X



司法試験&予備試験/力技の3000問 [無断転載禁止]©2ch.net

0001氏名黙秘
垢版 |
2017/03/11(土) 22:02:23.01ID:tfgHz1O3
「幼稚なことをやっている」と叩かれ、批判されても、
粘り強く努力を重ね、実力が向上すれば、それでよいではないか。
「質より量」「量が質に転化する」の精神で、絶え間なく、素振りを繰り返す。

 取り上げる題材に制限はない。およそ予備試験・司法試験から遠いものを
避けるだけである。「予備校本より基本書」でもなく「基本書より予備校本」でもない。
そんな拘りに囚われる必要はない。科目も順序もアットランダムである。
最終的に、己の頭の中で体系的整理ができ高速出力が出来ればよい。
比喩的ではあるが、そのようなコンセプトのスレである。

「こうはなるまい。馬鹿なことをやっているな」という反面教師として
もらってもよいし、また遠慮なく突っ込みを入れてもらいたい。
0228氏名黙秘
垢版 |
2017/05/03(水) 22:25:47.43ID:naEfW9/D
〔株主権の濫用〕

Aは,株主である以上,株主総会において議決権を行使できるのが原則である。
しかし,Aは甲会社を健全に経営する意思はなく,取得した甲会社の株式を甲会社に
高値で買い取らせることに本意がある。
かかるAの議決権行使は,権利の濫用にあたり認められないのではないか。

本来,株主は,自己の利益のために議決権を行使することができるはずである。
しかし,株主は会社構成員である以上,議決権の行使にあたっては,
他の株主及び会社という団体の存在を考慮しなければならない。そこで,
株主たることと関係のない利益のために議決権を行使し,これにより会社の利益が
侵害されるときに株主権の権利濫用となると考える。
0229氏名黙秘
垢版 |
2017/05/04(木) 16:52:50.16ID:NTYU9Qq+
「甲会社は上場会社である」と問題文にある場合,何を考えるべきか。

@上場会社であるという以上,「公開会社」である。
→ 全部の株式が譲渡制限株式であれば,その会社の上場は廃止されるから。
A公開会社である以上,
募集株式及び募集新株予約権の発行にかかる募集事項の決定は,
募集株式の有利価額発行等に該当しない限り,
取締役会の決議で行うこととなる(会社法201条1項, 240条1項)。
0230氏名黙秘
垢版 |
2017/05/04(木) 17:27:00.56ID:NTYU9Qq+
「組織変更」という言葉は会社法上の用語である。
「組織再編」という言葉は会社法上の用語ではない。

事業展開に応じて他の種類の会社にする必要性 → 組織変更の制度 

規模の拡大・縮小の必要性 → 合併(吸収合併,新設合併),分割(吸収分割,新設分割),
                     株式交換,株式移転という制度
0231氏名黙秘
垢版 |
2017/05/04(木) 17:29:42.46ID:NTYU9Qq+
組織変更

・法人格の同一性を保ちつつ、
「株式会社→持分会社、持分会社→株式会社」

・合名、合資、合同会社間の変更は「持分会社の種類の変更」 → 定款変更のみ
0232氏名黙秘
垢版 |
2017/05/05(金) 09:40:13.26ID:XDu54xPl
時間がなくなってきたぞ!!!
0233氏名黙秘
垢版 |
2017/05/05(金) 19:44:58.77ID:lJkRgxSB
【会社法第5編の条文の構成】

@組織変更、合併、会社分割、株式交換および株式移転を規定している。

A実体法(第1章から第4章まで) → 手続法(第5章)の順序
・実体法・手続法ともに、最初に組織変更を規定(第1章、第5章第1節)し、
次いで、「組織変更を除く組織再編」を規定。
・組織変更を除く再編は、吸収型再編と新設型再編とに分類できる。

B会社法は、初めに吸収型再編を定め、次に新設型再編を定めている
そして、同じ類型であれば、株式会社に関する規定を定め、次に持分会社に
関する規定を定めている。
また、手続規定は、吸収型と新設型に分けて、それぞれ一括して、
まず吸収型の手続につき定め、次いで新設型の手続につき定めている。
0234氏名黙秘
垢版 |
2017/05/06(土) 14:49:28.63ID:jUl+oLfH
@会社法は,「吸収型再編 → 新設型再編」の構成を基本としている。

例えば第3章会社分割は,
第1節で吸収分割を規定し,
第2節で新設分割を規定している。

A同じ類型であれば,「株式会社 → 持分会社」に関する規定を定めている。
例えば第3章第1節は,
第2款において「株式会社に権利義務を承継させる吸収分割」を規定し,
第3款において「持分会社に権利義務を承継させる吸収分割」を規定している。


B手続規定は,一括して,「吸収型 → 新設型」を定めている。
例えば第5章は,
第2節 「吸収合併等の手続」,
第3節 「新設合併等の手続」

各款では,
最初に吸収合併消滅会社,吸収分割会社,株式交換完全子会社に関する規定を定め (第1款),
次に吸収合併存続会社・新設合併設立会社,吸収分割承継会社,新設分割設立会社,
株式交換完全親会社・株式移転設立完全親会社に関する規定を定め (第2款),

各目では
最初に株式会社を定め(第1目),
その後に持分会社を定める (第2目)という形式をとっている。
0235氏名黙秘
垢版 |
2017/05/06(土) 22:13:02.66ID:jUl+oLfH
株主代表訴訟制度(責任追及等の訴え)

@会社の利益を実現するための訴訟追行である。
A代表株主は法定訴訟担当である(会社法847条3項、5項)。
B会社の訴訟参加
(@)通常は,共同訴訟参加の手段がとられる。
←訴訟物たる損賠請求権の主体は会社で当事者適格あり&判決効は会社に対して及ぶ
(A)取締役等側への補助参加(会社法849条1項)
← 慎重に判断させるために,監査役などの同意必要(同2項)
C訴訟上の和解(会社法850条)
(@)会社が和解の当事者として参加し,または和解内容につき承認を与え
ている場合以外には,訴訟上の和解の成立は認められない
(A)そのための措置として裁判所は,会社に対して和解の内容を通知し
会社に対して異議の有無を催告する。会社が異議を述べなかったとき
は,会社が和解内容を承認したものとみなす
(B)取締役の責任免除について総株主の同意を要する旨の規定(424条等)
は,この場合の和解には適用しない。
←裁判所の関与による適正さの担保がある
←株主代表訴訟は,株主の個別的利益を保護するための制度ではなく,
会社全体の利益実現のための制度であるから,取締役の責任免除につき
特別決議という慎重さは必要であるものの,総株主の同意までは不要

D代表株主勝訴判決に基づく強制執行
0236氏名黙秘
垢版 |
2017/05/07(日) 09:40:46.21ID:glBHnMEh
代表取締役の権限濫用行為

