X



【アガルート】工藤北斗 26倍速【鼻水】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0708氏名黙秘
垢版 |
2017/06/15(木) 08:58:49.61ID:I1ZRVm9A
工藤民事ボコボコに叩かれてるけど総合100の民法民訴かなりいいと思う
0711氏名黙秘
垢版 |
2017/06/15(木) 09:31:16.78ID:C8Bhjvmq
まあ丸暗記っていうか何回も繰り返して問題みた瞬間に答えが浮かび上がるレベルにまでもっていくのが理想だわな
0712氏名黙秘
垢版 |
2017/06/15(木) 18:36:35.66ID:W5hAuhKN
>>706
本試験解けば馬鹿でない限りすぐにわかる
0713氏名黙秘
垢版 |
2017/06/16(金) 12:23:23.55ID:oVvyXzHi
>>707
工藤は司法修習に行って実務の一端を経験してきた方がいいのだろうか。
0714氏名黙秘
垢版 |
2017/06/16(金) 12:31:27.23ID:BRxL2wJ+
絶対行かないだろうな
0715氏名黙秘
垢版 |
2017/06/16(金) 12:50:04.30ID:aVcmfcY2
毎日、同期修習生スレで有る事無い事書き込まれるだろうなw
柴田はどうだったんだろうか。
0716氏名黙秘
垢版 |
2017/06/16(金) 15:25:58.29ID:Jw8HDy7h
同期に世話になった講師がいるのはどんな感じだろう。
0717氏名黙秘
垢版 |
2017/06/16(金) 17:31:08.11ID:MbXfZ5OD
普通にお礼言いたい
未収の俺が3年で戦えるレベルに来られたのは工藤さんのおかげ
0718氏名黙秘
垢版 |
2017/06/16(金) 19:23:21.92ID:yqjLZXRJ
3年もかかったんか
0719氏名黙秘
垢版 |
2017/06/16(金) 23:53:24.52ID:C2QyVlEf
1969年、東大入試中止に遭遇した面々

池田眞朗:慶大経済→慶大教授
竹中平蔵:一橋経済→慶大教授
勝栄二郎:早大法→東大法学士入学→大蔵次官
小松一郎:一橋大法中退→内閣法制局長官

杉本和行:京大法中退→東大法→公取委員長
石黒一憲:京大法中退→東大法→東大教授

金田勝年:一橋経済→法務大臣
佐藤隆文:一橋経済→金融庁長官
伊藤隆敏:一橋経済→東大教授
武隈愼一:一橋経済→一橋教授

嘉田由紀子:京大農→滋賀県知事
加藤新太郎:名大法→中大教授
0720氏名黙秘
垢版 |
2017/06/17(土) 17:41:07.16ID:3rMRs2Kp
・えんしゅう本で勉強してる人
・現時点で中央ロー合格の実力ある人
・Skype対応可能な人
・都内23区在住の人

2番目の要件は、中央ロー生限定ではなく、それ以上のローの人、下位ロー全額免除の人、予備短答合格者など、中央ロー生と同等あるいはそれ以上ならOKです
0721氏名黙秘
垢版 |
2017/06/17(土) 18:04:06.90ID:SBZmSUfW
テキストは1番いいよね。
でもボソボソがいやで、吉野勲の方を選んでしまった。
あっちは、講義はよしだが、テキストが信用ならない。
0722氏名黙秘
垢版 |
2017/06/17(土) 19:27:24.29ID:3rMRs2Kp
>>721
予備試験に合格してない慶大ロー卒2回目合格の非弁が作ったテキストをありがたがるのですか…
0723氏名黙秘
垢版 |
2017/06/17(土) 19:43:31.94ID:Y53NMd+U
>>722
あの人慶應の全面だぞ
なんだかんだ凄い人だと思う
0724氏名黙秘
垢版 |
2017/06/17(土) 20:04:22.90ID:or5i6fxo
旧司落ちだよ
0725氏名黙秘
垢版 |
2017/06/17(土) 20:15:46.57ID:RKZ/skJ1
テキスト良いかなぁ…
0726氏名黙秘
垢版 |
2017/06/17(土) 20:38:41.25ID:l4yuSbsA
工藤北斗の表と裏
表向き「新司法試験の問題は旧司のときよりひねった問題が多いから、過去問講座取ってね」

