
垢版 |
2017/04/10(月) 16:00:04.93ID:oD2HqO2O
>>12
お前死ねや
0014氏名黙秘
垢版 |
2017/04/10(月) 20:54:46.85ID:X4hIqihm
>>11
社会人経験が考慮されるなんて書いてないぞ文盲
あと社会人経験がプラスに考慮されることがあるし、渉外事務所なんて時代遅れの言葉使ってるカスは他人にレスつけんな
0015氏名黙秘
垢版 |
2017/04/10(月) 21:29:41.63ID:oD2HqO2O
興奮すんなよ低学歴が
0016氏名黙秘
垢版 |
2017/04/10(月) 21:45:03.78ID:X4hIqihm
>>15
俺は高学歴だぞ
お前のレスは見るからにIQ低そうだが
0017氏名黙秘
垢版 |
2017/04/10(月) 21:50:50.22ID:KiUcXfFy
30超えて一からやってくのはきついよな。
どの業界も若くて優秀なのが次から次へとやってくるから。
0018氏名黙秘
垢版 |
2017/04/13(木) 23:44:49.53ID:UgBYB/DW
予備は若くて高学歴でないと意味ない
ソースは四大内定者
旧試みたいに低学歴でも一発逆転とかはない。
0019氏名黙秘
垢版 |
2017/04/14(金) 09:23:05.91ID:iAvshjjr
>>18
高学歴じゃなくても大丈夫だよ
マーチ卒以上なら
0020氏名黙秘
垢版 |
2017/04/14(金) 18:03:41.28ID:QHITy9zG
>>19
マーチとか異彩放つぞ
せいぜい早慶だよなぁ
0021氏名黙秘
垢版 |
2017/04/14(金) 18:16:26.39ID:8ggBri/G
2ちゃん、ツイッター、ブログでロー批判する人間の9割が、ローに通学した経験がなく、
伝聞でしか実態を知らない。

その伝聞も、2ちゃん等の、誰が書いたか分からない風評に基づくものが大半で、
およそ法曹人の推認とは思えない。
0022氏名黙秘
垢版 |
2017/04/15(土) 02:02:37.01ID:eMkF4Ylj
>>21
バカでかいブーメラン頭に刺さってますが
0023氏名黙秘
垢版 |
2017/04/20(木) 23:56:54.33ID:0s9Som/L
司法試験落ちたら恥だけど予備試験は落ちても狙ってたってだけで評価されるからな
0024氏名黙秘
垢版 |
2017/04/21(金) 01:33:42.04ID:r1SMfGgJ
わい今年からロー生だけど、正直ローの実情が2chとは結構かけ離れてるからびっくりしたわ
どの教員も司法試験めちゃくちゃ意識してるぞ
予備校批判もしない(むしろ予備校講義を聞かないよりは聞いたほうが良いと推奨するくらいだ)し、論証作ることの重要さも語るし
もっとも無駄に判例読ませる教員がいることは否定しないが
0025氏名黙秘
垢版 |
2017/04/21(金) 03:56:04.54ID:ktEuldiV
たしかに司法試験に関してめちゃくちゃ意識してる教員が多い
判例読むときもここは何年度の司法試験に出ましたねとか
教科書読むときもここは何年度の司法試験に出たのですが違う聞き方で出る可能性もありますねとか
0026氏名黙秘
垢版 |
2017/04/21(金) 10:55:48.09ID:HBMBUKty
>>24
一橋ローでは予備校本は燃やせってガチで言われたんだが
0027氏名黙秘
垢版 |
2017/04/21(金) 15:39:49.84ID:r1SMfGgJ
>>26
わろた
わいのところはシケタイでも読まないよりはマシだから読みたいなら読め、でも、間違ってるところが多々あるから、信用はするなって言われたわ
あと、論証も間違ってるところが多々あるから、それをベースにして自分でつくり上げろって言われた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況