代表取締役の権限濫用行為とは,
客観的には代表取締役の決定権限内の行為ではあるが,
主観的には会社外の利益をはかろうとする背信的意図に基づく行為
をいう。

最高裁は心裡留保説(最判昭38・9・5)だが,
通説は,一般悪意の抗弁説である。
0237氏名黙秘
垢版 |
2017/05/07(日) 17:09:51.22ID:glBHnMEh
代表取締役の専断的行為の効果

株主総会or取締役会の法定専属決議事項に関し,
代表取締役が当該決議に違反してあるいは決議を経ることなく
独断で執行行為をなすことをいう。
0238氏名黙秘
垢版 |
2017/05/08(月) 09:43:25.36ID:HgBm34Um
代表取締役の専断的行為の効果

心裡留保説〔最高裁(最判昭40・9・22)〕
民法93条但書を類推適用
@原則として有効。
A決議を経ていないことを相手方が知りまたは知りうべかりしときに限り無効。
←代表取締役は,株式会社の業務に関し一切の裁判上又は裁判外の行為をする
権限を有する点に鑑みれば、決議を経ないでした取引行為は,内部的意思決定を欠く
に止まるから。


一般悪意の抗弁説〔学説(通説)〕
・代表取締役は代表権限の範囲内では有効に会社を代表して行為しうるのであり,
・会社の内部的意思決定手続にすぎない取締役会決議を欠いてもその効力に影響はない。
・ただし、このことに関し悪意の相手方に対しては,会社は信義則あるいは権利濫用法理
に基づき一般悪意の抗弁をもって,当該行為の無効を対抗しうる。
0239氏名黙秘
垢版 |
2017/05/08(月) 22:44:46.41ID:GggBuivl
出張のせいで全然勉強できない鬱だ
0241氏名黙秘
垢版 |
2017/05/09(火) 07:47:32.76ID:pgbBpPRy
自己株式の取得(155条〜)

155条(取得許容事由)
156条‐159条(ミニ公開買付け)
160条‐164条(特定の株主からの取得の特則)
165条(市場取引等による取得/157条以下の総則規定排除)


株主との合意による有償取得(156条以下)には,株主全体を対象に自己株式を取得
する方法、特定の株主から自己株式を取得する方法、子会社から取得する方法、
市場取引により取得する方法が認められている。


自己株式の保有
@自己株式‐期間の制限なく保有可能
A剰余金配当・残余財産分配はなし
B議決権なし
C募集新株・募集新株予約権等の割当てなし


自己株式の処分ー新株発行と同一の規制(199以下)。


自己株式の消却
消却数 → 取締役会設置会社においては,取締役会決議が必要
0242氏名黙秘
垢版 |
2017/05/09(火) 19:48:52.93ID:pgbBpPRy
【Q】 会社分割にはどのような種類があるか


【A】  吸収分割と新設分割
・ 吸収分割とは,株式会社または合同会社がその事業に関して有する権利義務の全部または一部を
 分割後「承継会社」に承継させるものをいう

・ 新設分割とは1または2以上の株式会社または合同会社がその事業に関して有する権利義務の全部または一部を
 分割により「設立会社」に承継させることをいう
0243氏名黙秘
垢版 |
2017/05/11(木) 17:12:35.66ID:xD4/vLHe
企業統治のあり方に関する見直し

社外取締役を置いていない場合の理由の開示(comply or explain)
@改正法は、一定の会社に対し、直接的に社外取締役の選任を義務付けなかった
ものの、社外取締役を置いていない場合には理由開示を求めている。

→  事業年度末日において、監査役会設置会社(公開会社かつ大会社に限る。)で
  あって、株式につき有価証券報告書を提出しなければならないもの(典型的には上場
  会社)が社外取締役を置いていない場合には、取締役は、当該事業年度に関する定時
  株主総会において、社外取締役を置くことが「相当でない理由」を説明しなければなら
  ない(327条の2)。

A「相当でない理由」は
  事業報告及び株主総会参考書類(社外取締役を設置しないこととなる取締役選任議案
  を提出する場合)での開示事項である(法務省令)。
0244氏名黙秘
垢版 |
2017/05/11(木) 21:06:31.10ID:xD4/vLHe
B「相当でない理由」の内容は基本的には解釈に委ねられている。

C法務省令では、
事業報告や株主総会参考書類における「相当でない理由」の記載に関して、
個々の株式会社の各事業年度等における事情に応じてしなければならない
旨や、社外監査役が2名以上あることのみをもって
「相当でない理由」とすることはできない旨が規定されている。
0245氏名黙秘
垢版 |
2017/05/12(金) 01:17:30.97ID:fvDqXMSC
監査等委員会設置会社制度の導入

監査等委員会設置会社制度は
監査役・指名委員会・報酬委員会を置かず、社外取締役が
過半数を占める監査等委員会が監査を担う制度である。
  
(その背景)特に社外取締役による監督機能の充実をどのように図るかが問題となった。

社外取締役の選任の義務付けは、既に社外監査役(最低2名)選任が
義務付けられている(335条3項)監査役会設置会社にとって負担が重いこと、
その一方で、これまで指名委員会等設置会社(改正前の委員会設置会社)に
移行した会社は少なかったことから、
新たに「監査等委員会設置会社制度」が設けられた。

→ 監査役会設置会社が監査等委員会設置会社に移行すれば
社外取締役と社外監査役の機能重複を回避できる。
0246氏名黙秘
垢版 |
2017/05/12(金) 01:18:14.22ID:fvDqXMSC
監査等委員会の構成

@監査等委員である取締役3人以上で構成
その過半数は社外取締役でなければならない(331条6項)


A監査等委員である取締役は、それ以外の取締役とは
区別して選任され(329条2項)、
任期は2年(332条3項、4項。監査等委員以外の取締役の任期は1年)。


B監査等委員である取締役の報酬も、
それ以外の取締役とは区別して定められる(361条2項)。
0247氏名黙秘
垢版 |
2017/05/12(金) 16:14:58.18ID:fvDqXMSC
<佐藤氏が住むなら→文京区>

「実際に文京区に事務所を構えて初めてわかったのですが、
近場からのご近所トラブル相談が皆無なんです(笑)。
治安もよく、落ち着いた住人が多いので、非常に暮らしやすいですね」

【佐藤大和氏】
「レイ法律事務所」代表弁護士。法律相談の傍ら、人気ドラマの監修も手掛ける
などマルチに活躍。著書に『ずるい暗記術』(ダイヤモンド社)
0248氏名黙秘
垢版 |
2017/05/13(土) 10:00:33.63ID:ugxu9Nq9
監査等委員会の権限等

@監査等委員である取締役の地位に関する規律 
→ 監査役の規律に近い

A監査等委員会及び各監査等委員の権限、運営等
→基本的には、指名委員会等設置会社の監査委員会及び
各監査委員の権限、運営等に係る規律と同様(399条の2以下参照)。

*監査等委員会による監査の実施手法
→内部統制システムを利用
0249氏名黙秘
垢版 |
2017/05/14(日) 12:45:20.75ID:Fm4Tc9Dy
他のスレを読んでいて、核心を突いた指摘だと思ったので、その骨子を書いておく。