本音「旧司で受かりたかったよー」
0727氏名黙秘
垢版 |
2017/06/17(土) 20:46:05.85ID:Y53NMd+U
意味がわからなくてわろた
全く表と裏の関係になってないと思うがwww
0728氏名黙秘
垢版 |
2017/06/17(土) 21:01:16.98ID:enZO/hGq
>>722
え?工藤って一発合格やないの?
0731氏名黙秘
垢版 |
2017/06/17(土) 21:28:27.45ID:SBZmSUfW
いや、資格スクの120テキストはあんまりありがたくないよ。校正してない作り。吉野勲が作成してるわけではないが。アガルートが試験場で配ってた問題集は良かったよ。
0732氏名黙秘
垢版 |
2017/06/17(土) 23:39:31.64ID:SMkXGHr/
資格スクエアだったら秒速の講座でええやろ
0734氏名黙秘
垢版 |
2017/06/18(日) 07:03:31.60ID:3rwKesNj
>>708
同意だわ。
心地よいスピード感であのクオリティの講義はすごいと思う。特に民訴。
0735氏名黙秘
垢版 |
2017/06/18(日) 10:05:12.42ID:pWQ9T9UO
アガルートで本試験受かるの?
(予備試験ではなく)

上位合格できるクオリティなの?
0736氏名黙秘
垢版 |
2017/06/18(日) 10:11:29.34ID:HvzQRS96
本人の素質によるだろうけど
アガルートのテキスト中心に勉強して総合4位で合格したという話は
最近信じるようになってきた
ロースクール脳の頃はこのテキストで受からんだろうと思ってたけど
論文過去問を解き始めたらアガルートのテキストを中心にしている感じ
0737氏名黙秘
垢版 |
2017/06/18(日) 14:30:41.74ID:b4Sfslba
論点の理由付けがシンプルすぎてわかんないとこあるけどそれは基本書でカバーすれば何とかなる気がする
0738氏名黙秘
垢版 |
2017/06/18(日) 14:40:24.59ID:IKR+irbP
>>737
結局、この一冊だけでOKということにはならないわけだな。
0739氏名黙秘
垢版 |
2017/06/18(日) 14:56:10.72ID:pWQ9T9UO
>>736
やっぱそうだよね、中心に活用したけども他で補っている。
その補完がなければギリか中間順位が精一杯になる。
0740氏名黙秘
垢版 |
2017/06/18(日) 15:43:07.76ID:kcyJEMTj
>>737
本試験ではあれくらい簡潔に書かないといけないんやろ
0741氏名黙秘
垢版 |
2017/06/18(日) 16:04:08.92ID:b4Sfslba
>>738
テキストだけで理解できるならテキスト一冊で大丈夫だと思う
でも絶対にわからないとこでてくるからそれを補充するための道具として基本書はその限度で必要だと思う
0742氏名黙秘
垢版 |
2017/06/19(月) 00:29:19.12ID:z1pSJLuz
たまにアガルート絶賛してるブログを見かけるけど、あれ絶対アガルートが書いてるだろ。
記事の内容はほぼ使用教材しか書いてないし
0744氏名黙秘
垢版 |
2017/06/19(月) 10:17:15.81ID:NetZnaga
「アガルートでノボルート」は自演だと思ってた。
0745氏名黙秘
垢版 |
2017/06/19(月) 10:22:57.20ID:5ElDpkaY
純粋初学者で総合300から学習はじめて答練や模試は除外して他はほぼアガルートメインでの合格者はまだ出てないよね
万が一いたら学部合格の有名人クラスだろうからね
今年もしかしたらついに合格者出るくらいかね
0746氏名黙秘
垢版 |
2017/06/19(月) 18:21:25.46ID:H0d0GPwf
伊藤塾生ばかりだからな、アガルート
伊藤塾のまとめ講座として使われてる
0747氏名黙秘
垢版 |
2017/06/19(月) 22:00:40.83ID:/t2VOnof
初学者だが、テキストで分からないところが呉の基礎本とかや基本書読むと「ああ、そういうことね」と理解できることがある
0749氏名黙秘
垢版 |
2017/06/20(火) 19:02:09.51ID:0L6nwlh0
憲法って何を覚えたらいいんや
0750氏名黙秘
垢版 |
2017/06/20(火) 21:13:56.29ID:1ANhUTod
>>749
小山作法とかを幹にして判例の規範で肉付けする感じかなぁ
自分はできてないけど…
ここの憲法の論証集が使いにくいのは論証集なのに
個別事案の判例の羅列になってるからだと思う
0751氏名黙秘
垢版 |
2017/06/20(火) 22:04:57.14ID:A0pky+8S