基本書に書かれていることを理解し、覚え、使えるようにならなければ試験には受からない。
しかし、その手段として、教科書の端書から索引まで読むのは非効率である場合が多い。
何が効率的かは、学習者の能力、個性および前提知識によって大きく異なるので、一概には言えない。

予備校は、予備校の基礎講座で必要最小限の知識をインプットし、予備校主催の模試答練で
演習を繰り返すのが短期合格の王道であるとしてきた。

しかし、それで学部在学中に短期合格するのは、並行して大学法学部で教官の指定教科書を読み、
授業を受講し、定期試験の過去問を先輩から手に入れ、答案を書く経験を積んだ優等生がほとんど
極めて稀な例外中の例外で、勤勉で体力のある事務処理能力の塊のような特殊な人物である。
そのような予備校が宣伝材料に使うような合格者が毎年出るわけではない。
パンフレットに「予備校教材だけで短期合格するはずです!」など合格後のノリで書く連中も居るが、
合理的な裏付けがないので一回限りの宣伝文句として歴史の闇の中に消え去る。
0250氏名黙秘
垢版 |
2017/05/14(日) 12:59:41.32ID:5UgQKR2q
予備校重視の人は学部のときに授業出席してない人ばかりだよ
定期試験の過去問も学生には普通に公表されてるし、法学部に通ったことの無い人の書いた文章って事がバレバレ
0251氏名黙秘
垢版 |
2017/05/14(日) 13:53:23.25ID:Fm4Tc9Dy
>>250
あなたの指摘は上の文章と対応してないよ。
上の文章は予備校批判だよ。
0252氏名黙秘
垢版 |
2017/05/14(日) 14:27:34.72ID:tf5mnuDV
>>251
249は予備校批判してて、250は予備校を肯定してるやん
学部の授業に出ずに、予備校重視ってことは、予備校肯定やろ
0253氏名黙秘
垢版 |
2017/05/14(日) 17:27:09.05ID:FfBXxGnD
もう受かる気がしない・・・
0254氏名黙秘
垢版 |
2017/05/15(月) 21:07:44.29ID:M6znTzYW
はやく抜け出さなきゃ
0255氏名黙秘
垢版 |
2017/05/16(火) 16:23:27.87ID:0JsXdqls
>>253
(o゚Д゚)=◯)`3゜)∵
0256氏名黙秘
垢版 |
2017/05/16(火) 20:40:01.70ID:0JsXdqls
返り討ちにあったわ

  ∧_,,,,   
  ( ;;::)ω・)
 (# ∪ ∪  
 と__)__)
0257氏名黙秘
垢版 |
2017/05/17(水) 00:12:26.94ID:9QxJe3TK
 Aはイスラム教徒で06年に入所後、礼拝用に長さ2メートル以上のスカーフの所持を許可された。
しかし、13年に自殺や逃亡防止を理由に、刑務所から約80センチの三角巾を使うよう求められ、
14年1月にはスカーフを没収された。また、夜明けから日没まで飲食ができないラマダン期間中に、
日の出前の食事提供を求めたが拒まれたという。

Aの代理人弁護士は「三角巾では耳や首が十分に覆えず、信教の自由を侵害したものである。
また、ラマダン中の食事時間にも配慮を願いたい」と求めたが拒絶された。
0258氏名黙秘
垢版 |
2017/05/17(水) 08:20:51.55ID:9QxJe3TK
監査等委員会に特有の権限等

(@)株主総会における意見陳述権

監査等委員会が選定する監査等委員は、株主総会において、
監査等委員である取締役以外の取締役(例えば、代表取締役)の選解任等
及び報酬等について監査等委員会の意見を述べることができる(342条の2第4項、361条6項)。

→ 株主総会における意見陳述権を通じて、監査等委員会が指名委員会や報酬委員会
に準ずる機能を有することにより、監査等委員(特に監査等委員である社外取締
役)が十分な監督機能を発揮することが期待されているといえる。


(A)任務懈怠の推定規定の不適用

監査等委員ではない取締役が会社との間で利益相反取引を行うに際し、
当該取引について監査等委員会の事前の承認を受けた場合には、
取締役の任務懈怠の推定規定(423条3項)が適用されない(同条4項)。
0259氏名黙秘
垢版 |
2017/05/17(水) 08:22:14.23ID:9QxJe3TK
監査等委員会設置会社における取締役会の権限

監査等委員会設置会社では、定款の定めにより、          
重要な業務執行の決定の一部(*を除く)を取締役に委任することを
取締役会決議により定めることができる(399条の13第6項)。

→ 監査等委員会設置会社の取締役会が監督機能に注力し、経営上の重要事項に係る
判断・決定の迅速化を図るために業務執行の決定に係る機能を縮小することを、定款自治
により認めようとするもの(取締役会は、経営陣の監督や、特に重要な業務執行の決定に
より注力することができる)。


(*)指名委員会等設置会社において執行役に委任することができないものとされている事項
0260氏名黙秘
垢版 |
2017/05/19(金) 23:53:58.91ID:IQ9ILhhm
「とりあえずAさん名義で相続登記してその不動産を売却したのち、代金をAさんと弟のBさんが等分で分ける」ということでした。
この場合、譲渡の申告はどうなるのでしょう。
例えばAさんが相続したあと自分の意思で売却するのであれば、譲渡所得税はAさんが申告納付して終わりです。
ただAさん・Bさんで分割するのが前提でとりあえずAさんが相続したのちに譲渡した場合は、Aさん名義での譲渡でも
AさんとBさんが2分の1ずつ譲渡したとみなして、それぞれが申告をすることになります。この場合、遺産分割協議書に
「換価分割である旨」を記載しておかないと、Aさんが相続したのちに譲渡し、その代金をBさんに贈与したという扱い
になり、相続税と贈与税がかかることになるので注意が必要です。
ちなみにこの例の場合、Bさんが被相続人と同居していたら、譲渡所得の計算時に「居住用財産の3000万円控除」も
使えることになります。
0261氏名黙秘
垢版 |
2017/05/21(日) 06:51:42.65ID:6vRUrLM5
3大ローの2017入学者数

 @東 大 210
 A慶 應 182
 B京都大 157

これからの法曹の主流はこの3大ローの出身者になりそうだな。
0262氏名黙秘
垢版 |
2017/05/24(水) 15:09:20.33ID:Wz/4BcB+
がんがれお

  ♪   ∧,,∧            ∧,,∧  ♪
      ( ^ω^∩      ♪  ∩^ω^ )
     ノ   _;つ ))       ((⊂;   ヽ     ♪
 (( ⊂(  __ノ彡     ♪    ミヽ _ )⊃))
♪    とノJ'   ♪            ゙し J'
0263氏名黙秘
垢版 |
2017/05/24(水) 20:24:08.03ID:Wz/4BcB+
>>1
        ∧∧
       /  支\  ホッホッホ…
       (* `ハ´.)         
    __ (__つ/ ̄ ̄ ̄/_
       \/ 中華 /
0264氏名黙秘
垢版 |
2017/05/25(木) 17:55:58.57ID:5lk6pwVx
>>263
オラッ
 チンチンチンチンチンッ∧_∧
          (゚Д。; )
≡つ∧_∧つつミヽ   つ
-つ(つ・∀・))=つ `☆て ヽ
つ≡つ≡つ≡つ=つ☆(_)
0265氏名黙秘
垢版 |
2017/05/25(木) 19:42:25.95ID:5lk6pwVx
商法×13
http://study.web5.jp/101212a.php
http://study.web5.jp/120412a.php
http://study.web5.jp/130829a.php
11 http://study.web5.jp/130414a.php
12 http://study.web5.jp/070730a.htm
16 http://study.web5.jp/141006a.htm
19 http://study.web5.jp/070723b.htm
23 http://study.web5.jp/150723a.htm
29 http://study.web5.jp/080811a.htm
27 http://study.web5.jp/080813a.htm
31 http://study.web5.jp/091124a.php
37 http://study.web5.jp/101220a.php
0266氏名黙秘
垢版 |
2017/05/26(金) 17:48:15.22ID:CdK4f9sP
26日の参議院本会議で、自民・公明両党や共産党、日本維新の会などの賛成多数で可決されて、成立しました。

改正民法は、インターネットの通信販売などで企業が不特定多数の契約者に示す「約款」について、今の民法には規定が無くトラブルになるケースもあるとして、契約者の利益を一方的に侵害する内容は無効とする新たな規定を設けています。

また、賃貸住宅の敷金返還のルールを明記し、借り手の故意や過失でできた傷などを回復する費用を除いて敷金は原則として返されるとしています。

さらに、重度の認知症など判断能力の無い人が行った契約などは無効とすることや、消費者が買った商品に欠陥や傷が見つかった場合、売り手に対し損害賠償や契約の解除に加えて商品の修理や代金の減額を求めることができるようになりました。

一方、金融機関などが融資の際に中小企業に求めてきた「連帯保証」について、保証人が想定外の債務を負って自己破産などに追い込まれる事態を防ぐため、その企業の経営者本人などを除いて公証人が直接意思を確認するよう義務づけています。

改正民法は公布から3年以内に施行されます。
0267氏名黙秘
垢版 |
2017/05/26(金) 20:08:53.84ID:vqBnFEKl
今年の司法試験受けたのかな?いけたのだろうか
俺は予備すらまだクリアしてない

本試験問題見てみたけど憲法は33条気づいたけどどうやって書くかわからなかった
0268氏名黙秘
垢版 |
2017/05/31(水) 15:52:13.08ID:zHtMX0pl
〔予備試験スレ164より〕

盗んだ他人名義のカードを使って買い物した場合の詐欺罪とは欺罔行為の内容が
全然違うのにそこは無視するのが予備校流。すげー出鱈目ばっか。これそのうち出るぞ。


前者の事例では店の規約と現実の取り扱いの実態を両方摘示した上で「本件の事実関係の下では」
名義の一致は交付の判断の基礎となる重要事項と言え、欺罔行為に当たると書くべし。
予備校答案はだいたいが現実の実態の摘示がなく、意味不明なものになっている。
その原因は後者の事例との混同にある。
後者の事例では支払う意思も能力もないのにあるかのように振舞うことが挙動による
欺罔行為となる。前者の事例では支払う意思も能力もある(名義人の許諾を得ている、
若しくは許諾を得たと誤信している)ので、後者の欺罔行為をそのままスライドさせると
不正解になる。支払う意思も能力もあるのに名義の不一致行為そのものが欺罔行為に
なることを論証しなければならない。
予想論点のうち予備校が弱い論点の1つだね。
0269氏名黙秘
垢版 |
2017/05/31(水) 15:53:18.89ID:zHtMX0pl
>>260補充

>金は払う気はあるが他人名義のカードを
>使用して買い物した場合の詐欺罪の答案例でまともなのを見たことがない。
>盗んだ他人名義のカードを使って買い物した場合の詐欺罪とは欺罔行為の内容が
>全然違うのにそこは無視するのが予備校流。すげー出鱈目ばっか。これそのうち出るぞ
0270氏名黙秘
垢版 |
2017/05/31(水) 23:54:21.09ID:zHtMX0pl
真法会そのものは今もあるけど
往年ほどの勢いはない
今は学部生版の研究室でしかないね
http://www.shinpoukai.com/currculum.html
0271氏名黙秘
垢版 |
2017/06/03(土) 09:11:48.72ID:ToYk8IsO
たとえば「何を勉強していますか」という質問に、「資格」と回答した人は
2000万円以上で11.0%、年収500万円台で22.3%。
一方、「政治」「経済」「歴史」などの教養と回答した人は、年収2000万円以上が多い。
だが、この結果を「収入を上げるために資格勉強は意味がない」と読み解くのは早計だ。
「40代、50代で年収2000万円以上の人は、若い頃に勉強して資格を取得しているかも
しれません。私自身、大学生のときに外交官試験に合格して外務省に入り、アメリカの
大学院でMBAや経済学修士を取得したことが、現在のキャリアにつながっています。
年収2000万円以上の人は、社会的に影響力のある立場になり、バックグラウンドとして
必要な政治や経済、歴史の勉強をしていると考えられる。
反対に、若いときから政治や経済をよく勉強するのはいいことですが、年収を上げること
には直結しづらいでしょう」
0272氏名黙秘
垢版 |
2017/06/03(土) 09:34:15.98ID:ywkTRmEP
若い頃から政治勉強してる奴にロクな奴いないだろ
0273氏名黙秘
垢版 |
2017/06/03(土) 12:24:31.38ID:ToYk8IsO
・民法改正

 → 今回の改正は
    「民法の債権法部分について今日の社会経済情勢に適合させるため」の改正。
    「債権法」の分野を中心に、また、それに伴う「総則」部分が主に改正された。
    判例を明文化する部分が大きい。
    「物権」、「担保物権」や「親族・相続」分野については大きな改正はない。

 → 民法の改正に伴い、他の科目、たとえば「民事訴訟法」等は多少影響を受けるが、
   主に民法の債権法に対応する部分のみ変更が生じるため、大きく影響を受けることは
   ない。
0274氏名黙秘
垢版 |
2017/06/04(日) 20:34:26.27ID:30RRqA0C
弁護士主催ゼミの出題で、以下の問題が出ました(解答は次週)
「債権者・主債務者間の前訴に保証人が補助参加して、主債務者敗訴。
後訴として考えられるのはいかなる訴訟か?
その場合、前訴のどの部分にどのような効力を生じるのか?」
逆の場合は、後訴として考えられるのは保証債務の履行に応じた、
保証人による求償訴訟で、主債務者は参加的効力によって
判決理由中の判断である主債務の存在を
争えないということはわかるのですが、
課題について、どなたかアドバイスをお願いします。
0275氏名黙秘
垢版 |
2017/06/05(月) 00:21:39.93ID:7vupih6V
>>274
問題文は本当にそれですか?
間違ってませんか?
0276氏名黙秘
垢版 |
2017/06/05(月) 00:30:12.95ID:HWApGQye
≫275 
すみません、
「後訴に対して、前訴判決のどの部分が、どのような効力を及ぼすか」でした。
某ローの民訴演習問題集からの抜粋らしいのですが、
結局、後訴として考えられるのは、
債権者から保証人に対する保証債務履行請求訴訟で、
参加的効力は被参加人・参加人間に生じる特殊の効力であるから
後訴に対して前訴判決が影響を持つことはない・・
としか考えられないのですが。
0277氏名黙秘
垢版 |
2017/06/06(火) 00:04:31.25ID:V5IY8DyG
【第一回 予備試験在学中合格者 合格率1.8%】