まああれ判例のまとめだから
0752氏名黙秘
垢版 |
2017/06/20(火) 22:34:47.47ID:w848WrJd
判例のまとめに大金ワロタ。
0753氏名黙秘
垢版 |
2017/06/20(火) 22:49:57.60ID:gSocOEaH
>>749
北斗ちゃん、あんた、刑事系素晴らしい
でも、憲法と会社法は…
0754氏名黙秘
垢版 |
2017/06/20(火) 22:51:25.37ID:1ANhUTod
判例のまとめとして正確なら良いんだけど
時折完全に間違ってるところとか
勝手に言い換えてるところとかあるから地雷
0755氏名黙秘
垢版 |
2017/06/20(火) 22:55:57.95ID:gSocOEaH
>>754
北斗の薬事法判決と国籍法違憲判決の理解は…
0756氏名黙秘
垢版 |
2017/06/20(火) 23:06:07.37ID:1ANhUTod
>>755
理解とかの是非はよくわかんないけど
森林法判決で「単独所有への移行を可能ならしめる」ことを「公益目的」としてたり
薬事法判決で「職業の自由は生計を維持するための手段となる」としてたりしてて
なんか気持ち悪い
そもそも森林法特化な判旨を「論証集」に長々と載せてて何がしたいんだろうと思う…
0757氏名黙秘
垢版 |
2017/06/20(火) 23:25:27.61ID:EaP8UlxO
でも正直北斗と伊藤たける以外の予備校憲法はあてにならんと思う
論証に事例判断の判旨をたらたら引用してるのもニュアンス汲んで改変やらしやすいようにって配慮からだろうし
俺含め最初っから基本書判文読んで一発理解できない低能ならではの悩みよね
0758氏名黙秘
垢版 |
2017/06/20(火) 23:30:04.16ID:pRA4lCX1
工藤は神だよ。
あんなマトメラレル人他にはいない。
ただ普通かけない。。
0759氏名黙秘
垢版 |
2017/06/20(火) 23:57:40.31ID:EDo8KHC5
工藤北斗の講義はどれも商法以外信頼できる
本試験で工藤答案並みのスタイリッシュさで書ければ落ちることはまずない(私見)
0760氏名黙秘
垢版 |
2017/06/21(水) 01:20:50.99ID:5h0wK7WL
>>758
何年もソレばっか仕事でやってりゃできる
0761氏名黙秘
垢版 |
2017/06/21(水) 01:21:58.44ID:5h0wK7WL
>>759
落ちることはないな。
ただ、ギリ合格しかできないんじゃ潰れるけどな。
0762氏名黙秘
垢版 |
2017/06/21(水) 13:54:54.40ID:h5G7ChMo
アガルートに丸野クラスの大物講師が加入します
来月アタマにに皆さんにもご披露できます!
乞うご期待!!!
0763氏名黙秘
垢版 |
2017/06/21(水) 13:57:18.08ID:h5G7ChMo
と言いつつ…谷山クラスのNEW FACEだったりして
0764氏名黙秘
垢版 |
2017/06/21(水) 14:49:21.83ID:5h0wK7WL
伊藤塾流れでしょ、いつもの。
0765氏名黙秘
垢版 |
2017/06/21(水) 16:31:36.73ID:IMtPI0Y0
えっだれだろ?
呉?伊関?瀬戸宗一郎?
0766氏名黙秘
垢版 |
2017/06/21(水) 16:36:59.01ID:pHqhSDAV
びょうそくで間違いないな
0767氏名黙秘
垢版 |
2017/06/21(水) 16:44:27.75ID:Ya/gMjr+
昔LECにいた東大医学部卒の人じゃね
0768氏名黙秘
垢版 |
2017/06/21(水) 17:35:22.62ID:5h0wK7WL
第一、丸野って誰?しらんわな
0769氏名黙秘
垢版 |
2017/06/21(水) 18:03:06.17ID:CqeLt4QR
気持ち悪いテンションのやつ
0770氏名黙秘
垢版 |
2017/06/21(水) 18:06:25.01ID:IMtPI0Y0
>>767
水野は大阪で弁護士やってる
0771氏名黙秘
垢版 |
2017/06/21(水) 18:19:52.00ID:TcPQMRWT
水野さんは受験戦争の英雄やで。
0772氏名黙秘
垢版 |
2017/06/21(水) 20:00:48.06ID:NM/+fCDW
工藤よりうえって伊藤塾でも数人ぐらいしかいなくね
0773氏名黙秘
垢版 |
2017/06/21(水) 20:28:57.09ID:it5JT7sS
本田くらいだろうね
0775氏名黙秘
垢版 |
2017/06/22(木) 03:32:03.97ID:mLEsW0EQ
短答合格最低点の人が、総合合格最低点で合格するために必要な論文の点数、言わば、「論文足切り」を割り出しました