論文2位   東大医3年   21歳(公認会計士試験合格者)
論文9位   東大法4年   23歳
論文22位  東大ロー生   22歳
論文33位  東大法3年   21歳
論文55位  中央大ロー生  23歳
論文66位  中央法4年   22歳
論文73位  早稲田法4年  23歳
論文77位  東大法3年   21歳
論文90位  中央法3年   20歳(最年少合格者) 
論文95位  早稲田ロー生  24歳

http://www.lec-jp.com/yobi_shiken/reason/pass/
0278氏名黙秘
垢版 |
2017/06/06(火) 08:40:08.28ID:V5IY8DyG
http://www.sankei.com/affairs/news/170605/afr1706050031-n1.html
一橋大の学園祭で予定されていた百田尚樹さんの講演会が、反対運動で中止に追い込まれた。
講演会は10日のイベントとして、学生によって組織された同祭実行委員会が企画。
テーマは「現代社会におけるマスコミのあり方」だった。
関係者によると、数カ月前から、同大の学生らでつくる反レイシズム情報センター(ARIC)などが
「百田氏の発言に特定民族への差別がある」と主張して講演会の中止を要求するなどした。
同大の一部教員からも中止を求める声が出ていたという。
開催に向けて仲立ちしたイベント会社の男性社長は、「実行委に執拗な圧力が継続的にかかり、
動揺や不安が広がった」と説明。実行委と反対派の話し合いの場では、
反対派が「われわれと別の団体が講演会で暴れ、負傷者が出たらどうする」などと発言したこともあったという。
男性は「実行委メンバーは理不尽な圧力でかなり疲弊していた。さまざまな意見を聴く機会が奪われたのは残念だ」と話した。

門田氏は、言う。大学は、さまざまな意見に触れ、共鳴したり批判的思考を身につけたりしながら
教養レベルを高めるべき場所だ。百田氏の意見は大胆な内容のこともあるが、自分の考えと違うと感じるならば
議論を戦わせればいい。それこそが言論の自由ではないか。談論風発できない学生の質と、そのときどきの思想
に惑わされず自ら考える学生を育てられない教授陣の質の低さに危機感を抱くべきだ。
0279氏名黙秘
垢版 |
2017/06/07(水) 15:55:43.98ID:vsU87EHv
このスレ
    ,、_,、 ,、_,、 ヒソヒソ
  ,、_('・ω) (ω・`)、_,、
 ('・ω)u゚  ゚uu(ω・`)
  ゙uu゚( '・) (・` )uu'
    ゚uu゚  ゚uJ゚
0280氏名黙秘
垢版 |
2017/06/16(金) 17:32:58.33ID:I/TTwO6s
生醤油って・・・・・
香りがじゅわっと何よこれ
はぁ〜るかな旨みぃ〜♪
0281氏名黙秘
垢版 |
2017/06/17(土) 09:33:53.02ID:EaIEtakR
XはA社の元従業員である。

XはA社を労働基準法違反の被疑事実で刑事告訴し、
労働基準監督署及び検察庁の捜査の結果、
A社とA社の人事部長(共に被告訴人である。)を起訴した旨の通知文書を
検察庁から受領した。

Xは告訴状の全文と検察庁からの通知文書を原文のまま
共にネット上の掲示板サイトに投稿した。

Xの罪責について論ぜよ。
0282氏名黙秘
垢版 |
2017/06/18(日) 02:41:10.02ID:6kPm1QPq
銀行員が大失業時代を迎えるらしい。
週刊現代 6/24日号

内部の銀行事務はもちろん、融資の審査、個人の資産運用の相談業務、企業の有価証券報告書を
分析するアナリスト、資産運用を行うディーラーも、AIが行うようになる。

銀行業務の中核業務を担っていた人材が、AI化ですべて不要になり、大量に
リストラされる時代が来ることが予想されている。

また、同様に、文系士業、文系資格者の多くが、このAI化により不要になる。
文系資格については、今後すべての資格について、試験合格者を大幅に減らす必要が
ある。
なにしろ、不要になるのだから当然。
0283氏名黙秘
垢版 |
2017/06/20(火) 00:19:29.55ID:YQHhi+Q4
税金が高すぎるっつてんだろ?
  ∧_∧
⊂(`・ω・´)  
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!

※税には保険料、年金も含まれる
※扶養家族、住宅ローンなどの控除は無いものと仮定

年収:150万 税:28万 手取り:122万
年収:200万 税:40万 手取り:160万
年収:300万 税:64万 手取り:236万
年収:400万 税:90万 手取り:310万
年収:500万 税:119万 手取り:381万
年収:600万 税:155万 手取り:445万
年収:700万 税:194万 手取り:506万
年収:800万 税:228万 手取り:572万
年収:900万 税:261万 手取り:649万
年収:1000万 税:295万 手取り:705万
年収:1100万 税:331万 手取り:769万
年収:1200万 税:371万 手取り:829万
年収:1300万 税:418万 手取り:882万
年収:1400万 税:464万 手取り:936万
年収:1500万 税:505万 手取り:995万
年収:1800万 税:628万 手取り:1172万
年収:2000万 税:710万 手取り:1290万
年収:3000万 税:1177万 手取り:1823万
年収:4000万 税:1652万 手取り:2348万
年収:5000万 税:2127万 手取り:2873万
0284氏名黙秘
垢版 |
2017/06/26(月) 23:11:38.64ID:ohtA3QPm
オラッ
 チンチンチンチンチンッ∧_∧
          (゚Д。; )
≡つ∧_∧つつミヽ   つ
-つ(つ・∀・))=つ `☆て ヽ
つ≡つ≡つ≡つ=つ☆(_)
0285氏名黙秘
垢版 |
2017/07/01(土) 13:44:39.30ID:IMNU5qNp
ヘーゲルの歴史哲学の結末を書き換えて、
共産主義の勝利によって歴史が終焉するはずだったマルクスの唯物史観が
引っ繰り返されて、理想の社会をめぐるイデオロギー論争は終焉した。

これがフランシス福山の言う「歴史の終わり(ナショナルインタレスト1989年夏季号」)
0286氏名黙秘
垢版 |
2017/07/01(土) 21:28:33.36ID:IMNU5qNp
ほい
.    n Λ_Λ
    (ヨ(´・ω・`) イエァ!!!
   ≡ y  と丿
    ≡(_ノ ノ
    ≡(ノ´
0287氏名黙秘
垢版 |
2017/07/03(月) 01:07:53.15ID:pfxSNo/u
   カタン!

             ||i i i i|
       ___|i___il____
      /|     ▲ ▲ モキィ〜 /
    /  |   ∩【*^▲^*】∩  /
0288氏名黙秘
垢版 |
2017/07/07(金) 23:45:37.67ID:xHca7ags
刑実
H23 http://study.web5.jp/120517a.php
H24 http://study.web5.jp/130520a.php
H25 http://study.web5.jp/130925a.php
H26 http://study.web5.jp/141030a.htm
H27 http://study.web5.jp/150808a.htm
H28 http://study.web5.jp/160816a.htm

民実
H23 http://study.web5.jp/120515a.php
H24 http://study.web5.jp/130510a.php
H25 http://study.web5.jp/130923a.php
H26 http://study.web5.jp/141027a.htm
H27 http://study.web5.jp/150805a.htm
H28 http://study.web5.jp/160812a.htm

教養
H26 http://study.web5.jp/141103a.htm
H28 http://study.web5.jp/160821a.htm
0289氏名黙秘
垢版 |
2017/07/26(水) 20:56:25.93ID:IQqsXbkj
夏の日の夕方 学校から帰ると僕達は
みんな真っ白なシャツを着て
色の剥げた貨物船のような倉庫のある 細い道に集まり
それから 川の堤に駆け上るんだ
皆で 影を連れてね
夕陽が細い煙突に吸い込まれるまで 影踏みをして遊ぶんだ
影を踏もうとすると 影は驚いた魚のように逃げたっけ
0290氏名黙秘
垢版 |
2017/07/27(木) 21:43:28.10ID:yrPZvMgI
加計ありきニダ!チョッパリは、そんなことも分からないニカ?
          ?
  ∧_,,∧ .  ∧_∧
  <# `Д>  (・ω・` ;)  (・・・証拠はあるのですか??)
  6    9 ¶と   `J
  し―-J   し―-J

    !         え〜っと、要するに、あなた達は都合の
  ∧_,,∧   ∧_∧ いい様に印象操作するってことですよね・・?
  <;  `Д> (・ω・` ;)
  (    ) ¶と   `J
  し―-J   し―-J

゜         ○    ゜
   o 。     ゜゚  ゚ .    o      ○o
チョッパリは加計ありきの意味が、
じぇんじぇん解っていないニダ!
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  , 。
  、 ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. ,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ   ∧_,,∧    ⌒)/)) .,/ ,,        ∧__∧
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`田´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)       (    )  
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))    、_ノ   ,つ  ¶
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)  ∠_,,冫 ノ'
((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ    レ''
     どっかああああああああんんん!!!
0291氏名黙秘
垢版 |
2017/07/29(土) 21:26:33.15ID:hlN3bhMH
「教養」という概念への理解の厚みに、超えられない壁を感じるよ。
数学のできない者はプラトンが理解できず、プラトンが理解できない者は
アリストテレスを理解できない。
そもそもプラトンのイデア論は経験を必要としないアプリオリな概念である。
プラトンのイデアの考え方は、抽象度の高い世界こそがリアル・真の実在で、
私たちが現実世界だと見做している現実は、そうしたイデア界から投影される影の
ようなものに過ぎないものだとされている。
虚数単位i(imaginary unit)、つまり、想像的なもの、イマジナリーなものこそが、
現実世界を包含しているのだ。こうした発想は、とても形而上学的だね。
プラトンによれば数学はイデアの現れといえる。
プラトンが創設したアカデメイア(学園)には、数学が出来ない者たちは入学が許可されなかった
といわれている。
0292氏名黙秘
垢版 |
2017/08/03(木) 06:39:52.10ID:voMz6xf6
概念・定義・演繹・帰納・主観・客観・分析・総合・理性・悟性・感性
という言葉を作った人は?
0293氏名黙秘
垢版 |
2017/08/04(金) 14:33:22.90ID:UsjoRxV8
五神真総長の言葉を引用して、ポイントを抜き出してみたいと思います。

ブラックボックスAIの恐怖

 「近年AI技術の中で注目されている機械学習や深層学習の相当部分は、ベイズ統計という
確率統計理論に依拠したもので、従来の技術とはやや異質なところがあります」
 「インプットした情報からアウトプット(結論)を出すまでの計算の過程がブラックボックスに
なっていることと結果がステップごとの論理の積み重ねで出ているわけではないのです」
(五神真「変革を駆動する大学」p.158 東京大学出版会 2017)

このポイントを検討してみましょう。
 「普通の計算機プログラムであれば、エラーが起きると、プログラマーがそれを取り除く作業をして、
その積み重ねで正確なプログラムを作っていきます。(中略)先のようなAIの場合はそうではありません。
AIが出した結果が正しいのかどうかは証明できないのです」
 単にブラックボックスというだけでなく、今日のAIのポイントは論理的にきれいに跡づけられるケース
ばかりではないこと。ここに注目する必要があります。
 「いまうまく機能していると思っていたとしても、全く想定しないくらい大きく間違った結論を急に出して
しまう可能性がないとは言えません。(中略)実は、人間の脳も同じ意味で処理プロセスが明らかでない部分
が多いにもかかわらず、人間が社会を形成しています」
そうなんですね。第2次世界大戦後、ジョン・フォン・ノイマン主導による電子計算機の発明以来、
20世紀型の「人工知能」は古典的に跡づけられるロジックを用いて、いわば因果的、あるいは
職人的精密加工型で演算をプログラムし、実行してきた。あえて言えば古典力学のように一つひとつのプロセスが明確、
少し難しく言うなら「ニュートン型」のクラシカルな推論が行われていた。
ところが、2010年代の人口知能は、統計的な推論を積み重ねて結果を帰納していく、古典的な因果律とは
大いに異なる「知性」として発展している。これに注目する必要があるのです。
 やや難しいですが、現代の物理になぞらえれば「古典論」ならぬ「量子論」に近い「確率・統計型の知性」である
ことに注意する必要があります。
0294氏名黙秘
垢版 |
2017/08/04(金) 14:35:32.01ID:UsjoRxV8
以下では、まず
 「現代のAIは人間の目に見えないブラックボックスの面がある」(知の死角)
 「それを人間がていねいに跡づけていく必要がある」(知の翻案・知の架橋)
 という根本課題があることを、銘記しておきましょう。
これは2000年時点での東京大学「小宮山知識構造化」のAI-IoT対応の2030年モデルに
アップデートする「ベクトル知識構造化」のメイン・ステートメントで、大学では私たちが推進している仕事にほかなりません。
0295氏名黙秘
垢版 |
2017/08/07(月) 15:07:17.20ID:DRYoKasu
( ̄□ ̄;)!!
0296氏名黙秘
垢版 |
2017/08/11(金) 00:47:26.93ID:FD2y5x64
言葉使いに感心する先生がいるな。