(1)H27
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:114点
・総合合格最低点:835点
・論文足切り:412点(上位29%・論文順位1561位)

(2)H28
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:114点
・総合合格最低点:880点
・論文足切り:438点(上位28%・論文順位1299位)

(3)H29
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:108点
・総合合格最低点:000点
・論文足切り:000点(上位00%・論文順位0000位)
0776氏名黙秘
垢版 |
2017/06/22(木) 09:59:36.91ID:k++dGRRd
丸野さんって勉強頭は良い人なんだろうけど講師としては微妙すぎない
動画見たけど緊張してるのか早口過ぎてこっちが逆に恥ずかしくなったよ
ゼミに定評ある人なんか・・
0777氏名黙秘
垢版 |
2017/06/22(木) 16:01:48.12ID:bE/J6NLQ
>>500
手紙じゃなくて本人が来てたわ。
0778氏名黙秘
垢版 |
2017/06/22(木) 20:29:11.94ID:TwX7FYIU
塾のときは丸野先生の予備試験ゼミ生の予備試験合格率7割とかだったと思う
先生が優秀だったのかゼミ生が優秀だったのかは分からない
0779氏名黙秘
垢版 |
2017/06/22(木) 20:32:45.46ID:KrANgJBF
>>778
ゼミ生が優秀なんだよ
あそこは選抜が凄いやん
0780氏名黙秘
垢版 |
2017/06/22(木) 20:37:30.66ID:u5a0MhAG
優秀で合格確実なのを選別して、実績にするのは
伊藤塾と同じだな
0781氏名黙秘
垢版 |
2017/06/23(金) 09:29:30.63ID:+AthOsiO
超貴重な予備合格者講師だから実力度外視して宣伝にはなるから重宝されたんじゃない
0782氏名黙秘
垢版 |
2017/06/23(金) 18:11:47.93ID:K0Ka1DUf
北斗が覚えろと言った事項と出題歴のある論証をまとめてるけど
逆相殺の論証とか覚えたところであのまま使い道ないだろある
0783氏名黙秘
垢版 |
2017/06/23(金) 21:36:14.42ID:3nqVu5/R
司法修習に行ってない工藤の立場がどんどん・・・
0784氏名黙秘
垢版 |
2017/06/23(金) 22:25:38.68ID:3GiLKsJ8
アガルートに移籍するのは一体だれ?
北斗が自分よりはるかに優秀って言うくらいだから…

伊藤塾の本田 
伊藤塾の呉
LECの柴田

のどれかだと思うんだけど…
0785氏名黙秘
垢版 |
2017/06/23(金) 22:41:09.60ID:WD4p2wcI
>>784
伊藤塾の人来たら本格的に司法試験のメイン予備校になりそう
0786氏名黙秘
垢版 |
2017/06/23(金) 23:06:19.27ID:T2ZYBOnO
>>784
柴田講師は今は議員活動がメインでしょ。
0787氏名黙秘
垢版 |
2017/06/24(土) 01:03:11.69ID:ryerLaaS
工藤つながりなら、柴田だろうな。
LEC詰んだなw
0788氏名黙秘
垢版 |
2017/06/24(土) 01:38:03.46ID:CYwUxJjk
柴田がア○ィーレから独立したがってるて聞いた
これとカンケーあるのかな?

あるいは水野遼カムバックか?
0789氏名黙秘
垢版 |
2017/06/25(日) 12:01:58.15ID:oHI/YU66
石丸 医学部通学中(アデ○ーレ)
柴田 市議会議員(アディ○レ)
北斗 司法修習に行ってない
0790氏名黙秘
垢版 |
2017/06/25(日) 14:27:17.46ID:IqO2pfJx
総合講義100、重問、論証集買ったけど
工藤の解説が淡々としすぎててほとんど聞けてない…
0791氏名黙秘
垢版 |
2017/06/25(日) 17:07:34.63ID:2ipSJ5qW
試聴もしないで一気に買ったん?
金持ちの間抜けなんだね
0792氏名黙秘
垢版 |
2017/06/25(日) 19:29:37.01ID:WEVr1xBu
ロー入学後も予備校テキストを情報集約教材として使用してますか?

伊藤塾の入門講義テキスト
アガルートの総合講義テキスト
辰巳の趣旨規範ハンドブック
TACの条解テキスト
0793氏名黙秘
垢版 |
2017/06/26(月) 01:10:22.23ID:tr9/JF0d
移籍とか言ってるやつ、デマに騙されすぎだろ
0795氏名黙秘
垢版 |
2017/06/26(月) 16:21:47.45ID:LekUZU7J
北斗論証集にランクつけてくれよ
0796氏名黙秘
垢版 |
2017/06/26(月) 17:52:11.67ID:D2UCe9hl
ランク(笑)なんかいらんわ
0797氏名黙秘
垢版 |
2017/06/26(月) 18:19:54.51ID:TouTQ1ch
伊藤塾とかのランク参考にすれば良いんじゃない。講義とってないならシケタイでも図書館で見れば載ってるだろうし。
0798氏名黙秘
垢版 |
2017/06/26(月) 19:03:08.37ID:cyauARHs
憲法の論証長すぎる
全然パターン化できてない
0799氏名黙秘
垢版 |
2017/06/26(月) 19:25:58.70ID:nrUXPsK4
全科目ながいわ
0800氏名黙秘
垢版 |
2017/06/26(月) 20:03:49.16ID:BfMFhi28
極限まで短くした論証を、工藤も出そうと思えば出せるだろうが、合格ラインの者しか使えないだろう。
0801氏名黙秘
垢版 |
2017/06/26(月) 20:16:28.90ID:8s8fN7aH
論証長いって文句言うのって初学者かただの馬鹿かどっちかじゃない?
あんなもん実際の答案で各論点ごとに貼り付ける時間もスペースもないことくらい自分で判断できるようになるべきだと思う
0802氏名黙秘
垢版 |
2017/06/26(月) 20:28:38.87ID:JtSv4zz+
ぶっちゃけ工藤論証は太字になってるとこだけ覚えるでよくね
0803氏名黙秘
垢版 |
2017/06/26(月) 21:55:18.49ID:P5Ecn/aH
初学者は長いの覚えとけ
まじで
ある程度できるようになってきて、初めて削れるもんだよ
初めから短いのでいこうとするとベテ化するぞ
0804氏名黙秘
垢版 |
2017/06/26(月) 22:23:32.56ID:r9kBW9v4
柴田講師の入門レジメの論証がキーワードだけの抽出の形式だから一番コンパクトだと思う。
0805氏名黙秘
垢版 |
2017/06/27(火) 10:09:15.91ID:V/dZGJu7
>>803
おっと、趣旨規範本の悪口はそこまでだw
0806氏名黙秘
垢版 |
2017/06/27(火) 14:25:41.20ID:xg8rqg0p
憲法の論証集は長いの(だけ)が問題なんじゃなくて
問題を解く上でのフレームワークがないからだと思う
行政法は巻末に付けてるのにね
0807氏名黙秘
垢版 |
2017/06/28(水) 11:18:39.22ID:V3EW2/b6
ローに入学したらクソみたいな授業の予習・復習・課題提出に気力・体力・時間をとられ、過去問を含む予備校教材を駆使して効率的に試験対策をすすめていくこともおぼつかなくなってしまった同期が3人いる…

ああ、なんということでしょう
お気の毒さまでございます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況