狷介な性格(>>248
倒木更新(>>251
0297氏名黙秘
垢版 |
2017/08/17(木) 14:41:23.50ID:e6syZBUJ
諸君
       ∩
       ( ) 彡ミミミミミミ
       | |彡  ` д ´) <他人の話にもっと耳を傾けなきゃダメだよ
       \   γヽΘ
        |      ||
     |二二二二二二二|
       |★★★★★|
       |  USA   |
0299氏名黙秘
垢版 |
2017/08/18(金) 10:11:10.21ID:3tG1V24s
【無能】法学だけじゃ法律違反【文系】
法学の解釈だけじゃ科学の解答を判断できないだろ!
法学は覚えるばかりだから考える能力がなくなっちまうんだよな。
法学は証明や保証のない不確実な学問だから無能には好都合だな。
法律なんて今時は誰でも知ってるしなw
法学だけじゃ知能が下落↓
IQ   分野   
130.0  物理学
129.0  数学
128.5  コンピュータ科学
128.0  経済学
127.5  化学工学
127.0  物質科学
126.0  電気工学
125.5  機械工学
125.0  哲学
124.0  化学
123.0  地学
122.0  生産工学
122.0  土木工学
121.5  生物学
120.1  英語文学
120.0  宗教学/神学
119.8  政治学
119.7  歴史学
118.0  美術史
117.7  人間学/考古学
116.5  建築学
116.0  商学
ttp://motls.blogspot.com/2006/03/iq-in-different-fields.htm
おかげで判断能力や科学発展の障害要因だらけ
科学が解らなかったら法律が守れるわけないだろ!
0300氏名黙秘
垢版 |
2017/08/22(火) 09:59:08.38ID:nX6LyEf3
evidence‐basedの話をしようぜ、おっさん!

左は教条主義的であり、一定の結論に納得がいったらそこで思考停止する。
たとえば、マルクスが正しいと思ったらそこから先はさらに検討しない。
教条主義的だから、虚構の理想社会しか見ない。

テロや戦争や領土領海の侵略が現実に起こっているのに、それを見ない。
暴力や他国の危険性を見ない。


右は事実はどうだったか、本当にそうか、という検証をするという
実証主義的な行動原理が基本にある。だから国際社会の現実も見ている。

世界に目を転じれば
欧米に限らず世界は、国際社会の現実を見ている。

GHQに統制された戦後教育で洗脳され、事実を検証せず
物事を多角的に深く掘り下げて考えることもせず、書籍も読まない。
そんな弱い頭に連日の偏向報道がしみこんでいく。

現実の国際社会が暴力と危険でみちみちているのに、
理想社会という虚構と現実社会との乖離を見ず、
虚構世界を基準に思考する。
0301氏名黙秘
垢版 |
2017/08/22(火) 18:21:42.25ID:nX6LyEf3
安倍がーと叫ぶ知恵遅れ爺さんと婆さんは

テロや戦争や領土領海の侵略が現実に起こっているのに、それを見ない。
暴力や他国の危険性を見ない。
0302氏名黙秘
垢版 |
2017/09/06(水) 23:17:54.84ID:ZXwJNvRD
これは正しいのか。


民法学者は112条は表見代理の規定だと言ってるけど
112条は表見代理の規定じゃないというのが実務、司法研修所の見解で
その見解に完全に従うと請求原因で普通の有権代理の成立を主張してきたのに対して、
本人側が代理権消滅を抗弁で出して、相手方が再抗弁で自己の善意、
本人側が再々抗弁で相手方の過失を主張するという流れになる
0303氏名黙秘
垢版 |
2017/09/08(金) 13:14:35.66ID:GBr0BF8G
半分くらいでもよさそう

国会議員 717人
都道府県議員 4,800人
区市町村議員 31,000人
0304氏名黙秘
垢版 |
2017/09/09(土) 12:57:20.21ID:o+gJp/UJ
角栄

東大を出た頭のいい奴はみんな、あるべき姿を愛そうとするから
現実の人間を軽蔑してしまう。それが大衆軽視につながる。
それではダメなんだ。

私は小学校高等科の卒業である。
しかし、いささか仕事のコツはしっている。
われと思わん者は、遠慮なく大臣室へ来てくれ。
上司の許可は要らない。何でも言ってくれ。できることはやる。
できないことはやらない。すべての責任は、この田中角栄がとる。


初めに結論を言え。理由は、三つに限定しろ。
分かったようなことを言うな。気の利いたことを言うな。
そんなものは聞いている者は一発で見抜く。
借り物でない自分の言葉で、全力で話せ。
そうすれば、初めて人が聞く耳を持ってくれる。
0305氏名黙秘
垢版 |
2017/09/17(日) 21:30:45.45ID:qQbiqfmo
徹底調査 東京大学「首席卒業」のその後
学校で一番優秀だった人間は、社会に出て何をなしたのか
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/39293
0306氏名黙秘
垢版 |
2017/09/17(日) 22:37:13.67ID:qQbiqfmo
ぉまいら


おめーら気合い入れていけよな!
            (`Д´)
            (|=|_ )
             |━ |
 ∧∧∧∧∧∧∧∧ ∧∧∧∧
 (  )(  )(  )(  ) (  )(  )    がってんでえ!!!
.(【祭】)祭】]【祭】)祭】]【祭】)祭】]
〜 ━ | ━ || ━ || ━ || ━ || ━〜
 U U U U U U U U U U U U


だから、一般的な国民は呆れてる

┓( ̄∇ ̄;)┏
0307氏名黙秘
垢版 |
2017/09/19(火) 23:16:28.83ID:XD2wbXfX
あげ
0309氏名黙秘
垢版 |
2017/09/22(金) 11:35:00.75ID:Jkvm2xKc
シケタイ予備問題集
弘文堂に問い合わせたら、
行政は10/25、憲法は11/28発売
これにてシリーズ全9冊完結!
0310氏名黙秘
垢版 |
2017/09/22(金) 15:45:40.02ID:l/+HQFVc
しまむらで買ったセーターを着てから
彼女もできました!

    (~)
  γ´⌒`ヽ
  n.{i:i:i:i:i:i:ノノハヽo
 (ヨ( ´∀`(・ω・`*从
  ヽ:::::::::と、::::::::)
   し─ノ;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ
0311氏名黙秘
垢版 |
2017/09/23(土) 07:54:27.65ID:MNuB94Kq
野党は公約で解散権の行使に制約を付すことを考えているらしい。
目先のことしか考えない野党とメディアは、日本のがんであると思う。

そもそも解散に大義は必要か?
不要である。
なぜなら、解散のタイミングそれ自体の是非をも含めて
投票権を行使することが、民主主義の現れに他ならないからである。

つまり、国民は解散したことに疑問を持つのならば、
批判的な投票をすればよいのである。
0312氏名黙秘
垢版 |
2017/09/24(日) 07:02:02.94ID:egOLLVOn
予備憲法
H28 http://study.web5.jp/160713a.htm
H29 http://study.web5.jp/170721a.htm

予備刑法
H28 http://study.web5.jp/160803a.htm
H29 http://study.web5.jp/170829a.htm

予備刑訴
H28 http://study.web5.jp/160806a.htm
H29 http://study.web5.jp/170908a.htm

予備民訴
H28 http://study.web5.jp/160730a.htm
H29 http://study.web5.jp/170820a.htm

予備商法
H28 http://study.web5.jp/160727a.htm
H29 http://study.web5.jp/170813a.htm

予備行政
H29 http://study.web5.jp/170724a.htm

予備民法
H29 http://study.web5.jp/170803a.htm
0313氏名黙秘
垢版 |
2017/09/25(月) 21:57:37.62ID:4ywYtTq4
あっそぅ

 フ゜ッ ∩ ∧_∧  
  ℃ゞノ ヽ(・ω・ )  
  ⊂´_____∩
0314氏名黙秘
垢版 |
2017/09/26(火) 19:01:11.35ID:7YZ00IlC
なにが
      _                  , -、        , -、,っ     
   <´ 3ヽ、    ∧,,∧     rl ε>    < 3   )    ∧,,∧       / ⌒>
    ∠、・_,つノ  c'(__,)っ    (_c、_l ,_>っ   ∠、・_,、つ   c(´=ω=`)っ    と、__,>
0315氏名黙秘
垢版 |
2017/09/29(金) 11:48:11.30ID:Da91NmrZ
おっそようお
       /⌒ヽ   ♪  
      ( ^ω^)  おっおっおっ♪
 ピョン   ( O┳O)  
  ピョン   し-||-J  
       ⊂§⊃  
         §   
 ⌒ヽ〃⌒ヽ〃    
0316氏名黙秘
垢版 |
2017/09/29(金) 14:03:16.81ID:Da91NmrZ
やったお

 、-‐'''""''''\
  \  ●  \
   \-‐'''""'''' 
     \ ∧_,,∧
      ○○・ω・´)
       ヽヽ`  ヽ'´)
         〉  ,.- '´
         〈_ノ´.................
0317氏名黙秘
垢版 |
2017/09/29(金) 15:53:24.79ID:Da91NmrZ
へいっ!ラーメンお待ちっお
       ζζζ
`∧,,∧   ___
( ´・ω・)つ \≠/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└┘ ̄
0318氏名黙秘
垢版 |
2017/09/29(金) 16:24:18.94ID:Da91NmrZ
あっ…
  o ∩∩ ミ _ガシャ
⊂と(´+ω+)⊃ (_()∴。
""""""""""""""""""""""
0320氏名黙秘
垢版 |
2017/09/29(金) 21:04:06.97ID:Da91NmrZ
了解したお

カミナーリ イイ ! !   (⌒〜
  と(・∀ ・ )彡 (⌒⌒⌒)
⌒⌒〜 U ⌒〜〜⌒
〜〜〜/ /〜〜〜〜〜
   \\
   // バリバリドーン
   \\
  ,;人ノ〈人ノレ;;,
  ,;;)    (;;,
 ,;;)  Λ Λ (;;
 ,;;)ヽ(O皿O)ノ ( ギャー
  ,;;;) 羊ヘ  (;;
  ;;;) 〈  (;;;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0321氏名黙秘
垢版 |
2017/09/30(土) 19:12:17.58ID:JAf1NIpP
>>319

                    ∧ ∧   
                  O(゚Д゚#) オラー  
                ∧_∧ 6_>     
           ヤメロー (    )') )〜    
                ヽ__(/つ
0322氏名黙秘
垢版 |
2017/09/30(土) 19:12:41.48ID:JAf1NIpP
眩い光を浴びろ!! 

  ∧,,∧  ガン
`(`・ω・) ヽヽ
 /つ 〇━⊂二二フ
⊂~J⌒⊂(*)。∀、)つ 
0323氏名黙秘
垢版 |
2017/09/30(土) 19:16:03.61ID:JAf1NIpP
>>319

   ∧__∧
  ( ^ω^)
  / ,   ヽ
 ̄ |,..i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  旦~
      スッ…
0324氏名黙秘
垢版 |
2017/09/30(土) 20:20:09.14ID:JAf1NIpP
 (((;;;:: ;: ;;          ;; ;:;::)) ::)
   ( ::: (;;   ∧_,∧   );:;;;)) )::: :; :))
    ((:: :;;  (´・ω・)っ;;;; ; :))
     ((;;;  (っ ,r どどどどど・・・・・
          i_ノ┘

 ((;;;;゜;;:::(;;:  ∧__,∧ '';:;;;):;:::))゜))  ::)))
 (((; ;;:: ;:::;;⊂(´・ω・`)  ;:;;;,,))...)))))) ::::)
  ((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
   ("((;:;;;  (⌒) |どどどどど・・・・・
         三 `J

         .∧__,,∧   ;。・
       ⊂(´・ω・`)⊃
    ☆   ノ   丿 キキーッ
      ヽ .ノ  (⌒) 彡
       と_丿=.⌒


やったお
 、-‐'''""''''\
  \  ●  \
   \-‐'''""'''' 
     \ ∧_,,∧
      ○○・ω・´)
       ヽヽ`  ヽ'´)
         〉  ,.- '´
         〈_ノ´.................
   ............::::::::::::::::::::::.::::::::::
0326氏名黙秘
垢版 |
2017/10/02(月) 20:50:00.72ID:WT+VowuJ
 文部科学省は2日、大学の法学部と法科大学院の計5年で一体的なカリキュラムを組む
法曹養成コースを創設する案を中教審の特別委員会で示した。
現行制度で法学部進学者が司法試験の受験資格を得るには、学部を4年で卒業し、
法科大学院既修者コース(2年)を修了する必要がある。文科省は「資格を得るまでに
時間と学費がかかるのが法科大学院離れの一因」として、在学期間の1年短縮で志願者減少を
食い止めたい考えだ。

 文科省案によると、新たなコースは、法学部3年、法科大学院2年で構成するが、大学院で
学ぶ科目を学部で先取りできるなど柔軟なカリキュラム設定を可能とする。

配信2017/10/2 19:57
共同通信
https://this.kiji.is/287539174809027681?c=39546741839462401
0327氏名黙秘
垢版 |
2017/10/04(水) 23:43:48.55ID:TgwSh5Dx
Rv
          : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜.゜.. : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜.゜..
   ミ /彡      :::.゜。 ゜・。゜゜. .  . .
..ミ、|ミ //彡         :::.゜。 ゜゜。 ゜・。゜。 ゜・。
ミ.|.ミ/ ./.|             :::.゜。 ゜・。゜゜. .  . .
.|//|.  [].  ∧_∧         : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜
/.  []     (´・ω・`)          :::.゜。 ゜・。゜゜. .
┬┬┬┬┬-0┬0‐┬┬
‐┼┼┼┼┼‐┼┼┼┼┼
┼┼┼┼┼┼‐┼┼┼┼┼
0328氏名黙秘
垢版 |
2017/10/06(金) 13:56:45.64ID:a3W+4fmM
論文ナビゲート一気読み講義

呉明植
全45時間(民法9時間・その他6時間)
インターネット受講価格18万8500円
2017年12月下旬お茶の水校にて収録開始
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況